欲しいものリストに関するjukupapaのブックマーク (51)

  • 【本】『新しい分かり方』 本当に大切なことを教えてくれる本 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 絵、好きですか?私は好きです。 今日は「ピタゴラスイッチ」や「ポリンキー」のCMなどを手掛けた佐藤雅彦さんの「新しい分かり方」のをご紹介します。 なにげない1枚の絵や一対の写真から、私達は何を読み取っているのか? どう「わかった」のかが「わかる」です。 最後の解説まで読み終えた時、タイトルの意味が分かるはず。 新しい分かり方 作者:佐藤 雅彦 発売日: 2017/09/20 メディア: 単行 絵を楽しみ、物語に勇気づけられ、新しい発見がある絵。 あなたの大切な1冊を見つけて下さいね!

    【本】『新しい分かり方』 本当に大切なことを教えてくれる本 - ガネしゃん
    jukupapa
    jukupapa 2021/04/07
    面白そうな本ですね!ご紹介ありがとうございます。
  • 【本】投資家が「お金」よりも大切にしていること - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は投資の基が身につくのご紹介です。 「お金質とは?」を考えてみるとお金の見方が変わってくるかもしれません。 「なぜ投資をするのか」を考えた時に投資に対する理解を深めたければ、「情報収集」と「勉強」が必要になります。 情報が溢れている今、お勧めするはこのです。 投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社 e-SHINSHO) 作者:藤野英人 発売日: 2020/09/30 メディア: Kindle投資初心者や投資の必然性に疑問を抱く人は「投資の意味」を明確にする事から始めるのが良いと思います。 人気投信「ひふみ投信」でファンドマネジャーを務めた著者が、お金儲けを汚い行為とみなす日人の考え方に反論し「投資は世の中の為になる」と諭されるです。 騙されたと思って手に取ってみてください。 お金に対する見方が変わりま

    【本】投資家が「お金」よりも大切にしていること - ガネしゃん
    jukupapa
    jukupapa 2021/02/05
    面白そうな本ですね!教えて頂きありがとうございます。
  • 【本】みにくいアサヒるの子  本当は怖いお金の話 騙されているのは「あなた自身」ですよ - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 昨日は「みにくいおひめさま」のご紹介をしました。 www.yumepolly.com 今日はお金のために平気でうそをつく人たちのおはなし。 お金が大好きで努力家の兄・フエーテルと心配性だけど心優しい妹・ヘッテル。 姉弟の物語が浮き彫りにするこの世にはびこる巧妙なウソとその手口。 大人気シリーズの第3弾のです。 www.yumepolly.com 1冊のに7話収録されています。 第一話 「おお、米の木、米の木よ」 毎日べるごはんに紛れ込む汚染されたお米のお話 第二話「不安ダースの犬」 長生きしたいと思ったらむしろ早死に?健康診断の怖~いお話 第三話「おむすびころしん」 身体に良いはずのべ物ががんになっていた取り返せないお話 第四話「メタボの上のポニョ」 それは誰かが儲かるから?毎年コロコロ基準が変わるメタボのお話 第五話「嘘で訪ね

    【本】みにくいアサヒるの子  本当は怖いお金の話 騙されているのは「あなた自身」ですよ - ガネしゃん
    jukupapa
    jukupapa 2021/02/01
    興味をそそられる題名ですね。読んでみたいと思います。ありがとうございました。
  • 子供達もハマった児童文学作家「岡田 淳」のおすすめ作品10選 - まったり英語育児雑記帳

    先日、次男の読解力に不安を感じて、読書の働きかけをすることにしました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 今の次男が好きなといえば、『ざんねんないきもの事典』と『かいけつゾロリ』。 どちらも面白いではあるけれど、もう少し物語系に興味を持って欲しい。 そこで、長男が小2〜小3の頃にハマっていた「岡田 淳」の児童書を渡してみました。 「ムンジャクンジュは毛虫じゃない」 ムンジャクンジュは毛虫じゃない 岡田 淳 (著) 単行 – 1993/3/1 Amazon 楽天 毛虫のように見えるけど、ふわふわしてぬいぐるみみたいなムンジャクンジュ。いいにおいがして、ひとなつっこい。伝説の山・クロヤマで良枝が花畑をみつけてから、大騒動が持ちあがっていく15日間を描き、自然とひととの関わりあいを考えさせる。 岡田 淳先生のデビュー作。 このは、次男が最初に読むとして、長男が選ん

