ken-sorosのブックマーク (9)

  • 山村に残された憧憬、日本の原風景を撮る。集落風景写真 撮影のススメ。

    田舎や山間地域を通るときに、ふと目に入った風景に「いいなぁ」「こんなところで暮らしてみたいなぁ」と、なんとなく思ったことはないでしょうか? 山迫る集落、茅葺き屋根、棚田やあぜ道、その間を流れる清流…。自分の故郷であるわけではないのだけど、どこか懐かしく憧れるような風景。最近だと「エモい」…といった表現の仕方もありますね。 言語化するのはややこしくて難しいけど、色んな素敵な要素が合わさって、なんか良い。 私はそんな風景を写真で表現することを、写真撮影の中での一つの目標としています。 今回はこれまでに私が求めてきた憧憬、日の原風景とその撮影プロセスを紹介していきます。 集落のある風景を撮る。集落風景写真 街との対比 長野県長野市のある集落。 地方都市として栄え、新幹線も通る長野市街。人口の多い市街からすぐ近くの山には、昔ながらの風景が広がっています。 赤いとたんに覆われたこの屋根の形。昔は茅

    山村に残された憧憬、日本の原風景を撮る。集落風景写真 撮影のススメ。
    ken-soros
    ken-soros 2018/12/02
  • http://happy-camera.net/media-challenge

    ken-soros
    ken-soros 2018/08/25
  • 防水カメラ「Nikon COOLPIX W100」をプールで使ってみたレビュー!おすすめ撮影シーンも紹介

    COOLPIX W100を使ってみたレビュー【プール編】 今回は、COOLPIX W100をプールで使ってみました。 実際にどんな写真を撮ったのか、おすすめの撮影シーンごとに紹介していきますね。 水辺で撮影してみる まずは水辺にCOOLPIX W100を添えて撮影。 突然バシャーン!と水しぶきがきても、防水カメラなら大丈夫!という意味合いも兼ねての一枚です。 マリンデザインのものだと、プールサイドでもポップな印象を与えますね。 全体的に青くなりがちなプール写真の印象を変えてくれるので、COOLPIX W100を撮影アイテムとして使うのもいいかも。 プールで出会った海の生き物とも撮影。 マリンデザインのCOOLPIX W100は、ビビットカラーにもよく映えます。 水しぶきを浴びながら撮影してみる プールといえば、突然あらぬ方向から水しぶきの洗礼を受けることもありますよね。 普通のカメラだと冷

    防水カメラ「Nikon COOLPIX W100」をプールで使ってみたレビュー!おすすめ撮影シーンも紹介
    ken-soros
    ken-soros 2018/08/05
  • まずは根性、そして「ユーザー体験の最大化」を考えろ!iQONの投稿数を40倍に急成長させたグロースハックの考え方-VASILYセミナー前編 | アプリマーケティング研究所

    2/28に東京(恵比寿)で開催された、株式会社VASILY主催のセミナー「iQONグロースハック・セミナー。VASILYが考えるグロースハックの追体験」に参加してきました。 こちらのセミナーは参加応募が殺到してすぐに満席になってしまったため、急遽2日に日程を分けて開催することになったそうです。 実際に内容についても非常に勉強になったため、セミナーの内容を前後編に分けてお送りしたいと思います。 前編である記事では、代表の金山さんのグロースハックの考え方の講演についてまとめています。 日は、組織として、企画立案の方法として、どのようにグロースハックを行ってきたのかを実例を交えてご紹介します。 まずグロースハッカー仕事としては、売上、会員登録、DAU(デイリーアクティブユーザー)などを、以下のグラフのようにホッケースティックの形をつくっていくことが重要です、それ以外はどうでもいいかなと思っ

    まずは根性、そして「ユーザー体験の最大化」を考えろ!iQONの投稿数を40倍に急成長させたグロースハックの考え方-VASILYセミナー前編 | アプリマーケティング研究所
    ken-soros
    ken-soros 2018/07/31
  • TechCrunch

    [A version of this piece first appeared in TechCrunch’s robotics newsletter, Actuator. Subscribe here.] Earlier this month, Google’s DeepMind team debuted Open X-Embodiment, a database of robotic

    TechCrunch
    ken-soros
    ken-soros 2018/07/26
  • 【スタートアップ原則シリーズ】1.全ては「順番」で決まる - 株式会社SCOUTERのCOOが人事を尽くして考えた

