タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (44)

  • 新卒の83%が年収760万円!給料前借りで通える無料大学ラムダスクールの就職率が驚異的

    新卒の83%が年収760万円!給料前借りで通える無料大学ラムダスクールの就職率が驚異的2019.01.16 22:0046,035 satomi 学生借金地獄アメリカに救世主現る? アメリカ人が抱える学生ローンは増えに増えて1.5兆ドル(約1628兆円)。日教育無償化にかかるお金(政府試算で年1.5兆円)の100年ぶんに相当します! 卒業時のローンが1人平均22,000ドル(約238万円、政府統計)もあって、当然返せるわけもなく16%は債務不履行、危ない人も含めたら30%が借金地獄に陥っています(政府の追跡調査より)。 アメリカの学生借金は1.5兆ドル。日教育無償化予算の100年ぶん!Image: Market Watchそこでなんとかしようぜってことで、未来の給料の前借りだけで無料で通える大学「ラムダスクール(Lambda School)」がサンフランシスコに誕生。卒業生の83%

    新卒の83%が年収760万円!給料前借りで通える無料大学ラムダスクールの就職率が驚異的
  • m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ

    m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ2017.12.15 04:006,990 ヤマダユウス型 Come Back To Meしてきた! ちょっと「マジかよ」というニュースが飛び込んできましたよ。m-floの初代ボーカルLISAが15年ぶりにm-floへ復帰し、☆TakuさんとVERBALさんと3人で活動を再開します。マジかよ! 活動再開一発目の新曲「never」は、2018年3月10日(土)ロードショーとなる映画『去年の冬、きみと別れ』の主題歌に起用されます。LISAをボーカルに迎えた楽曲としては、2009年の「SOUND BOY THRILLER feeeeeeeeeeat. LISA」ぶりとなりますね。 で、どうしてこのニュースをギズモード・ジャパンがまっさきにお伝えしているかというと、実は☆Takuさんは親愛なるギズの読者のひとりであり、20

    m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ
  • 完成度高すぎ。ビートルズの名アルバムの全曲で『スター・ウォーズ』のストーリーを語る

    完成度高すぎ。ビートルズの名アルバムの全曲で『スター・ウォーズ』のストーリーを語る2017.05.09 18:255,087 abcxyz ビートルズによる、1967年のアルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』。このアルバムを知らないという人も、収録曲『ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ』などを何処かで耳にした方は少なくないのではないでしょうか。そんな名アルバムの全曲がまるごと映画『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』のストーリーを語るコンセプト・アルバムになっちゃいました! 元々コンセプト・アルバム(アルバム中の楽曲に物語やテーマが一貫している)としても知られる『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』ですが、Palette-Swap Ninjaがアルバムのコンセプトを『新たなる希望』に置き換えて、歌詞も全て映画の内容

    完成度高すぎ。ビートルズの名アルバムの全曲で『スター・ウォーズ』のストーリーを語る
  • クレイジーすぎるけど実際は正しかった理論5選

    人間とは、ときに間違いをおかすものです。 そう、間違うということは人間にとって当たり前のこと。なのでもし、私たちが存在しているこの世界や宇宙に関してとんでもなくクレイジーな理論を持っていたとしても、周りにどうこう言われようと、あなたの考えに自信を持ち続けてください(クレイジーすぎる陰謀は別ですが)。 次の動画では、その当時では完全にクレイジーだったけれども実際には正しいと認められたアイディアが5つ紹介されています。「地球は丸い」や「原子力」といった今では広く知られているものから、「重力波」や「重力レンズ」、「ビッグバン理論」などまだまだあまり馴染みのないものまで。

    クレイジーすぎるけど実際は正しかった理論5選
    kazuhiko11
    kazuhiko11 2016/03/30
    終わり?
  • スター・ウォーズ初代3部作を8ビットで観ましょう

