kapibara5168のブックマーク (4,171)

  • ③『男色子鑑』4-1「縁は朽ちせぬ二世の契り」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『男色子鑑』巻四の一「縁は朽ちせぬ二世の契り」の続きですヾ(๑╹◡╹)ノ" ちゃんと、下の方に現代語訳と解説がありますよヾ(๑╹◡╹)ノ" ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 男色子鑑 5巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 【原文】 遥々《はる/゛\》の道中、「雪吹《ふぶき》の為《ため》の𤋎大豆《いりまめ》に花は咲くとも、親仁の氣色は寒の開き前、浮雲《あぶなし》」と急ぐ心に里人の雪舟《そり》引く形《なり》も余所《よそ》に見なし、日数程経て行《ゆ》き着《つ》けば、「悲《かな》しや、三日前に㝡早《もはや》親仁様はあの世の風が誘ひました」と聞くより、はつと胸《むね》迫り、「迚《とて》も逢《あ》ひ見ぬ物ならば、下るまい物、離《はな》れ難《がた》き中を生《い》き別《わか》れにし、遙〻《はる/゛\》の憂《う》き難所《なんしよ》凌《しの》ぎ来る

    ③『男色子鑑』4-1「縁は朽ちせぬ二世の契り」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
  • ②『男色子鑑』4-1「縁は朽ちせぬ二世の契り」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    八左衛門作『男色子鑑《なんしょくこかがみ》』(元禄六[一六九三]年刊)巻四の一「縁は朽ちせぬ二世の契り」の続きですヾ(๑╹◡╹)ノ" ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 男色子鑑 5巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 【原文】 されど、小姓《こしやう》吉崎鹿之助《よしざきしかのすけ》とは心の底《そこ》の人知れぬ中、佐左ヱ門は萬事 花車《きやしや》なる仕出し、一家中にても風流男《ヤさおとこ》、鹿之助より状付けて、世間に稀《まれ》なる衆道《しゆだう》、「己程《をれほど》果報《くわほう》な者は有らじ」と、吾《われ》ながら嬉敷《うれしく》、一日 逢《あ》はねば、千年も疎《うと》き心地、此度の国帰り、鹿之助が歎《なげ》きに、佐左ヱ門も当惑《たうわく》して、「脆《もろ》き涙の水離《みずばな》れは、いつでもこんな物じや」と、やう/\[漸う]に

    ②『男色子鑑』4-1「縁は朽ちせぬ二世の契り」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
  • ①『男色子鑑』4-1「縁は朽ちせぬ二世の契り」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    今回から、山八左衛門作『男色子鑑《なんしょくこかがみ》』(元禄六[一六九三]年刊)巻四の一「縁は朽ちせぬ二世の契り」を読むことにします。 何でこの話を読むことにしたかは、最後に改めて言いますね。 『男色子鑑』はタイトルで分かるように、井原西鶴の『男色大鑑』に便乗して出された作品です。 『男色子鑑』の作者が九二軒鱗長《きゅうじけんりんちょう》と間違って紹介されていることがよくありますが、九二軒鱗長は、『男色子鑑』の改題改修増補の『和国小性形気《わこくこしょうかたぎ》』の作者です。 ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 男色子鑑 5巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 【原文】 『男色子鑑《なんしょくこかがみ》』巻之四 「縁《ゑん》は朽《く》ちせぬ二世の契り」 付けタリ 生きながらふ灵供《れうぐ》の飯《いひ》 弟子に貰ふて玄斎《げんさ

    ①『男色子鑑』4-1「縁は朽ちせぬ二世の契り」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
  • 母の入院中に、色々と届く督促状!危うく実家のインフラを止めそうになる【実録・母の脳腫瘍9】

    突如母を襲った脳腫瘍。 母の介護と急遽決まる手術に落ち着かない我が家も、母の入院により、ひと時の静寂が戻りました。 粛々と、今後のための断捨離等を進める中、娘と事に出たりしていましたが、ある日突然いくつかの督促状が届きます。

