タグ

ブックマーク / gigazine.net (287)

  • 2019年冬開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE

    1年のうち1月・4月・7月・10月の4回はテレビ番組の改編期にあたり、多くの番組が新たに始まります。ネット配信番組は必ずしもこの区切りに合わせる必要はありませんが、テレビ放送と合わせて配信を行う事例が多いので、まだまだ改編から次の改編までの1クールという区切りは現役です。 2019年1月前後から始まる新番組の数は約40。もともと、番組改編期の中で春(4月)の数がもっとも多く、冬(1月)は少ないという傾向はあるのですが、ここ数年はどの改編期も開始数が多いという事例が続いていたので、また傾向が元に戻りつつあるといえるかもしれません。その中でアニメオリジナル作品はNetflix独占配信の「HERO MASK」、タツノコプロ55周年記念作品の「エガオノダイカ」、GoHandsによる女性向け作品「W'z」、谷口悟朗監督の「revisions リヴィジョンズ」、水島努監督の「荒野のコトブキ飛行隊

    2019年冬開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
    kamanobe
    kamanobe 2018/12/10
    マリアナフレンズ……生きていたの……
  • 検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE

    検索エンジンの「Google」に、コメント機能が追加されます。Googleによると、例えばスポーツの試合を検索した際に表示される試合結果などにコメントを残せるようになるそうで、他ユーザーが残したコメントを読んで評価することも可能です。 Leave comments on Google Search - Google Search Help https://support.google.com/websearch/answer/7632798 Google検索に新しく追加されるコメント機能は、記事作成時点ではどの国・どの言語でもまだ機能していません。しかし、Googleはサポートページ上で今後追加されることとなるコメント機能がどのようなものになるのかを説明しています。 コメントとして投稿されたものは、誰でもチェックできるようになります。コメントと同時にユーザーアカウントの基情報が表示され、

    検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE
    kamanobe
    kamanobe 2018/11/22
    それは
  • WikiLeaksが謎に包まれたAmazonのデータセンターの所在地を暴露、地図も公開 - GIGAZINE

    WikiLeaksがこれまでベールに包まれていたAmazonが運用するデータセンター(クラウド向けサーバー)の正確な所在地を暴露しました。世界9カ国15都市に分散されたAmazonデータセンターは東京、大阪にも設置されているようです。 WikiLeaks - Amazon Atlas https://wikileaks.org/amazon-atlas/ WikiLeaksはAmazonの「機密性の高い内部文書」を入手することに成功。これは、世界9カ国15都市にまたがって設置された100以上のデータセンターの所在地と運用に関する文書だとのこと。なお、この文書についても上記ページで公開されています。 AWSによって世界最大のクラウドプロバイダーとして君臨するAmazonは、世界のクラウドインフラストラクチャサービス市場の34%を占めているという調査が出されていますが、その所在地や運用内容につ

    WikiLeaksが謎に包まれたAmazonのデータセンターの所在地を暴露、地図も公開 - GIGAZINE
    kamanobe
    kamanobe 2018/10/12
    月面の裏側にあって欲しかった。
  • たった1本の「兵士による民間人虐殺動画」からBBCが犯行現場・時期・犯人を割り出した方法とは?

    2018年7月、インターネット上で「アフリカらしき場所で兵士が民間人を殺害する」という恐ろしいムービーが拡散されました。詳細な情報が含まれていないたった1のムービーを手がかりに、イギリスの放送局であるBBCが虐殺の真相に迫った足跡を、Twitterで公開しています。 世界中に拡散した虐殺のムービーは、以下のツイートから見ることが可能。BBCによってムービー末尾の殺害シーンはカットされていますが、2人の女性と2人の子どもが兵士によって殺害されるまでの様子が捉えられています。殺害シーン自体はカットされているとはいえ、十分に刺激の強いムービーになっているため、苦手な人は無理に見ないよう注意が必要です。 This is the video that went viral. We’ve cut out the ending, but - WARNING – it’s distressing. pi

