タグ

ブックマーク / gigazine.net (83)

  • マクドナルドのマックシェイクがイギリスで提供不可能に

    by Brian Yap イギリスのマクドナルドでは日のマックシェイクにあたるメニューが「ミルクシェイク」として提供されていますが、このミルクシェイクの提供がイギリスで停止していることが判明しました。 McDonald's has run out of milkshakes in the UK - CNN https://edition.cnn.com/2021/08/24/business/mcdonalds-milkshake-shortage-uk/index.html McDonald’s runs out of milkshakes amid ‘supply chain issues’ | McDonald's | The Guardian https://www.theguardian.com/business/2021/aug/24/mcdonalds-runs-out-o

    マクドナルドのマックシェイクがイギリスで提供不可能に
    justsize
    justsize 2021/08/25
    …あ、ごめん、ヘルシェイク矢野のこと考えてた / \減ーるシェイク / \減ーるシェイク /
  • 無料とは思えない多機能っぷりなWikiインフラ「Wiki.js」レビュー、自前でホスト&外部サービスと連携可能

    社内のノウハウ蓄積やソフトウェアの説明書としてWikiを導入する場合、Confluenceなどの有料サービスが第一候補としてあげられますが、決して安くはないライセンス料金を支払う必要があります。無料で利用できるオープンソースソフトウェア「Wiki.js」は、Dockerで手軽に構築でき、権限管理や外部サービスの連携も可能な、無料とは思えないほど多機能なWikiシステムです。 Wiki.js https://wiki.js.org/ Wiki.jsはDockerイメージが公開されているので、今回はLinux上のDockerでWiki.jsを構築してみます。まずは下記コマンドを実行してDockerDocker Composeを導入。 curl -fsSL get.docker.com -o get-docker.sh sudo sh get-docker.sh sudo curl -L "h

    無料とは思えない多機能っぷりなWikiインフラ「Wiki.js」レビュー、自前でホスト&外部サービスと連携可能
    justsize
    justsize 2020/10/04
    ブコメが参考になるのでブクマ
  • QRコードを読み取るだけでWi-Fiにログインできるカードを簡単に作成できる「WiFi Card」

    フリーWi-Fiを提供しているレストランやカフェなどでは、専用のカードにネットワーク名とパスワードが記入されており、これを入力することでWi-Fiに接続することが可能となります。そんなWi-FiのSSIDとパスワードが書かれたカードを手軽に作成できるサービスが「WiFi Card」です。Wi-Fiのネットワーク名とパスワードを入力すると自動生成されるQRコードをスマートフォンなどのカメラで読み取れば、面倒なパスワード入力作業なしで、簡単にWi-Fiにアクセスできるようになります。 WiFi Card https://wificard.io/ 使い方はとても簡単で、WiFi Cardにアクセスすると2つのテキストボックスがあるので、ここにWi-Fiのネットワーク名とパスワードを入力すればOK。今回は架空のネットワーク名として「GIGAZINE_Net」、架空のパスワードとして「HOGEhog

    QRコードを読み取るだけでWi-Fiにログインできるカードを簡単に作成できる「WiFi Card」
    justsize
    justsize 2020/06/01
  • 403万回も再生された「散らかっていた机の上が毎晩勝手に整理される怪現象」の正体を捉えたムービー

    by stevanovicigor 「前日には散らかっていたはずの机の上が一晩経つときれいに片付けられている」という怪現象に悩まされた元電気技師の男性が監視カメラを設置してみたところ、意外な犯人の姿が捉えられていたと話題になっています。 Vigilante shed cleaner revealed to be house proud mouse | Metro News https://metro.co.uk/2019/03/18/vigilante-shed-cleaner-revealed-to-be-house-proud-mouse-8926281/ イギリス南西部に住む72歳のスティーブン・マッカーズ氏は、電気技師の仕事を引退してからも自宅の離れに作業机を置いて、機械いじりやDIYを日課にしていました。しかし、マッカーズ氏はある時、前の日の晩には机の上に散らかっていたはずのネジ

