ブックマーク / www.nubatamanon.com (97)

  • 消費税10%とキャッシュレス社会に取り残される人たち - あれこれやそれこれ

    増税と還元とキャッシュレス ※先に申し上げておきますが、政治的な文句や難しい経済へのどうの、という話ではありません。私の身の回りにある経済へのちょっとしたお話です。 会社に行く準備をしながら見ているテレビで、こんなニュースを取り上げていました。 消費税10%、来年10月 2%ポイント還元案 簡単にまとめるとこんな感じです。 2019年10月に現在8%の消費税を10%に引き上げる でも飲料品や新聞購読料など一部は現行まま8%で据え置かれる 教育の無償化や医療、介護など「社会保障を全年齢に分厚く」するために使われる クレジットカードなどキャッシュレスでの支払いをすれば2%の還元が受けられるような増税への対策を盛り込む 低所得の人が住宅を買うときに給付金を出したり、リフォームへの補助金なども検討 これを見ながら「ふーむ」と思ったのは私。増税するけど還元しますよ?じゃあ増税しなきゃいいじゃない、

    消費税10%とキャッシュレス社会に取り残される人たち - あれこれやそれこれ
  • 経済産業省の本気広報誌『METI Journal』が某日経誌並に面白い! - あれこれやそれこれ

    2017 - 06 - 30 経済産業省の気広報誌『METI Journal』が某日経誌並に面白い! ☆仕事☆ ☆仕事☆-仕事雑感 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 日刊工業新聞社の協力で読みやすくなった? 「経済産業省が発行する広報誌」とPRされるとものすごくつまらなさそうなイメージを持ちませんか?今日メールでそんな話を見たときに「んだよ、どうせ省庁がたいくつしのぎにデータひっぱりだしてひけらかすようなコラムばっかりだろ」と思ったんですが、せっかくならチラ見してやろうと思ったのに。 なにこれ面白い。広報誌って言う割に気で書いてるじゃないか。 わかりやすくまとめられていて面白い 政策特集と書かれるとすごく嫌な気配がするんですが、実際にタイトルだけをちょっと抜き出してみますよ? コネクテッドインダストリーズって何? 日の新し

    経済産業省の本気広報誌『METI Journal』が某日経誌並に面白い! - あれこれやそれこれ
  • たぶん4回目くらいのサブブログ作成 - あれこれやそれこれ

    2017 - 05 - 25 たぶん4回目くらいのサブブログ作成 ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket やっぱり好きなこと書きたい 最近の「あれこれやそれこれ」更新減ったと思いませんか?書きたいことはあるんですけど、どうも躊躇ってしまうんですよね。ネタが無いわけではなく、書くことは毎日楽しい。でもちょっと書こうとすると指の動きが良くない。 理由はわかってるんですよ。「あれこれ~」が大きくなったから。雑記ブログで始めたうちのブログも気づけば毎月収益が10万円以上は出るようになっています。今回のGoogleのアップデートなどでも影響を結構受けてて「ブログの記事の品質向上」については今後も真面目に考えないといけない部分。 そういう事を考えるとつい「あれは書いたらまずいかな」とか「このくらいのことで書いて

    たぶん4回目くらいのサブブログ作成 - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2017/05/25
    ドラゴンボールで神様が悪い心の部分だけ分離してピッコロ大魔王になったとかそういう話?
  • 子供を叱る、叱らないの判断をどこでするか - あれこれやそれこれ

    2017 - 05 - 12 子供を叱る、叱らないの判断をどこでするか ☆雑感☆ ☆雑感☆-真面目な話 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket あやふやな判断は子供を惑わせますよ 親になると誰もが迷うことだと思うのが、「叱る」「叱らない」の判断。このシーンでは叱るべきなのか、それとも叱らないでいるべきなのか。叱ってばかりだと萎縮してしまうかもしれない、叱らないと奔放すぎる子供になってしまいそうな気がする。 いつの間にやら私の子供は高校生と中学生になっていました。判断の1つの方法として参考になるかもしれないなということで書いてみようと思います。意外と「上司と部下」でも使えるかもしれませんよ。 大事なのは「いつでも同じ判断」をすること 子供を叱る基準というのは同じであることが大事だと思います。子供が同じ行動をしているのにある日は「叱る」違

