jack24bowwowのブックマーク (113)

  • 尿とお茶 - ASKA_burnishstone’s diary

    なぜ、僕が尿を提出せず、スポイトで吸い上げたお茶をさし出したのか? やはり、皆さんの疑問はここに集約されているようですね。 前日も書きましたが、これは僕にとって、思いつきであり、一瞬の大きな賭けでした。尿を提出するとき、服装検査が行われることも、当然想定内でした。もし、見つかった時には「なんちゃって」と、笑って見せ、素直に検査に応じようと考えました。どちらにしても、覚せい剤が検出されるわけはないのですから。 「だったら、堂々と尿を差し出せばよかったのに。」 それは、結果論です。僕は、2014年5月17日の逮捕時、取調べと言う名のもと、様々なことを喋りました。どこを切り取られて発表されたとしても、相手は警察です。メディアのような興味を引く内容にはならないと思ったからです。 違いました。 僕が取調べで答えた内容とは、違うものが発表されたからです。毎日のように接見に来てくれた弁護士からは、耳を疑

    尿とお茶 - ASKA_burnishstone’s diary
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/12/22
    うおおおおおおおおおお!一番熱いな!このブログ!
  • ずっと一緒にいたいし、結婚してもいいと思うけど、「結婚したい」ではないと言われたとか何とか - あさえ がんばる

    追記。 たくさんの人に読んでもらえましたが、くそ長くて私の文章力がないせいで各所に余計な心配をかけているので追記します。 私はお互いが「結婚したい」と思って付きあっていると思っていた。実際は 私「結婚したくて付きあっている」 彼「元々結婚に興味はないけれど、好きな子が結婚したがっているから結婚しようと思う」 彼はそれでいいと思っていて、私はそもそもそんなところに違いがあるとは思っていなかった。付きあう前も付きあってからも散々話したことだと思っていたの。 だから違和感の正体を確かめた時にとても驚いて動揺して混乱してつらくて悲しくてそのもやもやを吐き出したのがこの記事です。 不誠実だとは思っていないし、私の思い通りになってほしいって話でもなくて(全くそう思ってないわけじゃないけど人の思考を変えることが出来るとは思っていない)すれ違いがあって悲しいっていうだけの話。伝えていたつもりが、伝わってな

    ずっと一緒にいたいし、結婚してもいいと思うけど、「結婚したい」ではないと言われたとか何とか - あさえ がんばる
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/12/21
    男性と女性の結婚観が違うだけでは?ショックを受けている原因はそれかもしれないですよ。
  • 不採用でした。 - Everything you've ever Dreamed

    無職です。 あまり詳しいことは書けませんが、以前、僕の才能を絶賛し声をかけてくれた企業様に連絡を取ってみたところ、「ちょwwwあれお世辞ですよ」「お世辞を真に受けないでくださいよ」と言われてしまいました。 ありえません。人生の計画が狂ってしまいました。文字通りノー・フューチャーです。家族になんて報告すればいいのでしょうか。 先日まで勤めていた会社から何らかの圧力がかかったのかもしれません。そういえばボスは怨恨退職にいたる会談の際に「秘密の記号」「後悔するぞ」などと謎めいたことを話していました。これで、職が決まらないようなことがあれば、この国は異常です。 この件については、また、改めて書かせていただきます。 これだけは、言えます。 僕は無職です。(所要時間3分)

    不採用でした。 - Everything you've ever Dreamed
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/12/21
    どこかでみたことあるフォーマット(笑)ASKAさんっ
  • arihuretajiken.com - このウェブサイトは販売用です! - 事件 カット ハウス 美容室 読者 スティック 大変 馬鹿 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! arihuretajiken.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、arihuretajiken.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    arihuretajiken.com - このウェブサイトは販売用です! - 事件 カット ハウス 美容室 読者 スティック 大変 馬鹿 リソースおよび情報
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/12/16
    「なんで仕事で人が死ぬのかといえば、それは『いじめ』があったから」その通りですね。
  • 『この世界の片隅に』と、「右手」が持つ魔法の力 - 日々の音色とことば

    今日は、映画『この世界の片隅に』についての話。 もうすでにいろんなところで評判になっている。たくさんの人が心を揺り動かされている。絶賛されている。「映画館で観るべきだ」って言っている。僕も同意。名作だと思う。だから付け加えることはないかなとも思ったんだけど、やっぱり自分が感じたことを書いておこう。 僕は試写のときと、公開翌日と、2回観た。どちらも、途中から気付いたら涙ぐんでいた。なんと言うか、「感動を体感する」ってこういうことなんだと思った。原作は読んでいたから話の筋はわかっていたけれど、そういうこととは関係なしに、伝わってくるものがあった。物語というものの持つ質的な力に触れたような感覚があった。 最初の感想ツイートは以下。 『この世界の片隅に』観てきました。試写含めて2度目だったけどやっぱり涙ぐんでしまった。「描く」ということについて徹底的に貫いた作品だと思った。すずさんが絵を描く人だ