    たった1本の「兵士による民間人虐殺動画」からBBCが犯行現場・時期・犯人を割り出した方法とは?
    kamanobe
    kamanobe 2018/09/27
  • Google生誕20周年記念に「Google検索」に新機能が一挙に追加される - GIGAZINE

    サービス開始から20周年を迎えるGoogleは、今や10億人以上のユーザーを抱えるサービスを8つももつ巨大なネットサービス企業に成長しました。20周年の記念にGoogleは、元祖Googleサービスである「Google検索」に多くの新機能を追加しました。 Helping you along your Search journeys https://www.blog.google/products/search/helping-you-along-your-search-journeys/ ◆Discover 「フィード」をリリースして以降、「ユーザーが興味を持つコンテンツを発見できるよう手助けする」ことがGoogleの目標となっているとのこと。新たに、「Discover」と呼ばれる新デザインがモバイル向けに導入されます。 Introducing Google Discover: Disco

    Google生誕20周年記念に「Google検索」に新機能が一挙に追加される - GIGAZINE
  • ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている - GIGAZINE

    EUで著作権法の改正議論が進んでおり、中でもインターネットのリンク(ハイパーテキスト)の提示行為にも著作権料の支払いを請求できるとする通称「リンク税」の是非をめぐって議論が活発に行われています。そんな中、リンク税導入を含むEU改正著作権法案がEUの著作権を審議する委員会で可決され、いよいよ欧州議会で法案について評決が行われる見込みになりました。 EU MEPs vote to approve maligned copyright law changes https://www.siliconrepublic.com/enterprise/eu-copyright-memes-vote 'Disastrous' copyright bill vote approved - BBC News https://www.bbc.com/news/technology-44546620 2018年6

    ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている - GIGAZINE
  • 子どもの自制心が将来を左右するという「マシュマロ実験」が再現に失敗、自制心よりも大きな影響を与えるのは「経済的・社会的環境」

    by Blaque X 子ども頃の自制心がその後の人生における長期的な成功と関連するという「マシュマロ実験」を懐疑的にみた研究者が、より大きな規模で実験の再現を行いました。子どもの人種・親の学歴・家庭の年収などを考慮した結果、子どもの長期的な成功にとって重要なのは自制心よりも「社会的・経済的環境」であることが示されています。 Revisiting the Marshmallow Test: A Conceptual Replication Investigating Links Between Early Delay of Gratification and Later Outcomes - Tyler W. Watts, Greg J. Duncan, Haonan Quan, 2018 http://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/095679

    子どもの自制心が将来を左右するという「マシュマロ実験」が再現に失敗、自制心よりも大きな影響を与えるのは「経済的・社会的環境」
  • 「『その時』がいつ来ても大丈夫な覚悟を持ってやる」、アニメプロデューサー・丸山正雄が50年超の歴史を語る

    1965年に手がけた「W3」以来、53年にわたりアニメ業界であまたの作品を送り出してきたプロデューサーの丸山正雄さんがマチ★アソビ vol.20で「丸山正雄 アニメーションプロデューサー 1965年からこれまで」と題したトークイベントに登壇。そのイベント名のとおり、数え切れないほどの作品とスタジオの歴史を語ってくれました。 丸山正雄 アニメーションプロデューサー 1965年からこれまで - マチ★アソビ http://www.machiasobi.com/events/maruyama.html イベントに登壇したのは元アニメスタイル・五所光太郎さん、丸山正雄さん、ufotableの近藤光さん。丸山さんは登場時に「丸川正人です」と、アニメ「SHIROBAKO」に登場した自らをモデルとしたキャラクターの名を名乗り、笑いを取っていました。 前半はまず、丸山さんが過去に手がけた作品をピックアップ

