タグ

これはひどいに関するjtwのブックマーク (132)

  • 解雇の契約社員、企業データの消去を狙う

    仕掛けられた悪質なコードは2009年1月31日午前9時になるとサーバ上の全データを消去してしまう設定になっていた。 米連邦住宅抵当公社(Fannie Mae)を解雇された契約社員が同社のサーバに悪質なコードを埋め込んで全データを消去しようとしたとして、メリーランド州で起訴された。セキュリティ企業のSophosがマスコミの報道を引用して伝えた。 それによると、起訴されたのはメリーランド州にあるFannie Maeのオフィスでソフトウェアエンジニアとして3年間勤務していた35歳の男性。同社の4000台のサーバすべてにアクセスしていたが、2008年10月24日に契約を打ち切られた。 男が仕掛けたとされる「時限爆弾」はその翌日に見つかった。2009年1月31日午前9時になると起動し、ネットワーク上にある全データをゼロで上書きして消去してしまう設定になっていたという。この日にネットワークにログインし

    解雇の契約社員、企業データの消去を狙う
  • 被害者遺族に警官威圧「検事と刑事の違いもわからないのか」(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    山梨県北杜市須玉町大蔵のアパートで2008年12月、近くの飯田教典さん(61)が死亡した事件について、飯田さんの長女が北杜署に問い合わせた際、署員から威圧的な対応をされたとして、遺族が山梨県警に抗議していたことが分かった。 県警監察課は25日、遺族感情を傷つけたとして遺族に謝罪した。 県警によると、長女は、08年12月に始まった被害者参加制度を利用して、公判へ参加したい意向を示しており、事件の容疑者が殺人罪でなく傷害致死罪で起訴された理由などについて問い合わせるため、17日に同署を訪れた。その際に対応した署員が「検事と刑事の違いもわからないのか」などと威圧的に発言し、長女はショックを受けたという。 泣きながら帰ってきた長女から事情を聞いた長男が18日、「もう少し優しく対応できないのか」などとメールで県警に苦情を申し立てた。これを受け、県警監察課は事実関係を確認し、長女と長男に謝罪した

    jtw
    jtw 2009/01/26
    山梨県警北杜署。署長。
  • 「LinkClub」を運営するカイクリエイツ、会員に無断で「セキュリティ強化費」計2億円を徴収 | スラド IT

    読売新聞の記事によると、LinkClubの名称でホスティングサービスを展開するカイクリエイツが、「セキュリティ強化の費用」との名目で約2万人の会員に周知しないまま、勝手に10,000円を請求したとのこと。 クレジットカード会社にはクレームが約200件寄せられており、電気通信事業法に違反する疑いもあるとして総務省が調査に乗り出す方針であるとのことだ 今回の件に限らず、ネットサービス業者との間で料金や請求でトラブルとなった経験があれば、そのときの対応方法も含めてぜひ語っていただきたい。

  • リンククラブ被害報告まとめ - トップページ

    おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 判例 | オークション | 郵便番号 | 旅行 | グルメ | 2ch風無料掲示板 | ソーシャルプロフィール | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー| 関連ページ

    jtw
    jtw 2009/01/13
    カード会社ごとの対応がけっこう違うんだね。変えるときの参考にしよう。
  • 「4年間働いて手取り25万。貯金はゼロ、生活できない」…三菱ふそう派遣社員ビラ配り : 痛いニュース(ノ∀`)

    「4年間働いて手取り25万。貯金はゼロ、生活できない」…三菱ふそう派遣社員ビラ配り 1 名前:依頼369 投稿日:2008/12/19(金) 20:55:58.69 ID:gw3AAV0x ?2BP 「クビにするな」派遣社員ら訴え 非正規従業員500人を削減予定の三菱ふそうトラック・バスの川崎工場(川崎市中原区)の玄関口では17日午前7時から、 契約解除を告げられた派遣社員の男性(35)らによるビラ配りがあった。「派遣・期間工のクビを切るな!」「寮から追い出すな!」などと訴えた。 男性は務めていた飲店の閉店をきっかけに、仙台から出てきた。約4年間、 半年ごとに契約を更新しながら、派遣社員としてトラック部品の取り付けに従事してきた。 住まいは三菱ふそうの寮。作業に追われた今夏、手取りは25万円にまでなった。 派遣契約の打ち切りを伝えられたのは11月中旬。昼休み時間に派遣会社の職員に 呼び出

