タグ

育児に関するjinsei_koketaのブックマーク (19)

  • 救急現場からみる子どもの虐待 講演録メモ

    hazki @hazki_cheke 今日は、昨年いけなかった講演会にきてます。なんか事情で延期になってたのだ。ラッキー。すぐ隣で託児つき。初、家族以外の託児だー!ドキドキ。北九州市立八幡病院の市川先生。救急現場からみる子どもの虐待。 2012-01-14 14:01:35 hazki @hazki_cheke 【講演会メモ】「虐待通告数はH22年で約55000件。H18年の時点で、累積では学童期に2%の割合。H22年、近隣や警察からの通告は過去5年(H16〜20)より増加。しかし医療機関からの通告数は変化なし、全体の5%にとどまる。」 2012-01-15 09:32:20

    救急現場からみる子どもの虐待 講演録メモ
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2012/01/17
    少し前まで北九州に住んでいた身としては見逃せない。
  • 子どもが勉強を覚えるのが早いかどうかは、褒め方の違いにあり? Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

    あっという間に新しいことを学んでしまう人たち。彼らは特別な能力を持った天才なのでしょうか? 最近発表された研究によると、そうとも限らないようです。大切なのは「失敗をどうとらえるか」。考え方次第で、学習するスピードに著しい変化があるのだそうです。 米国スタンフォード大学の心理学者、キャロル・ドゥウェック氏たちは、ニューヨークで400人以上の5年生を対象に3つの調査を行いました。 【1つ目の調査…ほめ言葉がどれだけ成果に影響するか】 「MMMMM」や 「NNMNN」というような、5文字並んだアルファベットの真ん中の文字を回答するという単純なテストです。 テストの後、子供たちに点数を教えて一言ずつ声をかけました。1つ目のグループの子供たちには「頭がいいね!」と賢さをほめ、2つ目のグループには「頑張ったね!」と努力をほめました。 そのあと子どもたちは、下の二つから次に受けるテストを選ぶように言われ

    子どもが勉強を覚えるのが早いかどうかは、褒め方の違いにあり? Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/10/13
    結果より過程、ってことか。でも「〇〇は賢いなー利口だなー」って言いがちだよなぁ
  • 「もしも、自分が障害のある子を授かったら....みなさんはどう思いますか」・・乙武(h_ototake)さんの連続ツイート

    乙武洋匡 @h_ototake 1.身体障害者人が、みずからの障害をどう捉えるか。それは、親の態度が大きく影響するのではないかというのが、僕の持論。「こんな体に生んでしまって申し訳ない」と考える親のもとに生まれれば、きっと当人も「自分は不幸の身に生まれたのだ」と十字架を背負わされたかのような心持ちになる... 2011-10-08 17:02:29 乙武洋匡 @h_ototake 2.逆に「別に指なんて何だっていいわよ」という、おおらかな親のもとに生まれたら、おそらくみずからの境遇に悲観することなく、障害を重たい十字架と感じることなく生きていけるのではないか。少なくとも、僕はそういう親のもとに生まれ、みずからの障害をとくに悲観することなく生きてきた。 2011-10-08 17:09:24 乙武洋匡 @h_ototake 3.もちろん、どちらが正しく、どちらが間違っているということはな

    「もしも、自分が障害のある子を授かったら....みなさんはどう思いますか」・・乙武(h_ototake)さんの連続ツイート
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/10/09
    幸せそうな障害者が増えれば、希望を持つ親も増えるはず。今できることは「理解と手助け」
  • 出生率、欧州トップの秘密 フランス2.00「人口は国力」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■手厚い少子化施策、祝い金や手当、公共料金に「多人数家族パス」 【パリ=山口昌子】先進国の多くが少子高齢化問題に直面している中、フランスでは1人の女性が一生の間に産む子供の数である合計特殊出生率が国連などの調査で2.00(2008年。仏国立統計経済研究所によると、09年は1.99)と、日(08年は1.37)などをはるかに上回っている。欧州一を誇る出生率を支えるのは「人口は国力」との考えに基づいたさまざまな施策だ。                   ◇ 「ローランス・フェラリが日、無事出産しました!」。仏民放テレビ、TF1は先ごろ、午後8時のニュースの冒頭で臨月まで番組を担当していた人気キャスターの出産を報じた。フェラリさん(44)は最初の結婚で2児をもうけているので、これで3児の母になった。 フランスでは出産した女性には収入とは無関係に889・72ユーロ(約10万円)の祝い金と、子供

