ブックマーク / tadashiku.jp (2)

  • O2Oツール『Passbook』の使い方・作り方・活かし方まとめ

    Passbook対応のパス作成サービス『Passify(パシファイ)』を開始しました。大変ありがたいことに、すでに美容室のメンバーズカード、病院の診療券、リサイクルショップのクーポン券などの用途でお問い合わせをいただいております。 O2O施策、スマートフォンを活用したマーケティング施策に興味をお持ちの方は、ぜひ一度特設サイトをご覧いただければと思います。 Passbook対応のパス作成サービス『Passify(パシファイ)』 サービスの開始に伴い、このブログでも『Passbook』の使い方・作り方・活かし方について整理しておきたいと思います。また、J-CASTニュース 会社ウォッチ内『ウェブサイト拝見』でも関連記事を執筆させていただきました。あわせて、お役立ていただければと思います。 読了時間 : 3分 —– iPhoneをお持ちの皆さん、OSアップデートはお済みですか?最新は『iOS6

  • ナイキ、アディダス、グーグルも採用!人気のデザイン表現“パララックス効果”の仕組み

    ナイキやアディダス、グーグルなど先進的なデジタルキャンペーンで知られる企業が先んじてウェブサイトに取り入れている表現手法があります。それが“パララックス効果”です。まずは、その効果を体験いただければと思います。 パララックス効果の名を世に知らしめた「NIKE BETTER WORLD」 このウェブサイトの役割は、ナイキのCSR活動を広くPRすること。米広告代理店「Wieden+Kennedy」や、デザインディレクターIan Coyle氏らが製作を手がけており、サイトでは環境負荷が小さくなるよう開発されたThe Free TR Fit、100%リサイクルされているシューズボックスなどが紹介されています。 人間の視点をずらすことで、奥行きを感じさせる 先ほどのNIKE BETTER WORLD、サイトに“奥行き”を感じませんでしたか?3D技術を使っているわけでもないのに、平面であるはずのウェブ

  • 1