    403万回も再生された「散らかっていた机の上が毎晩勝手に整理される怪現象」の正体を捉えたムービー
    justsize
    justsize 2019/12/08
    リアル「小人の靴屋」ですなー
  • iPhoneのBluetoothをオンにしているだけで付近の人に電話番号が漏れてしまうことが判明

    by 贝莉儿 NG セキュリティサービス会社であるHexwayに所属するDmitry Chastuhin氏は自社ブログへの投稿で、「iPhoneBluetoothをオンにしていると電話番号が付近の人に漏れてしまう」という不具合が見つかったと発表しました。 GitHub - hexway/apple_bleee: Apple BLE research https://github.com/hexway/apple_bleee Apple bleee. Everyone knows What Happens on Your iPhone – hexway https://hexway.io/blog/apple-bleee/ iPhone Bluetooth traffic leaks phone numbers -- in certain scenarios | ZDNet https:/

    iPhoneのBluetoothをオンにしているだけで付近の人に電話番号が漏れてしまうことが判明
    justsize
    justsize 2019/08/01
  • アクマを封印するためにお互いの気持ちを「察し合って」カードを置く協力型カードゲーム「THE GAME オバケやしきのすうじのアクマ」プレイレビュー

    「THE GAME オバケやしきのすうじのアクマ」は2から98までの数字カードを「大富豪(大貧民)」のように場に置き合い、あふれ出たアクマを再度封印するというゲームです。このゲームは対戦ゲームではなく、全員で協力し合ってチームの勝利を目指す「協力型ゲーム」となっており、「駆け引き」より仲間の気持ちを「察し合う」ことが重要なゲームになっているとのこと。お互いに察し合って見事アクマを封印することが可能か、実際にプレイしてみました。 THE GAME オバケやしきのすうじのアクマ オバケ屋敷にはアクマがいっぱい!みんなで協力して封印しよう♪……でも、数字だけは口にするな!! http://www.arclight.co.jp/ag/index.php?page=products&code=LG-0345 これが「THE GAME オバケやしきのすうじのアクマ」のパッケージです。 THE GAME

    アクマを封印するためにお互いの気持ちを「察し合って」カードを置く協力型カードゲーム「THE GAME オバケやしきのすうじのアクマ」プレイレビュー
    justsize
    justsize 2019/04/16
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    justsize
    justsize 2019/03/30
  • 無料で端末間のファイルを容量無制限に同期できる「Syncthing」を使ってみた

    無料でコンピューター間のファイルをストレージサービスなしで直接的に同期でき、「ストレージサービスに置くのは不安だ」と思うようなファイルでも、端末間で気軽に共有できるようになるソフトウェアが「Syncthing」です。 Syncthing https://syncthing.net/ Syncthingはマルチプラットフォーム対応のソフトウェアで、WindowsLinuxmacOSなどの他、Android上でも動作します。今回はWindowsを使っているので、公式サイトにアクセスしたら、「SyncTrayzor」をクリックして、ダウンロードページに移動します。SyncTrayzorは簡単にインストールと操作が行えるSyncthingを含むGUIアプリになっています。 64bit版のWindowsを使っているので、64bitWindows向けのインストーラー版の「SyncTrayzorSe

    無料で端末間のファイルを容量無制限に同期できる「Syncthing」を使ってみた
    justsize
    justsize 2019/01/02
  • iPhone XS Maxが突如ポケットで火を出して燃える

    ポケットに入れていたiPhoneが突如として燃え、ケガをしたという男性が現れています。この男性はAppleの対応に不満を募らせています。 Exclusive: Ohio Man Asserts iPhone XS Max Exploded In His Pocket (Photos) https://www.idropnews.com/news/iphone/exclusive-ohio-man-asserts-iphone-xs-max-exploded-in-his-pocket-photos/90418/ アメリカ・オハイオ州に住むJ・ヒラード(仮称)さんは、2018年12月12日に職場の休憩ルームで休んでいるときに、後ろポケットから猛烈な熱を感じました。しばらくすると後ろポケットに入れていたiPhone XS Maxが緑色や黄色の煙を上げながら燃え出したそうです。 一刻も早くズボン

    iPhone XS Maxが突如ポケットで火を出して燃える
    justsize
    justsize 2018/12/30
    御剣もGBA SPを尻ポケットに入れていて裁判で違法扱いされてたな
  • Nintendo Switchのパズル感覚でプログラミングを楽しめる「セブン・ビリオン・ヒューマンズ」で70億の社員を優しくこき使ってみた - GIGAZINE

