k088091のブックマーク (2,015)

  • 【楽天市場】フォグ・セオリー ピノ・ノワール [2016]750ml (赤ワイン):ウメムラ Wine Cellar

    “フォグ”(霧) が育むピノ・ノワール! サンタバーバラの冷涼な気候の中で造られたピノ・ノワール。初リリースは2013年。太平洋からの冷たい風と霧が大量に流れ込みピノを栽培するのに理想的な環境です。 フォグ・セオリーとは、海から大量に流れ込む冷たい霧(フォグ)の重要性を意味することから名付けられました。東西にのびた山々は長い時間太陽に照らされ、海から冷涼な風が流れ込み低い谷に霧が立ち込めピノ・ノワールに最適な環境となります。初リリースは2013年。太平洋からの冷たい風と霧が大量に流れ込みピノを栽培するのに理想的な環境です。 熟したラズベリーとダークベリーの香り、バニラのヒントがグラスを満たす。20%のオークの新樽がタンニンを引き立てます。フィニッシュにはナツメグとコショウの柔らかいアクセント。 FOG THEORY Sta. Rita Hills PINOT NOIR フォグ・セオリー サ

    【楽天市場】フォグ・セオリー ピノ・ノワール [2016]750ml (赤ワイン):ウメムラ Wine Cellar
    k088091
    k088091 2021/01/17
  • COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード #StopCOVID19JP

    新型コロナウイルス感染症(国内事例) 現在患者数 / 対策病床数 ※軽症者等は自宅療養など、病床を使用しないことがあります(詳細) (現在患者数 前日より増加 前日より減少) credit APP (アプリ開発/提供): CC BY jig.jp 福野泰介 @taisukef (src on GitHub) 「厚生労働省提供 新型コロナウイルス対策ダッシュボードについて」「感染者PDFデータをJSON-API化して公開」 DATA: CC BY「新型コロナウイルス感染症について - 厚生労働省」→ JSON / CSV / TXT (集約版 CSV / JSON / APP) DATA: CC BY COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード JSON / CSV / TXT(厚生労働省、各都道府県公表データの集約) DATA: CC BY 「新型コロナウイルス患者

    COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード #StopCOVID19JP
    k088091
    k088091 2021/01/17
  • 政策法務ニュースレター目次

    政策法務課では、「政策法務」を知っていただくため、ニュースレターを発行しています。 記事の内容は、執筆当時のものですので、現在の情報と異なる場合があります。 index VOL.16-1~16-2(令和元年度発行分) VOL.15-1~15-4(平成30年度発行分) VOL.14-1~14-3(平成29年度発行分) バックナンバー(平成28年度発行分以前) VOL.16-1~16-2(令和元年度発行分) VOL.16-2令和2年3月9日発行(PDF:840KB) 行政手続制度について~意見陳述のための手続を中心に~ 行政手続制度のうち、当課への相談が多い「意見陳述のための手続」について説明します。 行政不服審査制度における審理手続の注意点~あなたが処分庁の職員であったなら~ 行政不服審査制度について処分庁として注意すべき点を総務部審査情報課からの解説を紹介します。 VOL.16-1令和元年

    政策法務ニュースレター目次
    k088091
    k088091 2021/01/17
  • (スタイル名なし)|アフロート ディル(AFLOAT D'L)のヘアカタログ|ホットペッパービューティー

    https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkStylistWebApi/doSet/

    k088091
    k088091 2021/01/14
  • ワインくじは当たる?ワインショップやインポーターの仕事は?店長に聞いてきた

    楽天市場のワインショップ「CAVE de L NAOTAKA(カーブ・ド・エル・ナオタカ)」。ワイン会で店長の戸塚尚孝(@cellar_likaman)さんにお目にかかった際、いろいろと伺ったワイン業界の話が面白かったので、改めて取材を申し込んだところ、「何でもしゃべりますよ!」と快諾していただきました。 ワインの原価や利益率、ワインショップのお仕事、気になるワインくじの話など、「これ、書いていいのかな?」と、逆にこちらが心配になるお話も笑 お人柄そのまま包み隠さずお話いただいたので、できるだけ雰囲気を損なわないようインタビュー形式でまとめました。ワイン業界の話盛りだくさんのインタビュー記事、ご覧くださいませ! ※完全に私の趣味で押しかけたものですので、原稿料や物品などの提供はありません。公開できない情報の事前チェックはしていただいてますが、記事内容への介入もないので、変な勘繰りなしで楽し

