タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (36)

  • MOONGIFT更新停止のご連絡 MOONGIFT

    いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。タイトルにあります通り、MOONGIFTの更新を恒久的に停止するご連絡となります。最終更新記事は2021年07月16日になります。 背景 MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアの紹介サイトとして2004年01月29日に運営を開始しました。一番最初はlivedoorブログにて開始し、その後様々なブログプラットフォームを利用し、さらに一時はサイト名の変更(Open Alexandria)を経て、MOONGIFTという名称で運営を続けてきました。 MOONGIFTでは、これまでに16,000以上のソフトウェア(一部オープンソース・ソフトウェア以外のソフトウェアを含む)を紹介してきました。オープンソース・ソフトウェアは多くの先進的な技術への取り組みが行われており、オープンソース・ソフトウェアを知ることはソフトウェアの開発トレンドを知

    kijtra
    kijtra 2021/06/24
    いちど自作ライブラリを取り上げてもらった。ありがとう。
  • Tabulator - これはすごい。HTMLテーブルを高機能に MOONGIFT

    テーブル表示はWebシステムのデファクトとも言えます。業務システムはいうに及ばず、管理者画面などでも必ず求められる表示です。そしてただ表示すればいいという訳ではなく、ソートやフィルタリング、インラインでの編集など様々な機能が求められるものです。 そんな多機能なテーブル表示を実現してくれるのがTabulatorです。多くのニーズを満たしてくれることでしょう。 Tabulatorの使い方 てんこ盛りなデモテーブル。ざっと見てもフィルタ、ページネーション、グラフ表示、ソートなどの機能が確認できます。 インライン編集もサポートされています。 データに合わせて幅を自動調整。 行をクリックして展開する機能。 カラムをグループ化。 カラムを縦に。これはカラムが多い時に便利そうです。 ドリルダウン。 テーブルを入れ子にもできます。 スパークライン表示。 フッターで集計。 HTMLテーブルを変換する機能もあ

    Tabulator - これはすごい。HTMLテーブルを高機能に MOONGIFT
    kijtra
    kijtra 2018/12/16
    秀逸だけどさすがにスマホだと動かないところもあるね。そういうところをクライアントワークで指摘されると直せないんだよね…
  • PokemonGo DesktopMap - Pokemon Goの地図をデスクトップで利用

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 世界中で爆発的に人気アプリとなっているPokemon Go、きっと遊んでいる人も多いでしょう。基的にスマートフォンを持ってフラフラと歩き回りつつモンスターを探すわけですが、大人になるとなかなか時間がとれないかもしれません。 そこで必要になるのが便利ツールです。今回はPokemon Goの地図をデスクトップで閲覧できるPokemonGo DesktopMapを紹介します。 PokemonGo DesktopMapの使い方 メイン画面です。地図の上にポケストップやモンスターが表示されています。 ポケストップの位置を知ることもできます。 新宿御苑の様子。すごいポケストップの数ですね。 PokemonGo DesktopMapを使えばどこにいけばモンスターがいるのかがすぐに分かります。レ

    PokemonGo DesktopMap - Pokemon Goの地図をデスクトップで利用
    kijtra
    kijtra 2016/08/17
    だからこれ不正アクセスだって…フォーク元がNianticから警告受けて公開中止してるでしょ…
  • pdfmake - クライアント/サーバサイド両方に対応したPDFジェネレータ MOONGIFT

    Webシステムを作っていて、時々PDFの帳票が必要になることがあります。サーバサイドでPDF出力するツールは幾つかありますが、それらのセットアップは面倒ですし、サーバの負荷も気になるでしょう。 そこで使ってみたいのがpdfmakeです。サーバ、クライアントサイド両方に対応したPDF作成ツールです。 pdfmakeの使い方 pdfmakeではJSONを使ってPDFの形式を定義します。 スタイル設定も可能です。 より複雑なスタイルを使った例です。 段組のサンプル。 テーブルも使えます。 リスト。ネストもできます。 より格的な形式ですね。 画像も使えます。 pdfmakeの良いところはJavaScriptによる生成なのでサーバサイドの負荷なく、かつ編集した内容をその場で反映して生成し直すこともできるということです。さらにnodeで動かすこともできるのでクライアントサイドのコードを使ってそのまま

    pdfmake - クライアント/サーバサイド両方に対応したPDFジェネレータ MOONGIFT
    kijtra
    kijtra 2015/06/24
    どうしてもクライアントでやるならFlashだろうねえ。
  • Chrome Dev Editor - フロントエンド開発ならお任せなChromeアプリなプログラミングエディタ MOONGIFT

