タグ

資料とアニメに関するkamanobeのブックマーク (32)

  • サンライズロボット研究所|SUNRISE ROBOT-公式動画やロボット図鑑が無料で楽しめる!

    サンライズ ロボット研究所とは? 『サンライズロボット研究所』は、1977年の第1作目『無敵超人ザンボット3』から数多くのロボットアニメを創出してきたサンライズ作品に登場する、空想上のロボットやメカについて、過去のデータベースや新たな考察文など、多角的な視点での探求点を見出し、研究・推察をしていくため設立された研究機関です。 実験動画『AURA BATTLER DUNBINE SIDE L』 1983年にテレビ放送された『聖戦士ダンバイン』の当時のオープニングとエンディング映像を最新の演出と技術で作品そのものの“普遍性”を発信していく為のチャレンジ的な実験動画です。制作パートナーとして、数々のアニメで実績がある映像制作会社 「神風動画」と組んで制作しています。

    サンライズロボット研究所|SUNRISE ROBOT-公式動画やロボット図鑑が無料で楽しめる!
    kamanobe
    kamanobe 2024/05/08
    "『無敵超人ザンボット3』をはじめとした、サンライズロボットアニメ作品を中心に、作中に登場する様々な、空想上のロボ、メカについて、多角的なアプローチでその魅力を深堀していきます"
  • 供養シリーズ

    大人の事情で世に出ずに終わった資料や、苦労して自作したのに使わなかった工作など、浮かばれずにさまよっていた諸々を晒して供養するシリーズ。最初は自作シリーズと称してましたが、供養の方がしっくり来るので改称。

    kamanobe
    kamanobe 2017/07/09
    磯光雄 “大人の事情で世に出ずに終わった資料や、苦労して自作したのに使わなかった工作など、浮かばれずにさまよっていた諸々を晒して供養するシリーズ。”
  • 日本のアニメ主人公に「学生が多い」「社長が少ない」は本当か? - プリキュアの数字ブログ

    最近、こんな記事を読みました。 www.itmedia.co.jp 日ヒーローの主人公に社長が少なく、学生や公務員が多い。それは太平洋戦争の影響である、という謎の?記事でした。 戦争うんぬんは置いておいて、こういう記事見ると、 日のアニメヒーローは米国作品に比べて当に 「社長が少ないのか?」 「学生が多いのか?」 などが気になって気になって仕方が無いのです。 とういわけで、調べてみました。 (上記の記事では「ヒーロー」という定義ですが、日アニメからヒーローもののみを取り出すのは困難だったので「日のアニメ全体」での調査を行いました。 別に上記記事の検証を行っているわけではありません。ただ、どんな程度なのか調査してみただけです。) データ取得 無作為抽出による標調査 抽出データ群 結果 日アニメ主人個の性別 日アニメ主人公の職業 米国(アメコミ)の主人公はどうなのか? アメコミ

    日本のアニメ主人公に「学生が多い」「社長が少ない」は本当か? - プリキュアの数字ブログ
  • YOI/MAPPA パネルレポ(二日目)@ #animenext - Privatter

    YOI/MAPPA パネルレポ @ #animenext 開場のだいぶ前に到着(パネルは11時半から、私は9時半に到着w)。前日と違って朝早めなので待ってる人もまばら。整列もスムーズ。 開場後、ざっと300人以上は来ていたと思う。昨日より多い。コスの人は昨日より少ない。全体的に昨日より落ち着いている(朝だらからかな?) 左右のスクリーン、片方がコンピュータ(左)でもう片方がドキュメントカメラ(右)なのは昨日と同じだけど向きが違う。司会の人も反対側に座っていた。ゲストの紹介順は立中さん(フィギュアスケートアニメーション)、広瀬さん(色彩設計)、伊藤さん(プロップデザイン・作画監督)、小川さん(制作進行・プロデューサー) 今日もマッカチンティッシュケースは中央に健在。 今回のパネルはゲストの方によるプレゼンテーションとのこと。Q&Aタイムはなし、でもclarification question

    YOI/MAPPA パネルレポ(二日目)@ #animenext - Privatter
  • 君に100年分のアニメタイトルが収録された辞書を提供しよう - 本しゃぶり

