kemoxxxxxのブックマーク (8,784)

  • iPhoneの画面が反応しない時窓口よりAppleに相談。餅は餅屋にと思った話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    繋がらなかったのはなぜ? ベア「iPhone11かなんかがまた出るらしい」 ポニ「来年5G出るけどどうなるんだろ。変えるの?」 数年は変えないよ。使えるまで使い倒す! だって最近増税対策でキャリアを ソフトバンクからワイモバに変えたばかりだしね。 ポニ「そういや先月嫁氏に電話した時 返ってこなかったんだけど…」 ベア「まさか電源切って悪さしてたんすか?!」 してないよ! 実はね調子が悪くて電源が入らなかったんだ。 その時色々やってこう思ったよ。 屋に聞け! 電源が入らない ある休日。 iPhoneを操作していたら 急に画面が真っ暗に。 うんともすんとも言わない。 充電は半分以上あった。 え?!なんで? 写真撮ってただけなのに。 しかも機種は変えて半年。 そこでgoogle先生に聞いて対策してみる。 どうやら画面が反応しなくなる エラーが起こる場合があるとか。 そこで「強制終了」という

    iPhoneの画面が反応しない時窓口よりAppleに相談。餅は餅屋にと思った話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/10
    そういやApple、iPhone9はスルーなんすかね?ほんとなおってよかったですよ。まったく反応しなくなった文鎮化は悪夢ですよ💦
  • クエン酸VS重曹VS混ぜたもので掃除実験。食洗機やポットなど汚れで使い分け - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    実験掃除やっちゃうよ ベア「今日はキッチンで実験するらしいよ」 ポニ「また?!散々色々やったじゃない」 そうなんだけどね。 色々汚れてきたから一気にやっちゃおうかと。 でもどうせやるなら楽しい方がいいじゃない。 だから今日は実験しながらお掃除しよう。 人気だけどどう使い分ける? ここ数年重曹やクエン酸がお掃除の 定番として人気を集めている。 色々な場所に使えて汎用性が高い。 電子レンジ、換気扇、ポットなどなど。 だけど前に書いたように重曹は 使えないものもある。 そしてMS家では使い分けをしてるけど 何となく聞いたことをやってるだけ。 じゃあクエン酸と重曹どちらも 使い実際のとこを試そう。 さらにもう一つ気になってたことがある。 それがクエン酸と重曹のミックス。 これもやってみようと思う。 クエン酸って?重曹って? まずクエン酸と重曹ってどんなものでしょう? ベア「クエン酸は酸…?」 ポニ

    クエン酸VS重曹VS混ぜたもので掃除実験。食洗機やポットなど汚れで使い分け - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/09
    重曹は使ったことありますが、クエン酸はなかったです。しかも中和させるとこうなるんですか。こりゃマメチになりました!
  • [家庭菜園2019]今年の収穫も無事に終え、枝豆感謝祭〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    わが家が今年植えた枝豆の種はこちらの3種類です。 最終的にこのくらいまで成長しました。 ちなみに、農薬や除草剤はもちろん肥料すら与えていない、完全無農薬放ったらかし栽培ですw いよいよ収穫の時がきたぞぉ〜(๑´罒`๑) 実の状態を確認したところ“ビールがうまい枝豆”が1番膨らんでいたので、最初にこの品種を収穫することにしました。 土から枝豆を引っこ抜くのは子供の力でも割と簡単です。 1つの品種でこのくらいの量が収穫できました。 枝から豆のサヤを取る作業もなかなか楽しい〜 ちょうどボール一杯分くらいの量で、塩茹でにしてべました(^-^) そうして1週間後の昨日、残りの“サッポロミドリ”と“茶豆”も収穫しました。 これも採れたてを茹でて朝から枝豆パーティw 3品種をべ比べた結果、実入りと味の両面で茶豆が一番美味しいという結果になりました。(わが家比) サッポロミドリも味は甘めで美味しかった

    [家庭菜園2019]今年の収穫も無事に終え、枝豆感謝祭〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/09
    収穫した枝豆は絶品ですよ。茹でると。おつまみに最高ですよね!大地の恵にありがとう😊
  • トラウマはまさに宝の持ち腐れ - 人生に行き詰ったら読むblog♪