    母の入院中に、色々と届く督促状!危うく実家のインフラを止めそうになる【実録・母の脳腫瘍9】
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/03/17
    想像するだにオソロシイ…。ホントにホントにお疲れさま。ウチもなるべく今のうちにいろいろ把握して、更に損しないようにも立ち回りたいんだけどなかなか介入出来ない。弟さん、もっと頑張って〜!
  • 東日本大震災から11年 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年1月7日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年11ヶ月) *あの日は忘れられない 明日3月11日、東日大震災から11年を迎えます。 私が50年以上生きてきた中で,一番強く感じた地震です。 あの時、身体に受けた揺れやショックは今でも忘れてはいません。 そしてあの時、おママは既に認知症になっていましたが、今よりもまだ様々なことが理解できていました。しかし、全てをすぐに忘れていました。 おママは地震があったことも原発が爆発したことも記憶から消え失せてしまうから、ある意味幸せだと思います。 でも、そのために、常に状況が把握できません。テレビを見ては何分かおきに、 「どうしてこんなになったの?」 と家族に聞いて回らなければなりませんでした。 harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenabl

    東日本大震災から11年 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/03/11
    昨今の災害や疫病、戦争で普通の人々が受けるさまざまな現実を知るにつけ、受け身でいては大事なものを守ることも出来ないと実感します。知っていること、知ろうとすることがやはり大事ですね。
  • 重たい…。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年12月20日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *溜まりに溜まった 今日はダイエットのお話ではありません。(^○^) 重たいのは体重ではなく(体重もかなり重いが…)、溜まりに溜まったのは中性脂肪でも、悪玉コレステロールでもありません。(^○^) それは写真。 『アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記』を初めてまる5年が過ぎました。 撮影する写真の大部分はおママ関連。 しかし、整理するとなると写真はかなり面倒です。 昭和の時代から平成初期まで、フィルムで写真を撮ったら写真屋さんに持っていき、プリントしてもらいました。 それをアルバムに貼る作業も結構ハードルが高かったのですが、今はお手軽なスマホ撮影です。 素人の私でもネットにアップできるような写真が撮影できて、動画も撮れちゃいます。 保存も沢山できるし、当に便利な世の中です。 しかし、その便利な世の中に胡座を

    重たい…。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/03/11
    今ストレージ確認してみたら私もチャーコさんと大体同じようなグラフになっていました。私も400円払ってるけどそろそろお知らせ来るのか…。面倒だ…。
  • 「ぷるぷる」の巻【ショートなミョウ・ガール08】 - 魅惑的!お煎チ~ズ!

    ショート動画仕様なので、1分以内でご覧いただけますヾ(๑╹◡╹)ノ" youtu.be 国産 命のすっぽん黒酢120粒 天皇陛下の天覧品黒酢 黒にんにく すっぽん 亜麻仁油 5-ALA サプリメント 5ala 【公式】五つ星舗★★★★★ Amazon [材市場 やまもと] 活すっぽん 1頭 材市場 やまもと Amazon シードコムス 国産 すっぽん黒酢 サプリメント 約3ヶ月分 90粒 コラーゲンアミノ酸 大豆ペプチド seedcoms Amazon マルマン ぷるぷる美人風流すっぽん撫子 565㎎×60粒 マルマン Amazon 匠のすっぽん堂 天皇陛下展覧品 黒酢 黒にんにく 卵黄 アミノ酸 2130mg 国産 120粒 匠のすっぽん堂 Amazon ◆きひみの「ほしい物リスト」ヾ(๑╹◡╹)ノ" まだまだバレンタインヾ(๑╹◡╹)ノ" www.amazon.co.jp ◆イン

    「ぷるぷる」の巻【ショートなミョウ・ガール08】 - 魅惑的!お煎チ~ズ!
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/03/09
    結局食べちゃったんですねぇ笑
  • 「すっぽん」の巻【ショートなミョウ・ガール07】 - 魅惑的!お煎チ~ズ!

