kailagiのブックマーク (319)

  • 【追記:つくし卿が捕捉】#藝大卒展 にて、なまめかしい動きの褐色肌アバター『貌』が話題となる→「おやおや」「つくし卿がアップを始めてそう」との声も

    🥩チワ族🔪東京都美術館B3FギャラリーA @Chihua_Zoku 日より 【東京都美術館 B3FギャラリーA 3B】にてパフォーマンス作品を展示します🥩 作家人は着ぐるみを操演しているため、直接お話することはできませんが、ご来場いただけたら嬉しいです❤️‍🔥 twitter.com/chihua_zoku/st… 2024-01-28 07:46:27 🥩チワ族🔪東京都美術館B3FギャラリーA @Chihua_Zoku 【展示のお知らせ】 フルスーツver.のハクアに会いに来てください🩶 【タイトル】貌 【場所】東京都美術館 地下ギャラリー(学部彫刻科) 【期間】2024年1月28日(日)~2月2日(金) pic.twitter.com/W1cZAoPqu0 2024-01-19 22:42:40

    【追記:つくし卿が捕捉】#藝大卒展 にて、なまめかしい動きの褐色肌アバター『貌』が話題となる→「おやおや」「つくし卿がアップを始めてそう」との声も
    kailagi
    kailagi 2024/01/29
    衣装に注目されがちだけど、本当にすごいのは、作者がこの衣装を着て開催期間中ずっと動いているということだと思うんだよな。ただ衣装だけ作ってマネキンで展示していたらここまで話題にならなかったと思う。
  • 二次元がなくなったら一次元で抜くしかない

    フェミニストたちが望むように二次絵が社会から完全に排除されたら 弱者男性は一次元で抜くようになるだろうな この曲線がたまらない😍とかハァハァする

    二次元がなくなったら一次元で抜くしかない
    kailagi
    kailagi 2024/01/25
    最近AVやエロ漫画ではなく、官能小説で自らを昂らせ、セルフケアする良さに気付いた。文字で致すとはこういうことなのかもしれない。
  • 僧侶と結婚しようと思ってる女の子へ。僧侶彼氏が「うちの寺は一般家庭と変わらない」と言うのは嘘です→住居が寺なのがもうふつうじゃない

    現 実 @giiiiiiitu 僧侶と結婚しようと思ってる女の子へ。 「うちの寺は一般家庭と変わらない」 騙されないで。 僧侶の彼氏からこの言葉が出てきたら「んなことねぇだろ?」と優しく諭すように「まず住居が寺の時点で違うだろ?」と言っておやり。 2024-01-22 01:04:58

    僧侶と結婚しようと思ってる女の子へ。僧侶彼氏が「うちの寺は一般家庭と変わらない」と言うのは嘘です→住居が寺なのがもうふつうじゃない
    kailagi
    kailagi 2024/01/23
    はぇ〜将来僧になって結婚したら毎晩寝具で遊戯するだけやないんやなぁ
  • アニメって遅すぎじゃね?

    姫拷のアニメを見たんだが、マジでビビるぐらいテンポが悪い。 原作1話を10分に引き伸ばすのをこの漫画でやるのは流石に無理やろ! あまりのテンポの悪さに目眩がしたぜ。 原作だったら1話1分で読めるからさ、つまりはアニメ見てる間に原作10話読めちゃうわけよ! 密度が10倍変わるわけよ! スッカスカだよアニメ! いくら声がついてようが動きがあろうが流石に無理やろ! 戦国妖狐もあまりの遅さにビビったよ。 原作が加速するまで結構時間かかるのにこのペースで新規が残るんか? つうかこのペースで最終決戦までやれるんか? この漫画の一番面白いのって間違いなく最後の戦いだと思うんだが。 つーか水上悟志は全部マジで最後の戦いが面白い。 原作17巻だから3クールあっても1巻2話で進めてギリギリやぞ。 でもちゃんとそのペースで進んでも3巻まででも6話かかるやん。 新規大丈夫か? これで当にこのアニメは大丈夫なのか

    アニメって遅すぎじゃね?
    kailagi
    kailagi 2024/01/16
    最近のアニメはテンポが遅い印象がある。スパイファミリーは1.5倍速じゃないと集中力が持たなかった。一方でこの前新世紀エヴァンゲリオン見直したらテンポが早すぎてビビった。
  • 顔採用人事部「紙コップ撤去します」