    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/08
    自分に氣づいていない宝があるということか!やはり!
  • 玄米フレークとブランフレークで簡単ランチ〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    前にも書いたことがありますが、わが家の夫は毎日の朝にシリアル+豆乳をずっとべています。 夫は甘くなくて飽きないからと玄米フレークをずっとべているのですが、最近、私もシリアルをべるようになりました。 たまたま妹から貰ったブランフレークが美味しくて、それ以降は夫の玄米フレークとブランフレークを交互にべたりミックスしてべたりしています。 玄米フレークは甘さ控え目で飽きのこない味でべやすく、ブランフレークは噛みごたえのある感と甘めの味で美味しいです。 私は朝は面倒でべないのでシリアルは昼ごはんにべることが多いのですが、火も使わないしササっとべられるので手軽でイイ〜 何べよう、と考えなくてもいい点もラクです。 (私がお昼にシリアルをべる時は、夫のお昼ご飯も超手抜きw) シリアルはいつもLOHACOで徳用サイズ6袋セットを購入しています。 一袋あたり500円くらいになるので

    玄米フレークとブランフレークで簡単ランチ〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/08
    シリアルと豆乳は栄養価が高くて良いでしょうね。真似してみようかな??
  • 外構費用を抑え駐車場をおしゃれにするスタンプコンクリートを一年半使って - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    駐車場でガタガタドライブ ベア「秋っていうのにまだ暑いなあ」 ポニ「こんな日はドライブするか」 ベアポニ「ウェーイ!」 気をつけて! ベアポニ「あ!」 ほら言わんこっちゃない。 ベア「ここの道がガタガタなのが悪いっす!」 ポニ「なんでこんなのにしたのさ!」 石畳っぽいでしょ。 当は石が良かったんだけど高くてね… ベア「でもかっこいいっす!ドライブには向かないけど」 ポニ「一年半の付き合いになるけどどうなん実際!」 じゃあその話をしよう。 今回はスタンプコンクリートと一年半 付き合ってメリットデメリットのお話。 外構はお金かけられなかった 一年半前引き渡し後に 外構を行ったMS家。 外構の予算は100万円。 これを安いととるか高いととるかは 地域や人によって様々。 でも100万円というと意外と できることは少ない。 普通のブロックを置き コンクリートを敷いただけで 値段は上がってしまう。

    外構費用を抑え駐車場をおしゃれにするスタンプコンクリートを一年半使って - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/08
    ヨーロッパなどで見る石には勝てないけど、MS家のスタンプコンクリートは最高にかっこいいと思いますよ。相当お手入れされるんでしょう。綺麗ですよね。
  • 子供との朝のバトルで号泣。子供を吐け口にしてはいけないと気づいて強く反省 - すきなものだけの簡素な暮らし

    先日、久々に号泣しました。(私が) 1つの大事なことに気づいたからです。 2学期が始まり、最近は子供にイライラしていました。 どうして言われなきゃ何もやらないんだろうと思い、いつもいつも私が『◯◯やったの⁉︎』と注意してはやらせ、何かにつけ怒ってばかりいました。 長女も反抗的でキツイ言葉を返してくるし、姉妹喧嘩を始めるとうるさくて余計にイライラするしで、そんな毎日に々としていたのも事実です。 そんなある朝のことでした。 その日は子供たちが起きるのが遅くて時間がなく、そんな時に限って時間割りは揃えておらず、慌ただしく準備をしていました。 私は子供の支度を横目に朝の後片付けで器を洗っていたのですが、たまたま重ねてしまった丼と器がピッタリはまってしまって取れなくなってしまったのです。 水に浸けたり洗剤で滑らせたりして外そうとしましたがこれが全然外れなくて、無理やりやって割れたらどうしようと

