ブックマーク / corobuzz.com (5)

  • 【グッときた】思わず頷いた一言&深いな…と思った話9選

    以前、どこかで聞いた話。日の親は、「人に迷惑かけちゃダメですよ」と教えるが、インドでは、「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教えるそう。前者は、息苦しさを、後者には、ホッとするものを感じる。迷惑かけずに生きられるわけない。 — tomoko suzuki (@atomchildren) 2010, 9月 9 「してあげたのに」は呪いの言葉です。その後に続く言葉は「なのに、何もしてくれない」です。「してあげたのに」を発した途端、全ての行為が取引に変わります。愛情でしていた行為も、お返しを期待する取引行為に変わってしまうのです。心で思っていても、声を出してはいけない言葉なのです。 — 深井 貴明 (@fukaitakaaki) 2012, 6月 5

    【グッときた】思わず頷いた一言&深いな…と思った話9選
  • 【確かに心当たりが、ちょっと】「男性」と「女性」の違いを比較した画像6枚

    男と女の性格の違いや考え方の違い。 十人十色っていう言葉もあるけれど、男同士だからこそわかることや共通点、女同士だからこそわかることや共通点もある…!「そんな単純じゃないよ!」って言いたいけど、悔しい。心当たり、ある…

    【確かに心当たりが、ちょっと】「男性」と「女性」の違いを比較した画像6枚
    kagurakanon
    kagurakanon 2015/04/29
    最後のはまさにそう。
  • 【基本、理不尽】「実際に言われたクレーム」の破壊力がスゴイ12選

    お客様と接したことがあれば、1度や2度くらいはクレーム対応の経験があるはず! 中には理不尽なクレームもあるようですが、これは…!マジか! 客「チーズバーガー」 私「かしこまりました」 客「おい!なんでチーズ入ってるんだよ」 私「お客様こちらチーズバーガー…」 客「だからなんでチーズバーガーにチーズ入ってんだってきいてんだよ!抜けよ!」 そりゃねぇよ… #実際に言われたクレーム晒す — やまほん@受験生 (@Y_Laverite) 2015, 4月 19

    【基本、理不尽】「実際に言われたクレーム」の破壊力がスゴイ12選
    kagurakanon
    kagurakanon 2015/04/20
    【基本、理不尽】「実際に言われたクレーム」の破壊力がスゴイ12選 | COROBUZZ
  • 【マジか】女性の言う、男性の言う「○○」はこういう意味ですよ(13選) | COROBUZZ

    女子の言う「○○くんモテそうなのになぁ」は基的に信用しちゃダメ。「じゃあ付き合って」って言うと「それは無理」って即答するもん。「○○くんモテそうなのになぁ」の裏には「私は無理だけどなんとかなるんじゃねーの? まぁ、モテないなりに頑張れやw」というメッセージが隠されてる — 迷子 (@suikanonaruki) 2012, 3月 20

    【マジか】女性の言う、男性の言う「○○」はこういう意味ですよ(13選) | COROBUZZ
  • 現代の口説き台詞がチープに感じる芥川龍之介の深いラブレター!

    文中に、「好き」とか「愛してる」などの直接的な言葉が1つもないのに、読めばこれ以上ないほどの想いと気持ちが伝わってくるのが凄いです。 また、この時代(大正)に「まぶたをそっと撫でてあげる」なんていう表現を使うところもまさに文豪の極みです。 文ちゃん 先達は田端の方へお手紙をありがとう。(中略) 会って、話をする事もないけど、唯まあ会って、一緒にいたいのです。 へんですかね。 どうもへんだけれど、そんな気がするのです。 笑っちゃいけません。 それからまだ妙なのは、文ちゃんの顔を想像する時、いつも想像に浮ぶ顔が一つ決まっている事です。 どんな顔と云って云いようがありませんが、まあ微笑している顔ですね。(略) 僕は時々その顔を想像にうかべます。 そうして文ちゃんの事を苦しい程強く思ひ出します。 そんな時は、苦しくつても幸福です。 ボクはすべて幸福な時に、一番不幸な事を考へます。 そうして万一不幸

    現代の口説き台詞がチープに感じる芥川龍之介の深いラブレター!
  • 1