ブックマーク / gendai.media (1,254)

  • 「3人でじゃんけん。あいこになる確率は?」…多くの人が誤解している「確率」を理解できていますか(芳沢 光雄)

    塩水の濃度や往復の平均速度など、仕事などでちょっとした算数の知識が問われる場面に出くわして、ドキッとしたことはないだろうか。「昔は解けたのに……」、そう思うのに解けない。そんな大人たちは連載で今一度、算数を基礎から学び直してみてはどうだろう。 長年、算数・数学教育に携わってきた桜美林大学名誉教授・芳沢光雄氏の新刊『大人のための算数力講義』(講談社+α新書)より抜粋して、「算数の重要な考え方」をお届けする。 『大人のための算数力講義』連載第16回 『1㎥の水の重さは何キロ?間違って覚えていると恥ずかしい「単位」の換算方法を学びなおし!』より続く 「確率」という言葉を正しく捉える 確率という言葉は誰もがよく使う言葉だろう。ところが、その意味を誤解している場合が少なくない。 たとえば、サイコロが見えないように細工してあって、次の目の順番で規則正しく出るとする。 1, 2, 3, 4, 5,

    「3人でじゃんけん。あいこになる確率は?」…多くの人が誤解している「確率」を理解できていますか(芳沢 光雄)
    karkwind
    karkwind 2024/06/03
  • 日本が「貧乏国」になった結果、自分を正当化する人が増えてしまった(片田 珠美)

    根性論を押しつける、相手を見下す、責任をなすりつける、足を引っ張る、人によって態度を変える、自己保身しか頭にない……どの職場にも必ずいるかれらはいったい何を考えているのか。発売たちまち5刷が決まった話題書『職場を腐らせる人たち』では、ベストセラー著者が豊富な臨床例から明かす。 渦巻く不満と怒り 誰もが不満と怒りを募らせているのが現在の日社会である。なかには、強い被害者意識を抱いている人も少なくないが、その背景には、わが国が「貧乏国」になったことがあるように見える。実際、バブル崩壊から約30年間ほぼゼロ成長が続いた結果、中間層の所得が大幅に落ち込んでいる。 中間層の定義はさまざまだが、日の全世帯の所得分布の真ん中である中央値の前後、全体の約6割から7割にあたる層を所得中間層とした場合、「2022年7月に内閣府が発表したデータでは、1994年に505万円だった中央値が2019年には374万

    日本が「貧乏国」になった結果、自分を正当化する人が増えてしまった(片田 珠美)
    karkwind
    karkwind 2024/06/02
  • 母親から性虐待を受けた少年が証言…!「犯罪グループ」とわいせつな行為を続けた「母」のその後(清水 芽々) @moneygendai

    少年犯罪の裏にいる「ろくでなしの親」 「僕が家出をしたのは母を殺しそびれたからです」 “被害者”の石井純太さん(仮名・17歳)は私(筆者)に向かって淡々と、とくに感情を出すことも無く話しはじめた。彼は現在、建設会社で働いており、取材当日も華奢な体躯に作業服に身を包んで、同僚と現場で汗を流していたが、半年ほど前まで家出少年だった。 「14歳になるまで幸せな家庭で育った」という彼は、16歳のときに母親に刃を向けたあと、家を飛び出している。 警察庁が公開した「令和4年における行方不明者の状況」によれば、全国の警察署が受理した10歳代の行方不明者は1万4959人だったという。10代の行方不明は自分の意思で失踪(家出)したパターンが多いようだが、未成年がアテもなく彷徨えば、悪い大人に狙われるのは火を見るより明らかだ。気が付けば犯罪の片棒を担がされていた…なんて例は腐るほどある。純太さんもそのパターン

    母親から性虐待を受けた少年が証言…!「犯罪グループ」とわいせつな行為を続けた「母」のその後(清水 芽々) @moneygendai
    karkwind
    karkwind 2024/05/31
  • 「母さん、やめて」…交通事故で「他界した父」の身代わりに…15歳だった息子が母から受けた「おぞましい行為」(清水 芽々) @moneygendai