    子供を叱る、叱らないの判断をどこでするか - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2017/05/13
    ヤバイ、心当たりある。外で叱るときは、他人から「子どもくらいちゃんとしつけろよ」って思われないために、子どもに向かってというより、周りに向かって「しかってみせる」ときがある。要反省。
  • ひさかたの 光のどけき 春の日に  しづごころなく 花の散るらむ 紀友則 - あれこれやそれこれ

    2017 - 04 - 14 ひさかたの 光のどけき 春の日に  しづごころなく 花の散るらむ 紀友則 お出かけ お出かけ-自転車以外のお出かけ シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket あっという間に今年の桜も散りましたね 今日は京都で仕事。市内を走り回りながら桜を眺めていました。今年の桜も散りはじめて、風に舞う花びら。これもまた素敵だなあ。 百人一首はあんまり得意じゃなかったけど、紀友則のこの歌だけはいつも覚えていて運転しながら口ずさみ「我ながら風流」と思ったりして。 ひさかたの 光のどけき 春の日に     しづごころなく 花の散るらむ ついこのあいだ咲いた桜があっという間に散っていく。その慌ただしさに心静かさはないものだな、という春の穏やかな景色、ひらひらと舞う桜の花びら。 こういう風景って美しい。ビニールシートを敷いてお酒を飲

    ひさかたの 光のどけき 春の日に  しづごころなく 花の散るらむ 紀友則 - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2017/04/14
    良い写真
  • NAVERまとめに記事を無断転載されたので晒しな日記 - あれこれやそれこれ

    2017 - 04 - 08 NAVERまとめに記事を無断転載されたので晒しな日記 ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 更級日記にかけてみただけなんですけど 1日目 たまたま自分の記事を検索してたら見つけてしまいました。NAVERまとめへの転載。 ご丁寧に私の記事の核心の部分を丁寧にコピペしています。ここまでたどり着くのに私がどれだけ苦労したのかを知らないんだろうけど。 www.nubatamanon.com 当ブログはリンクフリーですが、著作権を放棄するものではありません。 「あれこれやそれこれ」の文章やアイコン等で使用しているフリー素材以外の画像についての著作権はサキ( id:masaki709 )にあります。キュレーションサイト含むWEBサイトへの無断転載は一切許可していません。 NAVE

    NAVERまとめに記事を無断転載されたので晒しな日記 - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2017/04/08
    You!徹底的にやっちゃいなYO!
  • Googleはブロガー、アフィリエイターのためにあるんじゃない。情報を鵜呑みにして右往左往する必要もない - あれこれやそれこれ

    2017 - 03 - 22 Googleはブロガー、アフィリエイターのためにあるんじゃない。情報を鵜呑みにして右往左往する必要もない ☆雑感☆ ☆雑感☆-思うがまま Twitter Google Pocket オススメ記事コーナー ・おすすめロードバイクのパーツあれこれ ・ハンモックの気持ちよさに興味がある方はこちら! ・花粉対策におすすめ超強力ふとんクリーナー! ・楽天スーパーセールの歩き方を解説! ・管理人サキの自己紹介 ・プライバシーポリシー、免責事項、著作権について ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから 飛び交う情報に右往左往されすぎてる気がする タイトルまんまです。 例えば僕が使ってるSNSはこのくらいです。 Facebook Twitter Instagram Pinterestはてなブログ) はてなブログも互助会と揶揄される「横のつながり」の

    Googleはブロガー、アフィリエイターのためにあるんじゃない。情報を鵜呑みにして右往左往する必要もない - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2017/03/22
    目から鱗が2~3枚こぼれ落ちた・・・
  • ブログは楽しいだけじゃない。しんどいことだってあるよ - あれこれやそれこれ

    2017 - 03 - 16 ブログは楽しいだけじゃない。しんどいことだってあるよ ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-初心者さん向け Twitter Google Pocket オススメ記事コーナー ・おすすめロードバイクのパーツあれこれ ・ハンモックの気持ちよさに興味がある方はこちら! ・花粉対策におすすめ超強力ふとんクリーナー! ・楽天スーパーセールの歩き方を解説! ・管理人サキの自己紹介 ・プライバシーポリシー、免責事項、著作権について ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから 最近、ブログに対する考え方が変わった またまたブーメラン案件。以前、私が書いたブログ論にこんなものがあります。 お気軽ブログの書き方。初心者でも絶対大丈夫。 - あれこれやそれこれ 縄跳びに入れない子供のように「ブログ書いてみたいけど難しそうだし」と尻込みしている人のために書いた記事です。ブログ