    「環境に配慮し、今後ウォーターサーバーに備え付けていた紙コップは撤去します。」 だと?はぁ? テメェらそれでもイケイケメガベンチャーの人事部か?はぁ? ロジック集団なんだろ?ミッションドリブンなんだろ?生産性向上すんだろ?大層なもん掲げてこれか?はぁ? ゴミが出ないことにドリブンですか?じゃあ来季はデカめのコンポストにでも異動したらどうですか? 腕組んで写真撮ってるのはなんだ?あれか?腕まわりの放熱を自らの身体を温めるのに再利用してるんですか?よし、テメェはおれんちの狭ーい玄関に立っといてくれ、組んだ腕にずぶ濡れの傘かけてやるよ!温め過ぎておれのビニール傘デロデロに溶けちゃうから、それカッパとして再利用しろよな! てっ、てめ、てっ、はぁ!?!? 人事部がSDG'sに飲まれてQOO(Quality Of Office)を地に落としてどうすんだ、はぁ?? 自費で紙コップ持ってきたやつが社内MV

    顔採用人事部「紙コップ撤去します」
    kailagi
    kailagi 2024/01/13
    行きつけのラーメン屋の卓上の無料トッピングが、「SDGs配慮のため」という理由で撤去されたことがある。流石にその理由はこじつけ過ぎだろうと思った。
  • 30代は何を履いてるんだ

    今30過ぎ 私服は休日しか着ないし、最近は少しちゃんとした服着ていくようなイベントもない 近所のコンビニや場外馬券場くらいだからほんとにだらしない恰好してる そんな生活してたらまともな服がない たまに街に出てみたいしカジュアルでもちゃんとした服が少しは欲しい それなのに今はどんなのをどこで買えばいいかもわからない 昔はおっさんの格好っておっさんだな~と思ってたけど今は自分がそれかも でもおっさんは若い人の格好できないし、すると痛々しい おっさんの流行もあるのだろけど知らないものにどうやって乗るんだ? だから結局おっさんは昔の恰好をしておっさんっぽくなるしかないんだ そういうことだったんだな 今はジーンズ履かないんだろ?何履けばいいんだ? スニーカージーンズシャツしか知らないよ どうしよう

    30代は何を履いてるんだ
    kailagi
    kailagi 2024/01/07
    Youtubeでスタイリスト大山シュンを見ると良い。大山シュンは、ファッションに興味のないオッサンが最低限オシャレになるためにどうすればいいか教えてくれる素晴らしいチャンネルだ。
  • みんなの2023年買ってよかったもの教えて

    なんか年始からあんまり明るくないからみんなの去年買ってよかったものの話聞かせてくれよ。 ブログとかわざわざ書くほどじゃなかったけど振り返ってよかったなーってものの話聞きたい。 私は新しく買った洗濯機が良かったよ。 【追記】 もしよかったらこっちも教えてくれたらありがたい anond:20240104125053

    みんなの2023年買ってよかったもの教えて
    kailagi
    kailagi 2024/01/03
    テンガ3D ZEN。一人暮らし男性は絶対買うべきや。これまでオナホを色々使ってきたけど、個人的には史上最高傑作やでコレ。こいつに比べたら右手の快楽なんてカスや。
  • 年収3億円のリアル

    年収3億円のリアル。 <スペック> 36歳。30歳位から零細企業を始めて最初の数年は役員報酬で2000-3000万円をうろうろしていた。 その後2年前くらいにビジネスモデルを少し超えたところ事業がブレイクして役員報酬で3億円で更に会社に利益が1億円くらい残るようになった。 <手取り> 役員報酬は月2500万円で手取りが1400万円程度。役員報酬の計算は税理士に任せているので何がどうなっているのかは把握できていない。 昨年はその他に1億円をちょっと下回るくらいの営業利益が出た。 <住居> 事業がブレイクしてからは160平米で家賃180万円くらいの賃貸に引っ越した。もっと高い250万円くらいの物件も探したが住みたい地域で空いているところがなかったために断念。家探しで分かったこととして、思ったよりも空いている広い物件は少ないということ。高級賃貸のサイトで都内で高い順に並べても200万円超えの物件