    子供との朝のバトルで号泣。子供を吐け口にしてはいけないと気づいて強く反省 - すきなものだけの簡素な暮らし
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/07
    リシュさん、頑張って( ・ㅂ・)و ̑̑ 毎日大変だろうけど、子供をもたない自分からしたら世のお母さん達は凄いと思いますよ。
  • 小さな庭をDIYパーゴラやフェンスで変身するプロジェクト。まずは手作りドア - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    今回は庭構想のお話だよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 小屋ができてだいぶ落ち着いたから 次は庭をやっていこう! 今回はこれからやっていく 庭づくりの展望をお話するよ☆ 知るほど好きになる MS家の小屋横には小さなお庭があるんだ♫ 家づくり前は植物を育てるのが苦手で あまり興味がなかったMS家… 芝生を刈るのも面倒だから 庭を作らずテラスにしたんだ☆ でもね インテリアと植物の関係を学び 植物の面白さを知るようになった♫ するとお部屋の中だけでなく 外にも植物が増えだす! シマトネリコに始まり テラスにも株分けで増えた植物が並び 小屋横のスペースは小さなお庭に! 今ではたくさんの種

    小さな庭をDIYパーゴラやフェンスで変身するプロジェクト。まずは手作りドア - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/07
    絵本の中の世界みたいなMS家。ワクワクさんの腰あたりぼやかしてるから、なんか写しちゃいけないのか?と思ったらパンツでしたか。相変わらずプロってますね、フェンスの出来!
  • りんご甘酢に漬けただけのきゅうりのピクルスを作りました - すきなものだけの簡素な暮らし

    通販好きでお馴染みの母が大量に買い込んだ酢をもらいました。 いつも気まぐれにまとめ買いしては使い切れずに余している母ですが、このりんご甘酢は気に入ってリピ買いしているらしいのです。 【千代の一番】 りんご甘酢 千代の一番 りんご甘酢 360ml【05P03Dec16】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 国産有機純米酢をベースに信州ふじりんご酢、利尻昆布と枕崎産かつお節の一番だし、甘酒を糖化させて作った米麹蜜を加え作られており、化学調味料や人工甘味料、合成保存料、合成着色料はつかわれていないそうです。 おすしやマリネ、ドレッシングなど使い方は色々ですが、母はきゅうりや人参、大根などを切ってこの酢に漬けるだけの簡単ピクルスを作ってべているそうです。 ということで、せっかく貰ったのでわが家も作ってみることにしました。 家庭菜園のきゅうりがまだ採れているの

    りんご甘酢に漬けただけのきゅうりのピクルスを作りました - すきなものだけの簡素な暮らし
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/06
    この商品、りんご甘酢だけで作れちゃうんですか!ピクルス!ちょっと買おうかな!簡単ですよね。
  • 2×4で一から作った手作りDIY小屋が雑誌『楽しい小屋づくり』にメディア掲載 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    嬉しいニュースがあるよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 今回はものづくりじゃないの… なんとMS家の小屋が雑誌に 掲載されたんだ! 小屋の掲載は初めて MS家の家体は今までいろんな雑誌に 掲載していただいたよ☆ ・地方住宅紙 ・「北欧テイストの部屋づくり」 ・「In the LIfe」 ・SUUMOフリーペーパー ・Room Clip「1000人の暮らし」 ・「100人の家づくり」 ・タイルパークカタログ ・「みんなの心地いい家づくり日記」 あとネットのメディア関係もいくつかね♪ ・TOTO ・キナリノ&オウチーノ ・SONY HUIS ・アイリスオーヤマ ・イー・ローン(住宅

    2×4で一から作った手作りDIY小屋が雑誌『楽しい小屋づくり』にメディア掲載 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/06
    サバイバル生活に備えてシェルター作りの勉強でもしようかな・:*。・:*三( っ 'ω')っ
  • かつ丼とみそらーめん【低コストランチ】 - んげの日記

    思い出したかのように、再開します。 お金をかけないランチシリーズ!今日も私の昼飯を晒すぜ! これは私が昼飯に500円かけずに済まそうという、ダレトク?なブログです。 普段は自宅から弁当等を持ってくるので開催は不定期。ブログのネタに困って始まった、苦肉の策の記事なのです。 今回はこちら・・・ かつ丼&味噌ラーメンセット どん! マックスバリュ(イオングループのスーパー)で仕入れたかつ丼とカップ麺。 バランス悪ッ! いやー400円の弁当買ったら、サラダは買えんの。500円以内だもん。 キャベツの千切りでも108円するのよ。 出汁香るロースかつ丼 11:30頃購入したため、出来立てで暖かかった。 とんかつの衣がさくさくしていて良いです、出汁香るというだけあって出汁の風味もウマい。そしてボリュームが多い。 398円(税抜き)と、500円以内目標とした場合ハードルが高いが満足ですな。 しかし728k

