ブックマーク / mainichi.jp (16)

  • 「立ったままの接客」厚労省が実態把握へ 椅子の設置、実は義務 | 毎日新聞

    立ち仕事に椅子を設置する義務について企業などへの周知を求めた茂木楓さん(右)=東京都千代田区の衆院議員会館で2024年5月24日午後2時16分、奥山はるな撮影 スーパーマーケットのレジ打ちなどで「立ったままの接客」を強いられていることについて、厚生労働省は24日、事業者にヒアリングをして実態把握に乗り出すことを明らかにした。 厚労省の労働安全衛生規則では、労働者が就業中にしばしば座れる機会がある時、休息のための椅子を置くよう事業者に義務づけている。しかしスーパーなどの接客業では、労働者が椅子の設置を求めても「座ることを許可していない」などの理由で事業者側が拒否するケースがある。座ったままのレジ打ちは海外では一般的だが、日では普及していない。 労働組合「首都圏学生ユニオン」の有志らでつくる「座ってちゃダメですかプロジェクト」がこの日、厚労省に対し、規則を事業者に周知するなどして改善するよう

    「立ったままの接客」厚労省が実態把握へ 椅子の設置、実は義務 | 毎日新聞
    kei52588
    kei52588 2024/05/25
    義務であることを知らなかったので周知されてほしいし、拒否する事業者にはなんらかペナルティ与えてもいいんじゃね?一気に変わる下地はできてるんだから。そもそも立っていなければならない理由が分からない。
  • 議会ハラスメント窓口、自制あれば不要? 自民重鎮「反対」で再調整 | 毎日新聞

    茨城県議会が4月からハラスメント相談窓口を設置する予定を立てたものの、最大会派「いばらき自民党」議員会長の白田信夫議員(71)が「議員は自制を持っている。個人的には反対」と異論を挟み、設置に向けて議長が再調整する事態になっている。 相談窓口は、議員間のセクハラやパワハラ、マタハラを対象とする。議員が弁護士に相談し、弁護士は調査の上で意見を議長に報告。議長が当事者に注意や勧告し、応じない場合は必要な事項を公表する。19日に議会運営委員会で半村登議長(74)が設置する方針を報告した。2021年施行の改正政治分野の男女共同参画推進法は、地方公共団体による相談体制の整備を明文化。県議会事務局によると、23年6月時点で全国の9府県議会が相談窓口を設け、14都県議会が設置を検討している。 「茨城では誰もやっていない」 議運委で白田議員は「議員は自制を持ってやっている。言われるまでもなく。改めてこういう

    議会ハラスメント窓口、自制あれば不要? 自民重鎮「反対」で再調整 | 毎日新聞
    kei52588
    kei52588 2024/03/20
    御本人的には「金のムダ」「疑われることがイヤ」みたいな意識かもしれんがここで大切なのは「相談したい側」なのよなぁ。その辺思いっきりズレてるよね
  • 現役の首相として初、政倫審へ 「政治不信に危機感」 マスコミ公開 | 毎日新聞

    自身の政倫審出席について記者団の取材に応じる岸田文雄首相=首相官邸で2024年2月28日午前10時50分、竹内幹撮影 岸田文雄首相は28日、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り自ら衆院政治倫理審査会(政倫審)に出席し、公開の場で説明責任を果たす方針を表明した。首相官邸で記者団に「党総裁として自ら出席し、マスコミオープンのもとで説明責任を果たさせていただきたい」と語った。現役の首相が政倫審に出席するのは初となる。早ければ29日開催の見通しだ。 首相は政倫審が開催されない状況について「来であるならば政倫審の仕組み、規則に従って開催に向けた一歩が踏み出されるものと昨日も期待していた」とした上で、「与野党の駆け引きの中で開催の見通しが立たないことは極めて残念なことだ」と指摘。「今の状況のままでは、ますます国民の政治に対する信頼を損ね、政治不信がますます深刻になってしまう。強い危機感を感じ

