jamais_perdreのブックマーク (242)

  • 昼ご飯食べて、旦那の布団(ほんのり旦那の香りつき)に寝っ転がって、旦..

    昼ご飯べて、旦那の布団(ほんのり旦那の香りつき)に寝っ転がって、旦那好きだなーって思いながらウトウトしてた。 暑くもない寒くもない丁度いい気温。そよ風がカーテンを揺らしてる。なんという昼寝日和。 旦那との子が入った腹をさすりながら、父ちゃん早く帰ってくるといいねーって心の中で話しかける。 いい男と結婚して子供までできてこんな贅沢なお昼寝ができて私は世界で一番幸せな人間だよー。当に旦那が大好きで毎日が楽しい。妊娠して金稼げんくなっても文句言わず無理しちゃダメだよを繰り返してくれるいい旦那。お昼寝を許容してくれるいい旦那。当にありがたい。幸せだなー。 夕飯何にしようかなー。旦那に美味しいって言ってもらえるご飯作らないとなー。頑張って起き上がろー。 . 追記:anond:20171226191304

    昼ご飯食べて、旦那の布団(ほんのり旦那の香りつき)に寝っ転がって、旦..
  • これからどうしよう

    短大はなんとか卒業したものの思った通りの就職先がなく、今は精肉卸で配送のドライバーをしている。 堅苦しいルールもなく女性は珍しいからと重宝されてはいるけど、まわりはおじさんばかりで楽しいことは一つもない。 給料がいいわけでもないけど仕事がつらいわけでもなく何となく辞める理由も続ける理由もない毎日を送っている。 飲店の開店前に配達しなければならないから、朝の6時前には積み込みを終わらせて軽トラを走らせる。 会社のすぐ近くにあるしばらく続く桜並木は毎朝の配達ルートで、ランナーや散歩をする人ばかりでこの時間から仕事をしているのなんてわたしくらいのものだ。 そんな中で、先月のはじめころに彼を見つけた。 中肉中背、とくべつ顔が良いというわけではないけど、要するに一目惚れだった。 姿勢が良かったとか、父親にちょっと似てたとか、朝の木漏れ日に走る姿が素敵だったとかそれくらいの理由だ。 退屈な毎日の繰り

    これからどうしよう
  • 業種に特化した漫画を探している

    例えば不動産業者がメインの漫画とか。 不動産業者が見たら「あ〜、それあるある〜。」みたいに思えるやつ。 素人が見たら「へ〜、あの業界ってそうなってるんだ〜。」みたいに思える漫画。 そういう何かの職業に特化した漫画ってある?

    業種に特化した漫画を探している
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/05/20
    ほんにゃら産業の内幕を知るには『かりあげクン』に勝るものは無い。
  • 90年代の名作少女漫画はなんですか

    が、語られていないという指摘が増田であった。いやどっかで語られてるだろうけど。 この時代に少女漫画にはまったサブカル人たちが、まだ年齢的に影響力無いのがでかいかな。番組に取り上げられるの80年代の多いよね。 漫勉などもこの辺の影響や、影響を受けた作家あたりはスルーされる印象はあります。 動物のお医者さん(1987年~93年 花とゆめ連載)きんぎょ注意報(1989年~93年 なかよし)姫ちゃんのリボン(1990年8月号~りぼん)イタズラなKiss(1990年6月号 別マ)赤ちゃんと僕(1991年11号~花とゆめ)天使なんかじゃない(1991年9月号~りぼん)っポイ!(1991年~LaLa)ふしぎ遊戯(1991年~少女コミック)美少女戦士セーラームーン(1992年2月号~なかよし)あずきちゃん(1992年8月号~なかよし)魔法騎士レイアース(1993年11月号~なかよし)ママレード・ボーイ(1

    90年代の名作少女漫画はなんですか
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/05/11
    小学館漫画賞と講談社漫画賞の受賞作一覧をつらつらと見て、増田リスト以外では、「BASARA」とか。あとは「NANA」がギリギリで1990年代開始のよう(1999年に読み切りが初)。
  • 美大生との合コンがやばすぎた。