    「『その時』がいつ来ても大丈夫な覚悟を持ってやる」、アニメプロデューサー・丸山正雄が50年超の歴史を語る
  • 今敏監督の未完の遺作「夢みる機械」を丸山プロデューサーと平沢進が語ったインタビュー公開中

    2010年に他界したアニメ監督・今敏さんが亡くなる直前まで準備を行っていた「夢みる機械」について、制作会社マッドハウスの元取締役で今敏監督作品のプロデュースを手がけた丸山正雄さんや、「夢みる機械」の音楽担当だったアーティスト・平沢進さんへのインタビューが、イギリスのファッション文化を扱うメディア「Dazed」で公開されています。 Exploring anime legend Satoshi Kon’s unfinished final film | Dazed http://www.dazeddigital.com/film-tv/article/39222/1/exploring-anime-legend-satoshi-kons-last-unfinished-film 今敏監督は「PERFECT BLUE」「東京ゴッドファーザーズ」「千年女優」などで知られるアニメ監督で、漫画家とし

    今敏監督の未完の遺作「夢みる機械」を丸山プロデューサーと平沢進が語ったインタビュー公開中
  • VRで「女の子とえっちできるシステム作ってみた」という猛者が登場、ハード&ソフトの二段構え

    「実際には存在しないアニメキャラクターやゲームキャラクターとリアルなセックスを楽しんでみたい!」という人の夢を叶えるべく、実際にシステムを作ってしまった猛者が登場しました。このシステムは、VR空間上のキャラクターの動きに合わせてオナホールを連動させるという一見単純なものですが、匂いデバイスの実装や腰をたたきつける強さを最大30kg以上に設定可能など、リアリティをとことんまで追求した至極の一品となっているとのことです。 理系の学生であれば、研究発表の質疑応答の場面で自分の行った研究に対して、「新規性は何?」「なぜこの先行研究を選んだの?」「何がうれしいの?」「再現性はあるの?」など、厳しい質問の嵐にさらされることがあるはずです。 これらの質問にうまく答えられず、火に油を注いでしまうと投げ出したいくらいに辛くなり…… 「かわいい女の子に優しく慰めてもらいたい」と感じる人もいるはず。 でも彼女が

    VRで「女の子とえっちできるシステム作ってみた」という猛者が登場、ハード&ソフトの二段構え
    kamanobe
    kamanobe 2018/03/20
  • IBMが世界最小のコンピューターを発表、塩の粒より小さいサイズ

    IBMのカンファレス「IBM Think 2018」が2018年3月19日から行われていますが、その中でIBMが「世界最小」と称するコンピューターの存在を明かしました。このコンピューターは塩の粒よりも小さいそうです。 IBM unveils 'world's smallest computer' with blockchain at Think 2018 https://mashable.com/2018/03/19/ibm-worlds-smallest-computer/#daUwVtsbugqw 写真の指先にのっているのがIBM Think 2018で公開された64枚のマザーボードがのるボード。このボードの左端に2つのっているのが開発されたコンピューターだとのこと。 コンピューターを塩の上にのせたのが以下の画像。 IBMによると、コンピューター1つあたりのコストは10セント(約10円

    IBMが世界最小のコンピューターを発表、塩の粒より小さいサイズ
    kamanobe
    kamanobe 2018/03/20
  • 火を使って狩りをする鳥の存在が確認される

    火を扱えるのは人間や一部のサルなどの高い知能を備える動物に限られると考えられてきましたが、オーストラリア北部に、火を使って狩りをする鳥が3種類もいるという研究発表がされています。 Intentional Fire-Spreading by “Firehawk” Raptors in Northern Australia | Journal of Ethnobiology http://www.bioone.org/doi/abs/10.2993/0278-0771-37.4.700 Australian raptors start fires to flush out prey | Cosmos https://cosmosmagazine.com/biology/australian-raptors-start-fires-to-flush-out-prey オーストラリア北部に生息する

    火を使って狩りをする鳥の存在が確認される
  • 18歳の大学生が重量1トンのIBM製メインフレームを購入してみたらどうなったのか?

