タグ

素敵です♡に関するjunpekunのブックマーク (47)

  • ヤナギばかりが続きますが - 気が向いたら花活け

    今月に入って2回続けて、セッカヤナギという一般的にはあまり馴染みのないヤナギを使った作品になりました。 そして今回の作品もまたヤナギ...でもこちらは誰でも知っているネコヤナギです。 どういうわけだか先月の稽古でヤナギが続いてしまいました。 自分で選んでおきながらこう言うのもなんですが、セッカヤナギと違ってネコヤナギに対してはそれほど思い入れがありません。 でも銀白色の花芽が付くネコヤナギは春限定の花材なので、やはり季節ものは活けておくべきかと考えてこれを選ぶことになりました(相変わらず季節限定という言葉に弱い^^;)。 作品にはこのネコヤナギのほかに、同じく春の花材であるチューリップを使いました。 1の茎が二股に分かれて2輪咲いている、枝咲きのチューリップです。何かお得感がありますヽ(゚∀゚)ノ さらに合わせる花材としてウイキョウも追加しました。 ウイキョウは過去にも登場しましたが、ハ

    ヤナギばかりが続きますが - 気が向いたら花活け
    junpekun
    junpekun 2020/03/21
    ネコヤナギの枝をそちらのようにいける発想が全くわかないです。またかっこいい生け花見に来させてくださいね🌸
  • バレンタインデーのチョコフレーク作りと健康診断

    こんにちは、モカリーナです。 この記事はバレンタインデーの日の出来事について書いています。 今日はバレンタインデーですね♡ 街中では箱詰めのチョコレートや、チョコの材料を買い求める女性たちがたくさん。 モカリーナも材料を買ってチョコフレークを作りました💐 今日は健康診断でした。 胃カメラがイヤでサボってたんですが、健診受けてないよ〜コールを何度も会社からいただき、決心して行ってきました(*´꒳`*) 口から胃カメラは初体験! 鼻からよりもスムーズでした。 検査がいっぱいある健診って疲れますね💦 健康のありがたさを痛感します。 バレンタインデーのチョコ作りと健康診断 健康診断デー 「ピロリ菌除菌をした人は数年に一度は胃カメラをして下さいね。」 胃カメラがイヤで数年サボったモカリーナですΣ(-᷅_-᷄๑) 初めての胃カメラは鼻からで、片側の鼻の穴の通りが悪く何度もやり直してとても痛かったん

    バレンタインデーのチョコフレーク作りと健康診断
    junpekun
    junpekun 2020/02/16
    おいしそうなものと可愛いものばかりですね♪私はこの前胃カメラしたときは鎮静剤で寝ている間に終わっていました。お疲れ様でした(^^♪
  • 【ハーブの活用法】バジル食パン・フルーツウォーター・香草焼き! - ほどほど庭のtayora koffie

    こんばんは、ハーブに囲まれて暮らすステキ主婦たよらこです。 現実には増えすぎたハーブに囲まれて、ワタワタしているたよらこです。 活用しなくちゃという焦り…いや、楽しまなくちゃもったいない。 収穫したハーブ&ブルーベリーを活用してみました! ブルーベリー&季節の果物でサングリア 量は毎日少しずつだけれど、ブルーベリーが収穫出来ました。 poorba-chanさんの記事を読んで、絶対に作ろうって思っていたサングリア。 収穫したブルーベリーと、冷凍庫で眠っていたパイナップル&安かったグレープフルーツを使って作ってみようっと。 ワインは安いもので大丈夫だそうです。 グレープフルーツの皮は渋みが出るので、綺麗に剥かないとダメだそう。 その作業だけが面倒くさかった。 でも後はぶち込んで待つだけ…♡ 美味しくな~れ。 安いワインがどんな変化をするのかワクワク。 冷蔵庫で2~3日眠らせたら完成でーす。 ミ

    【ハーブの活用法】バジル食パン・フルーツウォーター・香草焼き! - ほどほど庭のtayora koffie
    junpekun
    junpekun 2019/08/02
    ハーブを使ったお料理にパン作り本格的でかっこいいです✨
  • 赤い小花のペンケース・赤色の水玉模様