    10歳代の行方不明者は1万4959人 「僕が家出をしたのは母を殺しそびれたからです」 “被害者”の石井純太さん(仮名・17歳)は私(筆者)に向かって淡々と、とくに感情を出すこともなく話しはじめた。彼は現在、建設会社で働いており、取材当日も華奢な体躯に作業服で身を包み、同僚と現場で汗を流していたが、半年ほど前まで家出少年だった。 「14歳になるまで幸せな家庭で育った」という彼は、16歳のときに母親に刃を向けたあと、家を飛び出している。 警察庁が公開した「令和4年における行方不明者の状況」によれば、全国の警察署が受理した10歳代の行方不明者は1万4959人だったという。10代の行方不明は自分の意思で失踪(家出)したパターンが多いようだが、未成年がアテもなく彷徨えば、悪い大人に狙われるのは火を見るより明らかだ。気が付けば犯罪の片棒を担がされていた…なんて例は腐るほどある。純太さんもそのパターンで

    「母さん、やめて」…交通事故で「他界した父」の身代わりに…15歳だった息子が母から受けた「おぞましい行為」(清水 芽々) @moneygendai
    karkwind
    karkwind 2024/05/31
  • 23歳専業主婦の「ラブホテル不倫」がバレて、年収450万円夫が青ざめた「ヤバすぎる浮気相手」(露木 幸彦) @moneygendai

    同窓会で再会した「男」と もちろん、不倫カップルがこれをやった場合に問題になるのは、2人が一緒にいたことの証拠が「誰でも見れる状態」で残ってしまうことです。 孝弘さんは木曜日だけ2時間ほど帰宅が遅いのことを疑っていました。そこで何とはなしにかまをかけてみたところ、は「仕事の付き合い」だと言い張りました。そこで孝弘さんが「どういう店に行ってるの」とたずねたところ、は疑われていないと安心したのか店の名前をあっさり答えてくれました。 そこで孝弘さんは、インスタグラムでその店にチェックインした人の投稿を確認することに。すると、木曜日のたびに、奥さんと同じ時間に入店しているアカウントを発見しました。 しかも、このアカウントをフォローしているのはの高校時代の旧友ばかり。このことをに問いただしたところ、「仕事の付き合い」は嘘。同窓会で再会した彼と意気投合し、毎週のように束の間の逢瀬を楽しんでい

    23歳専業主婦の「ラブホテル不倫」がバレて、年収450万円夫が青ざめた「ヤバすぎる浮気相手」(露木 幸彦) @moneygendai
    karkwind
    karkwind 2024/05/31
  • 息子の中学受験中に…旦那に性癖を隠し続けた34歳女性の「ヤバすぎる」末路(柏木 マナミ) @moneygendai

    【前編】「仕事で家に入れてしまって…夫婦円満なのに不倫した34歳女性のヤバすぎる言い訳」で紹介した通り、インスタグラムでフード系のマイクロインフルエンサーとして活動するさやかさん(34歳、仮名、以下同)は夫と子どもには内緒で、インスタグラムのDMで「案件」を依頼してきた品会社勤務の男性・長谷川太一さんと不倫関係を持ってしまう。 隠れていた性癖に気づいたとき 「ちょっと前に、お笑い芸人やアイドルがバラエティでドSとかドМとか軽い感じで使う風潮があったじゃないですか。あれ、私はなんか嫌だったんですよね。SMって心からお互いを信頼している特別な関係だと思っていました。もちろん映画の世界でそう思っただけで、自分に経験があったわけじゃないんですけどね」 長谷川と緊縛をテーマにした写真展を見に行ったときに、その話をしたことがある。いつもはにこやかに話を聞いてくれる長谷川が、珍しく真剣な面持ちで「

    息子の中学受験中に…旦那に性癖を隠し続けた34歳女性の「ヤバすぎる」末路(柏木 マナミ) @moneygendai
    karkwind
    karkwind 2024/05/31
  • 「風俗街の病院」に勤める新人女医が驚愕…トイレから血まみれで出てきた14歳少女の「衝撃の姿」(鷹見 夜) @gendai_biz

    ハイポとハイパー 筆者は都内の有名医学部を卒業後、並居る都心の有名病院を全てスルーし、郊外の無名病院で初期研修をしていた。これはなにも就活に大失敗したという話ではなく、この動きをする学生というのは一定数いる。「ハイポ」と呼ばれる志向の学生たちだ。対義語は「ハイパー」。 高い志かステータスか、目的は様々だが激務を厭わずバリバリ働き、残業も当直も積極的にこなすのが「ハイパー」だ。一方、仕事よりも優先するものがあったり、心身の強さに自信がなかったりといわゆる「ホワイトに働きたい」学生が「ハイポ」に流れやすい。 「新米医師のくせになんという態度なんだ」と憤るなかれ、これまですさまじい量の勉強・実習・試験を乗り越えてきた医師の人生の中でも、最も辛い試練と言っても過言ではないのが初期研修なのだ。「初期研修医の3割がになる」という話はもはや常識で、どんな病院でどう戦うかというのは、皆それぞれに必死で考