    子供達もハマった児童文学作家「岡田 淳」のおすすめ作品10選 - まったり英語育児雑記帳
    jukupapa
    jukupapa 2021/01/14
    私もあまり物語は読まないので、子どもの本選びに苦戦しています。「ムンジャクンジュは毛虫じゃない」から読んで見ようと思います。 ありがとうございました。
  • メンタルヘルスの無料診断・症状チェック|こころナビ

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    メンタルヘルスの無料診断・症状チェック|こころナビ
    jukupapa
    jukupapa 2021/01/08
    明けましておめでとうございます。書初めお上手ですね!多才です。面白そうな本だと思いました。菅総理の話し方の例えが面白く感じました。聞いていると眠くなりますね。ありがとうございました。
  • 「1日1万枚売れる!!」神戸モリーママのラスクを食べてみました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! この前、ガトーフェスタハラダのラスクの記事をあげましたが、今日はこんなラスクもありますよ、というお話♬ atchanyuichan.hatenablog.com 神戸には、「1日1万枚売れる!」というキャッチコピーのラスクがあります^^ 神戸モリーママのラスク「波の魔法箱」です↓↓↓ kobe-morrymama.co.jp お味はプレーン、ショコラ、アールグレイ、メープルがあります。 今回はスタンダードな「プレーン」をべてみました!(^^)! 一袋に2枚入り、サイズはガトーフェスタハラダのラスクよりも一回りほど小さいですかね。 10袋入り(20枚入り)で864円(税込)なので、お値段はそんなに変わらないでしょうか。 頂いてみるとすごく軽い感で、甘さは控えめです(#^.^#) 私は甘党なので、ちょっと甘さに物足りない感じはしましたが、甘いものが苦手な方にはこれぐらいがちょ

    「1日1万枚売れる!!」神戸モリーママのラスクを食べてみました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    jukupapa
    jukupapa 2020/12/23
    妻がラスクが好きなのでこれはいいかもしれません!教えて頂いてありがとうございます!
  • 受験グッズ・文房具。良い勉強姿勢を整える他 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    先日受験に役立つ文房具とグッズ をおはなししました 文房具好きさんも結構いらして 消しゴムのカスを吸い取ってくれる こちら リンク 興味を持っていただけて 楽しかったです💕 今回は疑問が速攻解決したお知らせと おすすめしていただいた グッズが秀逸だったので ご紹介したいと思います(*^^*) 後半はひめぐまの お悩みを解決してくれた 記事をご紹介したいと思います 今回はグッズ1つで お勉強環境が変わるなぁ と思わせてもらいました www.himegumatan.com その中で マークシート用鉛筆の濃さが 学校で指定されているのは なんでだろう 学校で推奨されてくる鉛筆は HB H  F という硬い鉛筆 これは何かわけがあるのですかね とこんな風に 疑問に思っていたところ たちどころにお答えを 教えていただきました いつも打てば響くように 教えてくださる 通りすがりのリケジョさん ちなみ

    受験グッズ・文房具。良い勉強姿勢を整える他 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    jukupapa
    jukupapa 2020/11/13
    通りすがりのリケジョさんのコメント凄いですね。ぶくスタンドも気になります。ありがとうございました。
  • 【とよたかずひこ】さんのイラスト児童書『ドラゴンはヒーロー』『おばけがっこうぞぞぞぐみ』 - 知らなかった!日記