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は赤い小花のペンケース・赤い水玉模様の紹介です。 「可愛いペンケースが欲しいな〜!」 「お母さんの作ったペンケースが1番使いやすい!」 と学生時代の娘に褒めてもらいながら、何度も作ったペンケース。 今回はしっかりとした帆布生地に赤い水玉模様をプラスしたペンケースを作りました。 モカリーナのポーチやペンケースにポケットが付いた作品が多いのは、娘がとても喜んでくれた思い出あるからです。 娘がメモやクリップなどの小物を入れて使ってくれるのが嬉しくて♬ この作品はペンケースとしてだけでなく、化粧ポーチとしても使うことができます。 サイズ:横20cm × 縦14.5cm マチ3cm 赤い小花のペンケース・赤色の水玉模様 帆布と赤い水玉模様の生地を使ったペンケースです。ネームシールに赤い小花を刺しゅうしました。 <材料> 帆布・綿生地・レース・ 20cmファスナー

    赤い小花のペンケース・赤色の水玉模様
    junpekun
    junpekun 2019/07/06
    こちらの作品も素敵ですね。私が作ったらどうなるんだろ~!何日かかるかわかりません💦
  • 旅行 - piano1228の日記

    4月30日から4泊5日で家族4人とシェリーとで伊豆に旅行に行ってきました。 1日目 東京を10:30分に出発。都内から渋滞してました。出発が遅いですよね。でも主人はいつもこの時間になり変更できないのは知っていました。我慢我慢。 15:00時なのにまだ厚木市でした。この日の予定は御殿場プレミアムアウトレットでの買い物。雨も降り出しアウトレットに到着したのは16:00。でも駐車場は満車で離れた所へ駐車し 無料シャトルバスでアウトレットへ。買い物時間は30分しかなく下見で終わってしまいました。 なぜかというと、車の渋滞がまだ先にあることがわかったからです。がっかりでした😞 シェリーは車酔いで1回、嘔吐。車が苦手なんですが、側にいるのを好むのがシェリーなので、連れて行こうと家族で考えました。覚悟はしてましたね。 気持ちを取り直し、明日へ買い物を延期してホテルへ。 ホテルには19:00到着。夕

    旅行 - piano1228の日記
    junpekun
    junpekun 2019/05/10
    伊豆へご旅行に行かれたんですね~!いいなあこれから続きの記事読ませていただきますね~♪
  • 勉強のリズム - じぶんの記録

    大型連休はじまりましたが、私は勉強の日々です。 中々勉強のリズムが取れなくて、半ばパニックになりながらも ガッツリ集中して問題と向き合ってみて何とかリズムが出来てきました。 皆さんからいただいた暖かい励ましのお言葉 力いっぱい貰っています。 当にありがとうございます!!! 昨年も二級建築士試験受けて見事に惨敗。正直かなりナメてました。 今思うと当勉強してなかったと。 今年でもう最後にしたいので、かなり気モードで取り組んでいます。 以前に比べて体感的に理解度や問題を解くスピードがあがってきている感じ。 特に、法規。 昨年法規惨敗(7点しか取れなかった。。。)したので重点的に時間をとった結果、 何とか法令集回せるようになりました。 昨年合格した友人から譲ってもらったS資格のテキストにかなり助けて貰ってる。 やっぱり市販のテキストと違い無駄がなくてホント使いやすい。 流石、受講料80万近い

    勉強のリズム - じぶんの記録
    junpekun
    junpekun 2019/05/03
    建築士さんですか!?体に気を付けて頑張ってくださいね。
  • 無計画に買ってしまった花を活ける - 気が向いたら花活け