    「4年間働いて手取り25万。貯金はゼロ、生活できない」…三菱ふそう派遣社員ビラ配り : 痛いニュース(ノ∀`)
    jtw
    jtw 2008/12/22
    手取り25万とか・・・正社員6年目の俺より多いじゃないか。
  • 今日、東工大に行きます。散歩に。煽るけど。 - (元)登校拒否系

    煽ってないよ。煽ってないよ。 と主張してて、 多数派かどうかはわかんないけど、 たくさんの人がこりゃー煽りじゃないね。 と書いてくれた。 授業妨害だと言われた。 いや、ふつうに考えてそうじゃない、 って言ってくれる人がいた。 泣いたよ。 ありがと。 ただ、泣きながら ふと 思ったんだ。 煽ったとしたらどうなんだ? 授業妨害したらどうなんだ? オバマのミドルネームはフセインだ。 僕は決してオバマを支持しない。 もし投票権があったら、迷わず外山恒一に投票しただろう。 けれども、今回の選挙はすごく興味深いものだった。 詳しくは長くなるから書かないけど、「建前」と「音」の人種差別を観察することができた。 マケインの集会で、あるおばさんがこう言った。 オバマはアラブ人だって。 それに対してマケインは一瞬の迷いもなく明確に否定した。 さて、このエピソードは誰を利しただろうか? それは微妙だ。 現代の

    今日、東工大に行きます。散歩に。煽るけど。 - (元)登校拒否系
    jtw
    jtw 2008/12/19
    迷惑な人だ・・・
  • 「蒟蒻畑」は毒ギョーザやNOVAと同列?マンナンライフに消費者団体が販売再開見送りを要望

    先週GIGAZINEで、9月20日に起きた「蒟蒻畑(こんにゃくばたけ)」を凍らせたものをべた男児がのどにゼリーを詰まらせて死亡した事故を受け、販売を自粛していた製造メーカーのマンナンライフが新たにゼリーの品質を変えてパッケージの表面に大きく注意喚起の文章を掲載した「蒟蒻畑」を販売再開することをお伝えしましたが、販売再開に対して消費者団体が見送りを要望していることが明らかになりました。 また、こんにゃくゼリーの問題は消費者団体にとって、いわゆる「毒ギョーザ」問題や破たんした英会話スクール「NOVA」の契約問題などと並ぶ事例と考えられているようです。 詳細は以下の通り。 こんにゃくゼリー:消費者団体が販売再開見送り求める - 毎日jp(毎日新聞) 毎日新聞社の報道によると、マンナンライフが「蒟蒻畑」の販売を再開することを受けて、66団体で構成される「消費者主役の新行政組織実現全国会議(ユニカ

    「蒟蒻畑」は毒ギョーザやNOVAと同列?マンナンライフに消費者団体が販売再開見送りを要望
    jtw
    jtw 2008/12/02
    あからさまな売名行為。ターゲットはなんでもいいんだろうけど、節操ないね。
  • そうやって足引っ張って楽しいか?

    今までそうやってマスコミ批判をたくさん見た。 自浄作用とか、マスゴミとか、あれこれ言われているけど、だったら今からみんながマスコミに就職なり、制作会社に入るなりしてよくしていけばいい話じゃない? そんなに批判するなら、その崇高な精神を是非反映して業界自体を変えてほしい。 というか正直言って、そうやって批判する人たちは、その発言によってわずかな当のマスコミとも言うべき、良心的な人たちのい扶持を減らしているということにそろそろ気付いてほしい。 なんというか……とっても言語化しにくいから肌で感じたことをそのまま書くけど、結局そんな責任逃れな「マスゴミ」的発言をしている人間の責任を取るのはそういう良心的な人たちで、「マスゴミ」的な人には絶対届きません。 うん。断言する。絶対届きません。 夜な夜な皆さんがネットで吹き上がってても、「マスゴミ」的な人は赤坂とか西麻布の個室でエロい飯ってます。 そ

