ブックマーク / mainichi.jp (120)

  • 双子の遺体遺棄 「安置」認めず技能実習生に有罪判決 熊本地裁 | 毎日新聞

    kaanjun
    kaanjun 2021/07/20
    控訴は?
  • 河井夫妻大規模買収事件 現金受領側の全100人不起訴へ 東京地検 | 毎日新聞

    2019年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、元法相で元衆院議員の河井克行被告(58)=1審で実刑判決、控訴中=と、の案里元参院議員(47)=1審で有罪確定=から現金を受け取ったとされる地方議員ら100人について、東京地検特捜部は全員を不起訴処分とする方向で調整を始めた。公職選挙法違反(被買収)容疑で刑事告発されていたが、無理やり現金を渡されるなどしており、刑事責任を問うほど悪質性は高くないと判断した模様だ。上級庁と協議して最終決定する。 克行元議員の1審判決によると、19年3~8月、地方議員や首長ら44人、後援会関係者50人、選挙スタッフ6人が案里元議員の票をとりまとめる趣旨で現金を受け取った。最高額は、亀井静香・元金融担当相の元公設秘書の300万円で、次いで元広島県議会議長の奥原信也県議(78)の200万円。1人当たり10万~20万円が多く、最も少ない人で5万円だった。

    河井夫妻大規模買収事件 現金受領側の全100人不起訴へ 東京地検 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/07/06
    受領側を起訴して金の出どころを追求させない方針かー、なるほどなるほど、と思ったら不起訴!?アイエー!?ナンデ!?
  • 三菱電機、杉山社長が辞任表明 検査不正で引責 | 毎日新聞

    記者会見の冒頭で頭を下げて謝罪する三菱電機の杉山武史社長=東京都千代田区で2021年7月2日午後4時2分、長谷川直亮撮影 鉄道向け空調機器などで検査不正が発覚した三菱電機の杉山武史社長は2日、東京都内で記者会見し、社長を辞任すると発表した。杉山社長は「多くの方々に多大なるご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。複数の品質事案が判明しており、自ら発見、是正できなかったことを深くおわび申し上げます」と陳謝した。 同社は外部の弁護士を委員長とする調査委員会を設置。9月に調査結果と再発防止策を公表すると発表した。 杉山社長は「ガバナンスの強化とよりよい風土の醸成は社長に課せられた重大な使命。2018年の就任以降、現在までの経緯を踏まえ、私がこの任にあることがすべてのステークホルダーにご理解いただけるか何度も自問した。そして結論として、社長を辞任することが適切と判断した」と説明した。

    三菱電機、杉山社長が辞任表明 検査不正で引責 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/07/02
    場所間の派閥争いでのリークとかだったら笑う。どこ出身の人が次の社長になるんかね。
  • 「発達障害の子、退園も」保育施設の規則に 差別解消法抵触の恐れ | 毎日新聞

    園の規則には、園児が発達障害と診断され、園生活に支障があると判断される時は、退園してもらう場合があるという趣旨の文言が盛り込まれている=遠藤大志撮影 東京都世田谷区にあるスポーツ教育をうたう認可外保育施設の規則に、「発達障害で園生活に支障があるときは退園してもらうことがある」という趣旨の記載があることが毎日新聞の取材で判明した。障害者の差別的取り扱いを禁じる障害者差別解消法に抵触する可能性があり、監督権限を持つ世田谷区は施設に対し修正するよう助言している。 この保育施設は「バディスポーツ幼児園世田谷校」。運営会社のホームページ(HP)などによると、2~5歳児を対象に、保育のほかスポーツに特化した教育を実施している。この施設のほか、都内と神奈川県に系列園や姉妹園が計7カ所ある。

    「発達障害の子、退園も」保育施設の規則に 差別解消法抵触の恐れ | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/07/01
    生活に支障をきたす〜とかだと、この子言うこと聞かないからぽーいみたいになるんだろうな。診断書みたいな権威が欲しいわけよね。
  • 香港・りんご日報の元主筆を逮捕 英国行き航空機に搭乗直前 | 毎日新聞

    香港国家安全当局は27日夜、24日付で廃刊に追い込まれた民主派の香港紙「蘋果(ひんか)(りんご)日報」の主筆を務めていた馮偉光氏を香港国家安全維持法(国安法)違反容疑で逮捕した。香港メディアが一斉に報じた。 馮氏は香港空港から英国行きの航空機に搭乗する予定だったが、空港内で当局に逮捕されたという。…