    ブログは楽しいだけじゃない。しんどいことだってあるよ - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2017/03/16
    「登りは険しき坂道も転がり落ちればまさに刹那」って怪しげなアーティストがゆってた
  • AMPを気まぐれで導入したら収益が半分になったので2日で戻した話 - あれこれやそれこれ

    2017 - 03 - 09 AMPを気まぐれで導入したら収益が半分になったので2日で戻した話 ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 Twitter Google Pocket おしながき ・自立式ハンモックのススメ。くつろぎから睡眠まで! ・花粉対策に!超強力ふとんクリーナー! ・3月4日(土)から楽天スーパーセール!見どころとポイント! ・管理人サキの自己紹介 ・プライバシーポリシー、免責事項、著作権について ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから 思い付きで数千円を失った話 AMPって知ってますか?ブロガーの方は知ってますよね。 A ccelerated M obile P agesの略で、その名前の通り「モバイルでの閲覧ページを高速で表示する」仕組みのこと。Googleが中心にTwitterPinterestWordPressなどがパートナーとして参加して

    AMPを気まぐれで導入したら収益が半分になったので2日で戻した話 - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2017/03/10
    amp入れるとアクセス1.5倍くらいになるから止められない・・・
  • ロゴを簡単に作れる「LOGASTER」でロゴを作ったよ! - あれこれやそれこれ

    2017 - 02 - 01 ロゴを簡単に作れる「LOGASTER」でロゴを作ったよ! ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 ☆雑感☆-お役立ち? Twitter Google Pocket このブログについて ・管理人サキの自己紹介 ・プライバシーポリシー、免責事項、著作権について ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから デザインまるでダメな私はこういうのが大好き WordPressのサイトを作っている私がはまっていること。それはデザインのセンスがまるで無いこと。色のパターンしかり、背景など然り。 ・・・・・なんかこの配色はまるで田舎のチンピラの背広だな。 そしてロゴを作ろうと考えた時に完全に思考停止したのであります。「そもそも自分で書けないものが”ぐらふぃっく”にできるわけがない」 こういう時にやることといえば普通なら お金を出して作ってもらう 友達、知り合い、弟子、人脈を駆

    ロゴを簡単に作れる「LOGASTER」でロゴを作ったよ! - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2017/02/02
  • WordPressを始めました - あれこれやそれこれ

    2017 - 01 - 29 WordPressを始めました ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ雑感 Twitter Google Pocket このブログについて ・管理人サキの自己紹介 ・プライバシーポリシー、免責事項、著作権について ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから サキ、WordPress始めるってよ まぁ理由はいろいろあるんですが、WordPress始めました。 といってもなんにもまだ始まってないんですけどね。とりあえず今までにやったことを書いておきます。 サーバーを借りました エックスサーバーのWordPress専用?wpXというやつ。18,360円。 良いけど高い、というから良いのかなと思って(値段とか気にしないやつです) アフィンガー4っていう有料テーマを買いました いろいろ便利で有料なのと無料だけどいろいろ手を加えないといけないのとどっちがいいと聞かれると有

    WordPressを始めました - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2017/01/29
    いずれWPでミニサイト作るときに備えて(多分やらないけど)、ブクマ
  • 「特大ブーメラン」を投げちゃった話【永久保存版】 - あれこれやそれこれ

    ブロガーに歴史あり ※なんの参考にもならない記事ですあしからず さっきね、ついツイートした事がありまして。 ブログタイトルに【保存版】といれるのやめれ。保存版にするかどうかは読者が決めること — 先@はてなブログ (@nubatamanon) 2017年1月23日 たまに見かけるんですよね。ついタイトルで盛っちゃうやつ。永久保存するのは読者であってブロガーではありません。だから自分から言っちゃ駄目ってね。 ほら、あれと一緒ですよ。漫才師が漫才しながら自分のネタで笑っちゃうやつ。 で、 @nubatamanon わかります!【永久保存版】とかもアホだなと思いますねw 永久に変わらないものなんてないのにw — リク@ぼっちブロガー (@arco_riku) 2017年1月23日 とかお返事頂いちゃったりするんです。当然ながらそれにお返事して ブログはリライトして当然ですし(u_u)釣りタイトル

    「特大ブーメラン」を投げちゃった話【永久保存版】 - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2017/01/23
    自分のブコメやツイートや記事見返したら、こんな事例ゴロゴロ出てきそうで怖いw
  • レビュー記事を書く時に意識していること - あれこれやそれこれ