    で有名な「とよたかずひこ」さん ももんちゃんシリーズ おいしいともだちシリーズ 『ドラゴンはヒーロー』 お気に入りの面白くて可愛らしくて元気な話 『おばけがっこうぞぞぞぐみ』 全然こわくないカワイイおばけので有名な「とよたかずひこ」さん ももんちゃんシリーズ 皆さんご存知のももんちゃんシリーズ。 リンク ももんちゃんシリーズはどれも可愛らしくて大好きですが、次の「すりすり ももんちゃん」が私も息子も一番好きだった記憶があります。 リンク おいしいともだちシリーズ もうひとつ有名なのはべ物シリーズ。 リンク これも、ほっこりしますよね。 こどもは、少し大きくなったら「ももんちゃんシリーズ」よりこちらの方を好んで読んでいた気がします。 私はどちらも可愛らしくて大好きでした。 その とよたかずひこ さんの児童書があるってご存知でしたか? 物語…児童書を一人で読む入り口にと、絵で馴

    【とよたかずひこ】さんのイラスト児童書『ドラゴンはヒーロー』『おばけがっこうぞぞぞぐみ』 - 知らなかった!日記
    jukupapa
    jukupapa 2020/10/22
    とよたかずひこさんの児童書面白そうですね!amazonは中古しかなかったので、また後日見てみます。教えて頂きありがとうございます!
  • 息子たちの性教育問題 〜「おうち性教育はじめます」と「おれたちロケット少年」 - まったり英語育児雑記帳

    「ニコニコカドカワ祭り」で、『おうち性教育はじめます』を買いました。 「おうち性教育はじめます」 おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方 フクチ マミ (著), 村瀬 幸浩 (著) 単行 – 2020/3/3 Amazon 楽天 SNSで多くの方が絶賛しながら紹介されていて、ずっと気になっていた。 近所の図書館に置いていなくて、読みたいなとずっと思っていただったので「ニコニコカドカワ祭り」が良いきっかけになりました。 このを知って興味を持った最初で最大は ボナーラ (id:bonara) さんのブログ記事でした。 www.bonablo.com 性教育については、ちょうど長男が10歳頃、 「性教育は早い時期が良い、10歳までに親から徐々に伝えておくと良い」 と言う話を聞いたものの、何をするわけでもなく。 ( ̄▽ ̄;) その時は、 「性教育は学校でもちょっと教

    息子たちの性教育問題 〜「おうち性教育はじめます」と「おれたちロケット少年」 - まったり英語育児雑記帳
    jukupapa
    jukupapa 2020/10/12
    『おうち性教育はじめます』読んで見たいと思いました。なかなかどうアプローチしていいものか悩みどころです。教えて頂きありがとうございます。
  • 性教育の本を10歳の息子に渡してみた!~「おれたちロケット少年」~ - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 小学生高学年ぐらいになってくると、学校の保健体育の授業で、男女別にお話があったりしますよね~^^ 小学5年生の息子も、去年ぐらいから何度かそういう授業があったという話は聞いてました。 学校での進度に合わせて、家でも何かしら性教育の必要性を感じていたところ、図書館でいいを見つけました。 マンガ「おれたちロケット少年」↓↓↓ マンガおれたちロケット少年(ボーイズ) 知ってる?おちんちんのフシギ [ 手丸かのこ ] 価格:1650円(税込、送料無料) (2020/9/23時点) 楽天で購入 しっかりとしたが多い中で、漫画仕立てになっているこちらは、子どもにも読みやすいかと思って借りてみることにしました! 子どもに渡す前に、まずは母チェックです(#^.^#) 主人公は小学6年生の男の子。 クラスメイトや近所のおにいさんなど、身近な人たちとの関わりを通じて性についての情報を、楽しく

    性教育の本を10歳の息子に渡してみた!~「おれたちロケット少年」~ - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    jukupapa
    jukupapa 2020/10/01
    面白そうな本ですね!私もどうしていったらいいのかまだ決めかねています。本を教えて頂きありがとうございます。
  • 【レビュー】ダイソーの電動鉛筆削りが高コスパすぎた - おおまめとまめ育児日記