    「風俗街の病院」に勤める新人女医が驚愕…トイレから血まみれで出てきた14歳少女の「衝撃の姿」(鷹見 夜) @gendai_biz
    karkwind
    karkwind 2024/05/31
  • 19歳男性が絶句…「一目惚れで付き合った彼女」の服を脱がせて分かった「衝撃の事実」(古川 諭香) @moneygendai

    モラハラ夫との生活が辛い…。近頃は、そんなSOSがSNS上で多くあがるようになってきているが、モラハラ被害を受けている男性の叫びは救い上げられることが、まだ少ない。パートナーからモラハラを受け苦しんでいる男性の中には、「男だから周りに言えない」と思っている人も多い。 そうした、見えにくい「男性のモラハラ被害」を減らすために、から夫へのモラハラがどのようなものなのか、周知を広げていく必要がある。 今回、取材に協力してくれた加納正人さん(仮名/29)も、モラハラ被害男性のひとり。 「僕には結婚して3年になるがいますが、暴言や暴力を受けてきました。家に帰るのが嫌で、車の中で一夜を過ごすこともあります。」 そう語り、両手を固く握りしめる正人さん。彼がこれまでに受けてきたモラハラ被害とは一体どのようなものだったのだろうか。 毒親に苦しむ彼女を助けたかった 正人さんが・澄恵さん(仮名/28)と出

    19歳男性が絶句…「一目惚れで付き合った彼女」の服を脱がせて分かった「衝撃の事実」(古川 諭香) @moneygendai
    karkwind
    karkwind 2024/05/31
  • 29歳夫が愕然…「誰よりも愛する妻」が、なぜか義両親の前でついた「ヤバすぎる嘘」(古川 諭香) @moneygendai

    <【前編】19歳男性が絶句…「一目惚れで付き合った彼女」の服を脱がせて分かった「衝撃の事実」>では、彼女の身勝手な言動に振り回されることに困惑しながらも結婚を決意した、加納正人さん(仮名/29)の葛藤をお伝えした。 後編では、正人さんが直面した幸せとは程遠い結婚生活を、・澄恵さんから受けたモラハラの内容と共に公開しよう。 愛情を注ぐことで変わっていった澄恵さん 結婚生活の中で自分が愛情をたくさん注げば、彼女の考え方や価値観は変化していくかもしれない。正人さんは澄恵さんと結婚した当初、そんな望みを抱いていた。 「僕に対する理不尽な要求は、長年、毒親に苦しめられてきたからだと思っていました。彼女は人が自分のためにどこまで尽くしてくれるのかを確かめているのかもしれない。だったら、僕がちゃんと言葉や行動で愛を伝えたら、安心して、少しずつ変わってくれるかもしれないと思ったんです。」 結婚後、正人さ

    29歳夫が愕然…「誰よりも愛する妻」が、なぜか義両親の前でついた「ヤバすぎる嘘」(古川 諭香) @moneygendai
    karkwind
    karkwind 2024/05/31
  • 「風俗街の病院」に勤務する新人女医が明かす…“階級社会”の医学部で、学生たちが「スリルを求めて」やっていたこと(鷹見 夜) @gendai_biz

    医師の卵たちが6年間を過ごす医学部。倍率も高ければ、学費も高い。狭き門をくぐり抜けた一部の人間のみが知る謎に包まれた世界だ。 記事では、日の社会問題が凝縮された「風俗街の病院」での経験が話題になった女医が、自らの過去を振り返りながら、知られざる医学部の裏側を明かす。 持つ者と持たざる者。前者に占められた医療界の異様な実態が浮かび上がってくる。 医学部に「マグル」はほとんどいない 私は小中高と地方の公立校を出て、都内の医学部に入学した。 「東大生の親の6割が年収950万円以上」というデータが話題になったが、地方出身者からすると、やはり医学部も華々しい世界だった。 まず医学部では「親が医者」なのは当たり前で、教授や講師と話す時も、世間話は最初に「親御さんは医者?」が挨拶代わりになる。 これは就職先の病院を決める面接でも聞かれることだ。それを採用に影響させることは法的にグレーだと思うが、そも