    2017 - 01 - 14 レビュー記事を書く時に意識していること ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ雑感 ☆ブログ☆-初心者さん向け Twitter Google Pocket このブログについて ・管理人サキの自己紹介 ・プライバシーポリシー、免責事項、著作権について ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから 商品を売ろうとするからレビュー記事が書けないのかも いろんな方のブログを見ていると「レビュー記事」ってよくありますよね。自分で買ったものや提供してもらった商品についてあれこれ書いてあるものです。 読んだら「これ、ほしいなあ」と思える記事もあれば「うわー」と思うものもあります。売る気が見えるのは仕方がないんですが、そればっかりが目につくと読者(顧客)は逃げてしまいますよね。 決して僕もレビュー記事が得意だとは言えませんが、思いつくなりの「レビュー記事を書く時に意識しているこ

    レビュー記事を書く時に意識していること - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2017/01/15
    つまりうぃるっぺの上前をはねろということですね、わかります
  • シュッとしたブログ論に違和感を感じたやつ - あれこれやそれこれ

    2017 - 01 - 04 シュッとしたブログ論に違和感を感じたやつ ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ雑感 ☆ブログ☆-初心者さん向け Twitter Google Pocket このブログについて ・管理人サキの自己紹介 ・プライバシーポリシー、免責事項、著作権について ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから まぁ別にどうでもいいんですけどね タイトルが大事 5000字以上必要 起承転結が大事 価値がなくては駄目 SEOを意識しろ 目次とタイトルで8割決まる 自己紹介しよう 翌日に読み直してからアップしよう 自分の強み、特性を知る 読者目線が大事だ タイトルにはキーワードを必ず入れろ リズムが大事 ブログ書くって難しいね いやいやこんなこと先に言われたら僕ブログなんてよぅ書かへん。記事の半分は書き終わってからタイトル決めてるし、なんの価値もない記事なんていくらでもある(さっき

    シュッとしたブログ論に違和感を感じたやつ - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2017/01/04
    「気楽に行こうぜ」バージョンのほうがしっくり来た、2時にブログ読んでるアレな僕
  • 雑記ブログからののれん分け。自転車カメラは別ブログに移しました - あれこれやそれこれ

    2016 - 12 - 29 雑記ブログからののれん分け。自転車カメラは別ブログに移しました ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 Twitter Google Pocket このブログについて ・管理人サキの自己紹介 ・プライバシーポリシー、免責事項、著作権について ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから いわゆる専門ブログというやつ(それほどじゃない) さて、年内の仕事も終わったので家の大掃除をがんばるやつです。 といってもマンションなのでちょっと頑張れば半日ほどで終わってしまいます。ガラス拭きはとりあえず明日にするとして、何をしようか考えると「そうだ、ブログでも整理しよう」ということになります。 前々から「カメラと自転車は別ブログにしたいなあ」と思っていたのでとりあえず別のブログを作ってみることにします。 ガサガサ・・・できた。 bycamera.hatenablog.co

    雑記ブログからののれん分け。自転車カメラは別ブログに移しました - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2016/12/29
    のれん分けって表現がオサレ
  • ブログの著作権問題、「元記事がどちらかわからない」と言われたら - あれこれやそれこれ

    2016 - 12 - 05 ブログの著作権問題、「元記事がどちらかわからない」と言われたら ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 Twitter Google Pocket このブログについて ・管理人サキの自己紹介 ・プライバシーポリシー、免責事項、著作権について ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから はてな運営は今日も親切だった ここ数日の「ブログパクられ」問題。 あれこれ記事を書きましたが一旦下書きに戻してあります。それは戦略的な部分あり、やりすぎた部分もありということで。 経緯がわからない方のためにちょっとまとめてみます。 ブログ記事をパクられた話、経緯 たまたま自記事をコピペして検索したらパクリサイトを見つけた パクリ記事の作者にメッセージを送った→無視 パクリ記事のプロバイダーに苦情を言った→無理 はてな運営に相談した→お返事来た←いまここ 相手がAmebaブログ

    ブログの著作権問題、「元記事がどちらかわからない」と言われたら - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2016/12/07
    自社ユーザーを守ろうとするはてな素敵
  • なんだよ、AmebaってWELQよりゲスいじゃないか、と思った話 - あれこれやそれこれ

