タグ

foodとイベントに関するkanimasterのブックマーク (8)

  • コーヒーイベントバブル終わるだろこれ

    昨今そこらじゅうで開催しては盛況なコーヒーイベント。 そこそこ長いカフェ従事者としてバリスタさんとの繋がりも増え、お誘いも受けることもしばしば。 そんなわけで今回足を運んだのは国内では最大級のコーヒーイベント、TOKYO COFFEE FESTIVAL。 コーヒー×音楽!表参道の華やかな開催地!SNSはおいしいコーヒーへの称賛とバリスタたちの交流を喜ぶ声! え…誰も、あの、運営に、文句ないの????? ★何も考えていないオペレーション まず何よりもブースの配置。これだけ混むと想定できていながら待機列の導線を1ミリも考えてない。 言っちゃ悪いけど知名度の低いコーヒー屋が大金払って参加しても、人気店の待機列で遮られて閑古鳥。 そういうこれから来るところを新規さんに紹介するのがこういうイベントなんじゃないの? 客が来ないのはプロモーションしない自己責任〜!なんてのは平等な配置と導線提供してから言

    コーヒーイベントバブル終わるだろこれ
    kanimaster
    kanimaster 2024/05/30
    ご当地B級グルメイベントに行くから、こういうのはいいや。
  • かまずに「餅飲み」伝統行事 80代ら挑戦 山形・河北 | 河北新報オンラインニュース

    山形県河北町の溝延(みぞのべ)地区に伝わる文化で、一口にちぎったを数秒でのみ込んでいく「飲み」が16日、地区の公民館であった。  地域の「好き」でつくる溝延一升宝保存会が、をかまずにのみ込む同地区の文化を継承しようと、1990年から、年1回開かれる総会で披露している。  同会の40~80代のメンバー13人が参加した。持参した大皿に納豆、だししょうゆ、大根おろしの搾り汁などでつくった特製のたれを準備。付き人がつきたてのをちぎって皿に置くと、わんこそばのように1個数秒でのみ込んでいった。  同会によると、納豆のねばりと大根の搾り汁で、が滑ってのみ込みやすくなるという。これまで、がのどに詰まる事故はなかったという。  参加した工藤益太郎さん(80)は「ことしも、のどごしがよくておいしい。苦しくなんてない。をかんだことは一度もない」と笑顔を見せた。 2014年03月17日月曜

    かまずに「餅飲み」伝統行事 80代ら挑戦 山形・河北 | 河北新報オンラインニュース
    kanimaster
    kanimaster 2014/03/17
    誰も止めようとしないのか。
  • 「女子ぶっかけ」「男子おいなり」 はなまるうどんのWebイベントが謎の攻め具合

    讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」を展開するはなまるが11月7日、うどんに関連したスペシャルWebコンテンツ「ススリンカップ2014」を公開しました。同サイトでは、“最もおいしそうにうどんをべる人”を決めるイベントを実施。あまたの美男美女がうどんのすすりっぷりを競い合い、サイトの訪問者は投票によってクーポンがもらえるようになっています。 ススリンカップだと? スポーツの秋らしい催しという感じですが、ネットではその競技部門のネーミングセンスに注目が集まっています。例えば、女性向け競技として催される「女子ぶっかけ部門」――女性がぶっかけうどんをべる競技というわけですが、どこかしら人の妄想を活性化させる語感となっており、英語表記「BUKKAKE WOMAN」にいたってはもはや誤解待ったなしの様相を呈しています。ちなみに、同部門にはアイドルグループ「でんぱ組.inc」も参戦。かわいい女の子が

    「女子ぶっかけ」「男子おいなり」 はなまるうどんのWebイベントが謎の攻め具合
  • 80C俳句大賞 80C麻婆俳句大賞 | 80C

    【10月2日(豆腐の日)まで】その辛さを、熱さを、シビレを、五七五の麻婆句で表現!審査員は陳建一さん&千野帽子さんです! 第1回 80C(ハオチー)麻婆俳句大賞 【受付終了】 >>発表!一次選通過作品 あなたの投票でオーディエンス賞を決めよう! >>第1回 80C(ハオチー)麻婆俳句大賞発表! その辛さを、熱さを、シビレを、五七五で一句詠んでみませんか? 中華句会を開催してきた80C(ハオチー)編集部では、このたび中国料理の普及と消費拡大のため、麻婆俳句大会を開催いたします。 え、季語がわからない…? 大丈夫です。 大会では季語の変わりに「麻婆」の二文字を入れればいいという特殊ルール。 麻婆の味わいを、舌だけでなく、心のカメラでも楽しんでいただき、それを広めることがこの大会の趣旨。あなたの自由な感性で作られた、味わいのある麻婆俳句をお待ちしております。 ▼応募期間 【受付終了】 2013