    かつ丼とみそらーめん【低コストランチ】 - んげの日記
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/05
    いやはや、カツ丼はさいこうですよ。しかも味噌ラーメン付きはたまらんです。
  • 久しぶりの読書『カタカムナ言霊の超法則』 - 人生に行き詰ったら読むblog♪

    今日は久しぶりに読書しました。 読んだのは『カタカムナ言霊の超法則』 カタカムナ 言霊の超法則: 言葉の力を知れば、人生がわかる・未来が変わる! 作者: 吉野信子 出版社/メーカー: 徳間書店 発売日: 2015/09/18 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 実はこの、 もうだいぶ前に購入していたのですが、 半分くらいまで読み進めると、 わけがわからなくなって、 頭が混乱してくるので読み進めることなく、 とりあえず棚に置いてあった一冊(;^ω^) しか~し、 言霊についてはもっと理解を深めたい。 そう思って再び初めから読み始めるも、 またも同じようなところでつまずきます。 氣になるのにめちゃくちゃ難しい。 誰かわかりやすく解説してくれる人はおらんかのう。 そう思っていたら、 またも好奇心だけくすぐる動画を観てしまいました。 アマテルTVチャンネルのアマテルさん。 サッカー

    久しぶりの読書『カタカムナ言霊の超法則』 - 人生に行き詰ったら読むblog♪
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/05
    カタカムナの思念表が面白い。君が代は世界に誇れる歌詞。こんな素晴らしい国歌を斉唱できるのです、私たちは日本人はこの国に生まれたことに感謝しよう。
  • 我が家の植物を枯らさず増やす方法。土の状態を意識して育てる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    植物係のナウガくん みんなこんにちは。 植物係のナウガJr.だよ! こっちは仲間の親分とver.1ね。 九月になったけどみんなのお家の 植物さん達は元気かな? MS家の植物さん達は元気いっぱい! ハーブさん達は2週間前はこうだったけど 今はもうこんなに! あんまり大きいから真ん中の子は 別の場所に植え替えたくらい。 あとMS家のテラスには前回DIYで プランタースタンド ができたよ。 親分「こんなにたくさんどこからきたゾォ!」 ここの子達はね株分けや子株増殖で 増えた子達なんだ。 元枯らし女王嫁氏 このブログの管理人嫁氏は 元・植物枯らしの女王だった。 小学生の頃は朝顔を枯らし サボテンはひと月持たなかった。 植物を枯らしてしまう原因は色々ある。 植物の種類にもよるし 環境や害虫の影響もあるよね。 でも何をやっても枯れる場合は 大体この2つなんじゃないかな。 ・面倒を見すぎる ・放置しすぎ

    我が家の植物を枯らさず増やす方法。土の状態を意識して育てる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/05
    30種類ですか!MS家はすごいなぁ。自分なら面倒見切れなくてすぐ枯らしちゃいそうです。植え替えやったことないんでやってみようと思います。
  • 子供の下の歯、乳歯が全然動かないのに大人の歯が生えてきた〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    わが家の子供達は4ヶ月おきに小児歯科へ検診に行き、フッ素塗布を行なっています。 7月末に検診に行った時に、『下の乳歯が白くなっているからもうすぐ抜けかわると思うので、なるべく動かしてくださいね』と先生から言われていました。 でも、これがまたちっともグラグラしない。 それなのに、裏側から大人の歯が生えてきてしまいました。 慌てて動かそうにもビクともせず、そのうちに半分くらい大人の歯が生えてしまいました。 わが家の場合、長女も同じ状況になり歯医者で抜歯をしています。 それでも長女の時は少しはグラグラ動いていたのに、二女の場合はほとんど乳歯が動きませんでした。 今回も自力では無理だなと思い、歯医者さんで抜いてもらうことにしました。 麻酔をして器具を使って抜いてもらったのですが、先生から『かなりしっかりとした歯でした』と言われてなんのこっちゃと思ったのですが、渡された乳歯を見てビックリ! メッチャ