    今まで手動の鉛筆削りを使用していたのですが、娘のお絵描き頻度がどんどん高くなり、手動じゃかなり大変になってきたので電動鉛筆削りを探していました。 そんな時たまたま見つけたのがダイソーの電動鉛筆削り! 指が痛くなりながらゴリゴリ削らなければいけないストレスから解放されたのでご紹介します。 鉛筆削り選び ダイソー電動鉛筆削り レポ ダイソー電動鉛筆削り使用してみました 2歳の娘電動鉛筆削り初挑戦 綺麗に削るための注意点 ダイソーで購入して良かった商品ベスト10に入る! 鉛筆削り選び 筆箱に入る位の小さな鉛筆削りもあれば、学校で使用するような大きくハイパワーな電動鉛筆削りまで様々ですよね。 わが家では、学校にあるような大きなものではなく、パッと引き出しにしまえるようなできるだけコンパクトなものを探していました。 そこで見つけたのがこちら! 送料無料 【定形外郵便】 電池式 電動 鉛筆削り アルカ

    【レビュー】ダイソーの電動鉛筆削りが高コスパすぎた - おおまめとまめ育児日記
    jukupapa
    jukupapa 2020/09/09
    これはいいですね!電動は便利ですが、大きいイメージがあって敬遠していました。これは購入しようと思います。ありがとうございます。
  • 「パパっと味噌パウダー」で時短料理!手軽にお味噌汁が作れちゃう主婦の味方!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 先日、母から「パパっと味噌パウダー」というものをもらいました^^ だし入り味噌をそのままフリーズドライしたという、「神州一味噌」の商品。 www.shinsyuichi.jp パウダーなのでかけやすく、とけやすいため、すごく使いやすいです!(^^)! それに、こちらがあれば味付けは十分☆ 味が簡単に決まるのも、時短料理大好きな私にとってはありがたいm(__)m これなら一人分のお味噌汁も手軽に作れるし、大変便利な商品だなと思いました♬ 「味噌パウダー」で作れるお料理はたくさんあります! レシピをまとめてあるサイトはこちら↓↓↓ www.shinsyuichi.jp お味噌汁を始め、おかず、副菜、ごはんものやお菓子まで幅広いラインナップ♡ これだけ揃っていると、献立を考えるのにも役立ちそうですね(#^.^#) 早速このレシピの中にある、「サーモンの味噌バタームニエル」と「味噌お

    「パパっと味噌パウダー」で時短料理!手軽にお味噌汁が作れちゃう主婦の味方!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    jukupapa
    jukupapa 2020/08/19
    これは便利ですね!娘が味噌味が好きなので、私でも簡単に味付けができるのでいいと思いました。ネーミングも面白いです。ありがとうございました。
  • こどもと一緒に楽しむ絵本!おすすめ【3びきのかわいいオオカミ】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。ご覧頂きありがとうございます。 3びきのこぶた ~3びきのこぶたのあらずじ~ 3びきのかわいいオオカミ ~3びきのかわいいオオカミのあらすじ~ 子供の頃一度は読んだ事や聞いた事があるお話って沢山ありますよね? 「3びきのこぶた」はご存知の方も多いと思います。 3びきのこぶた 3びきのこぶた posted with ヨメレバ いもとようこ 岩崎書店 2000年03月 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 7netで探す ~3びきのこぶたのあらずじ~ お母さんブタは3匹の子ブタ達を自立させるために、外の世界に送り出します。 1番目の子ブタは藁で家を建て、オオカミに藁の家を吹き飛ばされ 2番目の子ブタは木の家を建て、オオカミに木の家を吹き飛ばされ 3番目の子ブタはレンガで家を建てて… ご存知のように、こちらの絵の教訓は物を作る時は手早く仕上げるよりも時間や