    ワインくじは当たる?ワインショップやインポーターの仕事は?店長に聞いてきた
    k088091
    k088091 2020/12/31
    さいきん、よく購入させていただいているショップのインタビュー記事。いつも満足させていただいているのですが、なるほどなるほどと。とても勉強になりました。超鬼コスパ、購入したいのですが、置き場所が…。
  • タカムラ ワイン ハウス:ブドウ品種略称一覧

    k088091
    k088091 2020/12/28
  • ペログビワイン日記

    こんにちは。ぴか大魔王くにおです。リラックスワインの輸入をしています。 長いこと毎日毎日どんなワイン飲んだか日記書いてます。 5月になりました。 雨の中、深大寺にお詣り。 昨年の大みそかにお詣りして以来、今年初めての参詣です。 元三大師のお堂で、護摩を焚いていただきました。 今日は休肝日。 5/2 昨日からの雨が上がって良い天気。 ゴールデンウイークも折り返しです。 今日の料理。 カツオのタタキ中華風 生ハム、アヴォカド、ブロッコリー、プチトマト、スモークチーズのサラダ 鹿児島産黒豚ヒレ肉とリンゴのソテー 今日も美味しく出来ました。 1目 マルキドボーラン ロゼ 2022  1,050円 カツオの色にあわせてロゼワインにしました。 マルキドボーランのロゼは当に美味しいです。 アプリコットを思わせる甘酸っぱいアロマ、きれいな酸と豊かな果実味。 サラリと切れ上がるアフターテイスト。 フレッ

    k088091
    k088091 2020/12/28
  • 自衛隊の危機 01―なぜ、ネトウヨの浸透を許しているのかー

    いま、自衛隊では大きな異変が起きている。防衛省内部の情報源を多数含むため、取材・執筆メンバーを明かすことができない匿名取材班〈Project Army〉が、読者に届けるのは〈自衛隊の是非〉ではなく、〈自衛隊の現状〉と〈憲法9条の限界〉である。 この記事は、賛否を呼ぶかもしれない。しかし、ただ1点、僕らが〈自衛隊の将来像について、今すぐに議論を始めなければならない〉という点だけは、異論がないはずだ。 「私は、保守を自任していますが、いまの自衛隊はさすがにマズい。このままでは、将来の司令官たる将官の卵たちの頭の中が、〈ネトウヨ思想〉に汚染されてしまいます」 人目をはばかり、取材班を自宅に招き入れた防衛省の中堅幹部(背広組)は、深刻な表情で言った。はたして、ネット右翼に思想があるのかどうかは疑わしいが、中堅幹部から聞かされた自衛隊の〈将校教育〉の現状は、危険なものだった。 始まりは2016年6月

    自衛隊の危機 01―なぜ、ネトウヨの浸透を許しているのかー
    k088091
    k088091 2020/12/27
  • 【楽天市場】ダヴィド・ルノー イランシー [2018]750ml:ウメムラ Wine Cellar

    DAVID RENAUD / ダヴィド・ルノー 2世紀からの伝統とテロワールを守る熱き生産者 ダヴィド・ルノーはシャブリから数キロほど離れた小さな村「イランシー」で、4世代にわたってワイン造りを行ってきたヴィニュロンの家系に生まれ、2005年にドメーヌを引き継ぎました。 代々得てきた経験、ブドウにかける情熱、そして他には代えがたい愛着をヴィニュロンとして心に刻み、自分自身で学んだことを自らの知識としてきた情熱あふれる人です。 今日、畑をより良くすることに重点を置き、一つの目標に向かって生産量を適度に抑えるようにしています。その目標とは「ブドウからより良い部分を引出し、品質が高くそのアペラシオンにふさわしいワインを作り出すこと」。これを実現するために、自然と環境を鑑みビオロジックで栽培を行なっています。人工的な殺虫剤や除草剤を使用せず鋤きこみを行い、有機堆肥を使用しています。これこそがイラン