    現役の首相として初、政倫審へ 「政治不信に危機感」 マスコミ公開 | 毎日新聞
    kei52588
    kei52588 2024/02/28
    そもそも呼び出し喰らって追求受ける側が「あれはイヤだこれはイヤだ」とワガママ言う立場なの、ちょっと理解できない。
  • 自民・木原誠二氏 政治資金規正法に連座制は「なじみにくい」 | 毎日新聞

    自民党の木原誠二幹事長代理は13日、BS日テレの番組で、政治資金規正法の改正で会計責任者と同等の責任を議員にも負わせる「連座制」を導入すべきかどうかについて「個人的にはなじみにくいのかなとは思う」と述べ、導入に消極的な見解を示した。 木原氏は「会計責任者のみならず政治家が一定の責任を取ることが重要だ」とした上で「不記載であ…

    自民・木原誠二氏 政治資金規正法に連座制は「なじみにくい」 | 毎日新聞
    kei52588
    kei52588 2024/02/14
    すごいよなー。一般的に当たり前なことすら「馴染まない」で拒否するのな。なら、インボイス馴染まないから廃止してよ。
  • 自民・池田佳隆氏、JC人脈駆使しパー券販売か 関係先家宅捜索 | 毎日新聞

    池田佳隆衆院議員の地元事務所の捜索を終え、押収資料とみられる段ボールを運び出す東京地検特捜部の係官ら=名古屋市天白区で2023年12月27日午後7時38分、酒井志帆撮影 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件は新たな局面を迎えた。東京地検特捜部は27日、最大派閥の清和政策研究会(安倍派)に所属する池田佳隆衆院議員(57)=比例東海=の関係先を家宅捜索。2012年の政権再交代直前に初当選した「安倍チルドレン」の一人で、会頭を務めた日青年会議所(JC)の人脈を駆使し、派閥のパーティー券を広く企業に販売していたとみられている。 27日午前10時45分ごろ、スーツ姿の係官約10人が東京・永田町の衆院第2議員会館にある池田氏の事務所へ家宅捜索に入った。東京・赤坂の衆院議員宿舎や名古屋市天白区の地元事務所などにも係官が入った。地元事務所では午後7時半過ぎ、係官が押収資料とみられる段ボール約20箱を

    自民・池田佳隆氏、JC人脈駆使しパー券販売か 関係先家宅捜索 | 毎日新聞
    kei52588
    kei52588 2023/12/28
    これで名前出されるJCは可哀相すぎる。これも「連帯責任」?パー券買っただけで犯罪に加担したみたいな書かれ方してるのはさすがにどーかと思うよ
  • 「キックバック不記載は派閥の指示」 特捜部聴取に議員側が説明 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティーを巡る問題で、最大派閥の清和政策研究会(安倍派)に所属する議員の秘書らが東京地検特捜部の事情聴取に対し、「キックバック(還流)を収支報告書に記載しないのは派閥からの指示だった」などと証言していることが判明した。特捜部は、派閥が主導してパーティー収入の一部を組織的に裏金に回していたとの見方を強めている模様だ。 特捜部は全国から応援検事を集め、安倍派の議員の秘書らへの事情聴取を進めている。関係者によると、複数の秘書らが特捜部に同様の趣旨の供述をしている模様だ。特捜部は秘書らの説明を基に、派閥側の事情聴取の必要性を検討しているとみられる。

    「キックバック不記載は派閥の指示」 特捜部聴取に議員側が説明 | 毎日新聞
    kei52588
    kei52588 2023/12/13
    本部の指示で不記載と言われたのでやりました、が通じるなら闇バイトで受け子させられたのも全員無罪になっちゃうね。
  • 光触媒・藤嶋氏の上海理工大移籍 井上担当相「大きな危機感」 | 毎日新聞