    そうやって足引っ張って楽しいか?
    jtw
    jtw 2008/11/26
    マスゴミが会社や個人を叩き潰すのは正しい。逆はひどいといいたいらしい。良くならないでいいからつぶれてくれ。
  • 一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    jtw
    jtw 2008/11/22
    釣られる人多数。本気なわけないじゃん。俺も釣られたけど。
  • 痛いニュース(ノ∀`):中1男子、給食で着席するよう注意されるも抵抗・みそ汁茶碗を教諭に投げつけ→体罰の女性教諭、懲戒処分→依願退職

    中1男子、給で着席するよう注意されるも抵抗・みそ汁茶碗を教諭に投げつけ→体罰の女性教諭、懲戒処分→依願退職 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2008/11/19(水) 21:42:01 ID:???0 ニュースフラッシュ:体罰の女性教諭を懲戒処分 /北海道 札幌市教育委員会は18日付で、男子生徒の頭をたたくなど体罰を振るったとして市立信濃中の40代の女性教諭を減給1カ月(給料の10分の1)の懲戒処分とした。教諭は同日付で依願退職した。 市教委によると、教諭は5月の給時間中、1年の男子生徒に座ってべるよう注意。 指導に従わないため服を引っ張って座らせようとしたが、抵抗され冷静さを失い、 生徒の頭を平手でたたいた。興奮した生徒がみそ汁の茶わんを教諭に投げつけたことから、 教諭は生徒の手の甲を数回たたいた。 http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/

    痛いニュース(ノ∀`):中1男子、給食で着席するよう注意されるも抵抗・みそ汁茶碗を教諭に投げつけ→体罰の女性教諭、懲戒処分→依願退職
    jtw
    jtw 2008/11/21
    こんな環境でも教師を続けてる人たちを心底尊敬する。
  • おわび:「ネットに犯行示唆?」の見出しと記事=11月19日付朝刊 - 毎日jp(毎日新聞)

    社会に衝撃を与えた重大事件・事故の特集ページです。発生当時の状況や事件の背景、社会への影響について、当時の新聞紙面や写真を使って詳しく解説しています。警察の隠語を紹介した用語集も併せてご覧下さい。

    おわび:「ネットに犯行示唆?」の見出しと記事=11月19日付朝刊 - 毎日jp(毎日新聞)
    jtw
    jtw 2008/11/20
    だから、そこじゃないってば。分からない人たちだ。
  • おわび:「ネットに犯行示唆?」の記事について - 毎日jp(毎日新聞)

    元厚生事務次官の吉原健二さんの靖子さんが宅配便を装った男に胸などを刺されて重傷を負った事件について19日未明、「ネットに犯行示唆?」などの見出しで、ネット版の百科事典「ウィキペディア」に犯行を予告するような書き込みがあったと報じましたが、書き込みの時刻は事件前ではなく、事件の報道後でした。おわびして訂正します。

    jtw
    jtw 2008/11/19
    TOPにも、関連記事にも見つからない。「お詫び載せればいいんだろ?ネットイナゴども」とか考えてるんだろうな。ほんとバカだ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【元次官襲撃事件】 毎日新聞、「Wikipediaで犯行予告」と誤報→各テレビ局も釣られて報道

    【元次官襲撃事件】 毎日新聞、「Wikipediaに犯行予告」と誤報→各テレビ局も釣られて報道 1 名前: カマス(コネチカット州) 投稿日:2008/11/19(水) 03:40:56.66 ID:1ToBF6l+ ?PLT 元厚生事務次官、吉原健二さんの靖子さんが刺された事件の約6時間前に、インターネット上のサイト「フリー百科事典・ウィキペディア」に犯行を示唆する書き込みがあったことが分かった。 ウィキペディアは百科事典のネット版で、誰でも新しく項目を追加したり、すでにある記事を自由に編集できるサイト。 書き込みがあったのは18日正午すぎ。「社会保険庁長官」という項目で、「歴代の社会保険庁長官」というタイトルのすぐ下に「×は暗殺された人物を表す。」という ただし書きがあり、一覧表の中の吉原さんの名前の前に「×」がつけられていた。 利用者の書き込み履歴によると、「Popons」と名乗る