    こどもと一緒に楽しむ絵本!おすすめ【3びきのかわいいオオカミ】 - ガネしゃん
    jukupapa
    jukupapa 2020/07/15
    面白そうな絵本です。読んだことがあるような気もしますが、記憶ないのでもう一度読んで見ようと思います。ありがとうございました。
  • 「紅秀峰」はサクランボの最高峰なのでは?!「佐藤錦」より好きです!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! いきなりですが、サクランボで有名な品種と言えば、どこを思い浮かべますか? おそらく、殆どの方が「佐藤錦」とお答えされるのではないかと思います。 私もこれまで「佐藤錦」しか知らなかったのですが、先日友達から「紅秀峰」というさくらんぼのおすそ分けを頂きまして^^ 初めてべた「紅秀峰」、めっちゃくちゃ美味しいのです!!!!! 今までべたことのあるサクランボよりは固めで歯ごたえがあり、甘みが強いです♡ サイズも大きくて、非常にべ応えもあります!(^^)! 「紅秀峰」の美味しさに感動した私は、「佐藤錦」との違いが気になって調べちゃいました♬ すると、もう既に調べてくださっておりました^^; www.ajfarm.com こちらのサイトに書かれていたのは、やはり、私が感じた通り「紅秀峰」の方が「佐藤錦」よりも甘みがあるということ。 そして「紅秀峰」は新しい品種で、「佐藤錦」よりも収

    「紅秀峰」はサクランボの最高峰なのでは?!「佐藤錦」より好きです!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    jukupapa
    jukupapa 2020/07/09
    果物でサクランボが一番好きです!これは食べてみたいです!ご紹介ありがとうございます。
  • 電動かき氷機買っちゃいました!おうちでふわふわかき氷は夏のお楽しみ!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 少しずつ外に出る機会も増え、日常が戻りつつある中ですが、まだまだ警戒心を持っている私は外には行けていない日々。 今年は夏も思いっきり遊びに行けないかなーと思っていたので、前から気になっていたこちらを購入することにしました^^ リンク 「電動かき氷機」です(#^.^#) お家でフワフワかき氷ができるということで、以前から目を付けておりました♬ 私が小さい頃は、手動のかき氷機が家にあり、ガリガリ回して、ジャリジャリかき氷をべていました! でも今はフワフワが主流ですね!(^^)! お店でべるかき氷は、降ってきた雪をそのまま入れたみたいにふんわりとしていて。 なんて美味しいんだろう!!!って初めてべた時に思いました(*^_^*) 結構お高いですけどね^^; これが家でべられたらいいなーと思っていたので、かき氷機を買ったことを知った子どもたちも大喜び☆ 早速作ってみましたよ(

    電動かき氷機買っちゃいました!おうちでふわふわかき氷は夏のお楽しみ!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    jukupapa
    jukupapa 2020/06/12
    ふわふわのかき氷いいですね!我が家も電動のかき氷機があるのですが、氷がみぞれの様にジャリジャリです。ご紹介ありがとうございました。
  • https://www.imbroke-s.com/entry/2019/04/27/104525

    jukupapa
    jukupapa 2020/06/07
    葬式のへの様な、そんな笑いを私も楽しみたいと思いました。これまでたくさん本を読まれてきていらっしゃるんですね。ありがとうございました。
  • 「筋トレ」継続はある人との出会いから始まった - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 昨日の記事では、私が筋トレを開始し20年以上も続けてきたことをお話しました。 それは「健康維持・促進」という目的によるものではありませんでした。「精神の鍛練」のためにこのタスクを長期間続けてきたのです。 それはある人との出会いによりもたらされたのです。 そのある人とは、 落合信彦さん です。 落合信彦さんはご存じでしょうか? 実は氏のことは以前のブログでも取り上げています。 koushi-blog.hatenablog.com アサヒスーパードライのコマーシャルに出ていた、といえば思い出される方もいらっしゃるかもしれません。(少し古いですね。) もっと若い年代の方との関連で考えれば、メディアアーティストの落合陽一さんのお父さんです。 私はつい最近までお二人が親子であるということを知りませんでした。やはり偉大な血は引き継が