  • 子ども手当に課税 海江田経財相が提案、近く関係閣僚と協議 - MSN産経ニュース

    海江田万里経済財政担当相は19日の閣議後の記者会見で、民主党のマニフェスト政策の看板である子ども手当について、「まったくの非課税扱いなので、課税扱いの所得にすべきではないか」と述べ、課税所得とする案を提案した。近く玄葉光一郎国家戦略担当相ら関係閣僚と協議する考えも示した。 子ども手当をめぐっては現在、政府・与党が現在の月1万3000円から上積みを検討している。一方で、財源不足から所得制限を求める声も出ているふが、海江田経財相は「子ども手当を課税対象にすれば、高額所得者は手当を受け取っても、税金で戻してもらうことになる」と述べ、課税のメリットを指摘した。

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/11/20
    賛否両論あるみたいだけど……どうしても「あーめんどくせー」という感想しか出てこない
  • 保育園の昼寝、見直し広がる | ヨミドクター(読売新聞)

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/11/11
    「年齢と共に昼寝は不要になっていく」 えっ、自分は未だに必要なんですけど……
  • 仕事も出来て優秀で子育てにも自発的参加のイクメンもっと増えよ

  • 大手小町

    ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが、地震・火災保険の対応や被災時にやっておくべきことについて解説します。

    大手小町
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/09/29
    「乳児院への入所理由は、育児ノイローゼや精神障害を含む「母の疾病」が最も多く」「虐待され誰とも愛情のきずなを結べないまま育ったり、発達障害を抱えたりする子供もおり、養育に悩みを訴える里親は少なくない」
  • 時事ドットコム:施設で介護放棄、死者相次ぐ=検察が166件捜査−ブルガリア

    施設で介護放棄、死者相次ぐ=検察が166件捜査−ブルガリア 施設で介護放棄、死者相次ぐ=検察が166件捜査−ブルガリア 【ベルリン時事】国際人権団体「ヘルシンキ委員会」はこのほど、ブルガリア全土にある知的障害児施設で、過去10年に入所者238人が死亡し、その4分の3以上は介護の放棄(ネグレクト)など施設側の不適切な対応が原因とする調査結果を発表した。同国検察当局は事態を重視し、166件について捜査を開始した。  同委は3月から6月にかけ、26施設で調査を実施。その結果、2000年以降、84人がネグレクトによる健康悪化で死亡、さらに31人が餓死していたほか、36人が肺炎、13人が感染症で死亡していた。  また、149人は病院ではなく、施設で死亡しており、同委は「健康状態が極度に悪化しても病院に搬送しなかった」と施設を非難。「障害が死因という施設の説明は明らかなうそで、ネグレクトが原因だ」と断

  • 「2歳から娘にシンナー」33歳母の公判で検察 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    離婚して別居している中学生の娘が遊びに来た際、シンナーを与えたとして、毒劇物取締法違反に問われている愛知県西尾市、無職今野由香被告(33)の初公判が7日、津地裁四日市支部で開かれ、今野被告は起訴事実を認めた。 検察側は冒頭陳述で「娘には2歳の時からシンナーを吸わせていた」と述べた。 起訴状によると、今野被告は6月15日夜、西尾市の自宅で娘にシンナー約20ミリ・リットルを与えたとされる。 検察側は冒陳や論告などで、今野被告は10年以上前から自宅などでシンナーを吸引しており、「娘が2歳の時、誤って吸ったのをきっかけに、ビニール袋などにシンナーを入れて吸わせるようになった。5歳の時まで繰り返し与えた」と指摘した。