    痛いニュース(ノ∀`):【元次官襲撃事件】 毎日新聞、「Wikipediaで犯行予告」と誤報→各テレビ局も釣られて報道
    jtw
    jtw 2008/11/19
    毎日新聞記者は2chを毎日チェックしてるらしい。
  • 元厚生次官宅・連続襲撃:年金テロなのか/官界に卑劣な刃(その1) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇歴代トップ宅、惨劇 ◇厚労官僚ら絶句 「注意を」家族に電話 旧厚生省の2人の元官僚トップ宅で18日、相次いで惨劇が起きた。さいたま市で元事務次官、山口剛彦さん(66)夫の命が奪われ、その発見から約8時間後、約14キロ離れた東京都中野区の元次官、吉原健二さん(76)宅で、靖子さん(72)が刺され重傷を負った。2人の元エリートは現役時代、ともに年金制度を担っていた。「これは年金テロなのか」。卑劣な凶行に厚生労働省は、重苦しい雰囲気に包まれた。 厚生労働省は18日夜、人事課が中心となり、事務次官と社会保険庁長官の経験者へ安否確認と「宅配便を装った侵入者に注意を」と呼び掛ける電話を入れ始めた。深夜まで審議官以上の職員と、年金業務に関係する歴代幹部にも連絡を入れる。また、現役と歴代幹部の名簿を警察庁に提出し、警備を要請した。19日以降は入館者の身分照会を強化し、大臣室や事務次官室がある階の警備

    jtw
    jtw 2008/11/19
    誤報記事で削除されると思うので記念ブクマ
  • 横浜市戸塚区に斬新すぎるマスコットキャラクターが登場

    滋賀県彦根市の「ひこにゃん」や北海道の「まりもっこり」、熊市の「ひごまる」など、「ゆるキャラ」と呼ばれるマスコットが各地に誕生していますが、神奈川県横浜市戸塚区に斬新すぎるマスコットキャラクターが登場しました。 一般からの応募作を元に絵描きのミヤケマイがデザインしたもので、現在愛称募集中とのこと。また、デザインにはさまざまな意味が込められているそうです。 詳細は以下の通り。 戸塚区役所のホームページ:戸塚区マスコットデザイン決定!愛称募集! 戸塚区役所のページによると、5月7日~9月5日にかけて募集した戸塚区のマスコットキャラクターのデザインが決定したそうです。そして11月1日から2009年1月16日にかけて愛称を募集するとのこと。 これがそのマスコットキャラクターです。これは喜んでいるところ。 驚いているところ。 おじぎしているところ。 困っているところ。 注意しているところ。 紹介し

    横浜市戸塚区に斬新すぎるマスコットキャラクターが登場
    jtw
    jtw 2008/11/11
    戸塚区民だけど、初めて知った。かんべんしてくれ。
  • エリート集団が「あいさつ」にこだわった理由

    IT(情報技術)部門の人はね、ちょっと元気がないんですね。朝のあいさつもなくて皆すーっと席について端末に向かってしまって。だから職場がしーんとしてて活気が感じられない」。以前ある大手企業のCIO(最高情報責任者)にインタビューした際に、こんな話を聞いた。営業部から転じてシステム部門を統括する立場になったそのCIOは、着任早々、部下たちの覇気のなさにショックを受けたが、その象徴として語られたのが「あいさつレス症候群」だったわけだ。 このCIOの場合、営業時代の職場では朝のあいさつが徹底されていたということだったが、実際のところ「あいさつレス」は様々な業種、職種に広がっているように感じる。営業部門では「朝から立ち寄りが多く、出社時間がばらばらなので」という理由で、研究部門では「理系で内向的な人が多いので」という理由でやはりあいさつが少ないと聞いた。若手が多い職場では「最近の若い人はそもそもあ

    エリート集団が「あいさつ」にこだわった理由
    jtw
    jtw 2008/10/31
    元気がなくなっている理由を考えないんだな。朝からメールを見るだけでため息だ。
  • 麻生首相をマジギレさせた女性番記者の“口撃術”とは - 社会:ZAKZAK