    『この世界の片隅に』と、「右手」が持つ魔法の力 - 日々の音色とことば
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/12/02
    まだ映画観てないのに、ネタバレだったのに、読んでよかったと思えるレビュー。もっと映画が観たくなった。
  • スタートアップを創業して10年以上休まないでいられた7つの習慣 - ピクスタ代表 古俣大介のブログ

    突然ですが、僕の自慢の1つに、ピクスタを創業してから10年以上、体調不良で休んだ日が1日もないのです。1日もです。 やはり企業経営、とくにゼロから立ち上げるスタートアップは長い道のりになります。例えるなら、ロード・オブ・ザ・リングのように、ホビット村を出発してから仲間集め、要所要所での激しい戦い、裏切り、鍛錬、また常にギリギリの選択の日々を送ることになります。 そんな中、特に経営者が安定してパフォーマンスを発揮することは今振り返ってみても超重要なわけです。野球でもサッカーでも、毎日毎日安定して厳しい練習を続けられる人ほど一流になれるのは間違いないことですね。 僕自身経営者としてはまだまだの成果ですが、さしたる能力も実績もないのにゼロからピクスタを立ち上げてここまでやってこれたのは、やはり肉体的にも精神的にも安定してやってこれたからだと実感しています。 また僕も決して体が頑丈なタイプではなく

    スタートアップを創業して10年以上休まないでいられた7つの習慣 - ピクスタ代表 古俣大介のブログ
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/11/24
    早すぎるパブロンは完全に同感。本格的に風邪をひいて回復するまでの損失を考えると薬によるほんの少しのリスクを取った方がいい。
  • 今まさにLineブログに乗り遅れようとしている - もはや日記とかそういう次元ではない

    Lineのブログサービスを利用出来るのはこれまで芸能人だけだったらしいが、それが一般ユーザーにも開放されたらしい 【LINE BLOG】著名人向けブログサービス「LINE BLOG」、日より一般ユーザーもブログを開設可能に | LINE Corporation | ニュース これが結構凄いことになるともっぱらの噂で、知り合いのweb関係の人が次々とLineブログを始めている。Twitterをボケっと眺めていると、Lineブログ更新しました!みたいなのがたくさん流れてくる。どう考えても流行っている。これはまずい。私もこうはしていられない。Lineブログを始めたい。書きたい しかし一般公開されたのはもう1週間も前のことで、スピード感あるwebの世界において、このタイミングでのLineブログの開設は早くも「今さら」感が出てしまうかもしれない。乗り遅れたのかもしれない アワアワ・オヨオヨしている

    今まさにLineブログに乗り遅れようとしている - もはや日記とかそういう次元ではない
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/11/21
    全厨二の代表。完全シンクロ。俺の心を見透かされたかと思って焦った。
  • 初めてのカメラの選び方 スマホよりもう少しきれいに、本格的に撮ってみたいなら - ソレドコ

    春。 あなたはこの文字の響きに何を想うだろうか。 卒業、入学、入社などフレッシュなイメージ、笑顔、涙、そして桜だろうか。または新年度、新生活などであろうか。 全て間違いではないが正解は「物欲」である。 春は新しいカメラ、レンズが欲しくなる季節なのである。新しい生活が始まるから新しいカメラ、レンズが必要なのである。季節は向こうからやってくるものだ。人は時に逆らえない。カメラやレンズが欲しくなるのは仕方がない。 さあ、この春から私・アレモコレモと共に熱く、愛のある写真生活を送らないか。 カメラといえばスマホなのか 今、「カメラ」といえばスマートフォンのカメラになっているのではないか。いつも持ち歩いているし、手軽だし、きれいに撮れる。特に不満はないのかも知れない。しかし、春は新しい生活が始まる季節なのだ。あなたの、お子さんの新しい生活。思い出に残しておこうと記念写真を撮ることだろう。そこであなた

    初めてのカメラの選び方 スマホよりもう少しきれいに、本格的に撮ってみたいなら - ソレドコ
  • NINKU1話の冒頭3分のカット割が90年代のかっこいいカット割で死ぬほどかっこいい - orangestarの雑記