    メインフレームとは、企業などの組織において基幹業務用に使用される大型のコンピューターのこと。主として企業に向けて生産されるため一般人が入手することはほとんどないメインフレームですが、ビンテージコンピューターの収集を趣味にしている18歳の大学生コナー・クラスコスキさんが、2004年に発売されたIBM製メインフレームの「IBM z890を購入して自室に設置してみた」という一連の出来事について話したムービーがYouTubeで公開されています。 Here's What Happens When an 18 Year Old Buys a Mainframe スライドで説明を行っているのがコナーさん。生後18カ月で両親からコンピューターを与えられ、15歳ごろからビンテージコンピューターの収集を趣味にしているとのこと。 コナーさんが所持する車の荷台はビンテージコンピューターに関する収集品でいっぱい。コ

    18歳の大学生が重量1トンのIBM製メインフレームを購入してみたらどうなったのか?
    kamanobe
    kamanobe 2018/01/23
  • 「マリオの乳首」にかつてないほどの注目が集まる

    ついに発売されたNintendo Switch版スーパーマリオの「スーパーマリオ オデッセイ」。日だけでなく世界中でも好調なNintendo Switchで登場する3Dマリオの最新作ということで大きな注目を集めていましたが、発売前に大きな話題となったのは「マリオの乳首」でした。 Shirtless Mario is here to ruin all of your happy childhood video game memories http://mashable.com/2017/09/14/mario-shirtless-nipples-nintendo/ 話題となった「マリオの乳首」が登場したのは9月14日に配信されたNintendo Direct。 スーパーマリオ オデッセイ [Nintendo Direct 2017.9.14] - YouTube この上半身裸の乳首マリオに

    「マリオの乳首」にかつてないほどの注目が集まる
    kamanobe
    kamanobe 2017/10/27
    リンクはダメなのにマリオはOKってのは確かに謎ですね……
  • カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る

    by Steve Herring タバコの吸殻のポイ捨てが問題となっているオランダで、問題解決のためにカラスの学習能力を利用するという試みが行われています。カラスが吸殻を入れるとえさが出てくるという自動販売機のような機械を使うことで、吸殻拾いをカラスに行ってもらうという、テクノロジーと動物の知能を掛け合わせたデバイス「Crowbar」が開発中です。 Crowded Cities – Training Crows http://www.crowdedcities.com/ 毎年60億のタバコの吸殻が道に捨てられているというオランダ。タバコの吸殻を道に捨てるのは簡単ですが、タバコのフィルターはプラスチック繊維でできているため、自然と分解されるには10年の月日を要します。60億もの吸殻を手で拾っていくというのは途方もない作業になるということで、Ruben van der Vleutenさんと

    カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る
  • 人間に聞こえない音を巧みに操りSiriなどの音声アシスタントをハッキングする「ドルフィン・アタック」とは?

    Amazon EchoやGoogle Homeなどの声で話しかけることで操作が可能な音声アシスタントを、人間には聞こえない超音波を使って自由に操ることができる技術「DolphinAttack」(ドルフィン・アタック)を中国の浙江大学の研究チームが開発しました。ここで注目すべき点は、人の声にだけ反応するはずの音声アシスタントを、超音波と「倍音」の原理をうまく利用しているというポイントです。 DolphinAttack: Inaudible Voice Commands - Dolphinattack.pdf (PDF)https://assets.documentcloud.org/documents/3987864/Dolphinattack.pdf Hackers send silent commands to speech recognition systems with ultras

    人間に聞こえない音を巧みに操りSiriなどの音声アシスタントをハッキングする「ドルフィン・アタック」とは?
    kamanobe
    kamanobe 2017/09/08
    屍者の帝国でヘルシングとかが使ってるアレ。
  • 頭で考えるだけで操作することが可能になるVRヘッドセット「Vive」向け開発キットをNeurableが発表