    8ビットには8ビットの魅力あり。 CineFixは、いろいろな映画の8ビット版を制作してきましたが、やはり今年は「スター・ウォーズ」です。そして、「スター・ウォーズ」といえば、やっぱり初代3部作です。 ファミコンちっくな映像は、ほんと確固たる魅力がありますね。8ビットにするだけで、急にルークが勇者のRPGになりますもん。 source: CineFix Casey Chan - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    スター・ウォーズ初代3部作を8ビットで観ましょう
  • ちょっと怖い? グーグルの検索履歴がダウンロード可能に

    グーグルの検索履歴がダウンロードできるようになりました。すごそうですが、ちょっと恥ずかしい予感もするこの機能。米GizmodoのSean Hollister記者がさっそく試してみました。 グーグルが検索履歴のダウンロードを開始しました。最初、すごい!と思いましたが、そのうち私は気づきました。ポルノの好みよりもキケンなものが検索履歴にあるということに。 パンドララジオにアクセスするときに、ブックマークを使わずに検索しているという話じゃありません。ウェブでかぎまわった人物についてのことでもありません。私用メールの件名や、そしてひそかに進めていることの手がかりについての話です。あらゆるものへの自分の嗜好が検索履歴には含まれています。そして行き方を検索するために入力した、私の正確な住所も。 さあ、ここ数年であなたが検索したかもしれないものについて考えてみましょう。 その記録をPCにダウンロードした

    ちょっと怖い? グーグルの検索履歴がダウンロード可能に
  • 世界初。日本が舞台のOK Go新MV、ついにギズモードにて独占で全編解禁!

    世界初。日が舞台のOK Go新MV、ついにギズモードにて独占で全編解禁!2014.10.27 21:3010,406 こんなにワクワクした5分間の映像、見たことない。まさに史上最高のMV。 毎回、見る者をあっと思わせるMVを展開するロックバンドOK Go物の車をドミノに見立てたり、巨大ピタゴラスイッチ装置を作るなど、そのクリエイティヴはカンヌ国際広告祭で金賞を受賞するほど。 広告賞…? そう、彼らは自分たちのMVを制作するにあたって企業とのコラボレーションをすることがあるんです。 そして今回、ニューアルバム「ハングリー・ゴースト」のリリースに合わせて撮られた最新MV「I WON'T LET YOU DOWN」の舞台はここ日。コラボレーターはホンダです。 クリエイティヴディレクターはドコモの「森の木琴」でもお馴染みの原野守弘さん、共同監督はOK Goのリーダー、ダミアンと、Perfu

    世界初。日本が舞台のOK Go新MV、ついにギズモードにて独占で全編解禁!
  • まだ雑務で消耗してるの? イケダハヤトさんも採用する全自動クラウド経理とは?

    まだ雑務で消耗してるの? イケダハヤトさんも採用する全自動クラウド経理とは?2014.07.30 11:00Sponsored 小暮ひさのり おっ。イケダさんも使ってるんだ。 フリーランスのみなさん、中小企業のみなさん。毎日、毎週、毎月、毎年。どのくらいの時間を経理・雑務に消費していますか? 「うーんっと…。」 と長考した方は、ひょっとしたらあまり効率的に時間を使えていなかったり、経理作業を貯めこんじゃっていたりしているのではないでしょうか。そんな方は経理作業へのアプローチを見直すべきなのかもしれません。 アプローチの方向はいくつかありますが、その中でも特に注目したいのがクラウドで使える点が現代のニーズにマッチしている「クラウド会計ソフト freee(フリー)」。 freeeはブラウザでアクセスできるクラウドアプリであるため、WindowsでもMacでもOK。スマホやタブレットにもアプリ(

  • Wi-Fi接続、スマートフォン用暗視カメラが登場(動画あり)

    Wi-Fi接続、スマートフォン用暗視カメラが登場(動画あり)2013.12.26 12:30 mayumine ついに出た。真っ暗闇でも撮影できるスマートフォン用暗視カメラ! レンズだけカメラという発想がSony QX100を彷彿とさせますが、Snooperscopeは暗所撮影に特化したカメラです。 Wi-FiAndroidまたはiOS端末に接続し、真っ暗闇の中でSnooperscopeが捉えたイメージをスマートフォン端末から見ることができます。駆動時間は4時間と短め。マグネットが付いているのでスマートフォンや、その他金属のアクセサリーに簡単にくっつけることもできます。 Snooperscopeは現在クラウドファンディングサービスのKickstarterで資金集め中。43英ポンド(約7500円)から手に入れる事ができるようです。結構安い? 当に真っ暗な状態でも撮影が出来るみたい。Wi-