    プログラムを組んで新入社員を動かし、与えられた仕事をこなしていくパズルゲーム「ヒューマン・リソース・マシーン」の続編となる「セブン・ビリオン・ヒューマンズ」の日語版が、Nintendo Switchで2018年10月25日から配信されています。「1人の社員を命令して動かすスタイル」だった前作から打って変わって、プログラミング言語も新しくなると共に「集団に同時に命令が出せるスタイル」になり、難度もステージ数も大幅アップしたとのこと。果たしてどんな進化を遂げているのか、実際に遊んでみました。 Tomorrow Corporation : 7 Billion Humans https://tomorrowcorporation.com/7billionhumans Nintendo Switch|ダウンロード購入|セブン・ビリオン・ヒューマンズ https://ec.nintendo.com/

    Nintendo Switchのパズル感覚でプログラミングを楽しめる「セブン・ビリオン・ヒューマンズ」で70億の社員を優しくこき使ってみた - GIGAZINE
    justsize
    justsize 2018/10/29
  • 「AMD Ryzen Threadripper 1950X」は「Intel Core i9-7900X」を40%も性能で上回るとのベンチマーク情報

    2017年8月10日に発売されるAMDのハイエンドCPU「Ryzen Threadripper」について、発売目前にベンチマーク結果がリークされています。ライバルであるIntelのハイエンドCPU「Core i9」を40%以上上回るという驚きの結果が出ています。 AMD Threadripper 1950X Benchmarks Leaked, 45%+ Faster Than Intel http://wccftech.com/amd-ryzen-threadripper-1950x-benchmarks-leaked-42-faster-competition/ CPU Monkeyに掲載されたベンチマーク結果から、WccftechがRyzen Threadripper 1950XとIntel Core i9-7900Xを比較しています。ライバル同士による頂上対決というわけです。 Pa

    「AMD Ryzen Threadripper 1950X」は「Intel Core i9-7900X」を40%も性能で上回るとのベンチマーク情報
    justsize
    justsize 2017/08/09
  • 自殺したい老人VS自殺を防ぐ看護師によるFPSS(一人称視点救出者/自殺者ゲーム)「Stayin’ Alive」

    一人称視点でのシューティングゲームFPSにはさまざまな人気ゲームが存在しますが、これをシューティングゲームから救出者/自殺者ゲームに変更したFPSS(First Person Saver/Suicider)・一人称視点救出者/自殺者ゲームが「Stayin' Alive」です。 Steam:Stayin' Alive http://store.steampowered.com/app/584890/Stayin_Alive/ 「Stayin' Alive」は4対4でプレイするマルチプレイヤーゲーム。プレイヤーは死ぬことに最善を尽くそうとする車いすの老人と、それを救おうとする看護師に分かれて対戦します。プレイヤーは車いすの老人と看護師のどちらのサイドで戦うのかを決め、それぞれ自殺もしくは救命に励むという奇妙なゲームになっています。 ゲーム画面はこんな感じ。1回のゲームは数分間で、ゲームのステー

    自殺したい老人VS自殺を防ぐ看護師によるFPSS(一人称視点救出者/自殺者ゲーム)「Stayin’ Alive」
    justsize
    justsize 2017/06/25
  • 2017年夏季開始の新作アニメ一覧

    3ヶ月に1度のテレビ番組改編期が近づいてきました。2017年夏の番組改編期にスタートする新作アニメは30分作品のほか5分・10分・15分の作品も合わせて、およそ50。ネット配信される番組も増えてきましたが、配信されない作品や特定サイトでの独占配信作品もあって、1つのサイトだけですべての番組を見ることは不可能。リアルタイム視聴・録画・ネット配信をうまく活用して、見たい作品を見逃さないようにしてください。 以下、放送時期が近いものから順に並べています。なお、配信サイトはすべて掲載すると行がいくつあっても足りないため、テレビ放送より早い配信、および独占配信の事例を特に取り上げており、網羅できていない部分があります。 レゴタイム レゴ フレンズ ・放送情報 テレビ東京系:6/13(火) 18:25~(「レゴタイム」内) ・作品情報 レゴ フレンズのなかよし5人は、ハートレイクシティで楽しい毎日を