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/09/10
    「娘が2歳の時、誤って吸ったのをきっかけに、ビニール袋などにシンナーを入れて吸わせるようになった。」 ごめん、意味が分からない
  • 『●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状』

    ☆☆元銀行員の株日記☆☆BLOG(ブログ) 株で儲けた金を握り締め銀行を退職し、仕事よりも投資に嵌っている男。 ●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状 スウェーデンの賃金レベルの5分の1から10分の1という低い賃金を設定したラバル社に対してスウェーデンの労働組合が反対活動を行ったが、欧州司法裁判所は、サービス供給の自由を阻害するという理由で、ラバル社勝訴の判決を下したのである。 スウェーデンの社会福祉の表と裏 「凋落した福祉国家スウェーデンの惨状」 「新潮45」6月号より 文字通り「ゆりかごから墓場までの社会福祉」を誇っていたスウェーデン。 だが、経済不況でそのシステムが揺らぎだした高率の税金を取られるが、医療や老後などの社会福祉は万全で、世界の模範とされたスウェーデンであるが、実は、現実はかなりひどい状態になってるという。 そしてその惨状をもたらした主因が、不況による税収減少に伴って採られ

    『●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状』
  • なぜ子育てする女性の立場が弱いのか - 福井プログラマー生活向上委員会

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/08/16
    「女性にとっての妊娠、出産、授乳といった営みは男性に取って代われるものではないのは明らかだ。」「『母親年金』という考え方」
  • 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)

    私は家庭内では、主夫として家事全般を引き受けている。さらに、結婚に際しての姓に変わっているわけで、日人男性の中では珍しい生き方をしているのだと思う。 もっとも、当人としてはさほど珍しいことをしているつもりはなくて、生活が珍しいものになってしまっては大変である。 上の子供が生まれてからもうすぐ15年になる。それだけの年月、来る日も来る日も洗濯や買い物や料理をしてきたおかげで、いずれの腕前もの追随を許さない高処に到達しているのだけれど、それを素直に喜べないのはなぜなのか? また、私自身は普通だと思っていても、主夫という存在が少数派であることにかわりはない。 すっかり顔馴染みになったスーパーの店員さんたちからは、「当にエラいですよね」と折に触れて感心されて、そんなエピソードを旧知の女性編集者に話すと、「あたしたちだと、やって当たり前ですからね」と皮肉を返される中で、私は日々の暮らしを送っ

    子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/08/16
    「3歳の子供には“約束”を守るだけの力が備わっていない」「女性たちを『やって当たり前』の状況から解放しなければならない」
  • asahi.com:「お宅は何階の部屋?」 ママカースト制の終わらぬ地獄 - 住まい「週刊朝日・AERAから」

    「お宅は何階の部屋?」 ママカースト制の終わらぬ地獄 週刊朝日 2008年2月11日号 会った瞬間、ママバッグやベビーカーにさっと目を光らせる。私より上? 下? まずは立ち位置を見極めることが大切。身の丈でない階層に紛れ込むと、強烈な劣等感に見舞われるから。 ◇ 近所のママ友たちの訪問を受ける日、ユミさん(31)は早朝から大騒ぎだ。 人気パティシエのお菓子を用意し、2歳の息子をせかして有名ブランド服に着替えさせる。キャラクター人形を隠し、お蔵入りになっていた知育玩具を引っ張り出す。「友達・買い物・夫」はNGだから、「お友達・お買い物・主人」と頭の中で「復習」する。相手は純正セレブ。この無理してる感、きっとお見通しだろうけど――。 ●偽お受験情報でいじり 夫の転勤で大阪から東京都心の会社借り上げのマンションに移ったら、高所得者が多い地域だった。息子が小さいうちは見よう見まねでブランド服を買っ

