タグ

猫と駅に関するkanimasterのブックマーク (16)

  • 猫の形の駅舎! 猫の駅長! 和歌山県に猫だらけの駅がある

    和歌山県・和歌山電鐵貴志川線の貴志駅は、好きなら一度は訪れたいスポットだ。何せこちらの駅では、の駅長が乗降客をお出迎えしてくれるのである。しかも駅舎併設のカフェではネコ型スイーツを楽しめる上に、何と駅舎そのものもネコ型というこだわりよう! それにしても、なぜが駅長に就任したのかが不思議である。その謎をひも解いてくれたのが、和歌山電鐵総務企画部の竹添善文さんだ。 「和歌山電鐵貴志川線は2006年4月1日に開業したのですが、貴志駅隣の商店が、たま(現駅長)たちの小屋を公道に設置していました。そのため、市から撤去するように言われていて、その日がちょうど立ち退きの日でした。 開業日にはセレモニーが行われて大いに盛り上がっていたのですが、その終了後、和歌山電鐵社長のもとに飼い主さんが『たまたちの住むところがなくなるので駅舎に置いてもらえませんか?』と直訴にいらしたのです」 「私、駅長やります

    猫の形の駅舎! 猫の駅長! 和歌山県に猫だらけの駅がある
  • 猫の町、谷中へ猫に会いに行く - 蟹亭奇譚

    長かった梅雨のあけた翌日、谷中へ出掛けた。 JR 日暮里駅から谷中霊園を通り、坂の多い街並みをジグザグに下のほうへ降りていくと、そこはの町である。 写真は 「夕やけだんだん」 と名付けられた階段。以前、家人がここを訪れた際は、ちょうどの集会が行われていたらしく、十数匹のに会ったそうである。だが、真夏の白昼、は一匹も見当たらなかった。 「谷中銀座」 という下町商店街を抜け、根津方面に向かったのだが、どこまで歩いてもはいない。 仕方なく、通りすがりの人に案内をもとめることにした。 「すみませーん」 「はい?」 「あの、ここらへんでに会える場所、ありますか?」 「あー。よくそういうひと来るんだよね。じゃあ、ちょっとついて来なよ」 親切な人でよかった。さすがは下町、人情味にあふれている。 だが、案内のひとは通りをはずれ、どんどん住宅街の中を歩いていく。あたりは蝉時雨が聞えるばかり。周囲

    猫の町、谷中へ猫に会いに行く - 蟹亭奇譚
    kanimaster
    kanimaster 2010/07/18
    谷中に行ってきました。
  • 小諸懐古園の猫 - 蟹亭奇譚

    小諸城址 懐古園へ行った。 http://www.city.komoro.nagano.jp/www/contents/1073979664433/index.html ここには小諸市立藤村記念館というのがある。馬籠に続いて、藤村記念館をハシゴしたことになる。(移動距離が長いので、普通の信州旅行を楽しみたい方にはおすすめしません。)記念館は小規模ながらなかなか面白かったのだけれど、その話はのちほど。 国道18号沿い、懐古園の正門付近に小さな公園があって、そこでと出会った。 声をかけたら近寄ってきた。 この後の写真がないのだが、はすーっと近づいてきて、僕の股の間をくぐり、去って行ったのである。 なんかこの構図、前にも経験したぞ、と思ったら、これだった。 近所のをおびき寄せてみた - 蟹亭奇譚 翌日に同じ場所を車で通ったときにもいたので、おそらくそこに住んでいるか、近所で飼われているのだ

    小諸懐古園の猫 - 蟹亭奇譚
    kanimaster
    kanimaster 2009/08/07
    タイトルを変更しました。
  • 歌舞伎町で浮気してきた - 蟹亭奇譚