    「風俗街の病院」に勤務する新人女医が明かす…“階級社会”の医学部で、学生たちが「スリルを求めて」やっていたこと(鷹見 夜) @gendai_biz
    karkwind
    karkwind 2024/05/31
  • AI時代の必須知識は「むずかしい数式」ではない…最も重要なのはとある「言葉」の用法だった!(芳沢 光雄)

    塩水の濃度や往復の平均速度など、仕事などでちょっとした算数の知識が問われる場面に出くわして、ドキッとしたことはないだろうか。「昔は解けたのに……」、そう思うのに解けない。そんな大人たちは連載で今一度、算数を基礎から学び直してみてはどうだろう。 長年、算数・数学教育に携わってきた桜美林大学名誉教授・芳沢光雄氏の新刊『大人のための算数力講義』(講談社+α新書)より抜粋して、「算数の重要な考え方」をお届けする。 『大人のための算数力講義』連載第9回

    AI時代の必須知識は「むずかしい数式」ではない…最も重要なのはとある「言葉」の用法だった!(芳沢 光雄)
    karkwind
    karkwind 2024/05/23
  • 「『売春1回』で受け取った“まさかの金額”」「純血の日本人だけ在籍しています」…日本人女性の「韓国遠征売春」がヤバすぎた(マネー現代編集部) @moneygendai

    売春目的で韓国に出稼ぎ 韓国に観光目的で入国し売春した疑いで20代の日人女性3人が今月9日、韓国警察に出入国管理法違反容疑で現行犯逮捕された。売春をあっせんした疑いで20~30歳代の韓国人男性4人も摘発された。 これは韓国発のニュースとして、日国内でも大きく報じられていた。現地メディアは「逮捕された3人のほかにも売春目的の日人女性は10人ほど、韓国に滞在している」とも伝えている。日人はビザなしで韓国に90日間は滞在が可能だが、これを“悪用”したという形になる。韓国でのこうした事態も昨今の日の経済事情を見れば、ある程度は予想されていたことなのかもしれない。 最近ではアメリカ旅行に出かけた日人女性が、売春目的での渡航を疑われ入国拒否される事例が増えているというニュースも目にするようになった。つまり一定数の日女性が、売春目的で海外に出稼ぎに出ているというのは事実で、そうした流れに

    「『売春1回』で受け取った“まさかの金額”」「純血の日本人だけ在籍しています」…日本人女性の「韓国遠征売春」がヤバすぎた(マネー現代編集部) @moneygendai
    karkwind
    karkwind 2024/05/21
  • 日本は中国以上に「社会主義国」?…日本と中国に起こっている「逆転現象」(近藤 大介)

    中国は、「ふしぎな国」である。 いまほど、中国が読みにくい時代はなく、かつ、今後ますます「ふしぎな国」になっていくであろう中国。 そんな中、『ふしぎな中国』に紹介されている新語・流行語・隠語は、中国社会の質を掴む貴重な「生情報」であり、中国を知る必読書だ。 ※記事は2022年10月に刊行された近藤大介『ふしぎな中国』から抜粋・編集したものです。 九九六(ジウジウリウ) 私が東京で勤務している会社では、1980年代から毎年3人の中国人研修生を受け入れていた(現在は中断)。私はいまから30年ほど前、北京の同業の会社から派遣されて来たO氏に、毎週1回、ボランティアで日語を教えていた。 そのO氏、営業部で働いていたのだが、夕刻に伺うと、いつも自席にいない。何度目かに、私は直接トイレに行って、一番奥のカギがかかっている扉をノックした。 「Oさん、起きて!」 すると扉が開いて、寝ぼけ眼のO氏が出

    日本は中国以上に「社会主義国」?…日本と中国に起こっている「逆転現象」(近藤 大介)
    karkwind
    karkwind 2024/05/21
  • 「貧困大国ニッポン」でなぜこれほど貧困者が増えたのか…「先進主要国」なのに「高すぎる貧困率」(橘木 俊詔)