    2016 - 12 - 03 なんだよ、AmebaってWELQよりゲスいじゃないか、と思った話 ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ雑感 Twitter Google Pocket このブログについて ・管理人サキの自己紹介 ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから まるでジャイアンのようなAmebaの利用規約 いや、今日はモザイクが入らないやつです。 Amebaブログって知ってますか? まぁこれは昨日の記事なんですけどね、これはちょっとしたおとぎ話みたいなもんです。  www.nubatamanon.com まぁこの話は置いといて(ちょっとこれから熟成させますので) ブログサービスに「Amebaブログ」っていうのがあるんですよ、知ってますか? ameblo.jp サイバーエージェントっていう会社が運営しているブログなんですけどね。 各種調査によると、日で第1位の規模のブログサービス

    なんだよ、AmebaってWELQよりゲスいじゃないか、と思った話 - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2016/12/04
    これは本気でゲスイ。社会の公器たる企業が取っていい対応じゃないでしょ、これ。
  • Amebaブログに記事をパクられた件をまとめる。 - あれこれやそれこれ

    ブロガーもブロガーだけど運営も運営だな 昨日たまたま自分の記事をコピーして検索してみると一件うちの記事を丸パクリしているブログを見つけた。 こんなマークのブログだ。以前からそうだけどうちのブログは記事のパクリ等については一切認めていない。とりあえず見つけてしまったからには何かやらずにはいられない。 その1、丸パクリブロガーに直接連絡 このブログ、ブロガーに直接メールとかが送れないのです。しょうもないメッセージを送るためにわざわざIDを取る。ああめんどくさい。そしてID取得したので丸パクリブロガーにメッセージを送る。 「おい人の記事を丸パクリしてるブロガーよ、さっさと丸パクリしている記事を削除しろ」 無視。まぁそのブログも誰かのコピペで記事を10個ほど作った後はほったらかしにしてるようなどうでもいいペラペラブログなんだけど。じゃあいいや、ブログ運営に苦情を申し立てることにした。 その2、Am

    Amebaブログに記事をパクられた件をまとめる。 - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2016/12/02
    これはヒドイ
  • ブログの収益が100万円を越えたのでちょっと振り返ってみる - あれこれやそれこれ

    2016 - 11 - 19 ブログの収益が100万円を越えたのでちょっと振り返ってみる ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 Twitter Google Pocket このブログについて ・管理人サキの自己紹介 ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから どうにでも受け取れるタイトルでちょっと釣ってみるやつ 「ブログの収益が100万円越えた」ってどう越えたんだ、と突っ込みたくなるやつですよね(笑) 物販の売上が100万円いっちゃったとき(それ収益じゃないから) もしかして月間の収益だけで100万円いっちゃったとき(そんなことはない) 残念そういうのではありません。 2015年の3月にブログを始めてからの収益が、先月度の20ヶ月で累計100万円を越えた というやつです。さっき「そういえば累計だったらいくら位になるんだろう」と思ったので集計してるエクセルをピロピロいじってみたら越えて

    ブログの収益が100万円を越えたのでちょっと振り返ってみる - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2016/11/20
    サキさんらしい名エントリ
  • 寝言を録音した上に文章化?するアプリを見つけたので使ってみた - あれこれやそれこれ

    自分の寝言で起こされてしまったりします 普段は夜更かしするので朝まで熟睡な私ですが、日曜日などはちょっとゆっくり寝たりします(と言っても8時くらいですけど)。すると起きる直前の眠りが浅いのか、寝言を良く言うみたいで。 というと自分が気づいていないように聞こえますが(笑)喋った自分の声などで「あ、今寝言言ったんじゃね」と目覚めることがあるわけで。 ある日はお客さんに言い訳をしている寝言 ある日は電話を切る時の「はいどうもー失礼します」という寝言 ある日は鳥の怪物に襲われた時の絶叫の寝言 目覚めた時に口のあたりに「あ、今喋ってた」という余韻のようなものが残ってるわけです。ああ今絶対寝言言ったわ。でもなんて言ったんだろうってわからないときもあって。 そうだ、寝言を録音できるアプリとかあったら朝聞くことが出来るじゃない、と。私達ね、一生懸命そのアプリのこと捜しました。それでね、見つかったの、そのア

    寝言を録音した上に文章化?するアプリを見つけたので使ってみた - あれこれやそれこれ
    ken530000
    ken530000 2016/11/13
    がっでむ!iPhoneだけか!