タグ

ブックマーク / techracho.bpsinc.jp (6)

  • Railsでメールアドレスをバリデーションする方法(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    RailsのActive Recordは、意味のあるデータを確実に得られるようにするためのバリデーション機能をActive Modelライブラリ経由で提供しています。 ユーザーにメールを送信可能であることを確認する処理は、アプリケーションを正しく設定するうえで非常に重要なので、既に皆さんもUser#email属性でバリデーションを行っていることでしょう。 🔗 以下の方法ではなく 手作り正規表現や、Railsの古いAPIドキュメントにあるものを使う。 class User < ApplicationRecord validates :email, format: { with: /\A([^@\s]+)@((?:[-a-z0-9]+\.)+[a-z]{2,})\z/i }, presence: true, uniqueness: { case_insensitive: true } end

    Railsでメールアドレスをバリデーションする方法(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    kabukawa
    kabukawa 2024/04/06
  • 週刊Railsウォッチ: Rubyでシリアルポートにアクセス、Active Record vs Sequelほか(20240313後編)|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。 Railsの作者として有名なDHH氏がMacを捨ててWindows+WSL環境に変える宣言をしたのが話題になってるな。AppleのEUにおける一連のふぁっきんな対応にブチ切れたらしい😅 RubiestならばMacという雰囲気があったが、これでどうなることやらw / Committing to Windows https://t.co/IMl32lPwQa — AOE Takashi (@aoetk) March 7, 2024 つっつきボイス:「Macを使わなくなるわけではなくてメインマシンをWindowsにするということみたい」「ところでDHHって最近までエディタにTextMate使っていたのね: 遠い昔にDHHが初めてRailsをお披露目したときの有名な動画↓でTextMateを使っていたこともあって、Macユーザーで使ってた人も割といた印象があ

    週刊Railsウォッチ: Rubyでシリアルポートにアクセス、Active Record vs Sequelほか(20240313後編)|TechRacho by BPS株式会社
    kabukawa
    kabukawa 2024/03/13
  • Ruby: "uselessシンタックスシュガー"シリーズ「endレス(1行)メソッド」(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: “Useless Ruby sugar”: Endless (one-line) methods 原文公開日: 2023/12/01 原著者: zverok 日語タイトルは内容に即したものにしました。 endlessは一部を除き「endレス」としました。 記事は、最近のRubyで出現した"無用な"(さもなければ物議を醸す)構文要素を扱うシリーズ記事の一環です。シリーズの目的は、そうした機能を擁護することでも批判することでもなく、その機能が導入された理由、設計、そして新構文を使うコードに与える影響を分析するための一種の「思考のフレームワーク」を皆さんと共有することです。シリーズのあらまし記事もご覧ください。 今回は、コミュニティでも賛否が大きく分かれた(ともするとナンパラのときよりも著しかった)機能である1行メソッド定義(o

    Ruby: "uselessシンタックスシュガー"シリーズ「endレス(1行)メソッド」(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    kabukawa
    kabukawa 2024/03/08
  • Google Driveのファイル共有状況を一括出力するgoogle-drive-permission-searchを作った|TechRacho by BPS株式会社

    2014.10.02 Google Driveのファイル共有状況を一括出力するgoogle-drive-permission-searchを作った morimorihogeです。最近は遠征回すくらいしかやってなくて、6-1, 6-2も未消化です。流石に飽きてきたのかも。 共同作業やファイル共有に便利なGoogle Drive、仕事で使われている方も多いのではないでしょうか? Google Driveは簡単に共有できて便利なのですが、進行中にメンバが出入りを繰り返す様なプロジェクトの場合、権限管理を忘れがちです。特に、新規共有するのは良いのですが、メンバがいなくなるときに正しく権限を外す処理は面倒なものです。 前半は、そうした場合のオペレーション方法を解説します。 また、ある特定のメンバについて検索する以外に、情報の整理として現在の手持ちドキュメント全ての権限を閲覧したいこともあるかと思いま

    Google Driveのファイル共有状況を一括出力するgoogle-drive-permission-searchを作った|TechRacho by BPS株式会社
    kabukawa
    kabukawa 2022/01/26
  • 銀座Rails(season 2)の運営を引き継ぎました|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。会社とは別に個人的なご報告ということで。 2021/8/27(金)の銀座Rails#36@リンクアンドモチベーション開催を境に、銀座Railsの開催運営を引き継ぐことになりました。記事ではその辺りの経緯やあれこれについて、ご説明したいと思います。 銀座Railsとは 銀座Railsは2018年9月からほぼ毎月開催されてきたRails/Rubyに関する登壇・発表コミュニティで、これまで@ginkounoさんが運営されてきました。 開催の様子はginkounoさんのブログや、そこからリンクされているtogetterなどから追いかけることができます。 コロナ禍以前は主にリンクアンドモチベーションさまのGINZA SIXにある会議室で開催しており、多いときで2部屋ぶち抜きの会議室が概ね埋まるくらいの人数がいたと記憶しています(一度DeNAさま@ヒカリエで開催されたこ

    銀座Rails(season 2)の運営を引き継ぎました|TechRacho by BPS株式会社
    kabukawa
    kabukawa 2021/09/03
  • Ruby 3 JITの最新情報: 現状と今後(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    JITでどれだけ速くなるか この世には「嘘」、「ひどい嘘」、そして「ベンチマーク」があります(訳注: 元ネタ)。JITによる高速化を正確な値で表すなど無理な相談です。正確な値など存在しないからです。しかし、特定のプログラムについては、完全に合理的な負荷をかけた状態で50%、150%、あるいは250%までJITで高速化できるケースが多々あります。現実的な負荷の元で、500%以上もの高速化を達成するケースすらいくつかあります。ただし、JITよりインタプリタの方が速いケースも若干あることは言うまでもありません。なぜなら、現実世界には常に最適化されているものなど存在しないからです。 現時点での無難かつシンプルなCRuby向けJIT実装では、およそ30%〜50%のパフォーマンス向上が見られ、測定方法次第では最大150%に達することもあります。30%〜50%はJITにしてはかなり控えめな値ですが、これ

    Ruby 3 JITの最新情報: 現状と今後(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    kabukawa
    kabukawa 2018/01/24
  • 1