    ノーベル賞候補に名前が挙がる藤嶋昭・東京大特別栄誉教授(元東京理科大学長)が中国の上海理工大に移籍したことについて、井上信治・科学技術担当相は3日の閣議後記者会見で「非常に大きな危機感を感じている」と述べた。日の優秀な研究者が、国内で研究を継続できる環境を整える必要性があるとの考えを示した。 藤嶋氏は、光で化学反応を起こす「光触媒」を発見した研究者。上海理工大へは研究チ…

    光触媒・藤嶋氏の上海理工大移籍 井上担当相「大きな危機感」 | 毎日新聞
    kei52588
    kei52588 2021/09/04
    みんなしてカネ使うのを徹底的に嫌がった結果。価値判断を徹底的に間違えた。安易な値下げを繰り返した限界の姿が今。目立つ人の足引っ張ってみんなで貧しくなった。そろそろ本気で変わらないとヤバい
  • 車いすで運ばれたマラソン・服部勇馬 重い熱中症で処置受ける | 毎日新聞

    東京オリンピック最終日の8日に札幌市で開催された男子マラソンで、日の服部勇馬(トヨタ自動車)は先頭から21分30秒遅れの2時間30分8秒で、73位だった。 序盤は先頭集団の後方につけて力をためていたが、中間点手前で遅れ始めると、そのままペースがガクッと落ちた。暑さ対策で氷を握って走ったが、実らなかった。 フィニッシュ直前はジョギングのスピードまで落ち、左太もも付近がけいれんしている様子で、一度止まる場面も。足をひきずるようにフィニッシュすると、車椅子で運ばれた。重い熱中症のため医務室で処置を受け、症状は落ち着いたという。

    車いすで運ばれたマラソン・服部勇馬 重い熱中症で処置受ける | 毎日新聞
    kei52588
    kei52588 2021/08/09
    選手が走りきりたい、完走したいと思うのは「そりゃそうだよなー」と納得するからこそ余計に周りがなんとかして止めろよ、と。夢の舞台であることは間違いないだろうから棄権しづらい。冷静に周りが止めないと危ない
  • バッハ会長「緊急事態宣言はどういうものなのか」 5者協議 | 毎日新聞

    東京都内のホテルに到着し、車の窓を開けて手を振るIOCのバッハ会長=2021年7月8日午後2時22分(代表撮影) 東京オリンピックの観客受け入れを巡り、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)、政府、東京都、大会組織委員会のトップによる5者協議が8日夜始まった。 IOCのトーマス・バッハ会長は、公開された協議冒頭の最後に「緊急事態宣言はどういうものなのか。それが五輪・パラリンピック…

    バッハ会長「緊急事態宣言はどういうものなのか」 5者協議 | 毎日新聞
    kei52588
    kei52588 2021/07/09
    緊急事態宣言、って飲食業潰すための目論見のことじゃないの?飲食業以外の規制ほぼ消えてるじゃん。
  • 飲食店のコロナ対策を客が「評価」 グルメサイト通じて回答 | 毎日新聞

    政府は2日、新型コロナウイルス対策の強化に向け、飲店の感染対策状況を利用客が報告する新たな仕組みを導入すると発表した。感染対策の「第三者認証制度」の基準が守られているかグルメサイトのアンケートに回答し、国から情報提供を受けた都道府県が「違反店」を指導する。7月中の開始を目指す。 まん延防止等重点措置を適用中の東京都などは、感染防止策の基準…

    飲食店のコロナ対策を客が「評価」 グルメサイト通じて回答 | 毎日新聞
    kei52588
    kei52588 2021/07/03
    この記事読む限りだと優秀な対策をとってるお店にはなんのメリットも無い。ただ、ダメな店をつるし上げたいだけにしか見えない。本気で飲食業界潰したいんだとしか思えない。
  • 海賊版サイト接続を抑止、スマホにフィルタリング機能標準搭載へ 総務省 - 毎日新聞