    香港・りんご日報の元主筆を逮捕 英国行き航空機に搭乗直前 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/06/28
    まあ、ぶっちゃけ香港は中国だもんな。イギリスが軍動かしてたらフォークランド紛争みたいになったわけじゃんね。
  • 「理念違う共産と連立、考えてない」 立憲・枝野氏、連合に説明 | 毎日新聞

    立憲民主党の枝野幸男代表は17日、支持団体の連合の中央執行委員会に出席し、次期衆院選に向けた野党第2党の共産党との協力に関連し、「理念で違う部分があるので共産党との連立政権は考えていない。共有政策でのパーシャル(部分的)な連携や候補者一化に努力したい」と述べた。会合終了後、記者団に明かした。 枝野氏は東京都内の連合会館で開かれた会…

    「理念違う共産と連立、考えてない」 立憲・枝野氏、連合に説明 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/06/18
    そうなんだ、じゃあ私共産に入れるね。/全選挙区に候補者立ててくれる共産しか反自民の受け皿はないじゃない。国民民主に入れるのはいやたよ。
  • ファクトチェック:菅首相「ワクチン接種100万回超えてきた」はミスリード | 毎日新聞

    菅義偉首相は9日の党首討論で、新型コロナウイルスのワクチン接種について、「8日は100万回を超えてきた」と述べた。しかし、100万回というのは1日分でなく、複数日分の接種回数が含まれており、発言はミスリードだ(ファクトチェックの基準)。【佐野格/デジタル報道センター】 発言は9日、立憲民主党の枝野幸男代表との党首討論で出た。 枝野氏が緊急事態宣言の解除の基準などを問うたのに対し、菅氏は「私自身の新型コロナに対しての考え方を明快に述べさせていただきたい」として、以下の通り述べた。「現在、全国の自治体やさらには医療関係者の皆さんの大変なご努力によって、ワクチン接種が順調に進んでいます。昨日は100万回を超えてきました。まさに一定の方向を示すと日の国民の皆さんの能力の高さ、こうしたものを私自身今、誇りに感じております」。 この発言はテレビなどで中継され、インターネット上でも広く拡散している。

    ファクトチェック:菅首相「ワクチン接種100万回超えてきた」はミスリード | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/06/11
    ファクトってそういうもんよね(党派性)。中立なんかないんだってば。
  • 北村誠吾・前地方創生相 五輪「何が何でもやるのは間違いのもと」 | 毎日新聞

    衆院長崎4区選出の北村誠吾・前地方創生担当相(自民)は6日、長崎県佐世保市での報道各社の取材に対し、東京オリンピックについて「何が何でもやるというのは大きな間違いのもと。いつかどこかであった戦争みたいなことになってはいけない」と述べた。政府・与党内から五輪開催に否定的な見解が出るのは異例だ。 北村氏は次期衆院選の争点が何かという質…

    北村誠吾・前地方創生相 五輪「何が何でもやるのは間違いのもと」 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/06/07
    こういうのがたまに出てきて、多様性のある自民党はまだ大丈夫とか言われるんだよな。無理だよ。
  • アストラゼネカ製ワクチン 政府、台湾へ一部提供を検討 | 毎日新聞

    英製薬大手アストラゼネカが開発した新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、日政府が調達分の一部を台湾に提供する検討をしていることが分かった。台湾はワクチン調達が進まず中国と摩擦を起こしており、日からのワクチン提供により、中国に対抗する狙いもありそうだ。 ロイター通信などによると、台湾はアストラゼネカ社、米モデルナ社と供給契約を締結したものの、供給不足で接種が進まず、感染が急速に拡大。台湾は米ファイザー社と共同開発した独ビオンテック社とも交渉を進めていたが、蔡英文総統は26日、「中国の介入のために今も契約ができ…

    アストラゼネカ製ワクチン 政府、台湾へ一部提供を検討 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/05/28
    ニ階さんが反対して頓挫するの見たい。(ちゃんと台湾に届くところはもっと見たい)
  • 東名あおりデマ URLと「これ?違うかな。」 高裁も名誉毀損認定 | 毎日新聞

    kaanjun
    kaanjun 2021/05/27
    新聞の文末「か?」も採便では無意味だからもう付けないほうがいいんじゃない?
  • LGBT差別発言 自民保守派は確信犯? 党内からも「非常識」 | 毎日新聞

