タグ

増田と将来に関するkari-koのブックマーク (9)

  • 中学生の息子に勉強を教えるときにやった内容

    小学校小6~中学1年まで極度に勉強ができなかった。 テストの問題文の理解ができなかったり、問題文の日語は読めるが表現が気になってその所を何度も確認して先に進めず1問目以降白紙などもあった。 このような状態だと学校や集団塾では改善はしないだろうと感じたので、自分が勉強につきっきりになることにした。 幸い、私はある程度勉強はでき、中学レベルなら英国数ならほぼ満点はとれる。 まず、問題文を読んで頭がパンクしてしまうことに関しては、深く考えるとパンクしてしまうということなので、そのパンクの兆候がでたらその問題から離れる訓練をした。 日々の家庭学習で問題集をとかせ、それが発生しそうなら知らせてスキップする。 テストのときでも、損切して0点を防ぐ効果がでた。 そのあと、問題文でパンクする問題を一緒に説いて、問題文は何を求めているのか2人でじっくり考えるようにした。 そうすることで、問題文の表現のパタ

    中学生の息子に勉強を教えるときにやった内容
  • 感想文が苦手だった人間の気持ち

    https://anond.hatelabo.jp/20200821200053 https://anond.hatelabo.jp/20200821141701 私もまた感想文は苦手だった。 感想を書いて自分の内心を外部に晒す。苦痛、恥辱、弱点を晒す、言質を取られる、そんな感情を伴う。 今でこそ「内心の自由の侵害であり、黙秘を許さぬ虐待でしかない」と言えるが、年端も行かぬ小学生にそんな抗弁もできようハズがない。 しかもこれは理由の一端である。 他にも、どんなアドバイスを受けようとも「それは自分の言葉でない」「自分はそんな事は言わない」という、 頭の引き出しの中になにもないクセに、外から来るすべてを拒絶するという性質があった。 何故なら「自分で書いたモノ」と自己が切り離されず、そのような外から来た言葉を混ぜることは アイデンティティの喪失を意味するため、拒絶するしかないのだ。 初めて「なん

    感想文が苦手だった人間の気持ち
  •  普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..

    普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレスする。釣りなら釣りでいいや。代筆にならない程度に書く。なお、私は「子供の教育」の疑似体験をめちゃくちゃ傲慢に楽しむからな。 まず一言で。物事をジャッジするのが辛いなら、物事をジャッジするのが辛いと"まず"書く。これが私流感想文。それすらも書きたくない、というのは、自己主張をしないのが美徳、空気を読みすぎて空気なるのが楽って思ってしまっているので、そこは個性であっても伸ばすべきではない。怠惰に近い。なお、「感想文を書きたくない。」が書き出しの読書感想文を書いてもいいぞ。上級者向けだがな。 当然ながら、よくある読書感想文の指導「面白かった、は何が面白かったか」「よくわからなかった、ならなぜよくわからなかったか」も、立派な指導ではある。けど、これは修羅の道。なぜなぜ分析ができるならいいんだが。「面白かった、ところで私は~」「よくわ

     普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..
  • 正解などない読書感想文の、正解と言える書き方

    小学生の子供がいる増田ブクマカもいるだろ、その中に読書感想文が苦手だった奴いるだろ。8月も終わりに近づいてきて、そろそろ「かーさんとーさん、読書感想文ってどうやって書いたら良いの」が来る頃だろ。安心しろ、読書感想文でナントカ賞をいくつも貰った私が書き方を伝授してやる。これは私に娘息子が生まれたら伝授する一子相伝の技にしたかったんだが、そんな予定は一切なく、今後一生ないだろうという見通しになってしまったので全国公開だ。滅びよ人類。 そもそも、コロナ禍で3月4月休みだったけど夏休みはちゃんとあるのか?読書感想文の課題って今でもあるのか?しらねえ、書きたくなったから書くんだ。書かせろ。 の選び方 なんでもいい。薄ければ薄いほどいい。読みやすいからな。課題図書じゃないと駄目っていう狭量な小学校なら課題図書でいい。私くらいになると増田でも書ける。あとで実践編やるので期待せず待て。 感想の書き方 

    正解などない読書感想文の、正解と言える書き方
  • [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割