    2017年夏季開始の新作アニメ一覧
    justsize
    justsize 2017/06/12
  • Siri・Cortana・Google Assistant・Alexaなど音声アシスタントはなぜすべて「女性」なのか

    Siriを筆頭に各社が開発している「音声アシスタント」により、スマートフォンやスピーカーなどに話しかけるだけで操作できるようになっています。音声認識による機器の操作は今後さらに主流になっていくことが予想されますが、Siri・Cortana・Google Assistant・Alexaという主流な音声アシスタントにはいずれも女性の声が採用されているのはなぜなのか?ということがウォール・ストリート・ジャーナルにまとめられています。 Alexa, Siri, Cortana: The Problem With All-Female Digital Assistants - WSJ https://www.wsj.com/articles/alexa-siri-cortana-the-problem-with-all-female-digital-assistants-1487709068 Sir

    Siri・Cortana・Google Assistant・Alexaなど音声アシスタントはなぜすべて「女性」なのか
    justsize
    justsize 2017/03/06
    アイアンマンのJARVISは男声だね スマホの小さいスピーカーだと、低い音の男声よりも、高い音の女声の方が聞こえやすいのかも
  • 「男の子は女の子よりも賢い」のか?

    by ND Strupler 映画「マイティ・ソー」では原作でナースだった女性キャラクターが物理学者へと変更された点が物語のステレオタイプを破壊したとして高く評価されました。「男の子は女の子よりも賢い」「女性は数学や科学に向かない」というステレオタイプはどのように生まれ、そして実際のところ真実なのか?ということが、ムービーで分かりやすく解説されています。 Are Boys Smarter Than Girls? - YouTube 「男の子は女の子よりも賢い」という考え方は長年のステレオタイプとなってきました。人々がこのようなステレオタイプを持つようになった原因の1つが、「男性の脳は女性の脳よりも8~13%大きい」という研究結果です。 しかし、この違いは体の大きさによるもの。女性の脳はその分シワが多いので、皮質の表面積は大きくなります。 また、必ずしも大きい方が知性が高い、というわけではあ

    「男の子は女の子よりも賢い」のか?
    justsize
    justsize 2017/03/04
    学力の経済学 には真逆のことが書いてあるんだけどなー。
  • 「トランプのスピーチを二度と前のように見られなくなる」、喋りながらアコーディオンを演奏するトランプのムービーがYouTubeで公開中

    ドナルド・トランプ氏がスピーチで両手を動かす様子にアコーディオンの映像と音を合成させ、トランプ氏のスピーチに合わせて軽快な音楽が奏でられるムービーがYouTubeで公開中です。「トランプ氏のスピーチを二度と前のように見られなくなる」として、1月13日に公開されてから17日までで51万回再生させるほどに話題を呼んでいます。 Life Accordion To Trump - YouTube スピーチで建設業者について言及するトランプ氏。その手にはアコーディオンがあります。 せわしなくトランプ氏が両手を動かすと、スピーチにアコーディオンが「ファーファ、ファファファ」と優雅に音を奏でます。 ゆっくり話している時は「ファ~~~~」とアコーディオンも穏やかな音色なのですが…… スピーチに熱がこもってくると手を動かすスピードが速くなり、音色も加速。音が重なってスピーチが聞き取りづらいほどです。しかし、

    「トランプのスピーチを二度と前のように見られなくなる」、喋りながらアコーディオンを演奏するトランプのムービーがYouTubeで公開中
    justsize
    justsize 2017/01/17
    これは笑う
  • ペプシ史上最強炭酸を誇る「ペプシストロング5.0GV&ペプシストロング5.0GV〈ゼロ〉」を飲んでみた

