タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

教育と音楽に関するjununのブックマーク (3)

  • 【実験器具・科学グッズの通信販売】科学のおみせ:サイボックス

    〒101-0021 東京都千代田区外神田 5-3-10 TEL:03-3833-0741 / FAX:03-3836-1725

    junun
    junun 2010/12/15
    こっちが通販部門か
  • 株式会社ナリカ

    〒101-0021 東京都千代田区外神田 5-3-10TEL:03-3833-0741 / FAX:03-3836-1725

    junun
    junun 2010/12/15
    今日行ったお店。もうちょっと長居してもよかった
  • 歌が歌えない

    音痴です.小学校卒業するまで 高音は大きな声を歌うこと,低音は小さい声で歌うことだと思っていた. だから全体に音が低めの歌は全体に声が小さくなるから 先生に「もっと大きな声で」と言われた.意味が分からない. 低い声(小さい声)で大きな声ってなんだよ.どうやればいいんだよ? 教室で他の生徒がいる前で歌うのとか当に泣きそうだった. お腹から声を出せって腹から声が出るわけないじゃないか.意味が分からない. あと「かし」は「歌詞」ではなく「菓子」だと気で思っていた. しかも「歌詞」は「詩」であって文章になっていることも知らなかった. 楽譜の歌詞は平仮名で書いてあるから無意味な文字の羅列だと思っていた. ついでに「さび」は「錆」のことだと思っていた. 「この歌のさびいいよね」って言われても意味が分からない. 分からなくても分かろうとしなかったから誰にも聞かなかったしな. 音楽というより歌に対する

    歌が歌えない
    junun
    junun 2009/03/23
    「お腹から」ってのは、横隔膜をコントロールしてぶれない呼吸をする、って意味があるんだけど、音楽の先生って「でかい声をだせ」=「お腹を使え」って使用してることが多々あるからなぁ
  • 1