タグ

RSSとblogに関するkanimasterのブックマーク (12)

  • RSSの日付と時刻の話の続き

    ↓この続き。 よっしみ~☆さんに対する私の指摘:はてなダイアリーRSSの日付と時刻 よっしみ~☆さんからの反論:RSSにおける日付と時刻の重要性について - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログ よっしみ~☆さんの主張をまとめてみた。 ウェブ上の文章は、時系列に沿って読まれなくてはならず、書き手が任意に変更するのはよくない 投稿した日付や時間を書き手の都合で変更するのは、単なるローカルルールであって、迷惑行為である 未来時刻に設定するのはありえない。世界的に見ても鼻つまみ者扱いされることだ よっしみ~☆さんが、個人的にそれを守って「ブログの記事は書いた順番どおりに発表」し、「発表後は絶対に時刻設定を変更しない」のは構わないと思うのだけど(というか時刻を変えたくてもYahoo!ブログでは変更できないのだけど)、自分の考えと異なるブログユーザーの行動について、常識に反する行為と考えているのが

  • gooブログRSSのdescriptionが長くなった

    さっき気が付いたんだけど、gooブログのRSSが変わったね。具体的には、index.rdfの各item(記事)のdescription(概要)が長くなったみたい。 # これって何時頃からなんだろうか リアルRSSアイコン2.0がサポートされた時点では、各itemのdescriptionは、「文の先頭からタグを含めて(EUC-JPで)250バイト程度を切り出し、更にタグの部分を削除する」だったから、素のテキストしか書かなくても120文字程度しか出力されていなかった。更に、Aタグで何処かにリンクを張ったり、IMGタグで画像を埋め込んだりすると、50文字とか下手したら10文字も残らなかったりしたからな。 # EUC-JPでは、英数字は1文字1バイト、日語文字の多くは1文字2バイト それが今は、各itemのdescriptionは、「文からタグを削除した素のテキストにして、テキストの先頭から

    gooブログRSSのdescriptionが長くなった
  • カワユスなフライトシミュレーター | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    カワユスなフライトシミュレーター | IDEA*IDEA
    kanimaster
    kanimaster 2006/08/04
    いいね、これ!と思って検索したら、とっくに話題が終わっている場合が多い。
  • 情報収集強化月間 - 吉田アミの日日ノ日キ

    ということで情報収集用にRSSリーダーなど試しているところだ。私はgooのRSSリーダーのニュースティッカーという機能が気に入っていて、それを利用している。右から左に電光掲示板の用にタイトルが流れていくのを、金魚すくいの要領でつかまえていく。 もちろん、もっといいオススメがあれば乗り換えるつもりでいるが、とりあえずこのスタイルで。このかたちで情報収集を行うと普段、目に留めない意外なニュースにぶちあたるケースが増えるのが良い。はてなブックマークの注目記事などもチェックしているが、あれだけだと偏ったものとなりがちだ。はてなの情報というのを盲信するなかれ。 で、今までに使っていなかった機能で「キーワード」を入力して、ブログなどを拾い読みすることにしてみた。はてな内ではかなり沈静化したように思われるナンシー小関風ジェネレーターであるが、Yahoo!ブログやgooブログなど他人に文章を読まれている意

    情報収集強化月間 - 吉田アミの日日ノ日キ
  • タルタルソースも空を飛ぶ:書けなくするのは自分 - livedoor Blog(ブログ)

    以前どこかでニュースサイトに載るにはみたいな記事を読んだと思う。俺はアクセス数気にするのはどうかと思う人間だが、アクセス数を増やすためにニュースサイトやはてブを大いに活用することを悪くは思わない。それは個人の勝手だし、立ち上げてすぐのサイトなら人が来てほしいと思うのは当然だろうし。 ただ、そのために記事の内容を限定しすぎてかけなくなってしまう人がいなくはないはずだ。同じような話題を書くしかなくなるだろうし。気にするがあまり、書いたものに自信がもてなくなってしまう。末転倒だろう。 消費者金融じゃないがご利用と計画は大切に。 ■はてブとRSS 記事を書くときに最低でもはてブにだれかがブックマークしてくれることを目安にする人がいなくはないと思う。いや、別にそれが悪いとはいわないが、はてブにブックマークされることって結構偏ってる気がしてならない。 別にはてブ利用者が偏っているといいたいわけではな

    kanimaster
    kanimaster 2006/06/25
    批判対象が漠然としていて、よくわからなかった。
  • RSSフィードの全文配信がデフォルトになったら、ブログの醍醐味は緩やかに閉ざされていくのではないか - 余暇の記録

    全文配信は文しか配信しない はてなRSSフィードの全文配信をデフォルトにするかどうかアンケートを取っているのを見ていて、特段の事情がない限り全文配信が望ましいのではないかとエントリを起こしていたが、下記のエントリを読んでいると自分の考えを多少修正せねばならないと思った。 RSSで全文配信 サイトのコメント欄で有意義な議論 or トラバ合戦が行われている 気づかずスルー 議論の発展、知識の取得で機会損失が生まれる これは・・・かなり痛い気もする。 fladdict.net blog: RSSに全文を突っ込むのは思ったよりリスクがあるかも RSSフィードの全文配信に慣れてRSSリーダーの内だけで情報収集をしたつもりになっていると、同じエントリでも生サイトとRSSフィードでは知らずのうちに得られる情報の質に差が生まれているんじゃないか、という仮説。 いま、RSSリーダーを使っているユーザの大

    RSSフィードの全文配信がデフォルトになったら、ブログの醍醐味は緩やかに閉ざされていくのではないか - 余暇の記録
    kanimaster
    kanimaster 2006/04/21
    閉じるとは思わないが、大きな変化が訪れることは考えられる。
  • アルファブロガーを探せ - 国家鮟鱇