    【楽天市場】ダヴィド・ルノー イランシー [2018]750ml:ウメムラ Wine Cellar
    k088091
    k088091 2020/12/23
  • 【楽天市場】ドメーヌ・ビヤール・ゴネ ポマール 1er レ・シャポニエール VV [2012]750ml :ウメムラ Wine Cellar

    DOMAINE BILLARD GONNET / ドメーヌ・ビヤール・ゴネ ヴィンテージの古いものこそ狙い目の「ビヤール・ゴネ」真のポマールを今に伝える伝道者 「ヴォルネに比して酒躯に勝り、火のごとく赤くして、香りに富む」と18世紀にブルゴーニュワインの書を記した修道僧クロード・アルヌーに言わしめたコート・ド・ボーヌ随一の赤の銘醸地ポマール。粘土質が非常に多く、鉄分の含有率も高いため、色濃くミネラルに富み、重厚なボディを生み出すことで知られています。このような土壌でつくられる最上のポマールは飲み頃までに10年以上は我慢を必要とするため、真価を伝えるに難いとも言えるでしょう。 ビヤール・ゴネはこの地に250年以上もの歴史をもつポマールの名家。祖父ベルナール・ゴネ氏の代にはすでにワインの醸造までは行っていましたが、自身の名前ではボトリングせず、タンクで大手のネゴシアンに販売していました。自家元

    【楽天市場】ドメーヌ・ビヤール・ゴネ ポマール 1er レ・シャポニエール VV [2012]750ml :ウメムラ Wine Cellar
    k088091
    k088091 2020/12/23
  • 【楽天市場】ドメーヌ・ド・ラ・フォリー リュリー・ブラン 1er クロ・サン・ジャック [2012]750ml (モノポール):ウメムラ Wine Cellar

    la FOLIE / ラ フォリー シャニーの老舗ドメーヌが手がけるリュリー北部のエレガントな白と赤 「フォリー」とはフランス語で一般に「狂気」という意味だが、このドメーヌ名はラテン語の「フォリア」に由来し、妖精の踊りを意味するという。 三つ星レストラン「ラムロワーズ」のあるシャニーの南方、西にブーズロン、南にリュリーの村が控え、ドメーヌはリュリーACの北の外れに位置している。 ドメーヌを所有するのはノエル・ブートン家。父ジェローム・ノエル・ブートンから家督を譲られ、2010年に当主となったクレマンス・デュブリュルは初代エティエンヌ・ジュール・マレイから数えて5代目。余談だがこのエティエンヌ・ジュールは、今日のフィルムカメラの祖先にあたる写真銃の発明者だ。 ドメーヌは13haの畑をリュリーACに所有し、赤白双方生産。白ワインは白いラベル、赤ワインは黒いラベルとなっている。クロ・ラ・フォリー

    【楽天市場】ドメーヌ・ド・ラ・フォリー リュリー・ブラン 1er クロ・サン・ジャック [2012]750ml (モノポール):ウメムラ Wine Cellar
    k088091
    k088091 2020/12/23
    “ドメーヌ・ド・ラ・フォリー リュリー・ブラン 1er クロ・サン・ジャック [2012]”
  • 【楽天市場】ジョブロ ジヴリー ピエ・ド・ショーム ルージュ [2015]750ml:ウメムラ Wine Cellar