    しがない大学生なんだけど最近免許の更新で二俣川の試験場にいったらエスペランサスポルディングみたいなアフロヘアの女にいきなり逆ナンされて髪型はあれだけど顔がめっちゃ美人だったからテンションぶちあがってラインを交換してその日はそれで別れたんだけどすぐにメッセージが届いてしかもそれが合コンの誘いだったからさらにテンション上がってすぐに学科の友達に声かけてメンバー揃えて昨日池袋の個室居酒屋で集まったらどういうわけか言い出しっぺのエスペランサスポルディングが来てなくてなんか急用ができちゃったから遅れて合流するとかでとりあえず男4女3で飲み始めたら女の子3人の様子が明らかにおかしくてみんな顔はかわいいんだけど揃いも揃って挙動不審でずっとうつむき加減でモジモジしてて絶対に目を合わせようとしないし何だよこの子達って不安になってきたんだけど俺はすぐにピンと来てようするに彼女達は全員処女でまったく男慣れしてな

    美大生との合コンがやばすぎた。
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/04/30
    「~けど」「~から」が読点、「~て」「~で」が句点代わりになっている。それらを規則的にかつ短い間隔で用いているので、可読性が高い。見事だ。
  • うどん店に消防車で行った消防団員はなにが問題? 「別にいいのでは」で済まない事情

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    うどん店に消防車で行った消防団員はなにが問題? 「別にいいのでは」で済まない事情
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/04/28
    ベットゥーニ・イウィノディワ(ロシア系イタリア人)
  • 人のアライメントが知りたい

    婚活サイトとか見てて思うんだけどさ、 プロフィールのところにアライメントのメーター欲しいよね L---N---Cで自分はどのへんか、みたいなやつ Law(秩序) Newtral(中立) Chaos(混沌)ね L寄りがしっかりしてるから人気なのかもしれないけど 寄りすぎるとこないだの電気消し忘れたら怒る増田みたいでめんどそうなので 私はNか少しC寄りがいい やっぱアライメント近い同士が一番相性いい気がする あとこれにアライさんがどうとか書いてくるやつは早晩はげるよう祈っておいたのでよろしく

    人のアライメントが知りたい
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/04/24
    駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚と部屋とYシャツと私と恋しさとせつなさと心強さと(カオス)
  • クソ互助ほんとやめて

    はてブ新着は死んだ眺めていると、中身のない記事がたくさんある。 ためしに読んでみるとやはり中身はない。 当ただの日記みたいな記事さえ見かける。 そういう記事が前よりかなり増えて、全体が薄くシャビシャビになっている。 いちユーザーとして、読む価値を感じなくなってきている。 はてブ人気エントリの価値が下落はてブそのものの価値が暴落している。 ブックマークも20くらいまでならクソ互助でどうにかなるらしい。 おかげで当にクソみたいな中身ゼロの記事が人気エントリーにもどんどん浸してきている。 クソ互助の人は、それがどういうことかわかってるのか? はてブそのものの価値が薄くなってるということだよ。 クソ互助の行く末はてブの価値が薄くなるということは、新着や人気エントリーを見る人が少なくなる。 「流行の始まりを観測できるサービス」 「やや被害者意識が強すぎるがエッジのきいたコメントが読めるサービス

    クソ互助ほんとやめて
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/04/18
    ここまでのブコメでは「シャビシャビ」が普通に通じているみたいだけど、みんな愛知県民なの?
  • スペシャルインタビュー 株式会社はてな 代表取締役社長 栗栖義臣 - I Love Guitar! ギタリスト応援宣言!|島村楽器

    今回、島村楽器のギタリスト応援企画『I Love Guitar!』ポスターにご登場いただいたのは『はてなブログ』や『はてなブックマーク』など 様々なサービスでインターネット業界をリードされている株式会社はてなの代表取締役社長 栗栖義臣氏。 ギターを始めたきっかけや好きな音楽趣味として楽しく続けていく様子などをお伺いしてきました! 後半には栗栖社長へのサプライズも実施してきましたよ!それでは、どうぞ! ー栗栖社長、日はお忙しい中『I Love Guitar!』ポスター撮影やインタビューも快く受けていただき誠にありがとうございます!日はよろしくお願いいたします。 栗栖義臣:こちらこそよろしくお願いいたします。 株式会社はてなについて ーはじめに、御社『株式会社はてな』さんについてお伺いしていきたいと思います。ベタな質問で大変恐縮ですが、一言でどんな会社なのでしょうか? 栗栖:一言でとな