    現代の「日の構造」、どれくらい知っていますか? 日の共働き世帯数、日人の労働時間、日の労働生産性、事業所の開業率…… 『日の構造 50の統計データで読む国のかたち』では、橘木俊詔氏が少子化、格差、老後など、この不安な時代に必要なすべての議論の土台となるトピックを平易に解説します。50の項目で、日の「いま」を総点検! ※記事は、橘木俊詔『日の構造 50の統計データで読む国のかたち』から抜粋・編集したものです。 貧困とは文字通り、所得が低いので日常の経済生活に困るほどの状態にいることをさす。貧困には「絶対的貧困」と「相対的貧困」の2種類の定義がある。 「絶対的貧困者」とは、人が生きていくうえで、費、衣服費、住居費、光熱費などのように最低限の生活をするのに必要な金額を設定して、それ以下の所得しかない人を貧困とするものである。 国によっては、この額を正確に定めて「貧困線」と定義し

    「貧困大国ニッポン」でなぜこれほど貧困者が増えたのか…「先進主要国」なのに「高すぎる貧困率」(橘木 俊詔)
    karkwind
    karkwind 2024/05/20
  • 58歳建設会社社長が青ざめた…「請負契約」の大工による「労災申請」の要求を無視できないワケ(上岡 ひとみ) @moneygendai

    建設工事やデザイン制作、ソフトウェア開発など幅広い業界で結ばれている「請負契約」。来は雇用契約がないことが前提で、元請は下請に関して健康保険や厚生年金、雇用保険等の保険料の負担義務等がなく、労働災害が起きた場合でも、適用外ということになるのだが……。もしも請負契約を結んだ相手が元請による労災申請を求めてきたら、どう判断すべきか。社会保険労務士の上岡ひとみ氏が事例をもとに解説する。 請負契約でも「労働者」と判断される場合 稲盛社長「請負契約なのに、元請の労災を申請したいなんて馬鹿げていますよね!」 上岡社労士事務所で応接室に通されるなり、いなもり建設の稲盛社長(58歳、仮名=以下同)は声を荒げました。駅前のマンション建設を受注し、請負契約をした大工に内装を任せることにしたのですが、その大工が工事中の怪我について元請による労災申請を求めてきたというのです。請負契約なのだから雇用関係はない、だ

    58歳建設会社社長が青ざめた…「請負契約」の大工による「労災申請」の要求を無視できないワケ(上岡 ひとみ) @moneygendai
    karkwind
    karkwind 2024/05/14
  • 「なぜあの男は私とつき合わないのか」…40代職場ストーカーの「知られざる実態」(片田 珠美)

    根性論を押しつける、相手を見下す、責任をなすりつける、足を引っ張る、人によって態度を変える、自己保身しか頭にない……どの職場にも必ずいるかれらはいったい何を考えているのか。発売たちまち4刷が決まった話題書『職場を腐らせる人たち』では、ベストセラー著者が豊富な臨床例から明かす。 ストーカーに多い現実認識のズレ 自分が好意を抱いている男性の自宅まで押しかけるストーカーまがいの行為を繰り返し、相手も自分に好意を抱いていると思い込んでいるので、この40代の女性の現実認識はかなりズレているといえる。 こうした現実認識のズレはストーカーの多くに認められ、しばしば次の三つの形で表れる。 (1)都合のいいように現実を歪曲 (2)「幻想的願望充足」 (3)高すぎる自己評価 まず、この女性もそうだが、ストーカーは自分に都合のいいように現実を歪曲する。手作りのお菓子を渡されて、むげに断るわけにもいかないので、2

    「なぜあの男は私とつき合わないのか」…40代職場ストーカーの「知られざる実態」(片田 珠美)
    karkwind
    karkwind 2024/05/13
  • 「このままでは中国が滅んでしまう」…中国に衝撃をもたらした若者たちの「驚きの行動」(近藤 大介)

    中国は、「ふしぎな国」である。 いまほど、中国が読みにくい時代はなく、かつ、今後ますます「ふしぎな国」になっていくであろう中国。 そんな中、『ふしぎな中国』の中の新語・流行語・隠語は、中国社会の質を掴む貴重な「生情報」であり、中国を知る必読書だ。 ※記事は2022年10月に刊行された近藤大介『ふしぎな中国』から抜粋・編集したものです。 社恐(シャーコン) 上の2文字と、じっと睨めっこする。出来損ないの会社員である私の耳元に、「会社が恐い」という声が聞こえてくる。 だが、ここに書かれた「社」は、「会社」の意ではなくて「社交」の略。下の「恐」は、「恐懼症(コンジュイジェン)」(恐怖症)のことである。合わせて「社交恐怖症」。すなわち、他人と交わるのが恐くて、引きこもってしまう若者たちのことを指す。 中国を支配する共産党中央委員会に、機関紙の『人民日報』と並ぶ、宣伝部機関紙の『光明日報』という