    JOBLOT / ジョブロ コート・シャロネーズとは思えぬ濃密さと力強さ コート・シャロネーズにおける銘醸地のタイトルを、小さいながらもメルキュレイと争うジヴリー。そのトップドメーヌがジョブロである。 ドメーヌが所有するブドウ畑の総面積は14haほど。 すべてジヴリーのアペラシオンにあり、1級畑はセリエ・オー・モワンヌの赤(2.14ha)、セルヴォワジーヌの赤(2.80ha)と白(0.65ha)、マロールの赤(2.48ha)、ボワ・シュヴォーの赤(1.23ha)、それから2011年より1級に昇格したアン・ヴォーの白(1.75ha)。 村名畑はピエ・ド・ショームの赤(0.57ha)と白(0.73ha)だ。 現在、ドメーヌでワイン醸造に従事するのはジャン・マルク・ジョブロ。 1986年生まれの娘、ジュリエットも大学で醸造学を修め、ディプロマを取得。ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティや南アのワイ

    【楽天市場】ジョブロ ジヴリー ピエ・ド・ショーム ルージュ [2015]750ml:ウメムラ Wine Cellar
    k088091
    k088091 2020/12/23
  • 【楽天市場】ドミニク・ローラン ブルゴーニュ キュヴェ・ヌメロ・アン [2017]750ml (赤ワイン):ウメムラ Wine Cellar

    Dominique LAURENT / ドミニク・ローラン 1956年生まれ。洋菓子職人から転身し、ブルゴーニュ・ワインの黄金時代を手がけた偉大なる醸造家たちから伝統的なワインつくりを独自に習得し、1988年わずか32才にしてのネゴシアン業をスタートさせました。 ローラン氏のこだわりは、ヴィエイユ・ヴィーニュの使用(50年以上が基準)、自作の樽(マジック・カスク)へのこだわり、最小限の亜硫酸の使用、ノンフィルターなど近代的な技術に頼らない自然で伝統的な醸造法にこだわり、今ではブルゴーニュでも5の指に入る醸造家に昇り詰めました。 ロバート・パーカーの最新「ワイン・バイヤーズ・ガイド第7版」にて★★★★★(最高)の評価。ブルゴーニュ赤ワインの生産者でネゴシアンとして5つ星を獲得しているのはドミニク・ローランを含めて僅か3軒です。 DOMAINE LAURENT PERE ET FILs / 

    【楽天市場】ドミニク・ローラン ブルゴーニュ キュヴェ・ヌメロ・アン [2017]750ml (赤ワイン):ウメムラ Wine Cellar
    k088091
    k088091 2020/12/23
  • プロヴァンス地方のテーブルワインは侮れない「オウ・フィル・デュ・タン・ルージュ」を飲む

    プロヴァンス地方のヴァン・ド・ペイから「ヴェルジェ・デュ・スッド・オウ・フィル・デュ・タン・ルージュ」を飲みました。 ヴァン・ド・ペイは、フランスの法律的に言うと、三段階の等級の真ん中に位置づけられたお手頃価格のワインです。 このワインの作り手であるジャン・マリー・ギュファンは、ベルギーよりブルゴーニュに移り住み、今ではシャルドネの魔術師と呼ばれ、非常に有名な作り手です。 一方、赤ワインはネゴシアンからブドウを買ってきて醸造しています。 セパージュは、グルナッシュ 37%、シラー 35%、カベルネ・ソーヴィニヨン 28%です。 NVなので複数の年のブドウが混ざっているので、細かいことは気にしないで美味けりゃいい的なワインです。 色は、透明度が高めなルビーレッドです。香りは、ラズベリーの甘酸っぱいニュアンス、ベリーや山椒などのスパイスが感じられます。 味わいは飲んだ瞬間に、明るい果実味が口中

    プロヴァンス地方のテーブルワインは侮れない「オウ・フィル・デュ・タン・ルージュ」を飲む
    k088091
    k088091 2020/12/23
  • 総務省|政策評価に関する統一研修(中央研修)の概要

    ●日時  令和2年1月17日(金)10時10分~16時30分 ●会場  TKP東京駅日橋カンファレンスセンター ●主催  総務省行政評価局 政策評価に関する統一研修(中央研修)は、政策評価に関する共通の理解と認識を有する職員の養成・啓発を目的として、主として府省等の職員を対象に開催しています。 ※講演資料の無断転載・無断使用は、講演資料内に特段の記載が無い限り、固く禁じます。 【プログラム】