    脳波を読み取るセンサーを用いることで人間の「心」を読み取る装置を開発するNeurableが、HTC製VRヘッドセット「Vive」向けの開発キットを発表しました。この装置を使えば、まるで映画「スター・ウォーズ」でルーク・スカイウォーカーがフォースを使ってライトセーバーを手に取ったように、頭で考えるだけで画面内のメニューを操作することが可能になり、ゲームをはじめとするコンテンツの在り方に新しい可能性を広げることになりそうです。 Developers | Neurable INC http://www.neurable.com/developers Announcing the world’s first brain-computer interface for virtual reality https://medium.com/neurable/announcing-the-worlds-f

    頭で考えるだけで操作することが可能になるVRヘッドセット「Vive」向け開発キットをNeurableが発表
    kamanobe
    kamanobe 2017/08/08
  • 2017年夏季開始の新作アニメ一覧

    3ヶ月に1度のテレビ番組改編期が近づいてきました。2017年夏の番組改編期にスタートする新作アニメは30分作品のほか5分・10分・15分の作品も合わせて、およそ50。ネット配信される番組も増えてきましたが、配信されない作品や特定サイトでの独占配信作品もあって、1つのサイトだけですべての番組を見ることは不可能。リアルタイム視聴・録画・ネット配信をうまく活用して、見たい作品を見逃さないようにしてください。 以下、放送時期が近いものから順に並べています。なお、配信サイトはすべて掲載すると行がいくつあっても足りないため、テレビ放送より早い配信、および独占配信の事例を特に取り上げており、網羅できていない部分があります。 レゴタイム レゴ フレンズ ・放送情報 テレビ東京系:6/13(火) 18:25~(「レゴタイム」内) ・作品情報 レゴ フレンズのなかよし5人は、ハートレイクシティで楽しい毎日を

    2017年夏季開始の新作アニメ一覧
    kamanobe
    kamanobe 2017/06/12
    いくらなんでも多すぎる……
  • 子どものスマホに保存されたいかがわしい画像を検出、即座に親に通知するアプリ「Gallery Guardian」

    子どもたちがスマートフォンでどんな画像を共有しているのかを親は知るよしもありません。わいせつ画像やセクスティングなどで子どもが被害を受けるのを防ごうという目的で、子どもが保存した画像をすべてチェックして「いかがわしい画像」「不適切な画像」を検出すると、即座に親のスマートフォンに通知するというアプリ「Gallery Guardian」が開発されています。 Gallery Guardian Child Protection App https://www.galleryguardian.co.uk/ Gallery Guardianの仕組みは以下のムービーを見ればよくわかります。 Gallery Guardian on Vimeo スマートフォンひとつで世界中の人とつながることができる時代。 写真や情報はシェアすることで簡単に子どもの間で拡散します。 子どもがどんな情報に触れているのかを親が知

    子どものスマホに保存されたいかがわしい画像を検出、即座に親に通知するアプリ「Gallery Guardian」
  • iPhoneを中国・深圳で買い集めた部品を使ってイチから組み立てるとこうなる

    世界最大級の電子部品を販売する電脳街「中国・深圳(深セン)」では、iPhoneAndroid端末に関するありとあらゆる部品が手に入ります。深センで部品を買い集めてイチからiPhoneを作ることにチャレンジした人が、その一部始終を記録したムービーを公開しています。 How I Made My Own iPhone – in China! | Strange Parts https://strangeparts.com/how-i-made-my-own-iphone-in-china/ 深圳で部品を買い集めて、イチからiPhoneを組み上げる様子は以下のムービーで確認できます。 How I Made My Own iPhone - in China - YouTube 中国にある深圳。電子部品を売る店が秋葉原の数十倍規模で集まる、世界最大の電脳街です。 9カ月前に中国にやってきた、元Goo

    iPhoneを中国・深圳で買い集めた部品を使ってイチから組み立てるとこうなる