タグ

ブックマーク / takahashim.hatenadiary.org (5)

  • 君のための本 -- ソフトウェア開発を一生の仕事としていいのか悩んでいる開発者に贈りたい1冊:2015年版 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    (これは、『100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊』に寄稿した原稿の草稿を元に、XP完全新訳版に合わせて加筆修正したものです。なんで完成稿ではなく草稿を元にしたかというと、草稿の方が長かったため短くまとめたものが完成稿になったからです。完成稿の方は『100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊』をどうぞ。) エクストリームプログラミング 作者:ベック,ケント,アンドレス,シンシア発売日: 2015/06/26メディア: 単行 コンピュータ書を読むのが好きだ。だから「誰かに贈りたい」と言われると、たくさんのが思い浮かぶ。 たとえば君の問題が「プログラミングのスキル向上に思い悩んでいる」という話であれば、『Code Complete』辺りを勧めるだろう。プログラミング技術を10冊あげろと言われれば20冊くらいあげるかもしれない。 け

    君のための本 -- ソフトウェア開発を一生の仕事としていいのか悩んでいる開発者に贈りたい1冊:2015年版 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    kdmsnr
    kdmsnr 2015/06/25
  • 角谷さんの新作トークへの期待、あるいは「Take the Red Pills」三部作には出てこなかった一つの言葉 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    メモ。ほとんど角谷さん宛の私信というか、RubyKaigi2011での角谷さんトークの賭け金釣り上げ用なんだけど、せっかくなのでここに書いておきます。 全国13万9,893人の角谷さんファンのみなさんと同様、RubyKaigiでの角谷さんのトークにはとても期待しているのだけれど、その一方でこれまで角谷さんがRubyKaigi(含むRegional)で発表していた「Take the Red Pills」の三部作は、いやあ見せ方がうまいなあと思いつつ、何か物足りないところを感じていたりもした。心に響くんだけど、何かコレだけじゃないというか、これ以上この先に進んでいっても良いゴールが見当たらないんじゃないか、という感覚。 それはなんだろうなあ、と思っていたのだけれど、先日、とあることがきっかけで、その物足りなさの原因に気づいたような気がした。 「Take the Red Pill」「Welcom

    角谷さんの新作トークへの期待、あるいは「Take the Red Pills」三部作には出てこなかった一つの言葉 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • オブジェクト指向をわかりたいなら今すぐ『オブジェクト指向でなぜつくるのか』を読め - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    オブジェクト指向の入門書と言えば『オブジェクト指向でなぜつくるのか』に決まってるよね、と話していたら、「ええ、そうなんですか?」と、このに推薦のことばを寄せていた平鍋さんの会社の人に言われてショックでした。ちょっと駄目すぎです。角谷さんなんとかしてください(<無茶振り)。 オブジェクト指向でなぜつくるのか―知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎知識― 作者: 平澤章出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2004/06/03メディア: 単行購入: 34人 クリック: 448回この商品を含むブログ (198件) を見る 私もご他聞に漏れず、オブジェクト指向のはいろいろ読んでみたのですが、『オブジェクト指向でなぜつくるのか』に勝るは内外合わせてまだお目にかかれていません。率直に言ってプログラマ必読書だと思います。 その素晴らしさは随所にあるのですが、章立てに追って説明しましょ

    オブジェクト指向をわかりたいなら今すぐ『オブジェクト指向でなぜつくるのか』を読め - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    kdmsnr
    kdmsnr 2008/07/27
    違うと思うけどなあ
  • 2008-05-23 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。 Gitの基礎練習・その2

    サイトを用意しました。コンテンツは仮です。 http://www.railsrecipebook.org/ ちなみにResponseのServer:ヘッダは物です。 前回(id:takahashim:20080521)の続きです。 新しいファイルを追加します 作業コピーの状態を確かめます $ git status # On branch master nothing to commit (working directory clean) コミットし忘れているファイルはありません。自分が作業コピーに加えた修正は、リポジトリに反映されています。 リポジトリの修正を取り込みます(ここでは何も起きません) 一般に複数人で開発しているときには、リポジトリに対して誰かが修正をコミットしているかもしれません。リポジトリに対して行われた修正を自分の作業コピーに取り込みましょう。 $ git pull A

    2008-05-23 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。 Gitの基礎練習・その2
    kdmsnr
    kdmsnr 2008/05/23
    >ちなみにResponseのServer:ヘッダは本物です。
  • 2008-02-19

    まつもとさんが「XP界(というかテストファーストプログラミング界か)の「Mr.マリック」こと、 Brian Marick」と呼んでいるMarickのがついに翻訳されるわけですよ。 Rubyスクリプティングテクニック ―テスト駆動による日常業務処理術 作者: Brian Marick,菅野良二出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2008/02/23メディア: 単行購入: 9人 クリック: 214回この商品を含むブログ (39件) を見る あの「Agile Manifest」の一人としても、あるいはSTQE誌のエディターとしても有名ですが、Marickは2001年からすでにRubyを使っていた古参Rubyistでもあり、Ruby使いとしてのキャリアも年季が入っています(ごく一部ではRubyConfででかい磁石を配っていたヘンなおじさんとしても知られています)。そのMarick

    2008-02-19
    kdmsnr
    kdmsnr 2008/02/20
    >Matzにエンタープライズを語らせるな
  • 1