    漫画や書籍などを無断でインターネットに掲載する違法な海賊版サイト対策として、総務省は25日、スマートフォンなどの端末に、サイトへの接続制限機能の搭載を目指すと発表した。ウイルス感染を防ぐセキュリティー対策ソフトに海賊版へのアクセス抑止機能を加え、閲覧しにくくする仕組み。近くサービスが始まる見通しだ。 出版業界は海賊版サイトのリストを作っている。これをセキュリティー対策事業者に提供して「フィルタリング」という機能に取り込んでもらい、利用者が該当するサイトに接続しようとすると通信を遮断したり警告を出したりする。標準搭載を目指すが、利用者の選択を尊重し、解除も可能となる方向だ。 この記事は有料記事です。 残り212文字(全文502文字)

    海賊版サイト接続を抑止、スマホにフィルタリング機能標準搭載へ 総務省 - 毎日新聞
    kei52588
    kei52588 2020/12/26
    海賊版サイトは滅ぶべきと思っているけどこれはやっちゃダメだろ。検閲でしかない。
  • 臨時地方交付金で休業補償 北村担当相「認めない」 協力金は容認 | 毎日新聞

    北村誠吾地方創生担当相は21日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策に盛り込んだ総額1兆円の臨時地方交付金について、自治体が事業者の休業に伴う直接の補償や損失補塡(ほてん)に充てることを認めない考えを示した。 北村氏は、東京都などが休業要請に応じた事業者に支払う「協力金」に関…

    臨時地方交付金で休業補償 北村担当相「認めない」 協力金は容認 | 毎日新聞
    kei52588
    kei52588 2020/04/22
    言葉遊びやってる暇なんかないんだが。。。
  • 休業要請応じないパチンコ店 施設名公表検討 西村担当相 特措法45条適用へ | 毎日新聞

    西村康稔経済再生担当相は21日午前の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく休業要請を巡り、パチンコ店に対して要請に応じない場合に指示、公表ができる同法45条に基づく措置を適用する調整に入ったことを明らかにした。 現在、各都道府県が実施する休業要請は「必要な協力の要請をすることができる」とした特措法2…

    休業要請応じないパチンコ店 施設名公表検討 西村担当相 特措法45条適用へ | 毎日新聞
    kei52588
    kei52588 2020/04/21
    パチンコはダメでその他一般企業はO.K.の法的・合理的な説明を見たことがない。一般企業も全部活動させないならともかく。
  • 大麻取締法違反:所持の疑いで自称ミュージシャン逮捕 - 毎日新聞

    kei52588
    kei52588 2018/06/28
    自称ミュージシャン笑 ギネスと一緒になっちまった笑笑
  • 組長のネコ:捜せ! アーケード上歩いた組員、書類送検に- 毎日jp(毎日新聞)

    kei52588
    kei52588 2013/10/10
    柳ヶ瀬ww これどうしてもホワッツマイケルの絵柄で脳内再現されちゃうw
  • 大垣市立図書館:「セルフ貸し出し端末」4台を導入 /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)

    大垣市立図書館(同市室町)に、利用者が自分での貸し出し手続きができる「利用者用セルフ貸し出し端末」4台が1日、導入された。 1階ロビーと2階の一般閲覧室にそれぞれ2台設置し、混雑時の貸し出し迅速化を図る。図書館カードか住民基台帳カードがあれば、貸し出し手続きができる。 同図書館は昨年度、約62万5000冊の貸し出しがあった。特に土日は、貸し出しカウンターが混雑することが多かったという。 市は「人の余裕ができれば、利用者の相談に乗るなど、他のサービスができる」と話している。 また、専用ダイヤル(0584・78・0070)に電話をすれば、市内3市立図書館の休館日や行事、予約情報などを自動音声で確認できるサービスも1日から始めた。【子林光和】

    kei52588
    kei52588 2012/03/04
    これはイイね。
  • 1