    アルファブロガーとは、多くの読者に影響を与えるブロガーのこと。 俺がRSSリーダーに登録している論壇系ブログの中から「読者の多い」ブログを探してみる。 データは「はてなRSS」の「このフィードを登録しているユーザー」を参考にした。 注:(フィードが複数ある場合は多いほうを採用した) (「このフィードを登録しているユーザー」は非公開にしているとカウントされないようである) (2/6現在で登録数100以上のもの・《》内の数字は11/30現在の数字、『[B面]犬にかぶらせろ!』と『H-Yamaguchi.net 』は11/30に登録してなかったので不明、それ以外は11/30現在では100未満) (俺調べなので、数字の正確さは保障できない) ARTIFACT ―人工事実― (558)《487》 R30::マーケティング社会時評 (462)《331》 ARTIFACT@ハテナ系 (455)《384)

    アルファブロガーを探せ - 国家鮟鱇
    kanimaster
    kanimaster 2006/02/07
    はてなRSSの登録数の順。眞鍋秋葉がないと思ったら、論壇系限定だった。
  • ブログパーツをさがせ : BlogPeopleのリンクリスト

    無料ブログパーツサンプル集。ダウンロード不要、簡単設置。ひと味ちがうものもあるのだ! ブログパーツをさがせ 登録してるサイトの更新情報をお知らせしてくれるリンクリスト。似たようなものではドリコムRSSのブログリスト[紹介記事]があります。いままでこっちを紹介してなかったってのが不思議だ。。そしてリンクしていただいてる方、今までどうもすみません m(_ _)m 何が違うか。こっちはどうもBlogPeopleへping送信してないブログは更新が反映されないもようです。BlogPeopleに会員登録してなくてもping送信先として最初から設定してある無料ブログも多いのですが、念のため会員になったらログイン後「利用ガイド」ページの「3.更新情報を送信しよう」に置いてあるping送信先がご自分のブログに登録してあるか確認しよう。 BlogPeopleでできること 他サイトのリンク集を作成し

    kanimaster
    kanimaster 2006/01/28
    gooブログは非対応みたい。
  • 「RSSに要約や全文を入れるとアクセスしてくれなくなるから嫌だ」という感覚はアクセス増には逆効果 - otsune風呂

    「わざわざ自分のWebサイトまで閲覧しにきてほしい」という感覚が能的にあるのは理解できる。また「カウンターが回らない」という理由を上げる人も居るだろう。 しかし当に重要なのは「自分のエントリーを記憶に留めてくれる事」だ。カウンターを上げるのは、間接的な指針に過ぎない。(大勢の他人に読まれないようにしているblogは話から除外する) HTMLで文章を提供してWebブラウザで数クリックで読んでもらうことと、RSSに全文が入っていてRSSリーダーで0クリックで読んでもらう事に何の違いがあるんだ? お客の印象や記憶に残ると言う意味では同じではないか。(RSSリーダーのほうが余分なコストがないだけ、よりめんどくさがりなお客に読んでもらえる可能性がある) 「自分のところに来てくれないから」という直感に惑わされない方が良い。どうせWebブラウザで読める情報であれば、RSSやAtomなどいろいろな手段

    「RSSに要約や全文を入れるとアクセスしてくれなくなるから嫌だ」という感覚はアクセス増には逆効果 - otsune風呂
    kanimaster
    kanimaster 2005/12/11
    同一記事内に追記・修正などを加えると、それらがRSSに反映されない場合があります。また、記事内のリンクをクリックしないひとが増えるような気がします。
  • 情報収集のための11の質問

    穏やかな日々 - 情報収集のための11の質問に回答してみます。 1.RSSリーダーを使っていますか?(y/n) Yes. 継続してつかっているのは、はてな RSS だけです。登録数は、約110で、増加中。 2.アンテナを使っていますか?(y/n) No. これ以上、手を広げる余裕がありません。 3.ソーシャルブックマーク(SBM)を使っていますか?(y/n) Yes. はてなブックマークのみ。 4.その他情報収集に使っているツールはなんですか? google など、検索エンジン。窓の杜のメールマガジン。 5.他人にこれはお勧め!と思う方法は? 口コミ(SNS を含む)は重要な情報源です。幅広い人間関係を構築しておくことが必要ですね。 6.逆にこれはお勧めできないな、と思う方法は? 占い、性格診断など。盲信してはいけないと思います。 7.情報収集で良く参照するサイトは? まなめはうす 一軒家

    kanimaster
    kanimaster 2005/12/04
    ↓そりゃあ、現役高校生には敵いませんよ。彼らは無敵です。
  • 穏やかな日々 - 情報収集のための11の質問

    RSSリーダー使ってません。 [絵文録ことのは]2005/11/30 http://kotonoha.main.jp/2005/11/30RSSReader.html へぇ、なるほどと膝を打ちながら拝読しました。結構ネタフルさんとかモダシンさんなんかは情報収集というか、ネタ作りなんか話してて、へー、ネタフルさんは早起きしてメルマガかー等と読んでいたのだけど、あと、We [love] blog [ITmedia オルタナティブ・ブログ](http://blogs.itmedia.co.jp/weblog/)でも色々なブロガーに対して美人*1がインタビューしていたりして興味深く読んでいる。さらに、ちょうどタイミング良くこんなサービスがラウンチ*2。 で、ここからが題なのですが、情報収集方法について幾つかの質問を作成しそれをバトンのように回していったら、気になるアルファブロガーの丸秘テクニック

    穏やかな日々 - 情報収集のための11の質問
    kanimaster
    kanimaster 2005/12/04
    後でやってみたい。(追記:書きました。
  • 1