    子供の下の歯、乳歯が全然動かないのに大人の歯が生えてきた〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/05
    乳歯が前に生えて大人の歯が後ろに。見たことないんで、驚きました。大人の歯、前にくるんですね。すごいなあ。
  • ホースを収納するプランタースタンドを廃材でDIY。物は形を変えて蘇る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    小屋でDIYしちゃうよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 今回はホースを収納する プランタースタンド作っちゃおう! ホースが落ちる 前回MS家に新しいホースがきた っていうお話をしたよ☆ このホース気に入ったんだけどね ちょっと問題があったんだ… それが収納! 蛇口のとこにかけられるけど たまに落ちてくるの… これ改善しなきゃ! アイアン脚を利用したい 前回よい子のみんながワクワクさんは どんなスタンドを作るか予想してくれた♪ ・着脱式 ・巻き巻きするやつ ・ホースをただ置くタイプ でもごめんね… 今回は全然違うものになるよ! 実は今の家に引っ越してくる前から 使いたいと思ってたもの

    ホースを収納するプランタースタンドを廃材でDIY。物は形を変えて蘇る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/04
    ワクワクさんの「つくってあそぼ!」教育番組で普通に出来そう。今自分が見てるサバイバル生活で思ったんすけどね、おふたり多分無人島でもとんでもないハウスを建てちゃいそう。
  • 客用布団のニオイ対策にニトリのふとん圧縮袋を購入。おかげで押し入れのスペースも広くなった〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    わが家の和室の押入れの中です。 写真を撮る前に出してしまったのですが上段の空いたスペースには客用布団が入っており、突っ張り棒をして右側に夫の通勤用アイテム(Yシャツやネクタイなど)が掛けてあります。 枕棚は消耗品のストック置き場(BOXティッシュとトイレットペーパー)になっていて、下段には大きな雛人形の箱が置いてあります。 以前から押し入れのニオイ問題がどうにもこうにも気になっていたのですが、中に収納している客用布団がかなりクサイんですよねー 古い押し入れのニオイが布団に付くのか、布団のカビ臭が押し入れを臭くするのか、果たしてどちらがどうなのかはわかりませんがとにかくクサイ。 義母から譲り受けた客用布団は、年末年始に義母がわが家に泊まりに来る時に使うための布団で、基的には1年に1度しか使わないモノ。 でも、何が起きるかわからないし捨てるわけにもいかず、押し入れの中に鎮座されています。 定

    客用布団のニオイ対策にニトリのふとん圧縮袋を購入。おかげで押し入れのスペースも広くなった〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/04
    ふむう、布団圧縮袋って使ったことないんですけど、長期保管の際消臭にも効果があるんですね。布団買ってから今度やってみます。
  • 地縄張りで痛感!うちってホントに斜めなんだな(笑) - 心も体も暖かい家づくり

    我が土地に地縄が張られ、遂に着工間近です。 分譲地内、どの家も道路に対して正対するよう家が並ぶのに対し、我が家は45°斜に構えます。 頭や図面では理解していても敷地に張られた地縄で確認すると、今まで以上に実感しますね。 やっぱり斜めの家だった~(笑) あのプランは都市伝説なんかではなかったんだ! 実際に建つ未来予想図だったんだ! もちろん建築士さんに言われてましたよ。 ここから駐車スペース・アプローチができあがり、植栽で斜めの家の違和感を削ぎ落とします。 建築士さんを信頼していない訳ではありませんが、実例を見たことがないだけに不安は残ります。 その反面、未知なる領域に足を踏み出すようでワクワクも大きいですけどね(^^) 間取りや配置図はこちらで詳しく紹介しています↓ この日はお義父さんも確認に来てくださり、着工祝いということでお昼をご馳走になりました。 お義父さん、ご馳走さまです(^^)