    自民党の内閣第1部会などの合同会議に臨む山谷えり子参院議員=東京都千代田区の同党部で2021年5月24日午後4時40分、竹内幹撮影 自民党は24日、党部で内閣第1部会などの合同会議を開き、LGBTなど性的少数者が尊重される社会を実現するための「LGBT理解増進法案」の審査を行った。しかし、野党の賛成を得るための条文修正に保守派議員が猛反対し、会合は紛糾。最後はおおむね了承されたが、議論は約3時間半に及んだ。 同法案を巡っては、自民党が作成した条文案の「目的」と「基理念」に「差別は許されない」という文言を追加することで超党派議員連盟が合意。今国会中の成立を目指し、与野党が持ち帰って法案審査をしている。 しかし自民党では「差別」の範囲が定かではないことなどを理由に、保守派が原案通りの国会提出を主張。この日の会合では超党派議連で交渉役を担った稲田朋美元政調会長が「理解増進という自民党らしい

    LGBT差別発言 自民保守派は確信犯? 党内からも「非常識」 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/05/25
    問題発言じゃなくて差別発言としっかり書いてほしいな
  • 立憲・枝野代表「12日の採決は応じるつもりない」入管法改正案 | 毎日新聞

    立憲民主党の枝野幸男代表は9日、国会で審議中の出入国管理及び難民認定法改正案について、自身のユーチューブの番組で「12日の(衆院法務委員会での)採決に応じるつもりはない」と述べた。野党は名古屋出入国在留管理局で収容中のスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が亡くなった問題を巡り、入管側の対応を問題視し、死亡の真相究明と慎重な審議を要求している。 改正案は在留資格がない外国人の帰国を徹底させる内容。枝野氏は「私たちはまず、死亡事案についての実態解明、情報提供をしっかりとすることが議論と採決の前提だということで、採決には応じられないという姿勢だ。他の野党と連携、協力をして、何とか実態解明をさせること、問題点について十分な議論をすることを徹底して求めていきたい」と述べた。

    立憲・枝野代表「12日の採決は応じるつもりない」入管法改正案 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/05/10
    人がちょっとくらい死んだってさざ波だしな
  • 東京都緊急事態宣言、4月29日~5月9日で調整 小池知事 | 毎日新聞

    東京都の小池百合子知事は、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言について、期間を大型連休中の4月29日~5月9日とするよう政府に求め、百貨店といった大型商業施設などを休業要請の対象とする調整に入った。期間は感染状況を見極めたうえで、5月16日まで延ばすことも想定している。与党関係者が21日、明らかにした。都は近く政府に宣言発令を要請する見通しで、政府は要請を踏まえて発令を検討する。小池氏は同日、報道…

    東京都緊急事態宣言、4月29日~5月9日で調整 小池知事 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/04/21
    日程の調整ができる緊急事態とは
  • 大阪市立小中、緊急事態でも対面授業継続へ 「オンライン」一転 | 毎日新聞

    2020年の臨時休校中、いち早くオンライン授業を導入した大阪市立小路小学校=同市生野区で2020年5月27日午前10時、野田樹撮影 大阪教育委員会は20日、大阪府に緊急事態宣言が発令された場合でも、市立小中学校で対面授業を継続する方針を決めた。松井一郎市長は19日、宣言期間中は原則オンラインで授業をすると表明したが、タブレット端末が配備されたばかりで多くの学校で態勢が整っていないことなどを考慮した。感染対策として授業時間は短縮する。 オンライン授業を巡っては、市教委は3月までに市立小中の全児童・生徒約16万人に1人1台のタブレット端末を配布。インターネット環境がない家庭に貸すモバイルルーターも準備していた。

    大阪市立小中、緊急事態でも対面授業継続へ 「オンライン」一転 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/04/21
    絶対にコロナ根絶させないという強い意志を感じる
  • 大阪府が滋賀県に「患者の受け入れ」「看護師派遣」を要請 | 毎日新聞

    大阪府の吉村洋文知事は16日夕、記者団に、新型コロナウイルス感染症への対応で、滋賀県に患者の受け入れや看護師の派遣を要請していることを明らかにした。また、大阪府と兵庫県では同日、新型コロナの1日当たりの新規感染者数が過去最多を更新した。 吉村知事は記者団に「大阪、滋賀両府県の事務レベルでやり取りをしてい…

    大阪府が滋賀県に「患者の受け入れ」「看護師派遣」を要請 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/04/18
    ちゃんと謝ってほしいよな。滋賀としても拒否はできないだろうけど、なんで看護師足りないの?病床足りないの?ってのは聞いてほしい。
  • 桜井よしこ氏、養子縁組提案も 皇位継承有識者会議初ヒアリング | 毎日新聞