    スペシャルインタビュー 株式会社はてな 代表取締役社長 栗栖義臣 - I Love Guitar! ギタリスト応援宣言!|島村楽器
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/03/15
    こんなに状態の良いYAMAHA MG-M2を見たのは久しぶりだ。島村楽器には、メタ子とまふゆのギターピックもあるよ。この前買いました。(いいものを見ることができたお礼に宣伝しておきます)
  • ネット民「最近の若者は~とか言ってる老害ってマジで害悪だな」

    ネット民「最近の若者はテレホーダイのころを知らなくて俺らのころは~」 ネット民「最近の若者はまとめサイトばっかり見ていてだらしない。俺らが若いころは個人サイト全盛期で~」 ネット民「最近の若者はSNSですぐ個人情報を世界に発信してて危機感がない。昔は個人情報の怖さをネットでの経験から学んだものだ」 ネット民「Lineやツイッターばっかやってる中高生はアホだな。俺らの若いころにLineとか無くてよかった~」 ちょ…w ネットの古参のみなさん^^; これもしかして、"""老害"""じゃないっすか…?

    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/03/04
    うるせえ、音響カプラぶつけんぞ。
  • 「い」抜き言葉が気になります

    会話ではなく文書やメールなどのケースです。 「送ってます」 「やってます」 「言ってます」 「知ってます」 こういうのが気になってしまいます。 「送っています」 「やっています」 「言っています」 「知っています」 の方がしっくり来るのですが、みなさんはいかがでしょうか? わりとしっかりめの書類やメールでもこういった書き方をされる方が多く、気になる日々です。 ちょっと失礼な気もするのですが、間違っているわけでもないので… 口語的な表現をそのまま文章にするから変なのでしょうか? 似たようなもので「か」抜き言葉も気になります。 ※こう呼んでいるのは自分だけかもしれません、正しい呼び方は知りません。 「どうします?」 「べます?」 「知ってます?」 「行きます?」 「○○されるんです?」 「大丈夫です?」 「良いんです?」 等々… なぜ最後に「か」をつけずに語尾を上げることで疑問文にしようとし

    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/03/04
    アスペクト(相)の表し方の問題のような気がします。「作る」ですと、[「作ってます」(完結)|「作っています」(進行)]のような違いに受け取られるかも。そのうえで[い|おり]は、敬意表現について…(限度
  • 懐かしの化粧品「イオナ」の応援漫画を描く→15人しかいなかったイオナ公式のフォロワーが急増

    カマンベール⭐️はる坊 @camembertharubo 最近めっきり見かけなくなったイオナのクリームを応援する漫画。というか応援しなくてもかなり根強いファンがいる感じがするのですがなんか地下アイドル見つけた気分になって勝手に応援しています。あとパッケージデザインが30年前?のものらしいんだけどめちゃオシャレ。 pic.twitter.com/84XuulimnA 2017-03-02 01:17:14

    懐かしの化粧品「イオナ」の応援漫画を描く→15人しかいなかったイオナ公式のフォロワーが急増
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/03/03
    「イーオーナ~、ア~。私は美しい」と、「セェシ~ルゥ。イロッフルサコンフィヤンスエソナモー」の謎の近似感。私もごっちゃになります。
  • 暗黒物質と暗黒エネルギー

    出典元 : NASA(NASA Image of the Day Gallery) 私たちが住んでいる宇宙は、謎に満ちています。その謎を理性の力で解き明かし、科学は一歩ずつ前に進んできました。ところが21世紀に入ってまもなく、これまで積み上げてきた科学の成果を一気に突き崩し、振り出しに戻してしまうような大発見がありました。それが「暗黒物質」と「暗黒エネルギー」の発見です。今回は最先端をゆく科学者たちが首をかしげてしまった宇宙の謎についての話です。 科学者もびっくりの大発見 暗黒物質や暗黒エネルギーの話をする前に、まず簡単に物質とは何かという話をしましょう。物質とは「モノ」のこと、私たちの身のまわりに存在する普通の物たちです。空気も目にこそ見えませんが、気体というモノです。そのモノが何でできているかというと、細かい原子という粒です。誤解を恐れずにいえば、物質とは"レゴブロック"のようなもの。

    暗黒物質と暗黒エネルギー
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/02/01
    つまり、一枚一枚重なってできているように見えるバナナバウムは、実のところ正体不明のものでできているので、もっと謙虚に食べようというメッセージなのだ。
  • おやつ箱を漁る上司は殺せない

