kayaba_akihikoのブックマーク (32)

  • これがバイトダンス流。Douyin(抖音)の誕生と初期グロース|石ころ

    2016年までに、グローバル各国でショートムービーサービスが勃興し、Douyin(中国TikTok)の原型が出来上がりつつあった。当時の状況はこちらのnoteを。 2016年前半の中国インターネットはライブストリーミングに最も花を咲かせていたが、動画も依然としてホットだった。バイトダンスが既に成功させていたニュースアプリToutiao内でも、動画の視聴時間が伸びていた。バイトダンスはこの領域に足を踏み入れることに決める。 一番良いものを模倣するNetflixやHuluのような長編ビデオプラットフォームはBAT(Baidu/Alibaba/Tencent)が既に大金を注ぎ込んでいて、勝ち目がない領域だったため、バイトダンスは短編、中編の動画領域に注目する。 とはいえ、中国のショートムービー領域も既に先駆者たちがいたことは前回のnoteの通りだ。Meipai、Xiao Ka Xiu、Miao

    これがバイトダンス流。Douyin(抖音)の誕生と初期グロース|石ころ
  • 人気YouTuberが作った写真SNSのDispoとは一体?|石ころ

    「Instagramの再発明」 そんな言葉と共に、2日前からシリコン・バレーで話題になっているアプリがある。 その名もDispo(ディスポ)。 Clubhouseと同様に招待制のアプリであり、僕もまだインバイトを入手できていないので不明点が多いが、調べた範囲で分かったことを紹介していきたい。 全てはDavid DobrikのInstagramからはじまったまずこのアプリを語る上で、David Dobrik(デイヴィッド・ドブリック)という男性の存在が欠かせない。 彼は2013年にVineで動画投稿をはじめ、Vine内で一躍有名になった後、2015年にはYouTubeに進出し、そこからVlogを投稿し続け、1,880万人のチャンネル登録者を誇る人気YouTuberとなった。 そして彼は2019年6月に、元々持っていたインスタグラムのアカウントとは別に、Disposable Camera(使い

    人気YouTuberが作った写真SNSのDispoとは一体?|石ころ
  • 起業家たちの思いを受け継ぐクラブハウス|石ころ

    2006年3月、ジャック・ドーシーが初めて「ショート・ブログ」なるものをインターネット上に投稿した。 その1年後の2007年3月。 テクノロジー音楽映画の祭典と言われているサウス・バイ・サウス・ウェスト(SXSW)で、Twitterは「熱狂」を迎えた。 ツイッター運営は賢く、カンファレンスの廊下にスクリーンをたくさん設置し、そこにツイートが配信されるようにした。 SXSWの数百の参加者がお互いの動向・意見をTwitter経由でウォッチし合った。 パネリスト、スピーカーが相次いでTwitterについて言及し、参加していたブロガーもこの新しいプロダクトを押し売りした。 まさにお祭り。フェスのような感覚だったに違いない。 有名なテックブロガーらは、 「TwitterがSXSWを完全に支配している」「Twitterがカンファレンスを所有している」 と表現した。 最後にSXSWのWeb Awar

    起業家たちの思いを受け継ぐクラブハウス|石ころ
  • 分散型SNSの台頭について|石ころ

    Netflixドキュメンタリ映画「監視資主義: デジタル社会がもたらす光と影」では、SNSが招く最悪のシナリオの一つとして、テロや内戦が描かれている。(まだ見てない人はこれを機にぜひ見てほしい。) 年明けに起きた議事堂襲撃事件は、トランプ大統領がSNSを使って扇動したことがきっかけになったと言われているが、まさに上記のシナリオが具現化される形となってしまったようだ。 1) Netflixで「監視資主義: デジタル社会がもたらす光と影」というドキュメンタリ映画海外テックツイッタラーで話題になってたから週末に見たのだけど、想像の上をいく面白さ/興味深さだった。Fcebook, Google, Pinterestとか名だたる企業の人が出てきて、特にSNSの弊害について警鐘を鳴らす作品。 — 石ころ (@ishicorodayo) September 15, 2020 21) 中毒よくないね

