ブックマーク / toshueno.hatenablog.com (5)

  • 波勝崎で猿を見て人間の愚かさを嘆く:後篇 - 遠くへ、もっと遠くへ

    2017年2月18日土曜日、一大観光地「波勝崎」訪問記の後篇。 猿の生態と人間の愚かさについて、さらに長井崎に関して知った新事実についても書く。 toshueno.hatenablog.com 波勝崎で波と猿に戯れる:後篇 海猿 老猿と海、そして僕のオートバイ 荒波の前に佇む猿を撮りたい 進化の過程で失ったもの 長井崎の真実 進化とはなんだ 公道をサーキット化するオチャメなスーパースポーツ2台 人の真横を猛スピードで駆け抜ける恩知らずチャリンカー 障害者用等駐車枠に駐車する五体満足なガキども 「進化」とはなんだ 波勝崎で波と猿に戯れる:後篇 (前篇からつづく)岩場の突端に立って写真を撮っていたら波をモロかぶりしそうになり、驚いてコケそうになり、冒険家気取りもすっかり醒めて、そんなんしてるうちに海辺で遊ぶ猿たちをコレ見ヨガシな一眼レフで撮影していた中年夫婦はいなくなっていた。 売店のある場所

    波勝崎で猿を見て人間の愚かさを嘆く:後篇 - 遠くへ、もっと遠くへ
    jsky
    jsky 2017/03/03
    猿浜といえるような場所ですね
  • Panasonic「Gorilla CN-G500D」をオートバイで使ってみた:後篇 - 遠くへ、もっと遠くへ

    というわけで、就寝時間に迫られて(おっさんになるとムリがきかないもんで・・・)ブッた切った前回に引き続き、Panasonic 「Gorilla CN-G500D」についての感想を書く。 toshueno.hatenablog.com 前使用機種「CN-MC02L」より良くなった点 (つづき) 体サイズ・重さ 画面輝度 検索速度 クレードルへの取付 「みちなり」表示 期待外れだった点 走行ルートログ (NMEA形式) 長年待ち焦がれたNMEA形式だったが・・・ Googleマップ様の“方針”に素直に従う まとめ 前使用機種「CN-MC02L」より良くなった点 (つづき) 体サイズ・重さ 画面サイズの拡大に伴い、体サイズのタテヨコは当然大きくなったが、厚さは逆に5mmほど薄くなった。 CN-MC02L=117.8 mm × 81.0 mm × 23.0 mm・235 g CN-G500D

    Panasonic「Gorilla CN-G500D」をオートバイで使ってみた:後篇 - 遠くへ、もっと遠くへ
    jsky
    jsky 2017/01/03
    防水機能がないと困りますね。
  • オートバイ用ナビを考える:その2 - 遠くへ、もっと遠くへ

    最新のオートバイ用ナビを探す 最新のオートバイ用ナビ(=防水+耐振動かつオートバイへのマウントを考慮した製品)を検索してみたんだが、「これだ!」ってヤツ、全然ないのね。 RWC RM-XR500MC オートバイ用ナビに期待すること・3要件*1を満たしているか:- → 情報が少なすぎて評価不可(メーカーサイトで「ログ=NMEA形式対応」がわかるぐらい) 聞いたことのないメーカーのヤツはコストパフォーマンスは良さげなんだけど、「モノは中華製なのかな?」って考えると、信頼性に不安が残る。例えばこの商品。 3万円台前半で、なんとBluetoothのヘッドセット *2まで付いてくる。スゴい。 でも、この90年代後半にタイムスリップしたみたいなホームページを見ると、ちょっと萎える、というか、買う気が失せる。ホームページがこんな調子じゃ、肝心の商品も「推して知るべし」ってトコだろう *3。 GARMIN

    オートバイ用ナビを考える:その2 - 遠くへ、もっと遠くへ
    jsky
    jsky 2016/10/03
    便利ですが、つけちゃうとついつい見ちゃうので事故のもとにならないようなのを開発してほしいですね。
  • 高速道路の渋滞時、オートバイは路側帯を走れるよう法改正を - 遠くへ、もっと遠くへ

    どうも、「なんちゃってライダー」の私です。 2ヶ月以上、オートバイに跨がっていないばかりか、自宅から徒歩7分離れたガレージ(借)に置いてある愛車の姿を見ることさえしていません。この土日はオートバイに乗るのに何ら支障のない天候でしたが(私は暑いのは大好きなので)、やっぱり乗りませんでした。 そんな私ですが、オートバイに乗るときにいつも思っていることが天下のオートバイ雑誌に載っていましたので、ご紹介します。 BikeJIN 2015年8月号 「FreeTalking #2:高速の路側帯通行はどうしてNGなのか?」 今回は多くのライダーが不満にして不審に思う、高速道路渋滞時の路側帯通行についてお話します。 - BikeJIN 2015年8月号 「FreeTalking #2:高速の路側帯通行はどうしてNGなのか?」 「BikeJIN」で二輪周辺の環境改善に関する活動を報告しているAJ会長・吉田純

    高速道路の渋滞時、オートバイは路側帯を走れるよう法改正を - 遠くへ、もっと遠くへ
    jsky
    jsky 2016/08/05
    路側帯が通れたら便利ですし、事故も減ると思います。
  • オートバイ用ナビを考える:その1 - 遠くへ、もっと遠くへ

    「しばらくお待ちください」 先日伊豆に行った時、PND(Panasonic CN-MC02L)が電源OFF *1になる度に「しばらくお待ちください」と表示されたまま、固まる現象が起きた。 電源ボタンを長押ししてもまったく反応しないため、 主電源ボタン *2を [切] にして数秒後にようやく電源OFFになり、 主電源ボタンを [入] に戻すと数秒後に電源はONになるが、 ナビ(地図)画面が回復するまでに数十秒待たされる ということをオートバイのキーをOFF→ONする度に繰り返さなければならず、非常に面倒くさい上に、始動後すぐに出発することができなかった。 この不具合に加えてCN-MC02にはいろいろ不満がある(後述)し、もう2年以上使用したので、そろそろ次のナビを検討してみよう。 Panasonic CN-MC02(通称「サイクルGorilla」)の問題点 以前使用していたnav-Uと、その

    オートバイ用ナビを考える:その1 - 遠くへ、もっと遠くへ
    jsky
    jsky 2015/02/26
    便利になりましたね。
  • 1