ツールと家電に関するkidegoのブックマーク (4)

  • LANDE-RD

    LANDE-RD フリーウェア 説明 東芝製 HDD&DVDレコーダー用ネットダビング仮想HDD RD-Z1で動作確認 LANDE-RDを起動して東芝製HDD&DVDレコーダーからネットワークを選択してダビングします。 PC→RDへのダビングについて RD→PCへダビングしたファイルのみ可能です。 RD-Z1の場合REMOTE.INIファイルのauto_cmd=0をauto_cmd=1にすると自動でネットワーク機器選択画面を開きます。 他の機種でもREMOTE.INIファイルのcmd_00~を編集すれば可能かもしれません。 電源(シャットダウン)に関する動作について 送信タブで「送信完了後電源を切る(両方)」のチェックを入れて送信を行うとリスト内のすべてのファイルを送信した後にPCとRDの電源を切ります。 RD→PC送信中にRD側で電源を切るオプションを有効にするとPCもシャットダウンする

    kidego
    kidego 2009/05/05
    RDシリーズ、ネットdeダビング
  • 「VirtualRD for Windows」と「番組ナビゲータ」の配布所

    このサイトの目的 このサイトでは 東芝 が販売している DVD&HDDレコーダ を便利にするソフト 「VirtualRD for Windows」 や 「番組ナビゲータ」を配布しています。 VirtualRD for Windows とは? VirtualRD for Windowsは東芝製DVD&HDDレコーダの「ネットdeダビング」対応機種を便利にするソフトです。VirtualRD for Windowsは「ネットdeダビング」対応機種からPCへのダビングを可能にします。また、PCでの無劣化高画質なストリーミング再生(リアルタイム再生)も可能にします。 VirtualRDの配布ページへ進む 番組ナビゲータとは? テレビ番組の情報を検索したり予約したりするソフトです。ただいまβ版でテスト中です。 東芝製RDシリーズと連携してRDに以下の機能を付加します 新聞形式での予約や予約赤

    kidego
    kidego 2009/05/05
    RDシリーズ、Virtual RD、番組ナビゲータ
  • EpgNavi Ver.0.9.9.730β(Windows用 番組表アプリ): いっちゅうスタヂヲ.NET

    2009年07月30日 02:00更新 RD-X8発売記念!EpgNavi公開! 東芝のDVD/HDDレコーダーの新機種(RD-X8他)が発売となってもう入手してる人が居るようですね~。 (私も冬ボが出たら購入予定です。購入したら後述のアプリ完全サポート予定) HD-DVDの悲劇から早や数ヶ月、BDメディア搭載機ではありませんが東芝はまだまだ元気ですよ。 「BDがなければ、ネットdeナビをべればいいじゃない」w 東芝機には他メーカーにはない魅力があります。それがネットdeナビです! (パナのDIGAにはネット連携機能がありますが、東芝ほど強力ではありませんよね) 個人的にはメディア保存を重視してない見て消す派などには十分魅力的な製品だと思ってます。 とりあえずファーストリリースということで、パブリックベータ的な位置づけです。 バグはまだ結構あると思いますので、安定志向の人や不具合の原因を

    kidego
    kidego 2009/05/05
    RDシリーズの番組表
  • [開発]EpgNavi: いっちゅうスタヂヲ.NET

    2009年08月01日 12:00更新 すいません。>< しょぼいバグがありましたね・・・。 ってか、かなり前のバージョンからずっとなので全然バグに気付いてなかったです・・・。 自分はメール予約は全く使ってない機能なので指摘されるまで知りませんでしたm(_ _)m ご指摘の通り、メール予約の設定画面でラジオボタンの条件分岐が逆になっていました (;´д`) あとこれは知らなかったのですがデフォルトではSSLが無効になっていたようです。 SMTP認証時のSSLを有効にするオプションを追加しました。 自分のGMAILアカウントでSMTP認証+SSLの送信テストでうまく行ったので大丈夫だと思います。 メールサーバーや認証方式によって相性はあるかも知れないので、ダメな場合は詳細な情報を教えてください。 CRAM-MD5とかESMTPとか。 ってことで以下のプラグインのexeを上書きしてください。

    kidego
    kidego 2009/04/03
    EpgNavi
  • 1