    稽古花材が無いため、このところスーパーでも花を買うことが多くなりました。 もともと安いうえに、入れ替えの周期が早いのか常に半額商品が出ているので、いまやスーパーは花屋さん以上に頼れる存在になっています。 スーパーだからオシャレな花とはいかないし、パック束の花の組み合わせも“何だかなー”というものが多々ありますが、失敗しても半額だと思えば気楽に購入できます。 と、そんな感じで深く考えずに買っていたら、何だかわけのわからない取り合わせの花でいっぱいになってしまいました💦 もしかしたらこれ、典型的な安物買いの銭失いかも「(。>ω<。) 全く恥ずかしい話です。 でも買ってしまったものはしょうがない。無駄にするのも悔しいので、その中からどうにかまとまりそうなものを選ぶことにしました。 一つ目はアレカヤシ。 パック束に入っている確率が結構高い葉ものです。 次に選んだのが2種類のキク科の花。 左の小花

    無計画に買ってしまった花を活ける - 気が向いたら花活け
    junpekun
    junpekun 2019/04/28
    さわやかな色合いの素敵なお花ですね。生け花習ったことがありますが私はセンスがなかったです💦
  • 家族と過ごす時間 - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜

    すごくお久しぶりな感じです。 先週はいろいろと予定を詰め込んでいたら、ある朝起きた時、呼吸をすると肩や胃が痛くてロキソニン飲んじゃいました。なんというか、深い呼吸をするとピキピキと痛みが走る感じ(・・?) 春は体調崩されている方が多いようです。 新年度は忙しいですよね。特にお子さんが入学した人や職場の部署が変わった人など、環境の変化が大きい人ほど疲れが出るのかなと思います。。そうじゃなくても春ってメンタルも落ちやすいそうな。 私は去年は引越しもあり、夫の単身赴任から家族一緒に住むことにもなり、慣れるまで2か月ほどかかりましたが今年は落ち着いたもんです。 今日は一日空いてるぞ!(子供が帰るまで)と思ってやることを昨夜妄想していたのですが、事中に銀歯が取れてしまい急きょ歯医者さんに行くことになりました。 あ~貴重なお金が…。仕方ないことですが…。最近臨時出費が多いです^^; **** ここの

    家族と過ごす時間 - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜
    junpekun
    junpekun 2019/04/25
    もうすぐ個展なんですね。着実に行動に移されてますね!
  • 基調に流れているのは・・( ポエム ) - うたと からだと わたし

    ご機嫌いかがですか メイもんです 庭園の池 「 人生の基調に流れているのは 悲しみや 苦しみである…」 この言説を いつ どこで読んだり聞いたりしたのか はっきりとは 覚えていない 初めて そう聞いたとき わたしの心は 慰められた。。 悲しみと苦しみが 基調だとしたら 喜びや 楽しみは 同音異義語の ” 貴重 “ なものと 思えてくる… ガラス越しに写した街 と 曇り空 わたしは 「 死 」や 「 別離 」を 悲しむ 身近なことを 想像して 涙することもある けれども 怖れ、悲しみ、 涙するとしても それは それとして 受けとめる ほかはない 生まれたときから 死に向かい 出会ったときから 別れを内包している 人は それが この世の 定めなのだということを 知っている存在なのだ だから 「 死」や 「 別離 」を想像し 人生の基調に流れる 悲しみや苦しみを感じている ときに淡く ときに 色

    基調に流れているのは・・( ポエム ) - うたと からだと わたし
    junpekun
    junpekun 2019/03/11
    素晴らしいポエムに胸がうたれました。そのときはその時。そうですね、そう思うと前にすすめますね。メイモンさんの努力もすごいです。今日はネコちゃん一人ですね💦
  • もうすぐ雛祭り🎎それでもって雛人形三昧🎎 - 花風 咲彩の四季折々

    3月3日は云わずと知れた「雛祭り🎎ひなまつり」 5節句の一つ「桃の節句」として、女の子の節句とされてきましたが、現代では様々な形で年齢・性別関係なく、ほかの節句同様、皆で楽しむイベントになってきたように感じられます。 全国各地では、雛祭りに関した催し物が既に開かれているようです。今回は、粘土細工の雛人形と共に雛祭りのあれこれをご紹介します。 そんな雛祭りではありますが、見慣れているはずの雛人形🎎。 並んでいる方々は一体誰? 並んでいる道具や品物は何でしょう? 意外と知らないことばかりです。 そんな疑問をクリアすべく探していたら、面白い動画がありました。 クスッと笑いながら賢く学べること間違いナシ😉 ひな祭りのお人形🎎 ~You Tubeさんから~ 次は段飾りの飾り方をご紹介します。 最近は雛人形もコンパクト化され、段飾りも余り見かけなくなりましたが、一つ一つの小物にも思いや意味が込