    Wi-Fi接続、スマートフォン用暗視カメラが登場(動画あり)
    kazuhiko11
    kazuhiko11 2013/12/26
    “Snooperscope”[暗視カメラ]
  • ぞわっとする。2004年に公開された「EPIC 2014」で描かれる10年後(動画)

    ぞわっとする。2004年に公開された「EPIC 2014」で描かれる10年後(動画)2013.12.12 18:007,981 鳥肌立つ。 2004年の11月に公開された「EPIC 2014」。このフラッシュムービーは、インターネットの幕開けから2014年までのメディア環境を描いたものです。当時ものすごく反響があったのでご存知の方も多いと思いますが、改めて見るとぞわっとします。 8分の動画を簡単に言うと、グーグルとアマゾンが合併したグーグルゾンが、個人に向けたニュースを配信し、既存のマスメディア(ニューヨークタイムズなど)よりも大きな影響力を持つようになる、というものです。グーグルゾンがユーザーに提供するのは、メディアが発信しているニュースだけではなく、個人の手で書かれたブログなどが、ユーザーの属性・消費行動などに応じてカスタマイズされたもの。一方ユーザーたちは、各自でプライバシー保護のレ

    ぞわっとする。2004年に公開された「EPIC 2014」で描かれる10年後(動画)
  • 今こそ「手書き」を見直すべき! 超便利な「Bamboo Pad」がPCを激変させた

    今こそ「手書き」を見直すべき! 超便利な「Bamboo Pad」がPCを激変させた2013.11.25 22:00Sponsored 小暮ひさのり 激変。すごく。 思わずへんな倒置法。いや、でもそのくらいビックリしたんですよ。 最近のパソコン、最近のOSってジェスチャーやタッチ操作などに最適化されていますけど、すべてのパソコンがそれらに対応しているってわけじゃありませんよね。タッチパッドがあればもっと快適に使えるのにっ!って感じてる人も多いのではないでしょうか? そんな方におすすめしたいのが、「Bamboo Pad, wireless」。ワコムから発売されている無線式のタッチパッドです。 大きめのタッチ領域は、ジェスチャー操作に最適。ノートパソコンに付属しているそれとは明らかに快適度が違います。また、タッチパッドなのにデジタルスタイラスペンで操作できるという魅力も。 手持ちのパソコンに接続

    今こそ「手書き」を見直すべき! 超便利な「Bamboo Pad」がPCを激変させた
  • くっつける。というタブレットの新しい置き方、見方

    タブレットを貼るスタイル。 家の中でのiPadの置き場に困っていたり、もっと効率的に見る方法を模索しているという人も多いのではないでしょうか。スタンドや物に立てかけるだけじゃなく、もっと奇抜で、斬新で、便利な方法があるはずです。そのタブレットの置き場問題に対するひとつの答えが、サンワサプライから発売された「iPad・タブレットホルダー MR-TABST8W」。iPadやタブレットで壁掛けスタイルを利用することができちゃいます。 ホルダーの背面にはマグネットがあるので、ご覧のように冷蔵庫のドアにピタリと接着。お料理しながらレシピやメモを確認する際に便利そう。 また、ホワイトボードにもピタリ。こちらは会議で活躍するかもしれませんね。 ネジ固定もOK。マグネットのみならずどんな壁でも設置することができます。常時何か流しておくってのもオシャレかもしれません。 この「MR-TABST8W」は9~11

