タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

教育とビジネスに関するjununのブックマーク (2)

  • 学校で商売しようとしたら生徒指導を受けた\(^o^)/

    学校でハイクオリティの社会科テスト対策穴埋めプリントを売ろうとしたら生徒指導を受けた\(^o^)/ しかし社会科の教師はなぜにこれを「道徳的」な問題として捉えるのか理解に苦しむ。

    学校で商売しようとしたら生徒指導を受けた\(^o^)/
    junun
    junun 2010/11/13
    この中学生最高!!!
  • 才能のない子には生き残る術を教えてあげるべき、とか言ってみる。

    門外漢だけど参加してみます。以下のエントリを読んで。 ■ 才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか (はてな匿名ダイヤリー) 僕は上の文章を、「アートの才能が無い生徒は、将来路頭に迷わないよう美大への進学を諦めさせるようにしている」という告白だと理解しています(書き手が教師なのか、教師だとしたらどの教育機関に所属しているのかよく分からないのですが)。その上でちょっと感想を。 以前、村上隆氏の『芸術起業論』を読んだときに、彼がいかに「売れる努力」をしているのかを知って驚きました。彼は「自分は天才肌ではない」と言い切り、欧米のマーケットで何が評価されるかを徹底的に考え、実際に評価されて日に逆輸入する。そして、そんな戦略的な態度を取っていることを隠そうともしていません。例えば第1章からしてこんな感じ: 第1章 芸術で起業するということ 芸術には、世界基準の戦略が必要である なぜ

    junun
    junun 2009/04/11
    これはいい解答。自分の考えに非常に近い。というわけで、胸くそは悪いが村上隆の本は読んでおこう
  • 1