    もうすぐ雛祭り🎎それでもって雛人形三昧🎎 - 花風 咲彩の四季折々
    junpekun
    junpekun 2019/02/24
    可愛いひな人形の数々楽しませていただきました(^^♪
  • 【節分】「節分の日の小鬼たち」の巻・フェルトの「とらの巻」作り

    こんにちは、モカリーナです。 きょうは節分の日ですね! 節分にべると縁起がいいとされる恵方巻。 節分の夜に恵方に向いて、切らずに丸ごとべて下さいね。 毎年モカリーナは恵方巻は恵方に向いて、お願い事をしながら黙々とべていました。 恵方巻を「一切お話しをしないでべきる」と願い事が叶うというのですが、 皆さまもされているのでしょうか? きょうは小鬼たちもとても楽しみにしていた節分の日。 「とらの巻」でしっかりお勉強した赤鬼ちゃんと、 黒鬼ちゃんを物語にしてお届けします。 今週のお題「わたしの節分」という事で、 羊毛フェルトを使ったモカリーナの節分をお届けします。 フェルトの「とらの巻」作り mocharina出版社の「とらの巻」。 節分の日に向けて小鬼たちがお勉強するで、 鬼にしか読めないようになっている優れもの。 (※これはフィクションです。) の背表紙のフェルトに刺しゅうやアップ

    【節分】「節分の日の小鬼たち」の巻・フェルトの「とらの巻」作り
    junpekun
    junpekun 2019/02/03
    可愛い鬼さんたちと最後は美味しそうな海苔巻きまで♡美味しそうです。
  • チョイス! ( ポエム ) - うたと からだと わたし

    ご機嫌いかがですか メイもんです 母が選んだ小人さんと 小さな花 ふと 思い出した言葉… テレビから聞こえていた音声で 「 チョイス ! 」 Eテレの健康番組で 視聴者の 病気の体験談のなかで どういう治療の選択をしたか、ということを 人が  文字に表して示すときに 「 チョイス ! 」 という 決め台詞をナレーターが言っていたのでした なるほど。。 治療の選択肢も いくつかある時代です そして もちろん、 病気やケガの治療法だけでなく 毎日の生活も 選択の連続で成り立っているなあ、と 改めて 思ったのでした… 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 わたしは いつでも“ 今 ” にいて 切れ目なく 選択し続けている “ 今 ” の過ごし方を… 環境は 常に変化する それにどう対応するかを 選択する 何を着るか、何をべるか どこに住むか、誰と一緒にいたいか・・ そのとき 明ら

    チョイス! ( ポエム ) - うたと からだと わたし
    junpekun
    junpekun 2019/01/30
    いつもながらに表現力ゆたかなポエムでした。
  • 愛猫のいろいろ - マルごしサン・ブログ

    こんにちは! 最近ずっと外ハチワレくんとるーくんの ことが楽しくて様子を書いてきましたが、 ちょっとハチワレくんの風邪っぴきが解決 するまでるーくんとの距離を縮めないよう 意識しています。年末年始に風邪もらって は大変なので…(^_^;) 気になるお友達とのおつきあいに制限が かかったるーくんではありますが、特に 傷心もしていないので安心です。 今日はるーくんの色々なところを 謎のテンションでご紹介します! ■ 顔の横の毛が深いよ 長毛じゃないけれど、指が埋まるよ! ■ あれれ…座り姿がヘンだぞ 夢と希望でふくらんだお腹が主張して 前足が開いちゃうことがあるんだね。 そのまま土下座に持ち込んじゃうのかな? 深々と頭を下げそうな 詫びスタイル! ■ 怒ってないけど太いしっぽ おまけにすぐ丸まっちゃうんだ。 ドーナッツか芋虫みたいで可愛いよ! ■ 恥ずかしがり屋だよ 気になるアイツの視線を感