    「このままでは中国が滅んでしまう」…中国に衝撃をもたらした若者たちの「驚きの行動」(近藤 大介)
    karkwind
    karkwind 2024/05/13
  • 不都合なことは「1秒で削除」される中国メディアの「闇」(近藤 大介)

    中国は、「ふしぎな国」である。 いまほど、中国が読みにくい時代はなく、かつ、今後ますます「ふしぎな国」になっていくであろう中国。 そんな中、『ふしぎな中国』の中の新語・流行語・隠語は、中国社会の質を掴む貴重な「生情報」であり、中国を知る必読書だ。 ※記事は2022年10月に刊行された近藤大介『ふしぎな中国』から抜粋・編集したものです。 秒删(ミアオシャン) 「删」の字が日の常用漢字にないが、「けずる」と訓読みする。「冊」は編んだ竹簡を、「刂」は刀を示す。 まだ紙が発明されていなかった古代、文字は墨をつけた筆で竹簡に書いた。誤字が生じれば刀で削った。中国二十四史のトップを飾る『史記』130巻、52万6500字も、司馬遷(紀元前145年頃〜紀元前86年頃)はこの手法で書いた。 『史記』の中で、読んでいて1巻だけ違和感を覚える箇所がある。「孝武紀第十二」―司馬遷と同時代を生きた武帝(紀元

    不都合なことは「1秒で削除」される中国メディアの「闇」(近藤 大介)
    karkwind
    karkwind 2024/05/11
  • 給料が足りず週2で献血…あのスターバックスが従業員にした冷酷すぎる「仕打ち」(井手 壮平)

    「終わりのない成長を目指し続ける資主義体制はもう限界ではないか」 そんな思いを世界中の人々が抱えるなか、現実問題として地球温暖化が「資主義など唯一永続可能な経済体制足りえない」ことを残酷なまでに示している。しかしその一方で、現状を追認するでも諦観を示すでもなく、夢物語でない現実に即したビジョンを示せる論者はいまだに現れない。 連載では「新自由主義の権化」に経済学を学び、20年以上経済のリアルを追いかけてきた記者が、海外の著名なパイオニアたちと共に資主義の「教義」を問い直した『世界の賢人と語る「資主義の先」』(井手壮平著)より抜粋して、「現実的な方策」をお届けする。 『世界の賢人と語る「資主義の先」』連載第11回 『給料が125%UP!?アメリカの自動車労働組合がストライキで使った革新的な「手法」』より続く アメリカの困窮 アメリカほど労働運動が衰退してきた国で、なぜ今になって労

    給料が足りず週2で献血…あのスターバックスが従業員にした冷酷すぎる「仕打ち」(井手 壮平)
    karkwind
    karkwind 2024/05/11
  • 「老害と思われたくない」と必死になるのは「老害よりも害」だ…この国をダメにした「倒される側」になりたくない大人たち(御田寺 圭) @gendai_biz

    老害化」を回避したがる日人 ちかごろはメディアで「老害」というワードを目にする機会が増えた。もっとも「老害」という文字列は、よくよく見てみるとかなり攻撃的というか、ともすればそれを他人に向けるのはためらわれるほど品のない言葉である。しかし当の中高年層の間でも「時代についていけなくなり、周囲から有害な存在として見なされること」に対する危機感が高まっているせいか、令和の日社会で「老害」という言葉はすっかり世の中に受け入れられてしまった。 「老害にならないよう、肝に銘じなければ」 「周囲から老害だと思われないようにしなければ」 このように、中高年層では、老害化を回避しようとする意識が高まりつつある。 学ぶことをやめ、謙虚さをなくし、他者への思いやりを失えば、たちまち「老害」になってしまう——といった具合のナラティブとともに、「老害」にならぬよう戒める言説に共感が広がっている。 しかしながら

    「老害と思われたくない」と必死になるのは「老害よりも害」だ…この国をダメにした「倒される側」になりたくない大人たち(御田寺 圭) @gendai_biz
    karkwind
    karkwind 2024/05/10