    くっつける。というタブレットの新しい置き方、見方
  • 連休中にどうぞ。暮らしが楽になるライフハック40集

    連休中にどうぞ。暮らしが楽になるライフハック40集2013.05.02 11:006,190 satomi 連休だからなにげに家で過ごす時間が増えていませんか? そんな時って何気ないことが面倒に思えてくることが、よくありませんか? そんな時に、知っていたら少しでも身の周りが楽になるライフハックが英語圏であちゃこちゃ転載されていたので、ギズモードでひとまとめにしてみました。連休中にぜひお試しあれ! 缶のプルトップをハンガーにつけると二重にかけられて省スペース 日焼け止めローションの使用済みボトルを洗って携帯・小銭・鍵入れに使えばビーチでも安心 レシピスタンドない人はパンツ専用ハンガーにレシピをパッチン この手のブリスターパックは缶切りで開けちゃうのが早い 蛇口の真下にバケツが入らない! そんな時は(きれいな)ちりとりをホース代わりに 木の家具の白く傷んだところはクルミでこすると目立たなくなる

    連休中にどうぞ。暮らしが楽になるライフハック40集
  • 言葉遣いは大丈夫? 赤ちゃんは胎内で言語を認識し始める

    言葉遣いは大丈夫? 赤ちゃんは胎内で言語を認識し始める2013.01.18 07:00 junjun もし、新しい家族が加わる予定なら... あなたの言葉づかいをキレイにする良いタイミングかもしれません。というのも、新しい研究によると、赤ちゃんは子宮の中にいる時から言語を理解し始めるというのです。 過去の研究では、赤ちゃんは数カ月で言語音を識別する事ができると言われてましたが、もっと前からだったんですね~。 これは、ワシントンのPacific Lutheran大学の研究者Christine Moon氏が発表したもので、胎児が胎児期に母親のしゃべっている言語の特定の語音を学んでいるということを示した初の研究なんです。 ちなみにどうやって調べたかというと、研究者たちは、生後数時間後の赤ちゃんに電子的にモニターされているおしゃぶりを吸わせることによって、赤ちゃんの注意を測定しました。すると、赤ち

  • 初臨床でなんと90%に免疫! エイズ撲滅の期待高まる新ワクチンMVA-B

    初臨床でなんと90%に免疫! エイズ撲滅の期待高まる新ワクチンMVA-B2011.10.15 21:00 satomi スペインで新HIV予防ワクチン「MVA-B」初の臨床が行われ、第I相臨床試験では投与したうちのなんと90%に免疫応答が現れるという嬉しい結果に! エイズ撲滅の特効薬になるのでは...と期待が持たれています。 試験を行ったのは、1999年からこの新治療法の研究を行なっているスペイン科学研究高等会議バイオテクノロジー国立センターのDr.マリアノ・エステバン(Mariano Esteban)率いるチーム。 投与した「MVA-B」は、改変ワクシニアアンカラ(Modified Vaccinia Virus Ankara;MVA)の変種を弱毒化したものです。 MVAはその昔天然痘を根絶するのに使われていたワクチンで、他のいろんなワクチンのベースにも使われているものですね。「B」は、欧

    初臨床でなんと90%に免疫! エイズ撲滅の期待高まる新ワクチンMVA-B
  • iOS 6のバッテリーを長持ちさせる方法

    iOS 6にアップデートしたら、バッテリーの減りが早くて......。 そんなお悩みを解決するため、iOS 6のバッテリーを長持ちさせる方法をたくさん紹介します。もちろん、iOS 5でも使えるので、参考にしてください。 Bluetoothをオフにする 普段、Bluetoothの周辺機器を使っていないのならば、オフにしておきましょう。それほど大量ではありませんが、Bluetoothを有効にしていると、周辺機器を探すために電波を発信し、バッテリーを消費してしまいます。 通知をオフにする 通知は、必要なアプリだけに絞っておきましょう。いろいろなアプリから通知を受け取っていると、それだけバッテリーを消費します。また、「緊急速報」はかなりバッテリーを消費するので、不要ならばオフにしておきたいところです。しかし、万が一のための速報なので、オフにする場合はよく考えてからにしましょう。 画面の明るさを抑え