    ペプシが新たなボトルを使って、炭酸の強さをこれまでで最高のところまで引き上げた「ペプシストロング5.0GV」「ペプシストロング5.0GV〈ゼロ〉」という新商品を出したので、炭酸の強さはいかほどなのか、ペプシストロング〈ゼロ〉と飲み比べてみることにしました。 最高ガスボリューム5.0GV(※)耐圧ボトル×ペプシ史上最強炭酸×強カフェイン 「ペプシストロング5.0GV」「ペプシストロング5.0GV〈ゼロ〉」新発売 | ニュースリリース | サントリー品インターナショナル http://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/article/SBF0418.html 近所のスーパーでノーマルの「ペプシコーラ」や「ペプシストロング」を入手することができなかったので、今回は「ペプシストロング〈ゼロ〉」と比較することにしました。左から「ペプシストロング5.0GV」「ペ

    ペプシ史上最強炭酸を誇る「ペプシストロング5.0GV&ペプシストロング5.0GV〈ゼロ〉」を飲んでみた
    justsize
    justsize 2016/06/22
    飲んだけどゲップがよく出るコーラとしか
  • とんかつをご飯にのせて熱々のお茶をかける「とんかつ茶づけ」を食べてみました

    1954年に民芸品屋として創業した老舗のすずやは、1991年からとんかつ専門店へと生まれ変わりました。そのすずやの名物が料理人のまかないから始まった「とんかつ茶づけ」です。サクサクのとんかつがお茶づけと融合すると一体どうなるのか、気になったのでお店に行ってべてみました。 トップページ - 名代とんかつ - 新宿すずや http://www.toncya-suzuya.co.jp/ とんかつ茶づけをべるべくやってきたのはすずや新宿店。すずや新宿店は歌舞伎町の入り口左手にある SUZUYAビルの5階にあります。 エレベーターに乗って…… 5階で降りたらすずやの看板があり、そのまま左に進むとお店です。 お店は老舗っぽさがなくカジュアルな雰囲気です。 席に着いたら「とんかつ茶づけ」の普通サイズ(税込1530円)を注文します。 ソースは「定番醤油味」「からし醤油味」「にんにく生姜醤油味」の3

    とんかつをご飯にのせて熱々のお茶をかける「とんかつ茶づけ」を食べてみました
    justsize
    justsize 2016/04/29
    名前に反応「新宿すずや」
  • 「第3の放送」として期待される「i-dio」放送がスタートしたのでWi-Fiチューナーでラジオを聞いてみた

    地上アナログ放送の終了にともなって空いた99MHzから108MHzの周波数帯(VHF-Low帯)を利用して、映像・音響・データなどのデジタル情報を不特定多数の端末に無料で放送するサービス「i-dio」が2016年3月から、福岡・東京近郊・大阪の一部地域で先行放送スタートしました。プレ放送スタートに伴ってスマートフォンでi-dio放送を受信できるWi-Fiチューナーが抽選で当たる無料モニターに応募したところ、運良く当選したのでさっそくスマホでラジオを聴いてみました。 i-dio 新放送サービス http://www.i-dio.jp/index.html ◆外観チェック i-dio Wi-Fiチューナー無料モニター募集 | i-dio 新放送サービス http://www.i-dio.jp/wifi/ i-dio Wi-Fiチューナーはこんな箱で送られてきました。 箱を開けると「i-dio

    「第3の放送」として期待される「i-dio」放送がスタートしたのでWi-Fiチューナーでラジオを聞いてみた
    justsize
    justsize 2016/03/21
    とりあえず応募してみた
  • 子どもに宿題をさせると悪影響しかないことが明らかに

    By wecometolearn 学校が終わっても家に帰ってから済ませなければいけない宿題にうんざりした記憶は誰にもあるものです。家で宿題をすることは学校の授業の予習や復習になると信じられているため、親も「宿題は終わった?」と尋ねる"家庭内パトロール"を行うわけですが、実際のところ、小学生に宿題を課すことは成績向上になんの影響も与えていないという驚きの研究結果が発表されました。 Homework is wrecking our kids: The research is clear, let’s ban elementary homework - Salon.com http://www.salon.com/2016/03/05/homework_is_wrecking_our_kids_the_research_is_clear_lets_ban_elementary_homework/

    子どもに宿題をさせると悪影響しかないことが明らかに
    justsize
    justsize 2016/03/10