    10-12-31 追記部分を除いて削除。 此処から先は追記。 予想と違う反応が来て戸惑ってる。 私は「偉そうなことをいって、結局母親のせいにしてるだけじゃねーか」ってツッコミをされると思ってた。 というのも、つい最近、そういう母親の教育も含めて子どもの教育を考える塾というのを見てきたからだ。 私よりずっと踏み込んで努力してる人は世の中に山ほどいるのだと知った。 しかもそれが私より若い人だったりしたから、結構凹んだが、なるほど、やろうと思えばやれるのだ。 そもそも、私が子供の母親に信頼されてないから、母親もついつい不安になって 子供にあれこれ口出しするんだろうというのもある。 有名進学塾とかに母親が子供を通わせるのも、それだけ信頼されているということだろうから、 元塾講師の立場から言うと、中学受験の失敗は母親を上手く操縦できない講師の力が9割5分 改善できればそれに越したことはないけどね。

    [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割
  • 「水道水500mlに100円も出すとかバカだろ」

    みたいな事を言ってるとある英文記事が面白かったので訳してみた。 ******************** http://www.cracked.com/article_18817_5-reasons-future-will-be-ruled-by-b.s..html 未来がハッタリによって支配される5つの理由 理想の未来を思い浮かべてみよう。いや、地球最期の男になった自分がゾンビの群れを蹴散らす妄想じゃなくて、社会から見た理想の未来を。エネルギーはクリーンで無尽蔵、品物は豊富で汚い仕事は機械が全てやってくれる。みんな幸せでしょ? でも実は、この未来は既に色んな意味で実現している。そしてこの未来を表す言葉は「屁」だ。 とりあえず説明しようか。 #5. スタートレック風のユートピアは既に実現してる……っぽい まず最初にポルノと死んだ赤ちゃんの話をしよう。 もし俺がお前に「予算ゼロで可能な限りの

    「水道水500mlに100円も出すとかバカだろ」
  • 結婚を意識している相手と同棲しておきながら先延ばす意味がわからない。 ..

    結婚を意識している相手と同棲しておきながら先延ばす意味がわからない。 同棲ってお試し(見極め)期間みたいなもんじゃないの???(当方未経験) つか、同棲って、愛してると言う言葉より重い事実だと思うんだが・・・ 今からでも自分の漠然とした不安をちゃんと彼女に伝えて、ちゃんと意思確認すれば? 一人の時間が欲しい時もあるけど、どうしようか?とか、 仕事で何かチャレンジしたい時、一緒に苦労を背負う覚悟があるか?とか、 楽しい事だけじゃなくて、辛い事もあるけど、二人で乗り越える覚悟があるか?とか。 すごく今更だけど、今だったら許される質問だと思うがな。不安なのはお互い同じだしね。 あとはなるようにしかならん。 そもそも、 結婚前提交際の相手と半年も同棲しておいて結婚の決断ができないような男に仕事で一発、とかチャレンジができるわけねーだろ、アホ。 他人と家庭を築く結婚の方がずっと大きなチャレンジで、一

    結婚を意識している相手と同棲しておきながら先延ばす意味がわからない。 ..
  • もうテレビに「結婚」ってワードがちょこっと出るだけできまずい

    29歳。会社員。ただいま彼女と同棲中。 結婚。って何なんでしょうね。 彼女と付き合いだしてから約2年。 一緒に暮らしはじめてからは半年。 付き合い始めから彼女は結婚を意識しており、 1年程たった頃からは、彼女から「結婚」の2文字が出てきては 俺がしぶって先延ばしを繰り返してきた。 しかしもう延ばせない。 1月に彼女がしびれを切らしてしまい、 3月までに「結婚」or「別れる」のどちらかを選択する。 という話になっている。 うすうす自分でもわかっていたが、やはり3末が目の前に近づいているのに 全く自分の中の結論が出ていない。 結婚してもいいような、、したくないような。 最低だ。 彼女の事は好きだ。 いつも元気で、頭も良くて、料理が得意、趣味も結構合うし、 もちろん一緒にいて楽しい事が多々ある。 しかし同時に、せっかち、ガマン弱い、ネガティブとか 嫌いだと思うところも出てきてしまうし、 一緒にい

    もうテレビに「結婚」ってワードがちょこっと出るだけできまずい
  • https://anond.hatelabo.jp/20100217112208

    kari-ko
    kari-ko 2010/02/17
    "ナイチンゲールは、こういった素人療法を、(略)正しい適用法や効果をろくに知らないのに、ロンドンの内科医から取り寄せた処方薬を友だちや貧しい隣人たちに与えるご立派なご婦人方"excellent women"を例に挙げ"
  • 1