    麻生首相をマジギレさせた女性番記者の“口撃術”とは 23日も角度を変えて再々質問 男性の総理番が目立つ中、麻生首相に切り込む紅一点の長谷川記者=22日夕、首相官邸(クリックして拡大) 麻生太郎首相のナイトライフに鋭く切り込む質問を行ったのは、今年夏に総理番となった北海道新聞の長谷川綾記者。突撃取材など、その"敏腕"ぶりには定評があるようだが、いったいどんな記者なのか。 22日昼、長谷川記者は首相に対し、「1晩で何万円もするような高級店に行っているが、それは庶民の感覚とはかけ離れていると思う。総理はどのように考えるか」と直撃した。 この時は、首相に「ホテルが一番多い。あなたは高級料亭に毎晩みたいな話に作り替えていますが、それは違うだろうが」などと切りかえされたが、それでもあきらめないのがねばり強いところ。 その日の夕方のぶら下がり取材でも、「首相が利用しているホテルを調べてみると、部屋を数時

    jtw
    jtw 2008/10/24
    わかった!「天然」ってやつじゃないのか?w
  • 北海道新聞社人事部 若手社員のドラマ/長谷川 綾

    長谷川 綾 社編集局 編集部 <1997年8月入社。社調査部、根室支局を経て2002年9月から現職場> 「うちの業界は、先行き暗いよな」。新聞記者を目指す方々に向けたメッセージを書くことになった私に対し、先輩記者がつぶやいた一言だ。確かに新聞業界を取り巻く環境は厳しい。速報なら、テレビ、インターネットにかなわない。新聞は昔より読まれなくなった。部数が劇的に増えることも望めない。でも、新聞記者は夢がある仕事、だと思う。人生のドラマを切り取る仕事だからだ。 ドラマは身近にある。私は、北方領土を間近に望む根室市の支局に約3年半務めた。そこである夫婦のドラマを取材した。 根室半島の太平洋側にある花咲港に、半世紀続く店がある。「ホームラン焼き」という野球ボール型のお焼きと、ラーメンの店だ。私はお焼きが大好物で、港に取材に行くと必ず10個か20個買い占め、事代わりにしていた。店を経営

    jtw
    jtw 2008/10/24
    庶民を騙る記者
  • 記者日記:パソコン不信 /埼玉 - 毎日jp(毎日新聞)

    あまりに突然だった。さっきまで文書をプリントアウトするなど快調に動いていたパソコンが、固まっていた。再起動をかけようにも、「OSが見つかりません」の表示で止まってしまう。過去2台のパソコンが壊れた経験からデータは救えると思い、社内のサポート部署に持ち込んだ。ごちょごちょとやってくれたあげ句、「無理です。ハードディスクに問題があります」と、にべもない。目の前が暗くなった。 パソコンの中には出稿日が迫る完成済みの原稿数と写真が入っていた。「バックアップをとってないんですか」のあきれた問いかけが頭の向こうでむなしく響く。バックアップはせいぜい年に1度だ。同僚の「どうして壊れたんですか。落としたんですか」の追及に、そんな覚えはないが、原因など、この際どうでもいい。過去約1年の写真やさまざまな作成データが失われたショックで、ため息しか出ない。パソコンは信頼できない。と思うのは何度目か。【金沢衛】

    jtw
    jtw 2008/10/23
    釣りじゃないとしたらお馬鹿にもほどがある。
  • asahi.com:物価高を実感? 首相がスーパー視察、夕食は帝国ホテル - 政治

    物価高を実感? 首相がスーパー視察、夕は帝国ホテル2008年10月19日20時51分印刷ソーシャルブックマーク スーパーを視察する麻生首相=19日午後、東京都新宿区、代表撮影 麻生首相が19日、東京都新宿区でスーパーを視察した。「物価の話とか品切れの話とか、値段が同じだけど量が減ったとか、現実にどうかなと関心があった」という。財閥一家で育っただけに、市井の暮らしを肌で感じたかったようだ。 鮮魚や冷凍品などを15分ほど見て回り、「最近バター品切れらしいけど、今日はあるね」「(実質的な値段が)3割上がったの?」。視察後は記者団に「パスタとかは値段は同じで量が減り、魚は値段がほとんど変わっていない。ものによって違う」。 首相はこのあと、都内の帝国ホテルで秘書官と夕をともにした。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    jtw
    jtw 2008/10/20
    ひどいのは記者。↓の方のリンク記事で気になった「やっぱり新聞なんかあてにしちゃいかんのだなぁと」。