    Webアプリケーションを開発する際にはテキストエディタやIDEを使うのが一般的です。しかし開発してWebブラウザに表示を切り替えて再読み込みして…というのは手間がかかるものです。 そこでWebアプリケーションをWebブラウザ上で開発してしまおうというのがChrome Dev Editorです。JavaScriptだけでなくDartを使った開発にも対応したエディタになります。 Chrome Dev Editorの使い方 こちらがメイン画面です。Chrome Dev EditorはChromeアプリとしてインストールされます。 最初にプロジェクトを作成します。 エディタはハイライトがついたもので使いやすいです。 内部サーバ機能付きです。 GitChrome Web Storeへのデプロイ機能があります。 Web Starter KitやPolymerをベースに生成することもできます。 Chr

    Chrome Dev Editor - フロントエンド開発ならお任せなChromeアプリなプログラミングエディタ MOONGIFT
    kijtra
    kijtra 2014/07/14
    ちょっと複雑なコードだとめちゃ動作重いのと、フラットデザインすぎてウインドウの境界がわからなくなる・・・趣味の領域な感じ。
  • js-xlsx - JavaScriptでXLSXファイルを解析

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました やり方は分かるんですが当にやってしまうのが素晴らしい。 MS Office 2007以降ではファイルフォーマットがXMLをベースにリソースファイルなどをZipで圧縮したものになっています。そのためZipを解凍すればファイルの内容を読み取ることもできます。 とは言え記法の問題もあって読めるのと情報を読み取れるのとでは意味合いが違っています。そこで作られたのがjs-xlsxです。ExcelファイルフォーマットであるXLSXファイルを読み取るJavaScriptライブラリです。 デモのHTMLファイルにXLSXファイルをドロップします。 CSVとして解析させるとちゃんとファイルの内容がカンマ区切りで取り出せているのが分かるかと思います。 JSONにするとさらにJavaScriptとの連

    js-xlsx - JavaScriptでXLSXファイルを解析
    kijtra
    kijtra 2013/11/16
    いいねえ。ブラウザが気になるかな。
  • WebサイトにもiPhone風の通知を実現·HTML iOS Notifications MOONGIFT

    HTML iOS NotificationsはHTML/JavaScritp製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 iOSやAndroidなどのモバイルでは通知機能が便利に使われています。それはアプリに限らず便利に使えるはずです。そこで使ってみたいのがHTML iOS Notificationsです。 デスクトップ版。画面上部に通知が表示されています。しばらく経つと消えます。 複数出すこともできます。 レスポンシブに対応しています。 iPhoneで出す場合は画面幅いっぱいに広がるようです。 Webなので画像やメッセージ、クリックした時のアクションなどは自由に操作できます。スマートフォンに最適化されたWebサイトで使うとまるで物のネイティブ風になるのではないでしょうか。 MOONGIFTはこう見る HTML iOS Notification

    WebサイトにもiPhone風の通知を実現·HTML iOS Notifications MOONGIFT
    kijtra
    kijtra 2013/09/08
    本物と間違うようなのはたぶんダメだと思う。
  • おすすめ!サーバサイドのログをGoogle Chromeのデバッグツールで確認·Chrome Logger MOONGIFT

    Chrome LoggerはPython/PHP/Ruby/node.jsに対応したGoogle Chromeでサーバサイドのログが表示できるChrome機能拡張です。 Google Chromeを使ってWebシステムを開発している時に、サーバサイドはログを見て、JavaScriptなどのクライアントサイドはコンソールを見ます。しかしこれでは面倒、という人にお勧めしたいのがChrome Loggerです。Google Chromeのデバッグツールにサーバサイドのログが出力できるようになります。 こんな感じのコードを書きます。 コンソールにサーバからのデバッグメッセージが出力できるようになります。 PHPの連想配列もJSONとして取得できています。 オプション画面です。 こんな感じに行数を出力することもできます。 Chrome Loggerの面白い点は、ツールとしてはChrome Logge