    スタートアップをやっていると幾多の失敗を繰り返します。これは避けられないことで、個人的にはさっさと失敗できて良かったと思うようにしております。ただ、その中で重要なのは同じ失敗を繰り返さないことであり、自分としても忘れないように「スタートアップの原則」として記していきたいと思います。全てのスタートアップが参考になる、普遍的な内容を目指してまいります。 全ては「順番」で決まる これまでのSCOUTER社を振り返った時に、最も大きな失敗はあらゆる「順番」を間違えたなということです。一つ一つの物事に対する取り組み方が悪い訳ではないのに、なかなか上手くいかないという時期が長い期間ありました。その一番の要因がなんだったかと考えると「順番」だったわけです。順番は日常用語では「優先順位」という言葉がよく使われますが、ここで言う「順番」はもう少し広義の意味です。例えば、どういう事業から始めるか、どういう人材

    【スタートアップ原則シリーズ】1.全ては「順番」で決まる - 株式会社SCOUTERのCOOが人事を尽くして考えた
    ken-soros
    ken-soros 2018/07/26
  • SEOに最適なブログとは?WordPressからはてなブログに移転してきた理由 - web > SEO

    9年ほどWordPress/独自ドメインで個人ブログを書いていましたが、はてなブログに移転してきました。 この記事では、私がはてなブログに引っ越してきた理由を説明したいと思います。 見ての通り私はワードプレスではなくはてなブログを選択した上でのメリット等を説明したおすすめ記事です。それを書く上で必要な事として関係性を明示します。 <関係性明示> 私はSEOのアドバイザーとしてはてなブログに関わっております。 この記事で2013年に公表していますが、2011年のはてなブログの公開時の設計から関わりまして、今もはてなブログと検索エンジンの適合性を増すためのお手伝いを報酬を頂いて続けております。 </関係性の明示> 以上のため、私の立ち位置ははてなブログの外部スタッフです。その事を踏まえて下記記事を御覧ください。 ただ今回の移転先の選択にその事は影響していません。はてなブログが立ち上がってから8

    SEOに最適なブログとは?WordPressからはてなブログに移転してきた理由 - web > SEO
    ken-soros
    ken-soros 2018/07/26
    なるほどです。
  • デザイン原則の実践|dely design

    This domain may be for sale!

    デザイン原則の実践|dely design
    ken-soros
    ken-soros 2018/07/25
  • 【実写】防水カメラ オリンパス TG-5 について詳しくレビュー!ダイビングや旅行で使った感想や作例も紹介

    オリンパスのTG-5はたくさんある防水カメラの中でも“王様的な存在”です。 その理由は、防水カメラでありながら、防水カメラらしくないハイスペックなコンパクトカメラだからです。 写真&動画がキレイに撮れて、顕微鏡モードや水中撮影モードなどの高機能も充実。 そしてタフなので環境を選ばずにどんなシーンでも使えちゃいます。 まさにNO1の防水カメラとして実力&人気も圧倒的です!! RentryでもTg-5はすごく人気があるので、スタッフも実際に使いながら気になるポイントを細かくチェックしてきました。 今回はそんなオリンパスのTG-5の良かった点やイマイチな点などを率直にレビューしてきます! 他の防水カメラやGoProなどの違いなども比較しているので、防水カメラ選びをしている人は是非チェックしてみてください! ⇒Amazonの水中カメラ売れ筋ランキングをチェックしてみる

    【実写】防水カメラ オリンパス TG-5 について詳しくレビュー!ダイビングや旅行で使った感想や作例も紹介
    ken-soros
    ken-soros 2018/07/24
  • 【2chも話題騒然】赤色ZOZOスーツを着て街中を歩き回ってみた結果!!

    「ん〜むにゃむにゃ。」 「んっ、なんだもう朝か。」 あれっ?なんだか、体が締め付けられてるような… 「むむ!?」 「なんだ!!これは!?」 「うお!これは!?」 「いったいこれはなんなんだ!?」 「そうか!これは!」 「僕が最近頼んだ、ZOZOTOWNの新商品」 「ZOZOスーツ(赤色Ver)だ!!」 ZOZOスーツとは、自分の体型をスマートフォンで測定することが特殊なスーツである。 計測した体型データを元に、自分に合ったぴったりなサイズの服を届けてくれる。 そう。これがあれば、もう服のサイズ選びで悩むことがなくなるのだ。 「しかしこれはただのゾゾスーツじゃない。これは1000着限定の超レアな赤色ZOZOSUIT。」 黒のゾゾスーツは3か月経っても届かなかったのに、赤色ゾゾスーツは申し込みから3日で到着。 中に入っていた紹介用の説明書も分かりやすいし、カッコイイ。 このスーツにはZOZOT

    【2chも話題騒然】赤色ZOZOスーツを着て街中を歩き回ってみた結果!!
    ken-soros
    ken-soros 2018/07/15
    赤いzozoスーツすごい笑
  • 1