    NINKU-忍空- 第1話 子忍の風助!|GYAO!|アニメ たまらぬほどかっこいい。 当時、こういうので慣らされたっていうのもあるんだけれども、こういう、ズバ!ピャー!っていうカット割りに死ぬほど弱い。かっこいい。

    NINKU1話の冒頭3分のカット割が90年代のかっこいいカット割で死ぬほどかっこいい - orangestarの雑記
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/11/08
    小学校のとき見てたなぁ。カット割とかよくわからないですけど、でもかっこいいですよねぇ。思わずコメントしちゃいました。
  • 1ヶ月1兆円生活 - 手がクリームパン日記

    1ヶ月で1兆円使い切ることを目的とします。 土地や貴金属、その他売却して現金化できるものが手元に残った場合は最終日に現金に戻して残った額の多い人が負け。 寄付や法律上贈与とみなされる行為禁止 法律に違反する行為は禁止(違法行為をして賠償等の減らし方禁止) 一位は残りの金額を賞金として、最下位は使った金額を自己資産から補填して一兆円に戻して返金しなければならない。 最終日に1兆よりも多くの金額を保持している場合は1兆円+超過分×2倍回収される (増やして最下位になり利益を回収する、勝負から降りて逃げることを許さないため) 最下位の消費量より1位の獲得賞金が多い場合は無効試合とする(プレイヤー同士の談合を許さないため) また無効試合の場合は全員全額自腹で支払うものとする。 同率の残高がいる場合はじゃんけんで順位を決める。 10.20.30(最終発表)の3回、全員の残高を発表する。 互いに他参加

    1ヶ月1兆円生活 - 手がクリームパン日記
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/10/12
    わしがスポンサーになろう! と言ってみたい
  • 知らない名前を会話に出すな - Letter from Kyoto

    これが実によくある話なんだけど、どういう頭してんのか理解できない。例えば 「〜がさあ、もう離婚しそうなんだって」 という話を振られたとしよう。こういう話の前提として、話題を振られたほうがその〜さんを知らないと、当然会話にならない。だから僕はいつも 「〜って誰?」と聞く。このやりとりがめちゃくちゃだるい。 「〜っていうのは職場の同僚で、」 おいおい普通に説明してくるのかよ、だったら初めから言えよ、なんで俺が会ったこともないそいつの名前知ってる前提で話してきたんだよ、まださ、業界用語とか知識の前提だったら相手が知っていると思って話すことはあるけど、個人名とか、お前の友人で俺が知ってる人間かどうかなんて最初からわかってるでしょ?何で最初に説明しないわけ?バカなの?とは言わない。大人げないから言わない。でもこういうやりとりはいい加減うんざりするから、そのままスルーするパターンを試してみた。 パター

    知らない名前を会話に出すな - Letter from Kyoto
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/08/09
    男ならよくわかる話。でも「こんな心の狭い人は絶対モテない」って女子に言われてそう。
  • ちょっと待って - ASKA_burnishstone’s diary

    こんばんは。 ザビエルです・・。 今、部屋に戻りました。何でしょう?このコメント数・・。ザビエル、ザビエル、ザビエル、ザビエル・・。 夕方から、ここを見ていなかったので、今、参っています。ザビエル症候群に陥っています。だから、生えてる!ってば。今は、芝生だってばぁ。 ホント、怖いな。ネット・・。 Live doorやYahooニュースにまで、ザビエル化が掲載されてる。明日中に300万アクセスを超えることなどは、どこにも書かれてない・・。何なの、この偏った報道。 今日は、友人の誘いにより、隠れ家のようなところで、刺身、サカナをべてきました。みなさんは、僕が生ものを嫌いだと思われているようですが、マンモス間違いです。ちょっと、古いな・・。 血の滴るようなレア肉、馬刺し以外は何でもべます。馬刺しは、あの優しい目をした馬を見ると、とてもべられないという、わず嫌いです。 これから、みなさんの

    ちょっと待って - ASKA_burnishstone’s diary
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/07/27
    これ書いてるやつ誰だよ。天才か笑
  • ポケモンGOがつまらない理由と感想 - kansou