    年収3億円のリアル
    kailagi
    kailagi 2023/12/02
  • 「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由
    kailagi
    kailagi 2023/12/02
    でも言葉や表現は色々知っておいた方が面白いと思う。「胸が張り裂けそうな悲しみで、嗚咽が止まらなかった」と「バカ悲しくてバカ泣いた」は同じ意味だけど印象は全然違うし。
  • 直近3年に読んだKindle本からブラックフライデーのおすすめ - 本しゃぶり

    ブラックフライデーには何を買うべきか。 最もおすすめなのはKindleである。 俺が近年に読んだ中からセール対象のKindleを紹介しよう。 セールまで待つ人へ 俺はことあるごとにを紹介しているわけだが、クリック数の割に買われないなと思うことがある。なぜこんなことが起きるのか。 俺は役立つか面白いしか紹介していないわけだから、まさか購入ページまで行って「やっぱ止めるか」となるのは考えにくい。となれば理由はただ一つ。「安くなったら買おう」と考え、欲しい物リストに入れる人が多いのだ。俺がそういう動きをしているのだから当然だ。 そんな人に朗報である。Amazonブラックフライデーで、様々なKindleが大幅に値下げしている。その中には俺が紹介したも多い。ということで今まさにセール対象でおすすめのを紹介することにした。ポイントアップキャンペーンは11/22 (水) の買い物から対象と

    直近3年に読んだKindle本からブラックフライデーのおすすめ - 本しゃぶり
    kailagi
    kailagi 2023/11/23
    すごいな、俺は三体も同士少女も途中まで読んだけど挫折した。
  • 【追記あり】ソシャゲやってる女性プレイヤーに言いたい

    ゲームに関してお気持ちメールの文章長すぎて殆ど効果なくなってます 窓口担当の大半は自分含めて3行以上文章読むと死ぬので3行以内にまとめて欲しい 基カスみたいなスパムとか言い捨てメール以外は全部開発に共有するんだけど、開発の時間も有限なのでお気持ち長文メールは3行以上あるとこっちで勝手に添削して共有するのが基(少なくともうちの会社では) そしてその添削のセンスは窓口担当の気力と知能に依存するので長い文章の意が全然違った形で伝わる事も珍しくない 文章量的には特にシナリオの話だと300文字以内にまとめてくれるとそのまま回しやすいのでそうしてくれると助かる ただUI関係は専門部署にそのまま投げるからいくらでも長文書いて構わない 野郎向けのソシャゲで要望通りやすい傾向あるのは男性向けの場合口調はチンピラみたいなのでも意が明確であることが多いから あと女性向けソシャゲは開発は女性多くとも窓口担

    【追記あり】ソシャゲやってる女性プレイヤーに言いたい
  • 人生マジで駄目になってきた

    仕事はもう全く好きじゃない。 大学の学部選んだ時に漠然とあった好奇心はもう全部使い切っているのに、未だに分からないことだらけで目眩がしてくる。 会社のやってることもなんだか他所と色々違うみたいだから転職してリセットした所で良くなるとは思えん。 ただただ金と時間を交換しているだけなのに、どんどん責任は重くなっていく。 テレビゲームのボムみたいな感じで「とにかく助けてください!」でどうにか出来る年齢じゃなくなってきた。 というか自分がそれをやられる側だ。 頼んできた側の勘違いで実際には簡単なことだった時、物凄いホッとする。 いざ自分がやられる川になったら、俺の時間を奪いやがってなんて気持ちが湧き上がるんじゃないかと思っていたけどそんなことはない。 もうとにかく一番怖いのはチーム全体で死にものぐるいで戦わないといけない怪物の発見報告がやってくることなんだ。 昔は後ろの方でビクビクしながら最前線の