    二次会行こうぜイエ〜イ歌舞伎町!歌舞伎町! そんな軽いノリで、我々はドンキホーテの並びにあるビルへと向かった。エレベータで他の男性客と一緒になったが、ちょっと気まずい雰囲気ではある。 フロアに着いてドアを開けるとすぐにカウンタがあり、お兄さんが店のシステムの説明をしている。だっこは禁止だが、膝に乗ってくるのはかまわないらしい。あと、ストロボ撮影は禁止とのこと。 店の女の子の写真が置いてある。今どき当たり前だが、全員平成生まれである。指名はできないシステムらしいが、仕方ない。 というわけで、を脱ぎ、手を洗って、店内へ。 おやつの「鶏のささみ」(200円)を見せると、わらわらと集まってくる。 女の子が圧倒的に多いが、男の子もいる。ちょっとマニア向けかも。 カフェ きゃりこ 店のたちはおとなしく、人なつこい。決して鳴かない。よく手入れされていて、ほとんど毛が抜けたりしない。客層はけっこう幅

    歌舞伎町で浮気してきた - 蟹亭奇譚
  • 猫と寝る夜 - 蟹亭奇譚

    夜、寝室へ上がろうとすると、のケイがついて来て、さっさと布団にもぐり込む。最近は掛け布団の下だと暑苦しいらしく、上から乗る格好である。僕の脇腹のあたりに体を寄せ、頭は脇の下に埋めるように寝ている。 だが、ケイは寝たふりをしているだけなのである。しばらく静かにした後、彼女はそっと起きだして、寝室の半開きのドアを押し開け、階段をとことこと降りて行くのだ。 ケイは飼い主に甘えて布団に乗ってくるのではなく、わが子を寝かしつけるように、僕を寝かせているのである。

    猫と寝る夜 - 蟹亭奇譚
    kanimaster
    kanimaster 2009/05/25
    id:noitseuq 2匹飼ってるんですが、朝はもう1匹のほうが布団で寝ています。
  • 近所の猫をおびき寄せてみた - 蟹亭奇譚

    写真を撮ったときは、このに会うのは初めてだった。いくらなんでも野良ではないだろうと思ったのだけど、どうやら近所の複数の家でエサをもらっているらしい。 さて、よそのと遭遇したら、決して目を合わせないこと。これが基である。おまえのことなんか興味ないもんねー、という態度を装っていると、たまにこんな風に向こうから近寄ってくるのだ。 最後に、僕の股の間をくぐり抜けて、ヤツはそのまま歩き去ってしまった。

    近所の猫をおびき寄せてみた - 蟹亭奇譚
  • 猫の言葉がだいぶわかるようになってきた - 蟹亭奇譚

    を2匹飼っているのだけれど、そのうちの1匹・ミイがものすごくおしゃべりである。僕が帰宅すると、たいてい「おかえり」くらいは言うのだが(もちろんの言葉で)、ときどき足元にすり寄りながら数分間止まらずにしゃべり続けることがある。身振り手振りというのとちょっと違うが、全身を使ったジェスチャーも混ざっている。それでたいがい通じてしまうのだから不思議なものだと思う。 ねーねー今日はねー雨がいっぱい降ってたのね。それからね雨がやんでおひさまが出てきたのね。そうしたら鳥さんが窓のところに来たから、にゃーってないたらいなくなったのね。 1歳くらいまでのミイはこんな感じの単純な話の内容だった。ずっと室内で飼っているのだけど、ミイは家の中の出来事はほとんど話さない。(もっとも2匹しかいない家の中はそんなに変化がないだろうけど。)彼女の話はもっぱら窓から見える外の世界の出来事に限られるのであった。 さて、

