ブックマーク / soyogonoki.com (1)

  • 解き直しファイル | サピ親のための「中学受験のいろは学」

    やっと算数で我が家でやっていたノートの作成方法を紹介したいと思います。1つのやり方ですのその点をご理解していただき、参考にしていただければ幸いです。 家で利用していたのはノートは下の3種類。(呼び方は我が家での勝手な呼び名です) ・家ノート: 配布されたテキストを翌週までにやるためのノート ・解き直し専用ファイル: 家ノートをもとに抜き出した問題(集)。親が整理します。 ・復習ノート: 解き直し専用ファイルをもとに何度もやり直し問題を解くためのノート 以下で、それぞれを説明します。 家ノート 配布されたテキストは翌週までに復習しているかと思います。それをやるノートを我が家では「家ノート」と言っていました。主たる目的は必ず翌週までに復習をやる(やらせる)ことと、そして、親は子供の得意不得意をスピード感を含めて正確に把握することです。 そのため、親は; ・やるべき問題を管理する(数値替えも多い

  • 1