    youtu.be 国産 命のすっぽん黒酢120粒 天皇陛下の天覧品黒酢 黒にんにく すっぽん 亜麻仁油 5-ALA サプリメント 5ala 【公式】五つ星舗★★★★★ Amazon [材市場 やまもと] 活すっぽん 1頭 材市場 やまもと Amazon オーエ トイレ ラバーカップ アイボリー 約縦49.5×横15.5×奥行16cm つまり取り すっぽん 収納 ケース付 ラバー グリップ 洋式用 81532 オーエ(Ohe) Amazon 山崎産業(Yamazaki Sangyo) トイレ つまり取り 解消 ラバーカップ エッジ スッポン 洋式 和式 194766 日製 CL803-000X-MB ブラック 径16.3×高さ59cm 山崎産業(Yamazaki Sangyo) Amazon レック トイレ の つまり取り ケース付き レック(LEC) Amazon ◆きひみの「ほし

    「すっぽん」の巻【ショートなミョウ・ガール07】 - 魅惑的!お煎チ~ズ!
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/03/07
    いや、金銀のをくれないなら普通のスッポンを返して欲しいよね。情が移ってスッポン鍋にも出来ずペットになって、カボちゃんがお世話で忙しくなってそう。
  • 鶴字法度!その時、井原西鶴は? - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    今回も小ネタをヾ(๑╹◡╹)ノ" 徳川綱吉といえば天下の悪法(最近は評価が変わってきています)の生類憐みの令を出したことで有名ですが、綱吉の悪法には鶴字法度《かくじはっと》というものもあります。 鶴字法度とは、貞享五(一六八八)年に出された、綱吉が娘の鶴姫を溺愛するあまり、庶民が名前に「鶴」の字を使う事を禁じた法令です。 このブログによく登場する浮世草子作家井原西鶴は綱吉と同時代の人です。 はい、思いっきり名前に「鶴」を使ってしまっています。 さて、鶴字法度が出されてしまい、西鶴はどうしたでしょうか? シンキングタイム!!! 正解は、どん! 新可笑記 5巻. [1] - 国立国会図書館デジタルコレクション 『新可笑記』[元祿元(一六八八)年刊]より 「西鵬《さいほう》」に改名したでしたヾ(๑╹◡╹)ノ" ただ、元禄五(一六九二)年刊の『世間胸算用』では、名前がもう西鶴に戻っているので、鶴字

    鶴字法度!その時、井原西鶴は? - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/03/07
    ダメ!と言われたら早々に「鶴」の字を外し、たいして強制力がないとわかればとっとと戻す。西鶴さんは時流に逆らわず柳のように柔軟にかわしてゆくタイプだったのでしょうねぇ。世渡り上手!
  • 1年がかりの雛祭り - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年11月14日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *チャーコ完全ダウン 実は私、3月1日火曜日の午後に3回目のコロナワクチンを接種してまいりました。 予定では、今日のこの更新で「3回目のワクチン接種❗️」と銘打ってレビューを書くつもりでございました。 が、しかし…。 思いのほか副反応がひどく、平熱まで下がって起き上がれたのは日3月3日の昼過ぎという状況で、今だに頭痛と下痢(ろくにべられない状態でカロナールを何回も服用したためか?)が残っている状態ですから、とても纏まった文章は書けそうにありません。 なら、ブログをお休みしましょう。 そう思ったのですが、どうしても今日アップしたい貼り絵があるので、更新を決意しました。(^◇^;) それはお雛様の貼り絵なのです。 雛祭りに向けて最近おママが制作したのではありません。 制作日は2021年11月の14日です。 このお雛

    1年がかりの雛祭り - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/03/04
    3回目、そんなにキツイんですね…。2回目の副反応がけっこう強かった私としてはガクブルです。そんな時でもブログをUPしてくれたチャーコさん、早く体調が万全になりますように✨
  • 月末企画❗️「今月のイチ押し‼️」(2022年2月版)春を呼ぶ風と歌 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年2月16日アルツハイマー型認知症の診断から約15年) *慌ただしかった2月 元々、2月というのは日数が少ないので、毎年足早に過ぎていくものです。 それが今年はあっと言う間に去っていった気がします。 中身は凝縮していて、慌しかったですね。 個人的にはオミクロン株の感染拡大に怯え、 アレルギー反応による顔面湿疹と腫れに悩まされました。こちらは現在皮膚科の診察を受けて治療中。良くなったかと思うと、また広がるという油断のならない状態です。 そして、世界的には北京五輪のあれこれと、極め付けは戦争です。 あまり政治的なことは言いたくありませんが、これはいただけません。 ウクライナは主権国家です。 NATOに入ろうが欧米寄りになろうが、ウクライナが決めることです。ロシアとしては軍事・政治的にもこの地を親露国にしておきたいのも分かります。しかし、言う事を聞かせるために武力侵攻するのは如何なもの