    分散型SNSの台頭について|石ころ
  • TikTok前身musicallyの初期グロース戦略およびコミュニティの作り方|石ころ

    ByteDanceは2017年に米国のmusical.lyを買収し、これをTikTokに改名した。このTikTokの前身とも言えるmusical.lyの創業者にして、現在ByteDanceでプロダクトのトップを務めるAlex Zhuさんが2016年に4つのインタビューで語った内容から、プロダクトについての思想やグロースの方法について見ていきたい。 B2BからB2CへQ. あなたは上海に戻る前に米国でSAPに勤めていて、エンタープライズ(企業)向けソフトウェアに携わっていたと聞いている。それが今では最もクールで最も伸びているコンシューマー向けのカンパニーをリードしている。musical.lyの大ヒット、このムーブメントはスナップチャット以来だ。エンタプライズの人がどのようにしてmusical.lyのリーダーになったのか? A. SAPのエンタープライズ向けソフトウェアに長年費やした。エンター

    TikTok前身musicallyの初期グロース戦略およびコミュニティの作り方|石ころ
    kayaba_akihiko
    kayaba_akihiko 2020/09/06
    TikTok/musical.lyの知られざるプロダクト戦略について書きました。
  • 【SNSの歴史から紐解く】 将来Facebookをも超えるフォートナイトの実力値【1万字長編】|石ころ

    フォートナイトを運営するEpic GamesはなぜGAFAに喧嘩を売れるほどの度胸があるのか?ゲームを運営する会社が、なぜ巨大プラットフォーマーに立ち向かえるのか? 時を6年前まで戻す。 2014年。FacebookがOculus VR社の買収を発表した年だ。2B$に及ぶ買収金額はさすがに法外すぎるとFacebookを批判する声も聞こえたきた。参考までに、Yahoo! JapanによるZOZOの50%分の買収金額は約0.4B$だ。ZOZOは既に上場していて、1B$を超える売上を出している会社だが、Oculusはパルマー・ラッキーというわずか21歳の若者が運営していた、まだ産声をあげたばかりのスタートアップであった。 Facebookのマーク・ザッカーバーグはこの時から、VRこそがスマートフォンに次ぐコンピューティング・プラットフォームになり、SNSというのもVR世界で生まれ変わることを確信

    【SNSの歴史から紐解く】 将来Facebookをも超えるフォートナイトの実力値【1万字長編】|石ころ
  • YouTuberになる夢を諦めたのなら、Mirrativerになりなさい|石ころ

    2017年は自分的にYouTuber元年であった。ヒカル、ラファエル、禁断ボーイズなどVAZ所属軍団が大いにYouTubeを盛り上げた印象が強い。圧倒的な資力により、祭りのテキ屋を摘発していくヒカルは、もはや誰にも止められない武装色の覇気を纏っていた。渋谷109に乗り込んで社長を口説き落とす姿も、カリスマ性を感じずにはいられなかった。 2018年にはエンタメ界隈の孫正義(と僕が勝手に呼んでいる)DJ社長が率いるレペゼン地球が台頭し、YouTube界に激震が走った。 仮面をかぶった男「ラファエル」も、自衛隊経験から培った強靭なフィジカルを生かした危険系の動画や、過激系の動画をアップし、日のスパイダーマンと言えるレベルの人気ヒーローにまで登り詰めた。 欧米の子供たちがアメージング・スパイダーマンに憧れて育っている中、日の子供たちはアメージング・ラファエルに憧れて育っているのだ。 ※ワンピ

    YouTuberになる夢を諦めたのなら、Mirrativerになりなさい|石ころ
    kayaba_akihiko
    kayaba_akihiko 2019/03/24
    noteの方でYouTubeとMirrativについて書きました!
  • TikTok広告を早くも活用する企業たちの全貌。2019年は「TikTok広告」元年になる

    1年前、TikTokと言えば一部の中高生が遊んでいるだけの単なるお遊びアプリだった。しかし、スマホ時代の秀逸なアプリ設計により、2018年、急速にユーザー数が拡大。多くの企業がTikTokを活用した広告に参入し始めている。 2019年に入ってから、TikTokの広告に関するニュースが増えた。 1月中旬、TikTokを提供するByteDanceが広告配信プラットフォーム「TikTok Ads」を全面リニューアルしたと発表した。精度の高いユーザー属性のターゲティングや、ユーザーの試聴コンテンツに合わせた広告の配信を可能とし、効果的に潜在顧客にリーチする手段を広告主に提供する体制を整備した。 同じく1月、ネット広告企業のセプテーニがTikTok広告の研究やノウハウ蓄積を行うTikTok LABの設立を発表、ネット広告企業のオプトもTikTok広告動画を制作する事業を開始する旨を発表した。マーケテ

