タグ

brandingとciに関するken_c_loのブックマーク (1)

  • ブランディング講座 | 藤崎圭一郎の雑思録

    月曜日(6/9)、ある企業で「デザインから見たブランディング講座」と題した講演をしました。2時間弱しゃべりつづけましたが、受講者の方がただ話を聞くばかりだと退屈かもしれないと、手を動かしていただきました。紙と鉛筆をご用意ください。 さて、問題です、次の企業のロゴを描いてください。1) ナイキ 2) マクドナルド 3) NTT 4) フジテレビ 5) 森永製菓 一番描ける方が多かったのはマクドナルド。ナイキとフジテレビも描ける方が多かったです。フジテレビのマークってヒゲ何だっけ?と迷っている人がいました。この吉田カツさんによるマークは相当脳裏に焼き付くようです。 NTTのロゴは亀倉雄策デザインの名作です。ですが、NTTドコモのロゴを描く方がけっこういました。固定電話とケータイの、このところの存在感の差を表しているようでした。NTT自体がかなり影が薄くなっています。けれど、最近ドコモのロゴも

    ブランディング講座 | 藤崎圭一郎の雑思録
    ken_c_lo
    ken_c_lo 2008/07/08
    //文字だけのロゴのほうが、イメージを固定化させずに、何か起こったときにリスク回避・リスク分散になります。言ってみれば、リスク回避のための消極的ブランディング。//
  • 1