    愛猫のいろいろ - マルごしサン・ブログ
    junpekun
    junpekun 2018/12/28
    ルー君の土下座に持ち込みそうなポーズ可愛いですね♡
  • 2018年5月「オープンガーデン萬年寺」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今年も残りわずかで、いろいろ振りかえってます(笑) 12月もの後半となり、今年を振り返る企画で、各月の☆を一番頂いた記事で、5月は「のとキリシマツツジ」(笑) 【高台にあるお寺で、「のとキリシマツツジ」の古木と庭には、立ち並ぶ杉が癒してくれる場所です。庭からは、富山湾や立山連邦も見えますが、この日は立山連邦は見えませんでした】 ]【撮影場所 能登町字七味:2018年05月05日 PENTAX K-3】 kanazawa10no3.hatenablog.com にほんブログ村 金沢市ランキング

    2018年5月「オープンガーデン萬年寺」 - 金沢おもしろ発掘
  • 100記事目!ブログを書いて嬉しい出来事の件 - さんまる代の地味活

    さいしょに 久しぶりの投稿です。 なかなか、仕事の遅番やら時間の変動に今も慣れていませんwww そして、この記事で100記事目になりました。 ブログを8月のお盆から初めて、もう寒い12月がやがて終わろうとしています。 月日が過ぎ去るのは早く、今年に限っては濃厚すぎるくらい色々ありました。 人生初めてのリストラ、ブログ開始、再就職( ´∀`) 人生、生きている限り修行のように感じます。 苦しいことが大半ですが、もがいて乗り越えて。 今回は、ブログを書いて嬉しかった出来事を書いていきたいと思います。 【もくじ】 さいしょに ブログを書いて嬉しい出来事、ある問い合わせ イラストについて ブログを書いて嬉しい出来事、心境変化 家族に対する心境の変化 さいごに 追記更新:フクロウラボさんから問い合わせが届いたよ スポンサーリンク ブログを書いて嬉しい出来事、ある問い合わせ 日頃からブログを読ませ

    100記事目!ブログを書いて嬉しい出来事の件 - さんまる代の地味活
    junpekun
    junpekun 2018/12/17
    100記事目おめでとうございます!ネコさんイラスト素敵です!(^^♪
  • 部屋の乱れは心の乱れ、心の大掃除と断捨離をして15分でスッキリした方法とは? - シンプルライフ物語

    数日前に、ショッキングなできごとがありました。 それから、次々と良くないことが続き、イライラが高まって、主人を怒らせるは、子どもからは無視されるはで家族からも見放された状態に。 針のむしろのような生活のなかで、ただでさえ忙しい年末。 平日週末と仕事や用事が続き、部屋の片づけどころか、気持の整理もできないまま過ごしてきました。 そういうときこそ、断捨離です。 15分で心の大掃除と断捨離をしてスッキリさせた方法をご紹介します。 スポンサーリンク 心の乱れを15分でスッキリさせた方法 主人を怒らせたのは、私が言ったはずなのに「聞いていない」というところから始まりました。 私は、家族によく言われます。 「そんなの聞いてないよ」 私は言っているつもりなんですが、伝わっていないことが多々あります。 今回は主人を侮辱したと言われて激怒されました。私はそんなつもり、毛頭もなかったのですがね… 子どもからは

    部屋の乱れは心の乱れ、心の大掃除と断捨離をして15分でスッキリした方法とは? - シンプルライフ物語
    junpekun
    junpekun 2018/12/17
    紙に書いたりかたずけをすると気分スッキリしますね!私もカウンターかたずけよ~(´▽`*)
  • 【小動物(デグー)の4コマ漫画】秋風景なイラストと日常生活なマンガです。 - デグーと暮らすライフスタイル