    月末企画❗️「今月のイチ押し‼️」(2022年2月版)春を呼ぶ風と歌 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/02/28
    「春を呼ぶ風と歌」素敵な作品です。これから春を迎えるのは彼の国も同じでしょうに、冬に逆戻りしないで欲しいものです。最近のニュースに気が塞ぎがちでしたが、おママさんのように歌を歌って私も平和を祈ります。
  • 海老煎餅のトラウマ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年11月8日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *開けてびっくり これは2021年11月8日のことでした。 いつも通りに昼頃に実家へ着くと、私は何気におママの貼り絵を収納しているファィルを開けてみました。 そこに目を疑うような作品があったのです。 「な、なんで…。」 ジジに聞いてみると、 「昨日(2021年11月7日)やったんだけど、おママが貼っちゃったんだよ、それ…。」 え,ええ,そうですわね、貼ってしまったのね。(^◇^;) えび満月を…。 パッケージデザインから考えて、こちらの商品だったと思います。(↓) www.mikawayaseika.co.jp こんな感じでファイルに入っていました。(↓) これはこれで良いのですが、私は臙脂色の長方形が寂しく感じました。 おママはこの(↓)『お題パック』を使って1人で取り組んだのだと思います。 マーブルペーパーはこの

    海老煎餅のトラウマ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/02/28
    私も幼少時(今もですが)えび満月は大好きなオヤツでした。えび満月は愛されるあまり、貼り絵にもなってしまったなんて!おママさんの自由な発想に笑い、幼チャーコさんのショックに胸が痛くなる記事でした。
  • 徳川宗春の肖像? - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    長らく、更新が滞ってしまったので、今回は小ネタでもヾ(๑╹◡╹)ノ" いやあ、私は元気なんですけど、取り上げたい作品がなくてですねえ。。。 私が住んでいる名古屋で人気な歴史上の人物は、信長・秀吉・家康の三英傑ですが、三英傑に次ぐ人気があるのが、第七代尾張藩主の徳川宗春《とくがわむねはる》です。 徳川吉宗(暴れん坊将軍)が質素倹約な享保の改革を実施したのに対し、規制緩和政策を実施した人物です。 結果、城下町は賑わったのですが、藩は大赤字になり、挙句の果てに藩でクーデターが起こり、吉宗に蟄居《ちっきょ》を命じられ、死後も墓に金網がかけられたとか。 で、この徳川宗春の肖像としてよく紹介されているのが、このヘンテコリンな格好をしている絵です。 不明 - 『歴史誕生14』NHK編/角川書店 「夢の跡」 藤園堂書店所蔵, パブリック・ドメイン, リンクによる あ、諸々の制約上、ここでは、wikiped

    徳川宗春の肖像? - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/02/28
    先生も三つ目君もお元気そうで何よりです♪ 無責任な立場だから言いますが、宗春さんのような面白そうな人には興味がわきますね!キセルを持たせられる家来はウンザリしていたのか楽しんでいたのかどっちだろ?
  • 栄養素ガール(音声合成バージョン)【UTAU】 - 魅惑的!お煎チ~ズ!