    TikTok広告を早くも活用する企業たちの全貌。2019年は「TikTok広告」元年になる
    kayaba_akihiko
    kayaba_akihiko 2019/02/05
    あとでしっかり読む
  • TikTokを爆誕させた、知られざる三人の男の物語 - テクノロジーだよ人間だよ

    TikTokの前身が、アメリカで流行ったMusical.lyというアプリであることは有名だ。今TikTokを運営しているByteDance社が、2017年にMusical.lyを買収して、それをリブランディングしたのがTikTokであるというイメージを持っている人が多いと思う。ここで1つ、素朴な疑問が湧き出てくる。 今でこそ評価額が世界一のユニコーン企業に化けたByteDanceだが、2017年に、シリコンバレーのイケイケソーシャルカンパニーが、中国の得体の知れない会社に身売りするとは、一体どうゆうことなのか?シナジー効果が出る保証もないし、物理的に距離も離れている。シリコンバレーのカルチャーと、中国流のビジネススタイルが相容れない可能性も大いにある。 それに、なぜFacebookは先に動かなかったのか?Facebookは過去にWhatsappを$19 Billion(2兆円)で買収し、I

    TikTokを爆誕させた、知られざる三人の男の物語 - テクノロジーだよ人間だよ
    kayaba_akihiko
    kayaba_akihiko 2019/02/03
    かなり気合いを入れたのでお読み頂けると...!!
  • TikTokから考える、ソーシャル「メディア」が勝つ法則 - テクノロジーだよ人間だよ

    インスタで見る友達の動画はラーメンの動画でも良いが、TikTokではラーメンの動画ではダメ。これはSNSの大原則を示している。抽象化すると、友人や知り合いと繋がっているソーシャルメディアではコンテンツ性は高くなくても平気だが、TikTokのような知らない人の投稿を見ることが多いソーシャルメディアでは、コンテンツ性が高い動画じゃないと成立しない。当たり前だが、知っている人の投稿なら、投稿の中身はなんでもいい。その人が投稿している情報というだけで価値がある。知らない人の投稿は、価値がないと見る気にならないし、見ても時間の無駄と感じてしまう。 TikTokが普及した背景を考えるために、ここでいったん女性向け動画メディアのC CHANNELがピボットした話をしよう。 lineblog.me CEOの森川亮さんは2016年に以下のように言っている。 C CHANNELを始めて早くも1年と2ヶ月が経と

    TikTokから考える、ソーシャル「メディア」が勝つ法則 - テクノロジーだよ人間だよ
    kayaba_akihiko
    kayaba_akihiko 2019/01/27
    更新しました
  • 誰も気付いていないTikTokの本当のイノベーションを語る - toricago

    TikTokは良い動画が一瞬でバズりやすい。それは例え、あなたの最初に投稿した動画だったとしても。これはYouTubeと対極的である。YouTubeでは無名の人がどんなに面白い動画を投稿しても、そもそも誰にも見てもらえない。YouTubeで毎日毎日面白い動画を投稿し、たまたま見てくれた人が読者登録してくれたりして、数ヶ月、半年と努力を継続しなければならない。 一言で表せば、YouTubeは「信用経済」「評価経済」時代のプラットフォームなのである。 たくさんの登録者数を持つYouTuberが強い。少ない登録者数しか持たないYouTuberは弱い。弱いYouTuberは、たくさん登録者数をゲットするまで、修行する。そういう世界だ。 一旦インフルエンサー級まで自分の信用や評価を蓄積することができれば、後は自由自在に動きやすい。他のYouTuberともコラボしやすいし、企業案件もどんどん舞い込んで

    誰も気付いていないTikTokの本当のイノベーションを語る - toricago
    kayaba_akihiko
    kayaba_akihiko 2019/01/02
    Youtubeとの対比がめちゃくちゃ面白い!
  • SNOW社が出してきた、JK大流行中のアプリZEPETO - テクノロジーだよ人間だよ