    人生マジで駄目になってきた
  • ジェンヌの個人FC運営で鬱になった話

    連日の報道で、忘れたい記憶がどんどんよみがえってくる。 劇団内部の人間ではないものの、その近くで数年携わり、生活も精神も壊した身として、心当たりが多すぎる。 便乗ファンによる創作だと思ったら、どうか読んだら忘れてほしい。 固有名詞や用語の意味が分からない人は、そのまま一生分からずにいてほしい。 でも、どこかに、仲間がいると思うから。自分以外にも壊れた人がいるはずだから。 まとまりもないほどの書きなぐりになるだろうけど、腹を決めた今、匿名で言わせてほしい。 もう無視できないところまで来ていると、心当たりのある各位に気付いてほしい。 該当劇団には、公式ファンクラブ以外にもジェンヌ個人の私設ファンクラブ(以下「会」と呼ぶ)があることは有名だと思う。 いわゆる代表やお付きと呼ばれるマネージャー的責任者と、スタッフやお手伝いといわれる他数名の小間使いが組織を運営している。 自分は新人公演にも出演し、

    ジェンヌの個人FC運営で鬱になった話
  • 「教養」って必要ないんじゃないか

    必要ないは言い過ぎか。 「自身がそれなりに教養のある人間でも、結婚相手に教養を必要としていないこともままあるんじゃなかろうか」 「金も教養もある状態が望ましいが、金か教養かの二択だったら人は金を取るケースも多いんじゃないか」 って感じか。 上のでなんとなく察した人もいると思うが、女子アナと野球選手のパターンだな。 もちろんすべての女子アナに深い教養があるとは言わない。言わないが、アナウンサーという職が教養レベルの比較的高いであろう集団であることに疑いはない。 少なくとも、プロ野球選手と結婚するのは教養のない女子アナだけ、とするよりも真実に近いだろう。 すると、教養レベルの高いと、人生の大半を野球に注ぎ込み大人になってから女遊びのためテーブルマナーくらいは覚えたかもしれないがおそらく芸術や学問分野なんかはとんと疎いがとにかく金は稼ぐ夫、という夫婦になる。 はてなでは教養レベルが異なると話が

    「教養」って必要ないんじゃないか
    kailagi
    kailagi 2023/10/09
    外山滋比古の本の中に「キョウヨウとは、今日用事があるということ。キョウイクとは、今日行くところがあるということ」とあった。教養や教育って、主体的にものごとを楽しむ能力ということなんじゃないかな。
  • 土井善晴さんの料理本を読んでる 一汁一菜で良い、家庭料理はおいしくなく..

    土井善晴さんの料理を読んでる 一汁一菜で良い、家庭料理はおいしくなくて良い、という理論の部分で希望を感じて読み進めるも レシピの段階でだしをとったりプロの料理人の方らしい表現がきて、ちょっと挫けてる まあプロなんだししょうがない 一旦、読み物として一通り読んでみる その上で、何か一つくらい、作れそうなレシピがあればちゃんと手を動かして使ってみたい

    土井善晴さんの料理本を読んでる 一汁一菜で良い、家庭料理はおいしくなく..
    kailagi
    kailagi 2023/10/09
    一人暮らしの自分もそれを参考にして、パックご飯、紙コップに入れたインスタント味噌汁、スーパーのパック入りの漬物や佃煮を主軸にして、おかずを一品作るという自炊をしている。野菜不足はサプリで補助してる。
  • 小児性愛者だけど生きるのが辛い

    注意 表現にはかなり気をつけていますが、念のため性虐待のフラッシュバック等がある人は読まない方がいいと思います。 いわゆる小児性愛者と言うやつで、ストライクゾーンは主に小4以下の男児。女児もナシではない。インスタに3歳の推しがいる。 近年地位向上の機運が高まりつつある「多数派性的少数者」とは違って、小児性愛者は対象との接触どころか記録物の単純所持すら加害になるので、日々の糧はもっぱら二次元頼みだ。 対象の合意を得ることは天地が逆転しても実現し得ないため、修正のギリギリを攻めたショタ同人誌イラストを描いてくださる神々には足を向けて寝られない。 最近は児童を性的に描いた創作物の規制がさらに厳しくなり、有名なイラスト投稿サイトは使い物にならなくなってしまった(AIに紛れて物の児ポが撒かれていた件の発覚より以前からの動きだ)。 下腹部を覆い隠す黒い長方形を見て何を感じろというのか。そのうち乳首