    総務省|政策評価に関する統一研修(中央研修)の概要
    k088091
    k088091 2020/12/17
  • 日本の都市化問題とは?現状やSDGsの目標達成に向けてできること | gooddoマガジン|寄付・社会課題・SDGsに特化した情報メディア

    近年日では、都市に人口が集中し、様々な問題が起こる都市化問題が課題になっています。 SDGsの17の目標の1つに「住み続けられるまちづくりを」というものがあり、これを達成するには都市化問題を解決しなければなりません。 メガシティと言われる1,000万人を超える大都市は、1990年代には10ヵ所程度でしたが、現在では30ヵ所以上あります。 急速な経済成長によってメガシティが増えていることで、どのような問題を解決しなくてはいけないのでしょうか? 記事で解説する内容は下記の通りです。 日の3大都市における都市化 その他の都市圏における人口移動 日の都市化における課題 日の都市化問題における課題 では早速見ていきましょう。 持続可能な開発目標・SDGsの目標11「住み続けられるまちづくりを」のターゲットや現状は? 『紛争・貧困などによって困難に直面する子どもたち』 を無料で支援できます!

    日本の都市化問題とは?現状やSDGsの目標達成に向けてできること | gooddoマガジン|寄付・社会課題・SDGsに特化した情報メディア
    k088091
    k088091 2020/11/30
  • トップページ - 横浜市立大学学術機関リポジトリ

    k088091
    k088091 2020/11/30
  • Could State Legislatures Pick Electors to Vote for Trump? Not Likely

    k088091
    k088091 2020/11/14
  • 菅原琢「政権に関与してこそ護憲派」『朝日新聞』2014年7月31日朝刊

    2021年11月(1) 2021年09月(1) 2020年11月(2) 2020年10月(1) 2020年08月(1) 2020年07月(4) 2020年04月(1) 2020年02月(1) 2020年01月(2) 2019年09月(2) 2019年08月(4) 2019年07月(5) 2019年04月(1) 2019年03月(1) 2018年10月(2) 2018年09月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(2) 2017年10月(4) 集団的自衛権に関しては、朝日新聞をはじめ各紙とも有識者の意見を並べ、読者に参考材料を提供してきた。賛成、反対問わず、その主張の仕方は多様で、そういう論理もあるのかと感心することも多い。 今の日国憲法は、数ある法律に比べると平易な言葉で書かれているが、その分、その意味は明確でないことがある。むしろ、これは解釈の余地を設けているものである。集団

    菅原琢「政権に関与してこそ護憲派」『朝日新聞』2014年7月31日朝刊
    k088091
    k088091 2020/11/13
  • 有斐閣の編集者が新入生におすすめする本:社会学編|有斐閣書籍編集第2部

    こんにちは、有斐閣書籍編集第二部です。 各分野を担当する編集部員に「新入生におすすめする」をたずねていく企画(経済学編、政治学編)、今回は「社会学編」です。 内容は、こんな感じ。 1.分野のかんたんな紹介それでは編集部から、シカマに話を聞いていきます。 ——:さっそくですけど、社会学ってどんな学問なんでしょう。 身近なようで、よくわからない印象もあるんですが。 シカマ:これ、社会学を勉強した人なら、よく聞かれる質問かもしれません。ぼんやりしてて、はじめはイメージしにくいんですよね。 ——:高校までの社会科とは違うんですよね? シカマ:基的にはその延長で考えてほしいんですけど、それだと暗記科目のイメージがあるような。大学で学べる社会学って、もっと能動的な、おもしろい学問なんですよ。ちょうど直近で、日社会学会が、高校生向けの学問紹介を出していました。そこでは、 異なる価値観をもった人間た

    有斐閣の編集者が新入生におすすめする本:社会学編|有斐閣書籍編集第2部
    k088091
    k088091 2020/11/06