    アニメのタイトルを入力する際、変換に手間取ったことはないだろうか。 この記事を読めば、そのような悩みから解放されることになる。 俺は君たちに辞書を配りたい。 アニメタイトル100年分が収録された辞書を。 2016/11/27 更新 辞書データ更新 2016/11/15 更新 辞書データをgithubに上げたことを追記 2016/11/15 更新 416作品追加 タイトルや読み仮名の修正 最強のアニメ辞書 次の文章には誤りがある。 今期で一番おもしろいスポーツアニメは『競女!!!!!!!』である。 わかっただろうか。 正解は「"!"の数が1つ足りない」だ。 このようにアニメのタイトルというものは、正しく入力するのが難しいものもある。それは『競女!!!!!!!!』のように数を間違えやすいものや、『侍霊演武:将星乱』のように読みが分かりにくい*1もの、あるいは『魔法少女なんてもういいですから。』

    君に100年分のアニメタイトルが収録された辞書を提供しよう - 本しゃぶり
  • ジブリ「もののけ姫」のコピーが「生きろ。」になるまで 鈴木敏夫と糸井重里の手紙のやりとり

    7月7日から9月11日まで、六木ヒルズ展望台「東京シティビュー」でスタジオジブリの資料を集めた「ジブリの大博覧会」が開催されている。その中で、ジブリのアニメプロデューサー・鈴木敏夫さんとコピーライターの糸井重里さんの手紙のやり取りが公開された。手紙には「もののけ姫」のコピーができるまでの苦難が描かれていた。 最初の手紙は1996年3月21日、鈴木さんから糸井さんにあてたものだった。まだ作品が完成していない中、ストーリーの概要を8行で説明して書かれていたのは、「コピーの1日も早い完成を首を長くして待っています」という言葉。それから数カ月後の6月4日、糸井さんから最初のコピーが手紙と一緒に届けられた。 最初のコピー案は、「おそろしいか。愛しいか。」「おまえには、オレがいる。」「惚れたぞ。」「ひたむきとけなげのスペクタクル。」の4つ。終わりに「。」が付くのは最終的に決まったコピーでも採用されて

    ジブリ「もののけ姫」のコピーが「生きろ。」になるまで 鈴木敏夫と糸井重里の手紙のやりとり
  • ZOOTOPIA

    ZOOTOPIA ​ ART DIRECTOR OF ENVIRONMENTS January 2012 I received a call from Disney: The director Byron Howard, writer Jared Bush and production designer Dave Goetz pitched the premise for a movie called "Savage" (which should become "Zootopia" later) to me and I thought it was a genius idea: An animal movie with a twist: Humans have never existed and instead animals have evolved to human capacity

    ZOOTOPIA
  • 【補足】日本で初めてハロウィンを描いたアニメ - カトゆー家断絶

    前回の記事を書いたところ、他にもアニメのハロウィン回があると情報を頂いたので、6作品を以下にまとめました。ありがとうございます。 【12/19追記】 更に追加で情報頂いた『サムちゃんのおばけなんか怖くない』『やさいのようせい N.Y.SALAD』『たまこまーけっと』を追加。 【2016/2/17追記】 コメント欄で情報を頂いた『銀河疾風サスライガー』を追加。 『スプーンおばさん』第92話「おばけのしかえし」(1983/10/18) 1983年からNHKで放送された、ノルウェーの児童文学作家アルフ・プリョイセンの童話が原作の10分枠アニメ。 前回の記事では1985年の『小公女セーラ』が最も古いと書いてしまったが、今回頂いた情報でハロウィンが描かれた年代が最も古いアニメになった。 ……のだが、このアニメではハロウィンのハの字も出てこない。村に伝わる年に1度だけの子供のお祭りということになってい

    【補足】日本で初めてハロウィンを描いたアニメ - カトゆー家断絶
  • ラッキースケベ発生時間ランキング - カトゆー家断絶

    今期放送開始したアニメの第1話を大体見終えた。今年最後のクールもバラエティに富んだアニメがあって楽しめそうと思ったが、一方でラノベ原作アニメの設定や展開がかぶりすぎているということが話題になっていた。 http://d.hatena.ne.jp/taida5656/20151009/p1 アスタリスクと落第騎士の違いワロタw pic.twitter.com/4ETMnzFTKq— しゃんぱん (@Salyu_Ulyu) 2015, 10月 4 『落第騎士の英雄譚』の先行視聴組が『学戦都市アスタリスク』と展開かぶりすぎという話をしていたので、どのくらい似てるんだろうと見てみたら確かにかなり似通っていた。ただ共通点を挙げるのは箇条書きマジックなところもあって、一つ一つの要素を拾っていくと別にラノベ原作のアニメに限らない設定だと思う。 同じクールで似た設定のアニメが放送されてしまったのは不運だっ