    ここ1、2か月、インスタを開けば必ずといっていいほど目にするキャラクター。 実はこれは、実際の人間を元に生成されたアバターだ。 ZEPETOという、LINEの兄弟会社である韓国SNOWが作ったアプリ。 一言でいうと、登録時に自撮り画面が出てきて、顔認証により、自分のアバターを生成できる。髪型を変えたり、服を着せたり、色々とカスタマイズができる。動作を付け加えたり、もしiPhone X以降の端末を持っていれば実際の自分の表情とリンクさせる機能(Ani文字のように)も使える。 出来上がったものは友達LINEスタンプとして送ったり、インスタなどのSNSでシェアしたり。 友達とZepeto上でつながれば、冒頭の写真のように、アバター同士の写真撮影もできる。 僕のある女友達Aさんは、Aの女友達BとBの彼氏との2ショットのZEPETO画像をLINEで送られきているのを見せてくれた。こうゆうカップルで

    SNOW社が出してきた、JK大流行中のアプリZEPETO - テクノロジーだよ人間だよ
    kayaba_akihiko
    kayaba_akihiko 2018/12/23
    みんなも試してみよう!
  • 月間10万PV達成!リライトの効果が出たブログ開設10ヶ月目の振り返り - 仮想サーファーの日常

    こんにちは!社会人2年目雑記ブロガーの仮想サーファー(@virtual_techX)です。 いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます! なんと!おかげさまでブログ開設10ヶ月目にして、月間10万PV達成しました!( ´ v` )ノ つい先月の振り返りで、「ブログ始めて1年半経った頃に10万PV達成するくらいのペースかな〜」と言っていたのですが、10ヶ月で達成できました( ・v・)b https://www.virtual-surfer.com/entry/2018/10/17/190000www.virtual-surfer.com 先月の月間4.6万PVから約2倍にまで成長した今月でしたが、何をしてここまで伸びたのかを振り返っておきます。 今月の数値まとめ まずは今月の数値をまとめておきます。 経過月数 月間PV 収益合計 はてなブログ読者数 10ヶ月 103,951(↑ 57

    月間10万PV達成!リライトの効果が出たブログ開設10ヶ月目の振り返り - 仮想サーファーの日常
  • 世界のIT企業のここ2年間の激動をワンピースで例えてみた - 仮想化エンジニアの日常

    kayabaakihiko.hatenablog.com 当時のIT企業の動向をワンピースで例えた↑こちらの記事を読んでワクワクしたことを昨日ふと思い出し、「この記事を読んでからもう2年も経ったのか...!」と時間の流れの速さに衝撃を受けました。 この2年間でワンピースの世界では、頂上決戦後の四皇の動き、黒ひげの新たな動き、革命軍の勢力拡大、海軍の新体制への移行などなど様々な動きがありました。 同じくIT業界でも、新産業への移行に向けてGAFAがしのぎを削り、中国企業が台頭してきて、政府が規制を強化させてきており、いつ勢力図が塗り替えられてもおかしくない激動の2年間となりました。 ここ2年間でのIT業界の動き 四皇(GoogleAppleAmazon、Facebook)の動き Google(赤髪海賊団) ITベンチャー発祥の地シリコンバレーのスタンフォード大学で学んだ学生によって生まれ

    世界のIT企業のここ2年間の激動をワンピースで例えてみた - 仮想化エンジニアの日常
    kayaba_akihiko
    kayaba_akihiko 2018/10/22
    ジンベエわろたww
  • スマホAR時代のSNS その1 - テクノロジーだよ人間だよ

    ども。無事に社畜デビューをはたしたカヤバXです。 さてさて、アップルがiOS11でAR KITを発表し、それに続いてグーグルもAR Coreを出してきました。GoogleのTangoというAR機能が備わったスマホがなくても、これからは全世界のiPhone/Android端末でそこそこちゃんとしたARが使えるようになるわけだ。 当たり前だが新しい機能が付くということはそれだけチャンスがあるということ。 スマホに位置情報機能があったから、ウーバーやティンダー、ポケGOみたいなメガサービスが誕生した。スマホにカメラがついてたからインスタやスナチャみたいなものが台頭した。じゃあスマホにARが付いたら、何が出来るようになるのか?それはまだ誰も分からないのかもしれない。使い方に気付けた人だけが次の時代に出てくる。着々と準備をしている開発者もいることだろう。 正直ARで出来るようになることは山ほどある。