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/08/10
    マジかよ、めんどくせぇ
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/08/10
    「福祉を充実させずに児童虐待を減らす方法もあります。(中略)少子化はスゴく進みますけどね。俺は今の日本の状況ってこれと結構近いと思いますよ。」
  • 罪山罰太郎氏の「児童虐待を減らす為に」議論を、保守主義的観点から否定する - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もともとはちきりん女史の釣りエントリーだったのが、何故か罪山罰太郎氏に遊爆しており、とても微妙だったので、ちょっとした反論など。 児童虐待を減らす為に http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100802/p1 罪山氏指摘の対応バイアス(attribution error)については、それが成立する基的条件や平行条件が明確じゃないので、政策論争としては片手落ちだろうと私は思うのだが、以下分かりやすく書こうと努力する。 いきなり「1. 混ぜるな危険! 個人(ミクロ)と社会(マクロ)」から「2. 虐待を誘発するもの」へ至るところで議論の誘導があるんですけれども、 [引用]「頼るもののないシングルマザーが、経済的にも追い詰められて虐待を引き起こしてしまう」 といった感じの主張がなされています。 俺が知る限り、多くの統計データがこの主張を裏付けています。 [引用]虐待

    罪山罰太郎氏の「児童虐待を減らす為に」議論を、保守主義的観点から否定する - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/08/10
    「厚生労働省や警察庁の立ち入り権限を強化する方向で解決するほうがコスト的にも件数・事案的にも望ましいと考えます」
  • 虐待ママと「2人の父」(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──2年半前まで育児ブログで、毎日のように、子どもへの愛情を綴っていた母親が、 ゴミだらけの家にわが子を置き去りにし、衰弱死させた。彼女の転落の軌跡とは──。──  滅多なことでは驚かない大阪府警の捜査員ですら、目をそむけたくなるような現場だった。  7月30日未明。 「グリコ」や「かに道楽」の看板で有名な大阪・ミナミの道頓堀から西へ約1キロ。しゃれた店が立ち並ぶ若者の町・南堀江のマンションから「異臭がする」との通報が前日にあった。  3階の一室へ大阪府警の捜査員らが踏み込むと、コンビニ弁当やおむつなどのゴミが、文字通り足の踏み場もなく散乱し、ハエがたかっていた。その中央の1畳足らずのゴミの隙間に、幼い子どもが2人、寄り添うように倒れていた。連日の猛暑で、死因の特定もできないほど変わり果てた姿だった。 ■名門ラグビー部監督  大阪府警は同日午後、この部屋に住む風俗店店員、下村早苗容疑者(2

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/08/10
    「ブログには翌年3月ごろから、不安定な精神状態が吐露され始める」
  • 下村早苗容疑者の母親は40代半ば?

    下村早苗容疑者、どうして実家に頼らんかったんかなーと疑問に思ってたところ、なんと親父さんは地元四日市の有名人、花園常連校である四日市農芸高校のラグビー部監督・大介氏(49)なんだってね。27年の勤務の間に、花園出場15回、東海大会で三重県勢として初めて優勝、何より、あまりレベルが高いと言えない、これといった目玉のない学校で、ラグビー初心者を一から鍛える熱血指導で、県下有数の強豪校を作り上げた手腕で、地元では教育者の鑑のようにみなされているらしい。 で、ここまではオープンな情報で、このあとは真偽怪しい情報。でも信ぴょう性はそれなり。 容疑者のお母さんはどうしたんかな、と思ったら、大介氏は二度離婚しているとか。一番目の奥さんは、長女の早苗容疑者含め三姉妹の母親で、二番目の奥さんとの間には子供はいないらしい。3回目の結婚をしているのかどうかは不明。容疑者の母親(=最初の奥さん)が出て行った原因は

    下村早苗容疑者の母親は40代半ば?
  • 2児遺棄、幸せママ離婚で激変…奔放な「女」に(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/08/06
    〈すくすく育ってくれて、ママはほんとにhappy〉→〈せっかく女に生まれたもん happpppyじゃなきゃね~〉 この間に何があったんだろう……
  • 1