    安定的な皇位継承策を議論する政府の有識者会議(座長・清家篤前慶応義塾長)は8日、首相官邸で第2回会合を開き、皇室制度などに詳しい専門家への初のヒアリングを実施した。ジャーナリストの桜井よしこ氏は、皇室の安定化に向けて「(旧宮家の血を引く男子を皇籍復帰させる)養子縁組を可能にすることが最も現実的」などと提案した。有識者会議は年内の論点整理を目指し、ヒアリングを重ねる予定。 この日招かれた専門家は桜井氏とジャーナリストの岩井克己氏▽慶応大の笠原英彦教授▽皇学館大の新田均教授▽麗沢大の八木秀次教授の5人。桜井氏や八木氏、新田氏は保守系で、「伝統の破壊」などへの懸念から、そろって女性天皇や女系天皇に否定的な考えを示した。

    桜井よしこ氏、養子縁組提案も 皇位継承有識者会議初ヒアリング | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/04/09
    旧宮家からの養子を認める派と、認めない派と女系を認める派で天皇並立時代突入楽しみ。全部まとめて滅びればいいのに。
  • 「女人禁制」舟 聖火リレーで一転、乗船可能に 愛知・半田 | 毎日新聞

    愛知県半田市で6日に実施される東京オリンピックの聖火リレーのうち、祭りに使用する女人禁制の「ちんとろ舟」で通るコースでランナーを含む乗船者を男性に限定している問題で、県実行委員会と市は2日、毎日新聞の報道を受け、女性も乗船可能と変更した。 県実行委が2日朝、市に再考を促した。市は舟を取り仕切る地元の祭り団体と調整し、今回は「祭り」ではなく、あくまで「イベント」だとして、女性…

    「女人禁制」舟 聖火リレーで一転、乗船可能に 愛知・半田 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/04/02
    どうせ今回だけでしょ?
  • 京大タテカン規制 「撤去は違憲」職員組合が大学側と京都市提訴へ | 毎日新聞

    タテカン撤去を巡って提訴する方針を説明する京都大の高山佳奈子教授(左から2人目)と駒込武教授(左端)。右上は実際に撤去されたものと同じ大きさの掲示板=京都市左京区の京都大で2021年3月25日午後3時31分、千葉紀和撮影 京都大が部のある吉田キャンパス(京都市左京区)周辺の立て看板(タテカン)を撤去し、教員や学生らが反発している問題で、京大職員組合が大学側と京都市を相手取り、損害賠償を求めて提訴する方針を決めた。大学側が撤去の根拠とする市の屋外広告物条例が「表現の自由を保障した憲法21条に反する」と主張する。タテカン問題を巡り、撤去の違憲性を法廷で争うのは前例がないとみられる。 同キャンパス周囲の歩道にはサークル紹介や市民向けの催し案内、意見表明など多様な看板が掲げられ「自由な学風」の象徴とされた。しかし、市は「屋外広告物」に該当するとして大学側を条例違反で行政指導し、大学側は2018年

    京大タテカン規制 「撤去は違憲」職員組合が大学側と京都市提訴へ | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/03/26
    これは逆に相手を権威付ける結果にしかならないやつでは…
  • 男女問わず制服選択 男子もスカート可…4月導入 酒田市立中 | 毎日新聞

    酒田市立東部中の新しい制服=山形県酒田市こがね町のファッションワールドニシムラ酒田店で2021年3月11日、長南里香撮影 山形県の酒田市立東部中は2021年度から、スカートとスラックスのどちらでも男女問わず自由に選択ができる制服を導入する。個性や多様性を尊重する、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の一つのジェンダー平等などの視点を養い、自主性を育むのが狙い。舟山邦彦校長は「違いを受け入れるという多様性への理解は、いじめをなくす社会を作っていくことにもつながる」と期待する。【長南里香】

    男女問わず制服選択 男子もスカート可…4月導入 酒田市立中 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/03/25
    「男子もスカート可って誰が穿くんだよなー」っていう発言は絶対出てると思う。それにどう対処できるのか。教師の力量が試されている。
  • 島根知事が竹下氏に反論 聖火リレー問題「状況を理解してない」 | 毎日新聞

    島根県の丸山達也知事が県内での東京五輪聖火リレーの中止を検討すると表明したことについて、自民党竹下派の竹下亘会長(衆院島根2区)が「知事の発言は不用意だ。注意しようと思っている」と述べたことに対し、丸山知事は19日の定例記者会見で「(竹下氏は)病気療養から復帰されて間がなく、なかなか地元に帰られていない。島根県内の厳しい状況をまだ十分に理解されていないことによる発言だ…

    島根知事が竹下氏に反論 聖火リレー問題「状況を理解してない」 | 毎日新聞
    kaanjun
    kaanjun 2021/02/21
    反論だって普通は丁寧な言葉遣いでやるだろ…。どんだけ「反論」とか「批判」とか嫌いなの…。