    今日7月22日にアプリ『ポケモンGO』が国内でもリリースされ、早速プレイしてみたのだがこれがまぁ、つまんねぇ。 ニックネームが決まらない まずこれで出鼻をくじかれました。最初のチュートリアルで御三家ポケモン(ある条件で+ピカチュウ)を捕まえた後に、自分のニックネームを決めるんですけど、これがかなりストレスフルだった。 ニックネームは海外リリースが先立ったためか、全世界共通なためなのかは知らないけど、英数字でしか登録ができず「ニックネームの被りはNG」。(被りがNGということは早い者勝ちということを意味する)しかも既に全世界で1千万人以上の人間がダウンロードしているこのゲームは殆どの英単語や人名が登録済みで例えば「ポケットモンスター」主人公でもある「Satoshi」や「Shigeru」「Takeshi」「Okido」「Kasumi」などといった名前はもちろん先に取られていて、「Satoshi

    ポケモンGOがつまらない理由と感想 - kansou
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/07/22
    言いすぎでワロタ。まぁゲームだからやらなくてもいいんだよね。
  • 人類は「プ」だけで、どのプリキュアかわかる説 - プリキュアの数字ブログ

    (追記) 2017.6.10キラキラ☆プリキュアアラモードのロゴを追加しました。 人類は「プ」だけで、どのプリキュアかわかる説。 ↓この「プ」はどうみてもプリキュアの「プ」 ↓これはどうみてもプリキュアの「プ」じゃない。*1 ↓これも違う。*2 ↓でも、これはプリキュアとわかる。 うん。間違いないと思います。 我々人類の遺伝子には、プリキュアのプを判別する能力が備わっているとしか思えません。 というわけで、 プリキュアロゴの「プ」だけで、プリキュアかわかるかテストをしてみましょう。 問題 問1:プリキュアのロゴでないものを2つ選べ 問2:全てのプリキュアの名前を答えよ スミマセン💦私担当の分、2つしかわかりませんでした💦どれかはみんなに怒られるので言えましぇん💦💦 https://t.co/8F25XpIHHJ — 梅澤淳稔 (@A2104Ume) 2016年7月12日 5とgog

    人類は「プ」だけで、どのプリキュアかわかる説 - プリキュアの数字ブログ
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/07/13
    オレ ハヤク ヒトニ ナリ タイ
  • 殴るのに最適なギター!おすすめ7選! - 孤高の凡人

    会社や学校、その他様々な場所で理不尽な仕打ちを受け、腹わたが圧縮鍋で調理したボルシチのようにグツグツと煮えくり返り、むかつく。 今すぐあいつを金属的なもので殴りたい。と思いながらもグッと堪え、悶々とした気持ちで日々を過ごしている。 そんな人が多いのではないだろうか。 よくやっていると思う。頑張っていると思う。 世の中にはすぐにカッとなって、鋭利な刃物や、栄養のある葉もので、人を刺して殺してしまうような残忍な人が多々おられる中、あなたは我慢をしている。 殴りたい気持ちを抑えて、我慢をしているのだ。 握りしめたその拳から流れる血は、とても美しいと思う。 しかし、誰にだって我慢の限界はある。 そんな時は、殴ってみてはどうだろうか。 ゴルフクラブ、金属バット、灰皿、植木鉢。 世の中には様々な殴るグッズがある。 しかしあなたはずっと我慢をしてきた、とてもかっこいい人間だ。 運転席でクラクションに何度

    殴るのに最適なギター!おすすめ7選! - 孤高の凡人
  • 誰もが知っているのに言われるまで100%忘れている物・出来事18選 - ログ

    あれだけ世間で話題になったにもかかわらず誰も覚えていない。 どうも、こんにちはジョンです。 世の中には爆発的に人気だったのに忘れられているものがたくさんあります。最近ではゲームボーイ(GB)の通信ケーブルを若者は知らないと話題になりましたがGBのような有名な商品は忘れられても話の種になります。それすらもない物や出来事にスポットライトを当てたいと思います。 世間の知名度や忘れてるを定義して紹介します! テレビで話題になった。 女性に話題のコスメや服、流行語などは省く。 子どものおもちゃやゲームは親も知っている。 誰もが知っていそうなのに1秒以内にでない。 知っているのに記憶から抜け落ちている。 今は全くみない。 日常に溶け込みすぎている。 仲間由紀恵 with ダウンローズ 携帯会社auが作り出した誰もが知っているグループ。2006年(平成18年)1月31日にテレビCMで現れたことからヘビー

    誰もが知っているのに言われるまで100%忘れている物・出来事18選 - ログ
    jack24bowwow
    jack24bowwow 2016/07/06
    盧溝橋事件
  • 【ラーメンマシンガン】 期間限定のレッドホットチリトマトがウマすぎ! - 全マシニキは今日も全マシ