    スマホAR時代のSNS その1 - テクノロジーだよ人間だよ
  • スマート体重計Withings Body Cardioで気軽に緩やかに楽しくダイエットしちゃうよ - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    数ヶ月前にスマート体重計Withingsを購入した。 Withingsとは2008年にフランスで創業されたベンチャー企業であるが、のちにノキアにより買収され、今年中にはノキアに統合される予定とのことである。最初のプロダクトがスマート体重計であったが、その後は血圧計、時計、睡眠計測計など様々なIoT商品を世に送り出している会社であり、ライフハッカーのファンが多い。 その中でも私が今回購入したのがWithings Body Cardioと呼ばれる体重計シリーズの中のモデル。体重、BMI、体脂肪、体水分率、筋肉量や骨量、測定機能を搭載しており、さらには心拍や脈波伝播速度を計測する機能も追加されているので、心臓の健康状態を把握することができる優れもの。スマート体重計というよりは、格的医療端末に片足を踏み入れている印象だ。 www.withings.com 定価は2万5千円ぐらいであるが、私がAm

    スマート体重計Withings Body Cardioで気軽に緩やかに楽しくダイエットしちゃうよ - 世界一TikTokを愛する男のブログ
  • https://www.outward-matrix.com/entry/20161224103644

    https://www.outward-matrix.com/entry/20161224103644
    kayaba_akihiko
    kayaba_akihiko 2016/12/25
    ルフィが強すぎて、「応援したい」という感じが若干薄れてきています。「意識高い系の20代」から、「脂の乗った30代の新進気鋭ベンチャー経営者」に成長したかんじ。 wwww
  • http://www.smartstyle-blog.net/entry/ShibuyaKaraoke

  • なぜ日本ではベンチャーが出てこないのかーいや少しずつだが生まれ、成功しつつあるその背景とは - 泉田良輔のブログ

    経済が活性化するのにベンチャー企業が必要だ、といわれて久しいが、なかなかベンチャーで大きな企業が出てこない、出てきていないと嘆かれる人も多い。ただ、それは必ずしも的を得た議論ではなくて、周りをみていてもそんなことはないといえる。 そういうと、今度は世の中を変えるようなメガベンチャーが出てきていないではないか、という人もいるが、初めからメガベンチャーだと言い切れるモデルに完成している企業も少ないと思うが、どうであろうか。 若く優秀な証券アナリストが続々独立 さて、実際自分の周りを見てどうかといえば、セカンダリー担当を中心とする証券業界の若手アナリストでも、すっぱりと証券会社を辞めて起業をしたり、ベンチャーの経営に回るものも出てきている。 UUUM(ウーム)CFOの渡辺氏ももともとゴールドマン・サックス証券でエレキやインターネット企業を中心としたテクノロジーセクターのアナリストだったし、U

    なぜ日本ではベンチャーが出てこないのかーいや少しずつだが生まれ、成功しつつあるその背景とは - 泉田良輔のブログ
  • イジメがきっかけで大学を中退した話 - 中退くんブログ

    ブログをはじめていきなり重たい話ですが、中退くんというハンドルネームが生まれるきっかけになった出来事について書いていこうと思います。 Fラン大学に入学したワケ 2016年11月20日、僕は大学をやめました。 通っていたのはいわゆるFラン大学ですが、それでも退学をするという決断を下すのは大変なことでした。 そもそも僕は中学までは勉強はそこそこできた方なのですが、高校生のときに深夜アニメにハマったことで底辺へと堕落していきました。 なかなか寝付けない夏の夜、偶然けいおん!を見て「アニメは子供が見るもの」という価値観が一気に崩壊しました。 その後アニメの世界にのめり込んでいき、夜更かしして深夜アニメを見て学校で睡眠をとるという生活リズムが定着していきました。 そんなこんなで高校の成績はガタ落ち、大学入試は全落ちで、1年間浪人したものの予備校には通わなかったので生活リズムは崩壊したままでした。 当

    イジメがきっかけで大学を中退した話 - 中退くんブログ