    地縄張りで痛感!うちってホントに斜めなんだな(笑) - 心も体も暖かい家づくり
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/04
    来年建つの楽しみですね!
  • ホース収納が楽に?!巻き取り不要なコイルホースセフティー3を使ってみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ホースが面倒だ ベア「テラスの植物の成長でかくなったな」 ポニ「今日は君水やり当番だね」 ベア「そうなんだ。ああ面倒臭い」 ポニ「庭に水やりする時アレがね…」 ごめんごめん、ホースだよね? 巻き取り確かに大変。 しかも巻き方がずれるとぐちゃぐちゃ。 ということでこの子はお庭に移動。 テラスに別のホースを設置。 ベア「なにこのぐるぐる!」 藤原工業さんのセフティー3。 これ巻き取り不要のホースなんだ。 藤原工業さんとセフティー3 最近コイル系のホースが各社から出てきている。 例えばこういうのとか 【Aフロア】ガーデンコイルホース6m あとカインズにもある。 そんな中今回は藤原工業さんの セフティー3を選択。 セフティー3 コイルホース 7.5m SCH-7.5BR(1コ入) 藤原工業さんを選んだ理由は2つ。 まずは色。 落ち着いたオリーブやブラウンがある。 コイルホース 15m SCH-15

    ホース収納が楽に?!巻き取り不要なコイルホースセフティー3を使ってみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/03
    読んでいて途中から、「嫁氏、なんだか作りそう…」と思ったら、やはり!普通、「めんどくせぇ…」と思うのに…そんなやる気スイッチ全開ポジポジ思考回路になりたいです!
  • ダイソンの掃除機を買い替えました - すきなものだけの簡素な暮らし

    ここにきてまたトホホな出費がありました。 ダイソンの掃除機が壊れたんです〜〜 あ、ダイソンが悪いわけではありません(多分) 原因は、ウチの何でも噛みキラーなσ(^_^;) 前に、ダイソンの掃除機のホースをかじって穴を開けたことがありました。 夫がコーキング剤か何かでホースの穴は塞いだのですが、それから手元のスイッチが使えなくなってしまいました。 (夫いわく、ホースに穴を開けたことでホース内の配線⁇電力を供給するための何か⁇を断線したのではないかとのこと) 幸い体側のスイッチでオン・オフだけは出来たので、毎回そこを押してスイッチを入れて掃除機を使っていました。 ところが先日、突然ヘッドの回転ブラシまで回らなくなってしまったのです。 (夫いわく、かろうじて繋がっていたホース内の配線⁇モーターを回すための何か⁇も断線したのではないかとのこと) まぁ、夫の見解は素人が勝手に言ってるだけなのでお

    ダイソンの掃除機を買い替えました - すきなものだけの簡素な暮らし
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/03
    ダイソンいいなあ。一度は使ってみたい掃除機。購入するのはまだまだ先だろうなあ。旦那様のポケットマネー凄い!
  • たとえ今はそう思えなくても本当は… - 人生に行き詰ったら読むblog♪

    あなたの現実を作っているのはいったい誰でしょうか。 今の収入、配偶者や恋人などの人間関係、 住む家やルックス、就いている仕事などなど。 これらの環境を作ったのは、 いったい誰ですか? あえて考えてみたことはありますか? なぜあなたはこの国に生まれたのでしょう。 なぜそれがあなたの名前なのでしょう。 なぜこの時代に生まれてきたのでしょう。 これらは単なる偶然の結果だと思いますか? この世界に偶然ということは無く、 すべては必然だという言葉を聞いたことがあるでしょうか。 正しくその通りなんですよね。 私たちはそれぞれに人生ドラマを演じているのです。 つまりそこには台があるということです。 偶然知り合ったと思っていたあの人とも、 実は出会うこと、 お互いにそれぞれの役を演じ合うことで、 どんな体験をするかということも、 すべて台に書かれているのです。 そして私たちはそれぞれ一人一人が、 名俳

    たとえ今はそう思えなくても本当は… - 人生に行き詰ったら読むblog♪
    kemoxxxxx
    kemoxxxxx 2019/09/02
    一回コッキリの人生。どうせ作るなら面白くて楽しめる番組を自分で作らないとね。スマホのカメラもあるし、誰でもライブが出来る。自分の思い通りの好きなインターネット配信が出来るしね。