    iOS 6のバッテリーを長持ちさせる方法
  • これがセカイカメラの進化系。興味を行動にうつすアプリ「tab」が本日リリース

    これがセカイカメラの進化系。興味を行動にうつすアプリ「tab」が日リリース2012.06.27 18:00 街歩きに重宝しそう。 大人気を博した「セカイカメラ」を提供する頓智ドット株式会社から、その進化版とも言えるiPad/Webアプリ「tab」が日リリースされましたよ。 日行われた発表会で、「tab」がどの様なものなのか実際に体験することができました。 「tab」は「Interest to Action」、つまり興味を行動に結びつけることがコンセプトのデジタルメディア。パッと見は「Pinterest」のような興味のある分野をキューレーションするSNSなのですが、実際にユーザーをリアルにその商品や場所に導く工夫がなされています。言葉だけだとイメージしづらいので、プロモーションビデオを観ると少しわかりやすいかもしれません。 動画にもあるように「tab」の基は「Browse(興味の発見

    これがセカイカメラの進化系。興味を行動にうつすアプリ「tab」が本日リリース
  • 敢えてメールを送るより留守電にメッセージを残したほうがいい6シーンがあるって知ってた?

    敢えてメールを送るより留守電にメッセージを残したほうがいい6シーンがあるって知ってた?2012.03.21 20:00 湯木進悟 逆に新鮮でインパクト大だったりもするのかも... このところ現代人は携帯電話で無料通話があってもしゃべらないだなんてケータイ会社泣かせの事情もあるようなんですけど、そんな中でも生のボイスでメッセージを残せる留守番電話サービスのことを忘れちゃいけないって知ってましたか? せっかく電話をかけたのに、相手が出られずに留守電にメッセージを残してくださいってアナウンスが流れた瞬間、昔ならば当然のように伝言を残したはずが、最近だと、じゃあ後からメールでも送っておこうって反応になってしまう人が増えているみたいです。なんだか音声が残ってしまうのは恥ずかしい気だってしますし、そもそも最初から大半の用件は電話ではなくてメールで済ませてしまうって方さえ多いのかもしれませんよね。 でも

    敢えてメールを送るより留守電にメッセージを残したほうがいい6シーンがあるって知ってた?
  • iPad 3が出たら、きっとピッタリ。快適すぎるiPad版「SkyDesk」でどんどん仕事が捗るぞ~

    iPad 3が出たら、きっとピッタリ。快適すぎるiPad版「SkyDesk」でどんどん仕事が捗るぞ~2012.02.13 11:00Sponsored 小暮ひさのり もう並ぶ準備はできています。 最近、その存在のウワサが耐えないiPad 3。今年の3月には発売されるとか、ディスプレイはRetinaだとか、LTEに対応するだとか、いろいろ言われていますね。iPadは遊び用のガジェットとしても優秀ですが、ビジネス用途として採用している企業も多く、今や業務の1シーンを担う端末として、その地位を確立している気がします。 大画面でGmailも見やすいですし、カレンダーでのスケジュール確認、アプリを入れておけばOffice文書もチェックできたりと、確かに便利ですし。 でもドキュメントやカレンダーなどをもっと横断的に使えるとビジネスには便利ですよね。そこで使いたいのが、これまでにも何度かご紹介してきたS

    iPad 3が出たら、きっとピッタリ。快適すぎるiPad版「SkyDesk」でどんどん仕事が捗るぞ~
  • 【飛行機嫌いは観覧注意】横風に煽られつつ着陸する飛行機の緊張の瞬間(動画)

    見てると、おぉ、おぉ、おぉ...と声がでてしまいますな。 ドイツはデュッセルドルフ空港、1月頭はとても風が強かった様子。横風にガンガン煽られる中、飛行機を着陸させるのはなかなか試練の技。さすがプロのパイロットですね。続々となんとか着陸していきますが、中にはアプローチに失敗するものも。 ただでさえ飛行機が苦手な人は、動画再生しないことをオススメします。 [Thanks Roger!] そうこ(JESUS DIAZ 米版)

    【飛行機嫌いは観覧注意】横風に煽られつつ着陸する飛行機の緊張の瞬間(動画)