    日常生活やデグー姉妹のケンカ風景を書いてみました。以前は「はてなブログ」でイラストをダウンロードしていただいてましたが、規約NGだったので新しいサイト「106号室」でダウンロードできるようにしました。今回のイラストはこちらからダウンロードできます。 季節の変わり目は気温調整に注意 季節の変わり目は気温が一気に下ることがあるので、気温調整に注意が必要なデグーたちです。10月時期は常にヒーターを近くにおいています(*・ω・) 電気に頼る以外でも寒さ対策はできますが、11月以降はどうしても暖房が必要になります。この時期から電気代が一気に高くなるので、毎年電気代がおそろしいです(汗) 突然ケンカをはじめるデグー姉妹 普段は仲良しなのですが、はじめて大ケンカになってしまったデグー姉妹です。原因がさっぱりわからないので、獣医の先生に聞いてみました。原因としては発情期?が関係しているとのことでした。 ケ

    【小動物(デグー)の4コマ漫画】秋風景なイラストと日常生活なマンガです。 - デグーと暮らすライフスタイル
  • 結婚したいなら「素敵な人と出会いたい」と言わないで!正しい言葉づかいで望む大恋愛を手に入れる方法 - 気持ちいい心でいたい

    「言ったことって、ホントにそうなるよね」と、思っている人なら腑に落ちるかもしれません。 もし結婚したいと考えているなら、「素敵な人と出会いたい」と言わないほうがいいのです。 <<移転しました>> 間違った言葉で間違った状態になってしまう 私はときどき、誰かが書いたアファメーション(目標や願望を表す文章)を添削することがあります。 正しく書けているのかどうか?をチェックして、間違った書き方をしている場合は、書いた人と一緒に、最適な言葉を探していく作業をするのです。 ちなみに、「間違った書き方」というのは、自分が望んでいることを的確に表していない、ということです。 「正しさ」の基が存在するわけではないのです。その人の心と相違してしまってる文章を「間違った書き方」と呼んでいます。 特に、恋愛結婚に関することでは、ちゃんと書かないと間違った言葉通りになってしまうので、慎重に書いていかなくて

    結婚したいなら「素敵な人と出会いたい」と言わないで!正しい言葉づかいで望む大恋愛を手に入れる方法 - 気持ちいい心でいたい
  • 九州マイカー縦断「さんふらわあ きりしま」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日は休養日で、家でのんびりします(笑) 11月24日(土)~27日(火)間に、九州マイカー縦断」してきました。いよいよ「さんふらわあ きりしま」に乗船です。この日、ほとんど風がなく揺れの心配はありませんでした。 【撮影場所 大阪南港:2018年11月24日 OLYMPUS E-PL6】 【ウィキペディア引用】さんふらわあ こと フェリーさんふらわあ(英称:Ferry Sunflower)は、日におけるフェリーの一ブランドであり、かつては日高速フェリーが運航し、現在は商船三井グループが運航している。白い船体の側面に描かれた、水平線から昇る朝陽の絵がトレードマークになっている。 「さんふらわあ きりしま (2代)」2018年8月28日竣工、9月15日就航。13,659総トン、全長192m、幅27.0m、出力17,660kW、航海速力23ノット。旅客定員709名。車両積載数:大

    九州マイカー縦断「さんふらわあ きりしま」 - 金沢おもしろ発掘
  • コストコのハーフシートケーキを食べた感想。 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

    コストコ ハーフシートホワイトケーキ こんにちは、ヤギネでございます(・ω´・+) 私は何年か前から、ノートに叶えたいリストを101個書いています。 101個となると、考えるのもなかなか大変で、50個目あたりから妙なものが混ざり始めてきます。 で、そのリストの72番目が「 コストコの大きなケーキをべる 」だったんです。 我が家は私、父、母、祖母の4人構成。 コストコに行くたびに巨大ケーキの前で立ち止まるけども、買う度胸がない。 でもね、最近、悟ったんです。 やりたいことは、それが可能であるならば、とりあえずやってみたほうが楽しい。 てなわけで、買ってきちゃいましたぜ!! コストコのハーフシートホワイトケーキ!!! 「 後は野となれ山となれ 」って言葉が、購入時の私の気持ちにぴったりです。 ちなみにこのケーキ、正味量は3719g。 お値段は2380円でした。 コストコ ハーフシートホワイト

    コストコのハーフシートケーキを食べた感想。 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
    junpekun
    junpekun 2018/11/24
    美味しそうというか、可愛いケーキですね!さすがアメリカンな感じですね(^^♪