    ラッキースケベ発生時間ランキング - カトゆー家断絶
    kamanobe
    kamanobe 2015/10/20
    物量すごい……。ラッキースケベの語源って種だったんですね。知らなかった。
  • メディア芸術データベース

    「メディア芸術データベース(開発版)」にアクセスいただきありがとうございます。 2017年3月31日より、「メディア芸術データベース(開発版)」のURLを変更いたしました。 ブックマーク(お気に入り)に旧サイトを登録されている場合は、 新サイト(https://mediaarts-db.bunka.go.jp)へ変更をお願いいたします。 10秒後に自動的に新サイト(https://mediaarts-db.bunka.go.jp)に移動します。 Thank you for accessing the Media Art Database (Development Version). On March 31 2017, the URL for the Media Art Database (Development Version) changed. In ten seconds, you w

    メディア芸術データベース
  • 80年代アダルトアニメビデオの妖しい世界

    80年代コンテンツ文化の爛熟ぶりを反映したかのような黎明期のアダルトアニメビデオについて、VHSソフト自体の紹介はもちろん、関連ムック、ゲーム、ポスター、そして販促チラシ、最後にレーザーディスクまで、100項目!以上まとめてみました☆ 見過ごされがちな分野ですが、日のアニメ文化、コンテンツ文化の「厚み」を示す重要な歴史(黒歴史かな・苦笑)の1頁だと考えますので、最後までおつきあいいただけましたら幸いです♪

    80年代アダルトアニメビデオの妖しい世界
  • 『風立ちぬ』【補遺】資料室

  • 叶精二さんによる『風立ちぬ』原画担当アニメーターについての解説ツイートまとめ

    叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh 『風立ちぬ』放映中。 作制作中の宮崎監督は何時にも増して厳しかったと聞きました。「従来型の表現は捨てろ!」と叱咤、二郎の顔の眼鏡影やレンズで歪んだ眼、菜穂子のスカートのフォルム(従来の球形の歪みに頼らず、鋭角的歪みを研究)等、特に動画レヴェルの細部の新表現にこだわったそうです。 2015-02-20 21:00:05 叶 精二(Seiji Kanoh) @seijikanoh 作画監督・高坂希太郎さん。高坂さんは『耳をすませば』『パン種とタマゴ姫』に続く単独・作監補なし。『もののけ姫』『千と千尋』『ハウル』『コクリコ』共同作監、『ポニョ』作監補を歴任。 原画35名、ジブリ長篇歴代作監や過去の原画経験者が並び、実力派中堅や若手も社外から動員された総力戦。 2015-02-20 21:00:40 叶 精二(Seiji Kanoh)

    叶精二さんによる『風立ちぬ』原画担当アニメーターについての解説ツイートまとめ
  • 中国アニメブログ ちゃにめ!

    アニメ ビリビリ動画の人気アニメ「時光代理人 LINK CLICK」更なる衝撃の小劇場版第7話 2022.04.10 ちゃに丸

    中国アニメブログ ちゃにめ!
  • ピンポン

    更新日:6月6日16時57分

    ピンポン
  • 富野由悠季の語るファーストガンダム女性ファン事情 | ひびのたわごと

    ファーストガンダムにおける女性ファンの存在をめぐり、 数日前からツイッター界隈で喧しい状況が続いているようです。 すでにこのようなまとめが作られ、 1stガンダムに女性ファンは少なかったと主張する兵頭新児氏とそれに対する反応 - Togetterまとめ さらに批判された側が対抗するまとめも作成している状況。 『ガンダム』ファンの女子は少ない気がすると言っただけで政治的論争に組み込まれちゃった件 - Togetterまとめ ガンダムの初期を支えたのがファンジン界隈の女性ファンというのは、 私も聞いたことがある話です。 とはいうものの私も世代が違う(私は再放送ガンプラ世代)ので、 当時の様子をリアルに体験しているわけでなく、あくまでも伝聞情報にすぎません。 それでは当事者である富野はこのことについてどのように語っていたのか。 手持ちの資料で調べ、これに言及している発言をリストアップしてみました

    kamanobe
    kamanobe 2014/04/25
    すっげー量の記事。
  • 『機動戦士ガンダム』放映直後の女性ファン人気を示す資料 - 幻視球ノート