    小児性愛者だけど生きるのが辛い
  • ロシアの謎の音楽「メイドコア」

    これは「Maidcore(メイドコア)」と呼ばれる音楽ジャンルで、近年YouTubeなどネットで徐々に注目を集めています。 これらの音楽は一体どのようなもので、どのようにして生まれたのでしょうか。 この記事では「メイドコア」について、下記の順番で説明していきます。 始まりは日だった 1. メイドコア誕生の歴史 「メイドコア」のメイドの起源は、日の「ふたば☆ちゃんねる」まで遡ります。 2001年に掲示板2ちゃんねる」の閉鎖騒動が起きた時、その避難所として作られた画像掲示板が「ふたば☆ちゃんねる」です。 元々は避難所だったのが、独自の文化を形成し、発展していきます。 ここでは複数の掲示板が存在し、特に人気なのが「二次元裏@ふたば」、通称「虹裏」。 その虹裏で、2004年に「メドイさん」と書かれたメイドの絵が貼られます。 全てはここから始まった やがて彼女は「めどいさん」として、「面倒くさ

    ロシアの謎の音楽「メイドコア」
  • 新人にパワハラしていた先輩を通報した結果

    パワハラしていた先輩=Aさん パワハラされていた新人=Bさん Bさんが入社したのは2021年1月。 3月で退職する社員がいて、その後釜だった。 前任者から引き継ぎを受けた後は、Aさんがサポート係になってペア組んで仕事してた。 Aさんのパワハラっぽい行動が目立ち始めたのは、たしか2021年の秋ごろ。 「それ何回教えたら覚える?」という言葉が頻繁に聞こえてくるようになった。 Bさんが何か質問すると「マニュアルに載ってる」「自分で調べなさい」「前回教えたときにメモしてなかったの?」と突き放すような言動が目立ち始めた。 そうやって突き放すわりに「なんで勝手に判断した?こっちに確認してから動いて」みたいなこともよく言っていた。 Bさんの仕事の覚えが悪いことは何となく察していたが、それにしたって言いようがあるだろと思っていた。 だんだんとAさんの態度はきつくなっていって、部署の雰囲気が悪くなっていった

    新人にパワハラしていた先輩を通報した結果
  • ここ最近「県庁所在地クラスの地方都市」が全部没落し始めてる謎現象の原因教えてやるわwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2023年08月08日23:30 ここ最近「県庁所在地クラスの地方都市」が全部没落し始めてる謎現象の原因教えてやるわwwwwwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/08/08(火) 21:56:40.400 ID:FGVXLZ4K00808 田舎県で、「県内全体で見れば終わってるけどこの都市だけは繁栄していた」県庁所在地やそれに匹敵する人口(具体的には20万以上)・経済規模のある拠点都市がここ数年で横並び一斉に同時多発でダメになっている 人口が減り始めている、市街地からデパートが全滅する、休日の昼間なのに街中に人がいない、路線バスにだれも乗っていないロードサイド店舗すらも安牌だった店が閉店して居ぬき状態だらけにない・・・ そういうこれまでなら過疎地の小都市・郡部でしか見られなかった現象が一斉に県庁所在地クラスの都市でも起きている。あなたが地方在住

    ここ最近「県庁所在地クラスの地方都市」が全部没落し始めてる謎現象の原因教えてやるわwwwwwww : 哲学ニュースnwk
  • レズカップルに育てられた人

    一応今も仲良くしてるものの、女親2人っていうのがしんどくて家を出た。ビアンって言えとか主張は各々あるだろうけど、ここではレズって書く。 登場人物は 自分→女でノンケ 親1→レズのメンヘラで血が繋がってる 親2→レズのモラハラで血が繋がってない 特殊すぎて身バレしそうだから多少フェイク混ぜます。 レズカップルの家庭って言うと「お母さん2人だね」っていい話し風になるんやけど、提供者の精液をスポイトでぶち込むみたいな方法で親1の腹から生まれたので、自分の感覚としては母親+同居してる女の人って感じになる 結局は産んだ方と接する機会が多いし、「母親が2人ですよ」って言われても意外とピンとこなくて、同じように甘えたりはできない。かといってもう1人からは父性みたいなのも感じないから父親代わりじゃないな、みたいな? 家族ってある程度は能で理解するのであって、理屈じゃないんだなと保育園くらいから思っていた

    レズカップルに育てられた人