    全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 今回は秋田市グルメ情報です。 2016年夏、私の大好きな二郎インスパイア店「ラーメンマシンガン」に期間限定メニューが登場しました。 そちらが美味しかったのでご紹介です。 ラーメンマシンガン 秋田市広面にある二郎系ラーメンのお店です。 秋田県には「ラーメン二郎」がないので、非常に助かっています。 インスパイア系としてはかなりレベルが高いです。 その「ラーメンマシンガン」ですが、二郎系ラーメン屋としては非常にメニューが豊富です。 醤油・味噌・塩、以外にも様々なメニューで楽しませてくれます。 そして時々期間限定メニューもやるんです。 今回は2016年7月限定メニューの「レッドホットチリトマト」(通称レッチリ)をべてきました! レッチリ 大  900円 トマトをベースにしたピリ辛の汁なしラーメンです。 具はモヤシ・キャベツ・豚です。 ニンニク

    【ラーメンマシンガン】 期間限定のレッドホットチリトマトがウマすぎ! - 全マシニキは今日も全マシ
  • 怒ると叱るの違いとは?子供の自己肯定感を損ねずしつける叱り方とは? - 知育ノート

    「怒る」と「叱る」の違いを知っていますか。 「怒る」も「叱る」も、子供の不適切な行動を改めさせるためのしつけという点では共通しているので、「同じようなものだろう。」と思っているパパママは少なくありません。 また、日常生活において、「怒る」と「叱る」を意識して使い分けることはあまりないでしょう。 しかし、心理学や教育学などでは、「怒る」と「叱る」を異なるしつけ方として明確に区別しています。 ざっくり言うと、適切なしつけ方を「叱る」、不適切なしつけ方を「怒る」と区別されており、どちらの方法を用いるかによって、子供に与える影響やしつけ効果はまるで違います。 この記事では、「怒る」と「叱る」の違いと、怒ることが子供に与える影響、叱る時のポイントについて紹介します。 怒ると叱るの違い 怒ると叱るでは、不適切な行動をした子供に対応する時に、「子供にマイナスの感情を向けるかどうか」、また、「行動を改善さ

    怒ると叱るの違いとは?子供の自己肯定感を損ねずしつける叱り方とは? - 知育ノート
  • 乳児期(0歳)の赤ちゃんの成長(できること)一覧!寝返りやお座りは何ヶ月から? - 知育ノート

    0歳の赤ちゃんにガラガラを渡すと、ガラガラという音が楽しくて何度も振り回そうとするので、視覚や聴覚が刺激され、腕の力もついていきます。 しかし、0歳児に一輪車を渡しても、音もならないし遊び方も分からないので興味を示しません。 反対に、小学生にガラガラを渡しても、興味を示さず、知育効果も望めませんが、一輪車を渡せば喜んで乗る練習を始め、運動能力やバランス感覚が養われていきます。 このように、知育を始める時は「子供の成長発達に応じた方法を選ぶこと」がとても大切です。 しかし、「〇歳の子供は何に興味を示しやすく、どんなことができるのか。」ということは、実はあまり知られていません。 そこで、赤ちゃんや子どもの成長発達の流れについてまとめてみることにしました。 この記事では、0歳の赤ちゃんの成長発達経過を月齢ごとに紹介します。 なお、子供の成長発達は個人差がとても大きいものです。 そのため、この記事

    乳児期(0歳)の赤ちゃんの成長(できること)一覧!寝返りやお座りは何ヶ月から? - 知育ノート
  • 幼児期(1~6歳)の子供の成長(できること)一覧!一人立ち、2語文は何歳から? - 知育ノート

    知育を始める時は、子供の成長発達に応じた方法を選ぶこと」がとても大切です。 例えば、3歳児にオルゴールメリー(0歳児用の知育玩具)を渡してもすぐ飽きてしまいますし、知育効果は得られません。 また、1歳児に人生ゲームで遊ばせようとしても、遊び方すら理解できないでしょう。 子供が知育に興味を持って楽しんで取り組めるようにするには、パパママが子供の成長発達経過を把握して、適切な時期に適切な内容を選んであげる必要があるのです。 前記事では、0歳の赤ちゃんの成長発達経過を一覧にまとめました。 この記事では、幼児期(1~6歳)の子供の成長発達経過をまとめて紹介します。 子供の成長発達は個人差がとても大きいものです。 そのため、この記事では、「ある行動について、半数以上の子供ができるようになる年齢・月齢」を記載しています。 生後1歳0ヶ月~ 一人で2,3歩歩く 片手をかけてよじ登る 積み木を2段積む 気

    幼児期(1~6歳)の子供の成長(できること)一覧!一人立ち、2語文は何歳から? - 知育ノート