    2014-04-23 『機動戦士ガンダム』放映直後の女性ファン人気を示す資料 アニメ 先日Twitterで、「『機動戦士ガンダム』放映当時、女性ファンはどれくらいいたのか?」が話題になった。 リアルタイム世代は「女性ファンは大勢いたよ!」と主張したが、懐疑派が「印象で言うな、数字を出せ」みたいな話をしていたので、僕なりに調べてみた。 男女ファンの人数が出ている資料として、次のようなグラフがある。 これは「80年上半期アニメグランプリ」発表時のものだ(『アニメージュ』1980年10月号)。読者投票により『機動戦士ガンダム』が第1位を獲得し、記事中にこの「年齢別構成表」が掲載された。 グラフを見ると、11歳、12歳の低年齢層では男性票が多いものの、13歳~20歳以上ではすべて女性票が上回っている。合計も男性1855票、女性2459票だ。全視聴者のうち「アニメ誌の読者」でかつ「投票した者」と

    『機動戦士ガンダム』放映直後の女性ファン人気を示す資料 - 幻視球ノート
  • 2014年 レーザーディスクの旅(90年代アニメ編~未DVD化作品を中心に~) その2

    90年代のアニメのうち、未DVD化作品、ないしはDVD化されたのに入手困難な作品を集中的に取り上げた「レーザーディスクの旅」の第2弾♪ 90年代のアニメの奥深さを追体験するとともに、レーザーディスク用ソフトの真価を再認識してください(笑)

    2014年 レーザーディスクの旅(90年代アニメ編~未DVD化作品を中心に~) その2
  • 『アニメージュ』人気投票に見るアニメキャラ鼻筋表現の変遷

     現在、萌えの文脈にあるアニメキャラは、正面顔のとき鼻筋が描かれない傾向にある。 上の『けいおん!』の絵が典型例であるが、鼻の表現は点が一つ打たれるだけだ。ここではこういう表現技法を「点鼻」と呼ぶことにする。 なぜこうなったのかとの問いに対して一義的には、「それが好まれるからだ」との答えが返ってくる。もう少し踏み込むと、「凹凸が少なくて丸っこい幼児的な造作が可愛いと認識されるからだ」と説明される場合もある。 私は常々、こういう説明に不満を感じていた。好ましく感じられる絵だというのは、好ましいから好ましいと言っているだけのことで何の説明にもなっていない。 かわいさ(cuteness)に関する実験心理学研究のほとんどは、ベビースキーマ(baby schema)という概念に基づいて行われている。オーストリアの動物行動学者コンラート・ローレンツ(Konrad Lorenz)は、非力で助けの必要な

    『アニメージュ』人気投票に見るアニメキャラ鼻筋表現の変遷
  • 夏期アニメの実況ツイート数ランキング (2013/07/01 - 2013/09/30) - アニメエンジン(β)

    2013/10/02 夏期アニメの実況ツイート数ランキング ~1位は「Free!」、「きんいろモザイク」最終話が第1話を超える異例の盛り上がり~ アニメエンジンでは、各アニメ作品の放送時刻に合わせて収集した 「実況ツイート」のデータを解析しています。 今回は7/1~9/30に放送されたアニメ、いわゆる「夏アニメ」について、 各話の実況ツイートの数ツイート投稿数のランキングを発表します。 集計の対象となったのは7月放送開始の作品、または4月開始の 2クールものの作品で深夜放送の作品となりますのでご了承ください。 なお、各アニメ作品の実況ツイート数は作品別ページの「データ」タブに 記録されていきますので新作アニメの実況ツイートもぜひチェックしてみてください。 ・第1話、最終話、平均ともに「Free!」が圧倒 夏期(7月1日~9月30日)放送アニメでは、「第1話」、「最終話」、「全話平均」 の