    猫の言葉がだいぶわかるようになってきた - 蟹亭奇譚
    kanimaster
    kanimaster 2009/03/08
    id:b_say_so たぶん直前まで不安だったのだと思うんですよ。
  • ワンニャン駅長、地方鉄道の救世主に…岩手・福島・和歌山(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    岩手、福島、和歌山3県の犬駅長たちが無名駅を全国区の人気に押し上げている。 ひなびた駅は今や観光名所。経営難に苦しむ第3セクター鉄道やローカル私鉄にとって、久々の明るい話題だ。 制服を着込んだヨークシャーテリアがとことこ駆け寄る。ホームに降りた客たちの顔がほころぶ。「マロン」が昨年6月から名誉駅長を務めるいわて銀河鉄道奥中山高原駅(岩手県一戸町)は、盛岡駅から50分。付近に著名な神社もなく、例年なら静かな正月も、今年は違った。 マロン目当てに連日約50人が下車。大阪北海道から来る人もいる。マロンの携帯ストラップ1000個は半年で完売、昨年11月出版の写真集も初版8000部が間もなく売り切れる。 会津鉄道芦ノ牧温泉駅(福島県会津若松市)の駅長「ばす」は、昨年4月の着任から半年間で、前年同期の1・5倍の2万8000人を集客した。地元テレビ局の天気予報の背景にレギュラー出演して人気

  • FETISH STATION - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 当ブログの公開を終了しました。ご利用ありがとうございました 。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Kittens play ball - 猫のキャッチボール

    のキャッチボールです。

    Kittens play ball - 猫のキャッチボール
    kanimaster
    kanimaster 2006/12/10
    猫動画、第4弾ですよ。
  • ミイの日常生活

    を飼い始めて、4ヶ月が過ぎた。 6月上旬生まれと推定しているので、間もなく生後5ヶ月ということになる。 ◆の年齢の換算法 上のリンク先によれば、人間の年齢に換算すると、生後4ヶ月()は6歳8ヶ月(人間)ということになる。 なんだ。もう小学生ではないか。 の成長は早い。 あと4ヶ月もすれば、盗んだバイクで走り出す。 そして、あと6年経つと、僕の年齢に追いつき、追い越されるのだ。 ところで、2匹の、ミイとケイは同じ環境で育っているのに、随分と性格が異なる。 正反対と言っても良いくらい、独自の個性を持っているのである。 ■ミイの日常生活 が帰宅して、玄関で「ただいま」と言うと、ミイは「ニャー」と鳴いて出迎える。 (最近は、ケイも出迎えているようだが。) しかし、僕が帰宅したとき、ミイは出てこない。 彼女は、僕の部屋で、僕がいつも腰掛けるイスの上で、じっと待っているのだ。 そして、僕の

    ミイの日常生活
    kanimaster
    kanimaster 2006/10/23
    ↓にゃ?
  • Kittens fight - 取っ組み合い

    Kittens fight in front of the bag.

    Kittens fight - 取っ組み合い
    kanimaster
    kanimaster 2006/09/02
    ミイとケイの真剣勝負です。
  • Something in the box

    箱の中に、何かが隠れているみたいなんです。 A kitten is searching something strange in the box.

    Something in the box
    kanimaster
    kanimaster 2006/08/12
    音声つき。以前のとはちょっと違うバージョン。
  • Kittens kick - 猫キック

    2 kittens are kicking each other's head. キック。

    Kittens kick - 猫キック
    kanimaster
    kanimaster 2006/08/12
    ミイとケイの全米デビュー。
  • 【猫】ミイとケイがブログペットになりました。

    . 以前から、ブログペットを飼いたいと思っていたのですが、 我が家の、ミイ(右)とケイ(左)をブログペットにしてみました。 左側のサイドバーに常駐していますので、 ときどきなでたり、クリックしたりして、かわいがってやってくださいね。 まだ、子なので、しゃべることはできませんが、 そのうち、勝手に記事を書いたり、コメントしたりするように なるかもしれません。 お楽しみに。

    【猫】ミイとケイがブログペットになりました。
    kanimaster
    kanimaster 2006/07/25
    河童の絵は友人が描いたものなので、自画像ではないんですよ。>webmugiさん
  • 猫キック

    こんにちは。 和みました(笑)。パンチはよく見ますが、キックはあまり見ません。今日も一日頑張ります! http://www.youtube.com/watch?v=nO3jk72MgW0 パンチ炸裂するちゃん動画(YouTubeより)

    kanimaster
    kanimaster 2006/06/23
    サムネイル画像を表示するため、動画を差し替えました。
  • 1