Lameに関するkei1hsdのブックマーク (3)

  • 23周年

    移転しました。http://yamaken.tokyo/

  • LAME コマンドライン指南 - 音風景ブログ

    最新の2021年版もあります。 kamedo2.hatenablog.jp 2011年10月にリリースされた、LAME3.99で使えるコマンドラインを指南。 基中の基 lame [オプション] 入力ファイル [出力ファイル]これがLAMEの基。 lame -b 128 sample.wav sample.mp3固定ビットレート(CBR): -b 192 または --preset cbr 192のように指定。数値部分には、192の他にも64 80 96 112 128 160 192 224 256 320などが有効。 lame --abr 128 sample.wav sample.mp3可変ビットレート(ABR): --abr 192 or --preset 192のように指定。有効な数値はCBRと同じ。 lame -V2 sample.wav sample.mp3可変ビットレート

    LAME コマンドライン指南 - 音風景ブログ
    kei1hsd
    kei1hsd 2016/07/23
     エンコード
  • MUSIC PC EAC+LAMEでMP3を作る

    はじめにAndroid携帯電話やデジタルオーディオプレーヤー(DAP)などの普及により、 気軽に音楽を持ち出せるようになりました。 このようなプレーヤーを購入した場合、まず最初に悩むのが音楽CDからどうやって プレーヤーに音楽をいれるのか?ということです。 Apple社のiPodやiPhoneであれば、iTunesというソフトで簡単に入れれますが、 その他の場合はどうすればいいのか? 一般的にはMP3に変換して、そのファイルをオーディオプレーヤーに移動します。 意外と取り扱い説明書には対応ファイルしか書いてなく、音楽CDから プレーヤーに音楽を入れる方法は省略されていることが多いです。 ここではCDから直接MP3に変換する方法を紹介したいと思います。 アンドロイド(Android OS)搭載のスマートフォンや一般的なポータブルオーディオプレーヤー、 カーステレオなどMP3ファイルを再生でき

  • 1