    80C俳句大賞 80C麻婆俳句大賞 | 80C
  • 下北沢カレーフェスティバル | I LOVE 下北沢

    「I LOVE下北沢」とは、下北沢を愛している!盛り上げたい!好きだ!と言う人達を繋ぐ、地域密着型SNSです!下北沢のお店情報や、街コン、下北沢カレーフェスティバルなどのイベント情報がいっぱい!2012年10月15日(月)→10月21日(日) 下北沢周辺のカレーを扱う40店舗が会場となり、各店でカレーイベントがあったり、なかったりして、下北沢がカレーで盛り上がる一週間。下北沢にカレーべに来るもよし。穴場のカレー屋を探すもよし。イベントだけの限定カレーべるもよし。店主がカレーへの熱い思いを語るトークライブを聞くもよし。楽しみ方はあなた次第。もちろんイベント中はカレーまんが下北沢の町をうろうろします。

  • 横須賀の『さかな祭り』が予想以上に凄い - 日毎に敵と懶惰に戦う

    自転車で横須賀の魚市場の前を通りかかったらやっていたイベント。ちょっと覗くだけのつもりで寄ってみたら、なんか凄いことになっていた 横須賀魚市場で「さかな祭り」-マグロ解体ショー、魚の競り売りも - 横須賀経済新聞 まだ朝の9時過ぎだってのに、この人の出! さすが魚市場主催だけあって、朝が早い。7時〜12時までって、早起きなイベントだ。でも、地元の人が大勢集まっている。9時に着いたころには、おそらく開場と同時にはじまったであろう朝市はひと段落ついて、終戦ムードまで漂っておったよ…トロ箱の山 もちろんいろんな販売も盛り上がっているんだけれど、とにかくイベントが豊富。魚山盛りとか、近海の魚も山盛りとか 魚に限らず、野菜なんかも売ってます。何にしろ、地ものがいっぱい。地元の大学生がボランティアしてるのか?カレーの野菜セット200円てのが良かったなあ もちろん、べ物はめちゃくちゃ充実。さんまの炭火

    横須賀の『さかな祭り』が予想以上に凄い - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • asahi.com(朝日新聞社):B級グルメイベントに10万人殺到? 津山市は戦々恐々 - 社会

    横手やきそば厚木シロコロ・ホルモン富士宮やきそば津山ホルモンうどん  この週末、いまや全国的なブームとなったB級グルメのイベントが、岡山県津山市で開かれる。人口10万8千人の市で、人出の予想は2日間で10万人。チケットは飛ぶように売れており、主催者は臨時駐車場や無料バス、仮設トイレを準備した。市も職員総動員態勢で、戦々恐々としながら週末を待っている。  20、21両日、市北部の「グリーンヒルズ津山」を会場に開かれる「おかやまB級グルメフェスタin津山」。全国50団体が54メニューを出展する。津山ホルモンうどん、日生(ひなせ)カキお好み焼きなど岡山の地元グルメのほか、B級グルメの日一を決める年1回の「B―1グランプリ」で日一になった富士宮やきそば(静岡)、厚木シロコロ・ホルモン(神奈川)、横手やきそば(秋田)などが並ぶ。  秋田県で昨年9月にあった第4回グランプリには、26万人が訪れた。

    kanimaster
    kanimaster 2010/03/20
    「秋田県で昨年9月にあった第4回グランプリには、26万人が訪れた。」 そんなにすごいのか。
  • 日本一の芋煮鍋!芋煮会フェスティバルに行ってきました - ポンパドール・パラソル:野望編

    コンニチハ 皆さんコンニチハ.ぼくはいま,織田雄二より日焼けしています! なんで日焼けしているかと言うと,9/6日に山形県山形市で開かれていた芋煮会フェスティバルに行ってきたからです.芋煮会って東北以外の人にはあんまり馴染みがないような気がするので少し説明しますと,河原とかでバーベキューする感じで豚汁的なもの(芋煮を豚汁というと怒る人がいるので注意!)を作ってべるというイベントです.ぼくも毎年何かしらの芋煮会に参加しますし,メジャーな芋煮スポットでは毎年秋になるとたくさんのグループによる芋煮会が開催されています.東北の秋の風物詩って感じですかね. で,今回は山形で6mの大鍋を使った芋煮フェスティバルが開催されると聞いて行って来たのですが,とても楽しかったですよ. 芋煮フェスティバル 芋煮フェスティバルは山形市で毎年開催されるイベントですが,ニュースで見聞きするなどはしていたものの参加は今

    日本一の芋煮鍋!芋煮会フェスティバルに行ってきました - ポンパドール・パラソル:野望編
    kanimaster
    kanimaster 2009/09/07
    すげー!
  • 1