    「筋トレ」継続はある人との出会いから始まった - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2020/05/21
    Koushiさんが影響を受けた本を読んで見たいと思いました。ご紹介ありがとうございます。
  • 家庭でできる「お金の教育」 - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 今日は、「お金教育」についてお話させてもらおうと思います^^ きぬさらさんによる写真ACからの写真 日において、家庭や学校ではあまり語られることのないお金のお話。 親は子どもの前でお金の話をしないようにする風潮と言いますか、そういう否定的な感覚が根強くある気がします。 しかし海外では、早い時期からマネー教育がなされているところが多いです。 何となくこれまでタブー視されてきた金銭教育ですが、我が家では非常に大事だと思っていて、ある程度の年齢になったら始めたいなと思ってました。 お金の使い方だけではなく、お金の稼ぎ方、銀行の役割、投資の仕組みなど、お金に関しては様々な角度から学びがあります。 お金ってとても身近で、大切なことですよね。 お金に関する幅広い知識を持つことで、仕事を知り、社会を知ることもできるのではないかと思っています。 「お金教育」を始めるにあたり、まず子ども

    家庭でできる「お金の教育」 - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    jukupapa
    jukupapa 2020/05/20
    子どもと小さい頃からお金の話をすることはとても大切だと思いました。面白そうな本ですね。ご紹介ありがとうございます。
  • 絵本「オニガシマラソン」は読むだけじゃありません!絵本を使った新しい遊びも楽しんでます!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! うちの4歳の娘が今お気に入りの絵があるんですけど、その絵を使った新しい遊びを今日はご紹介しようと思います^^ まずは、その絵について、、、 さく・え 「トロル」さんの『オニガシマラソン』↓↓↓ オニガシマラソン [ トロル ] 価格:1265円(税込、送料無料) (2020/5/10時点) 楽天で購入 鬼ヶ島を舞台に繰り広げられる、お化けや妖怪たちのマラソン大会!! 日だけではなく世界から集まったモンスターがそれぞれの特技を生かして、ゴール目指して走ります。 キャラクター1つ1つにストーリーがあって、隅から隅まで楽しめる絵です(#^.^#) 予想外のラストも見もので、子どもだけではなく大人もついつい読み込んじゃいますよ☆ 『オニガシマラソン』については、絵ナビさんに、とっても詳しくご紹介されてましたので下記に引用させてもらいますね(^^)/ オニガシマラソン——

    絵本「オニガシマラソン」は読むだけじゃありません!絵本を使った新しい遊びも楽しんでます!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    jukupapa
    jukupapa 2020/05/18
    オニガシマラソン面白そうですね。娘はおしりたんていも大好きなので、娘も気に入るかもしれません。ご紹介ありがとうございます。
  • 「シンプル丁寧に暮らす」を読んで - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日は普段のブログをおやすみして、一冊のについて書きたいと思います。 大好きなブロガーのベリーさんが、少し前にを出しました。 ベリーさんのブログで予約開始を知った時にさっそく予約購入し、出版日の翌日には自宅に届きました。 予約した時は、「ベリーさんのブログで普段見ていることをまとめて読めるなら便利だからも買っておこう」などと、当に気楽な気持ちでいました。「自分の真似したいこと」をちょんちょんとかいつまんで真似させていただくのに、「まとめてある」は便利だろう、などと失礼なことを考えていたのです(すみません)。 ところが、が届いて、私の考えは一変しました。 「はじめに」と、はじめの節の「家族6人、賃貸60㎡にあえて住む理由」を読んだときに、「これは斜めよみするではなくてじっくり読みたいだ」と思いました。 ベリーさんの丁寧に書かれた文章を、書かれたのと同じ速度で(実際にはとても時

    「シンプル丁寧に暮らす」を読んで - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    jukupapa
    jukupapa 2020/05/03
    研究職ママさんがじっくり読みたいと思う本がどのようなものか興味がわきました。チェックしてみようと思います。ご紹介ありがとうございます。