    多くの職場にはおやつを入れておく箱があると思う。 まれに取引先からもらった高い菓子が入っていることもあるが 多くはコンビニもしくはスーパーで買える袋菓子、 歌舞伎揚げ、アルフォート、ルマンドなどがつっこまれている。 私は、あの箱を漁るおっさんが大好きである。 殺したいほど憎い上司でさえ おやつを漁るおっさんの背中は、最高に色っぽい。 あれだけ厳密にタイムマネジメントして 朝四時起きして出社する部長が、 彼が勝ち取ってきた椅子を離れ、取りにくるのだ。一袋298円の菓子を。 なんて無防備な背中。 高いところまで昇りつめてきた男の疲労と孤独と弱さ。 それを見ると、この男も私と同じ人間で、 私と同じように菓子をべて育ち、 そしてうまくいけば私より先に死ぬんだなあと思える。 そう考えるとすっとして、 他に開封されている菓子がいろいろあるのに 未開封の菓子をワイルドに開けていくデリカシーの無さも含め

    おやつ箱を漁る上司は殺せない
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/01/23
    タイトルも含め、津村記久子の短編小説っぽくて良い。
  • 俺が怒っている理由

    なぜ、今回俺がここまで怒っているのか。 あなたもわからないだろうし、俺自身も整理しないと理解できていない点があるためこの文章を書くことにした。 事の発端として、俺はその日に自分史上最悪の睡魔に襲われており、彼女であるあなたは朝から体調が悪い旨が連絡られていたがまたいつもの報告だと思い特に返信はしなかった。日頃から特段重要でもないことを頻繁に報告してくるあなたに慣れているため、相変わらずうっとおしいなぁ、と思うくらいであった。 しかし怒りの極めつけとなった点として、睡眠中のLINEの電話があげられる。私は22時半頃、あまりの眠さにうとうとしていたがあなたからLINE電話がかかってきた。どうやらあなたはずっとお腹が痛かったようで、連絡をスルーしていた上に一向に痛みも収まらず苛立ちも感じていただろうことは俺も察した。俺は電話で痛みの辛さを伝えられたが、ただ慰めたところで痛みが和らぐはずもないだろ

    俺が怒っている理由
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/01/21
    「野郎」の反対語として「女郎」というのがある。これがmellowとなると、野郎、女郎、どちらとも反対の雰囲気になる。面白いよね、言葉って。
  • 新語・流行語 年間大賞に「神ってる」 | NHKニュース

    ことし話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」が1日、発表され、年間大賞には、プロ野球、セ・リーグで25年ぶりにリーグ優勝を果たした広島の選手の活躍ぶりを象徴する「神ってる」が選ばれました。 このうち年間大賞には、プロ野球、セ・リーグで25年ぶりのリーグ優勝を果たした広島の緒方監督が発した言葉で、選手の活躍ぶりを象徴する「神ってる」が選ばれました。 このほかのトップ10には、「ゲス不倫」、「聖地巡礼」、「トランプ現象」、「PPAP」、「保育園落ちた日死ね」、「(僕の)アモーレ」、「ポケモンGO」、「マイナス金利」、「盛り土」が選ばれています。 また、「選考委員特別賞」として、一連の熊地震で大きな被害を受けた熊城を修復するために寄付を募る「復興城主」が選ばれました。

    jamais_perdre
    jamais_perdre 2016/12/01
    週刊文春さん、今度、手が空いたときに、ちゃちゃっとユーキャンに潜り込んでください。小スクープくらいにはなりそうだから。
  • ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「ユニクロ帝国の光と影」の著者でジャーナリストの横田増生氏が、昨年10月から現在まで、1年にわたってユニクロに潜入取材を行った。 横田氏は、2011年に「ユニクロ帝国の光と影」を出版した。ユニクロは店長や委託工場での長時間労働の記述が名誉毀損に当たるとして、版元の文藝春秋に2億2000万円の損害賠償を求めて提訴した。しかし、東京地裁、東京高裁、最高裁でユニクロは敗訴。 判決確定後、横田氏は決算会見への参加を希望したが、ユニクロは横田氏の書いた別の記事を理由に取材を拒否。また、ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正社長は、ブラック企業批判について、雑誌で次のように語っていた。 <悪口を言っているのは僕と会ったことがない人がほとんど。会社見学をしてもらって、あるいは社員やアルバイトとしてうちの会社で働いてもらって、どういう企業なのかをぜひ体験してもらいたいですね>(「プレジデント」2

    ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2016/11/30
    アルバイトで入り、1年で旗艦店勤務って、どれだけ働いたのか。
  • 【公式】「恋ダンス」日野+やっさん+ナツキ+柚ver.&第8話予告 11/29(火)『逃げるは恥だが役に立つ』【TBS】

    11月29日(火)よる10時20分 火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』 が職場放棄で離婚の危機!? 当に幸せな“夫婦のカタチ”とは?? 話題騒然!! ドラマ主題歌の星野源「恋」Music Videoの中で星野さんならびに、ダンサーのみなさんが踊っている振り付けを、ドラマ出演者がカバーして踊る、”恋ダンス“日野+やっさん+ナツキ+柚ver.を限定公開! ★番組公式サイト http://www.tbs.co.jp/NIGEHAJI_tbs/ ★公式twitter   https://twitter.com/nigehaji_tbs/ ★公式LINE http://line.naver.jp/ti/p/%40nigehaji_tbs ★公式instagram https://www.instagram.com/nigehajigram/ ■みどころ みくりが急にいなくなった! 自分のせいだ

    【公式】「恋ダンス」日野+やっさん+ナツキ+柚ver.&第8話予告 11/29(火)『逃げるは恥だが役に立つ』【TBS】
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2016/11/27
    半日も経たずに再生回数100万回越えはすごいな。主役の二人は踊っていないのに!
  • 裏紅白歌合戦2016

    審査員 岡口基一東京高裁判事   いとうせいこう   ドナルド・トランプ(通訳:出川哲朗) 宇良(力士)   蓮實重彦   副島亀里ララボウラティアナラ(ラグビーセブンズ) ミスター押忍   ねほりん・ぱほりん   中田カウス   バーニング社長 結果発表 : 浜田雅功 スタッフ ラジオ実況 : 滝沢カレン バックステージインタビュアー : ビジネスジャーナルの外部記者・中日新聞若手記者・大川隆法 特殊効果 : 「ピラミッドダービー」スタッフ イラスト : いらすとや SNS担当 : 「ゴルスタ」管理人 宣伝担当 : 電通・慶大広告学研究会 . サポート全般担当 : PCデポ      . 会場警備 :  フィリピン・ドゥテルテ大統領とフィリピン警察 クレーム対応 : 脳みそ夫 スポンサー :  サイゲームス・高須クリニック・日清品 残り : TOKIO 会場 : 豊洲地下 特設会場(東

    裏紅白歌合戦2016
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2016/11/23
    今年は選外だけでも、あと2回くらいできそうだ。/一番下の注意書き……。叱られるかなー。
  • 2019年の大河ドラマは「オリンピック×宮藤官九郎」!

    東京オリンピック開催を間近にした、2019年。 「オリンピック」の歴史を題材に、宮藤官九郎オリジナル脚で、 “痛快&壮大な大河ドラマ”を制作します。 日のオリンピックは、たった2人の選手から始まった。 まだ“スポーツ”の言葉もない時代、1912年に初参加した「ストックホルム大会」で、 1人は“外国人恐怖症”、もう1人は“日射病で失神”し、大惨敗。 だが、そこから持ち前の根性で“スポーツ”を猛勉強。 1936年の「ベルリン大会」では、水泳の前畑をはじめ金メダルを量産。 一躍スポーツ大国に成長すると、オリンピックの自国開催を夢見る。 だが、時代は太平洋戦争へと突入、夢は幻と消えてしまう。 敗戦。蛙と芋で飢えをしのぎ、執念の競技再開。 遂には、1964年、「東京オリンピック」実現にこぎつける。 その間52年。戦争、復興、そして…平和への祈り。 オリンピックの歴史には、知られざる、日人の“泣

    2019年の大河ドラマは「オリンピック×宮藤官九郎」!
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2016/11/16
    どの時代を扱おうとも、大河ドラマの主役は歴史そのもの。考証を踏まえて、大きな流れが充分に描かれることを望みます/能年玲奈さんの出演を期待して良いかな。前畑秀子役とか。