    今回もUTAUを使った音声合成の試作ですヾ(๑╹◡╹)ノ" こちらの曲を、 youtu.be きひみロイド(ミョウガロイド?)に歌わせてみましたヾ(๑╹◡╹)ノ" youtu.be 試作はこれぐらいにして、次はいよいよ新作を丸ごと一曲、UTAUで歌わせてみようと思うのですが、たぶん時間がかかりそうですヾ(๑╹◡╹)ノ" utau2008.web.fc2.com 一十珍海堂 とんがりいか 80 一十珍海堂 Amazon タクマ品 箱入りするめジャーキーミニ 1袋×50袋 タクマAmazon 築地の王様 するめいか 無塩 無添加 北海道産 8枚入り するめげそ 付き 築地の王様 Amazon ◆きひみの「ほしい物リスト」ヾ(๑╹◡╹)ノ" まだまだバレンタインヾ(๑╹◡╹)ノ" www.amazon.co.jp ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が

    栄養素ガール(音声合成バージョン)【UTAU】 - 魅惑的!お煎チ~ズ!
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/02/23
    先生の生声もきひみロイドも、どちらも味わいがあって素敵ですわよ。次回作は大作っぽいですね。楽しみにしてまーす!
  • 首と玉ヾ(๑╹◡╹)ノ" - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    前回のろくろ首の記事、みなさんの反応が思いのほか良かったのでビックリしました(笑) kihiminhamame.hatenablog.com 紹介してくださいましたヾ(๑╹◡╹)ノ" 46taishokusita.hatenablog.com このお話が収録されている『化物年中行状記』、まだあんまり紹介されていない作品みたいなんで、リクエストが多かったら、読み始めるかもしれませんし、読まないかもしれません(笑) もちろん、ろくろ首の子どもの遊びのお話はこのページだけで、続きはありません。 だから、ちぎれた首はちぎれたままです(笑) その代わりと言っては何ですが、『化物年中行状記』と同じ十返舎一九の作品の『信有奇怪会《たのみありばけもののまじわり》』の、江戸の絵の中でも屈指のスプラッタシーンをご覧くださいヾ(๑╹◡╹)ノ" 信有奇怪会 - 国立国会図書館デジタルコレクション ろくろ首が坂田

    首と玉ヾ(๑╹◡╹)ノ" - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/02/12
    カチカチ山のお婆さんて、こんな亡くなり方でしたっけ(汗) キャン◯マの攻撃力、バカに出来ませんねぇ!
  • ろくろ首の子どもの新春の遊びヾ(๑╹◡╹)ノ" - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    そういえば、今年は正月らしい記事を書かなかったなと思いまして、今回は今更ながら新春っぽいのをヾ(๑╹◡╹)ノ" 以前、豆腐小僧大集合の記事で紹介した、『化物年中行状記』(十返舎一九作画、寛政八[1796]年刊、黄表紙)の豆腐小僧の類似妖怪が登場するページをヾ(๑╹◡╹)ノ" kihiminhamame.hatenablog.com ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 年中行状記 : 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※画像は拡大できます。 【原文】 轆轤首《ろくろくび》の子供は、小さい時より人間の子が凧を揚げる如く、己《うぬ》が首を段/\伸ばし習ふ事有り。 女の子供ハ手毬《てまり》の代わりに火の玉を突いて遊ぶ。 皆、春先の子供の遊びなり。 「姉《あね》さん、俺等《おいら》もあんなに首が伸ばしたい」 「まだ手前《てめへ》達やァ小さ

    ろくろ首の子どもの新春の遊びヾ(๑╹◡╹)ノ" - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
  • マグロ丼のうた(音声合成バージョン)【UTAU】 - 魅惑的!お煎チ~ズ!

    UTAUというフリーソフトを使って自分の声を合成してみました。 簡単に言えば、きひみの声の初音ミクを作ってみたわけです(?) きひみの声のボカロとでも言えば良いでしょうかヾ(๑╹◡╹)ノ" (ボーカロイドはYAMAHAの商標なので、正確には違うけど) 今回は試作として、こちらの曲を、 youtu.be きひみロイド(?)に歌わせてみましたヾ(๑╹◡╹)ノ" youtu.be 自分の声をちゃんと使ったのですが、やっぱロボ声になっちゃいましたヾ(๑╹◡╹)ノ" 結構、時間がかかったんですけどねえ。。。 とりあえず、これを使って一曲作ってみようかなヾ(๑╹◡╹)ノ" この記事が好評だったら、UTAUの使い方の記事でも書きますヾ(๑╹◡╹)ノ" utau2008.web.fc2.com 海鮮 ギフト 贈答用 人気 ランキング プレゼント 海鮮 福袋 魚 まぐろ 鮪大トロ メバチマグロ切り落とし

    マグロ丼のうた(音声合成バージョン)【UTAU】 - 魅惑的!お煎チ~ズ!
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/02/07
    ロボ声というか、胸を叩きながら「ワレワレハウチュウジンダ」って宇宙人のマネをしているのを思い出しました。
  • 上野公園 ~『金草鞋』番外編~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『金草鞋』に登場した上野東叡山寛永寺。 当時の寛永寺の境内は、現在はほぼ上野公園の敷地になっています。 私は上野公園には2009年8月と2016年8月の二回訪れています。 そこで、江戸切絵図に書かれた寛永寺の建物の中で、現在も面影をとどめているものを、写真とともに紹介したいと思います。 〔江戸切絵図〕 - 国立国会図書館デジタルコレクション ちなみに、『金草鞋』の挿絵で描かれているのは、黒門・吉祥閣・中堂ですかね。 金草鞋. 1編 - 国立国会図書館デジタルコレクション 諸国道中金の草鞋. 1 - 国立国会図書館デジタルコレクション 寛永寺はかなり縮小されたものの、現在も上野公園の北に存在します。 今の寛永寺の写真、こんなのしか撮ってませんでした、すいません。 (2009年) ①慈眼堂(開山堂・両大師堂) 慈眼大師とは、天海僧正のことです。 『金草鞋』で酔っ払いがケンカしていたのは、この建

    上野公園 ~『金草鞋』番外編~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/02/07
    土地柄、近場に由緒ある神社仏閣がなく、縁遠く暮らしていましたが、最近こういう昔の日本を感じさせてくれる建物がとても好きになりました。トシかな笑
  • あし❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年12月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年10ヶ月) *最初は気にしてなかったのに 2021年12月3日。 この日の「お題」は(↓)こちらです。美しいモデルさんですね。 実はこの美しい女性の写真は、2019年の秋から時折見つかっては行方不明になっていました。 元は(↓)銀座百店の2017年8月号に掲載されていた銀座花菱の広告写真です。 このページは2019年11月当時、おママ自身が切り取っていたものです。恐らく、貼り絵に使おうと思ったのでしょう。 (↓)背景は使われたのですが、人物は使われませんでした。 harienikki.hatenablog.com 折角、おママの作業机周辺から見つかったので、「お題」に使ってみようと思いました。 *「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について 2019年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくな

    あし❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/01/29
    モデルさんの脚がなくなってしまったのが可哀想と思った…という、おママさんの優しさかも?とも思ったり。やはり芸術に造詣が深い方は認知症を超えて美へのこだわりがあるのかもしれませんね!
  • 不忍弁天 ~『金草鞋』初編中巻~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 金草鞋. 1編 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※画像は拡大できます。 【原文】 上野の御山内《ごさんない》、残らず拝見し、それよりすぐに不忍《しのばず》の弁天へ参る。 狂「爰《ここ》さあハ 女神《おんながみ》とて 弁天の 前にでつかい 蓮池《はすいけ》がある」 此の境内《けいだい》を悉《こと/゛\》く参り、広前《ひろまへ》の絵馬に蛇《くちなわ》のぬたくり居たる絵を見つけて、 狂「おつかない 弁天様が 蛇ならバ 裏返《うらがへ》る[「蛙」と掛けた。「オラ帰る」とも掛けたか]べい ぴよこり/\と」 参詣 「物の理屈と言ふ物ハ、良くした物だ。 男が手足をぐつと広げて伸ばした所を大の字と言ふが、大の字でハ無い。 金玉と言ふ物が有るから、男ハ太の字、大の字と言ふのは女の事だ。 その女の大の字に、頭《つむり

    不忍弁天 ~『金草鞋』初編中巻~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    kapibara5168
    kapibara5168 2022/01/26
    挿絵が上空から俯瞰で見る景色なのですね。実際にこのように見える高い場所があるのか想像で書いたのか興味深いですね。駄洒落などの言葉遊びがたくさんの『金草鞋』、頭の体操になります。また気が向いたら何とぞ。