    おすすめ!サーバサイドのログをGoogle Chromeのデバッグツールで確認·Chrome Logger MOONGIFT
    kijtra
    kijtra 2013/04/25
    ダンプ消し忘れてデータだだ漏れ注意w
  • まるでネイティブのようなUIを実現できる高機能JavaScript UIライブラリ·w2ui MOONGIFT

    w2uiデスクトップ、スマートフォン、タブレットに対応したJavaScript UIライブラリです。 新しいJavaScript UIライブラリの紹介です。名前はw2ui、多数のウィジェットを搭載したUIライブラリとなっています。 レイアウト。 グリッド。 詳細検索対応。 ツールバー。 サイドバー。階層表示に対応しています。 タブ。 フォーム。 ポップアップ。 ツールチップ。 その他ユーティリティ。 w2uiのサイズは37KB(ミニファイ&Gzip)で、これはExtJSの1/12、Kendo UIの1/6となっています。また、jQueryベースという特徴、全てのウィジェットをまとめて提供、IE9、Firefox7、Google Chrome、Safari5に対応となっています。デスクトップはもちろん、タブレットやスマートフォンにも対応しています。 w2uiJavaScript製、MIT

    まるでネイティブのようなUIを実現できる高機能JavaScript UIライブラリ·w2ui MOONGIFT
    kijtra
    kijtra 2013/03/03
    IE9以上というのはやや辛いかな。
  • JavaScriptに便利なメソッドを盛り込んだライブラリ·mofmof.js MOONGIFT

    mofmof.jsはJavaScriptを積極的に拡張したライブラリで、Number/Array/Stringに便利なメソッドを追加しています。 JavaScriptは今やWebだけでなく、様々な環境で使われるようになっています。そこで基礎になりえるライブラリとして紹介したいのがmofmof.jsです。かゆい所に手が届く、便利なメソッドがたくさん追加されています。 コード例です。コピーメソッド。 日付周りの拡張も多いです。 Hashを取り扱うメソッドも多数用意されています。 二つのHashをミックスします。 Hashからキーと値を取り出します。 Hashのキーだけを抽出します。 mapメソッドです。 実行するたびにインクリメントされるユニークな値を返します。1秒間に100万回実行したとしても285年間ユニークであり続けます。 一気に配列を生成します。 文字列を置換しつつ生成します。 検索メ

  • IE6から使えるSVG/VMLを使った高機能JavaScriptグラフライブラリ·Highcharts MOONGIFT

    HighchartsはSVG/VMLを使って描画するJavaScript製のグラフライブラリです。 Webサービスにおいてグラフを使うとデータのインパクトが違います。だからこそ使い勝手の良いグラフライブラリを積極的に使っていくべきです。HighchartsはSVGを基として多様なWebブラウザに対応したグラフライブラリになります。 折れ線グラフです。 Ajaxによるデータロード対応です。 グラデーションをかけることもできます。 滑らかな曲線です。 アイコンを貼付ける例です。 プロットのみで。半透明なドットを使っています。 エリアグラフです。 マイナスの値にも対応しています。 積み上げグラフです。 棒グラフです。 左右比較型の棒グラフです。 複数のデータを並べられます。 棒グラフもマイナス値を出せます。 こんな感じの棒グラフも。 さらにドリルダウン対応です。 HTMLのテーブルからデータを

  • CodeIgniterを使ったセキュアなPHP製CMS·PyroCMS MOONGIFT

    PHP製のCMSと言えばWordPressと言われるほど、WordPressを使ったWebサイトが増えていますが、今回紹介するのはPyroCMSです。セキュリティに気を配られたCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)になります。 インストールはウィザードに沿って行います。 システム要件のチェックです。 管理画面へのログインです。 管理画面ダッシュボードです。 ブログのポスト追加画面です。 ポストしました。 メールなどのテンプレートです。 ヘッダー、サイドバー設定です。 デザイン(テーマ)機能です。 デフォルトのテーマです。 こういったテーマもあります。 ユーザ管理です。 グループ管理です。 パーミッション設定です。 パスを設定してリダイレクト設定ができます。 プラグイン(モジュール)管理です。 設定画面です。 ユーザ向けの画面です。 メールフォームです。 PyroCMSはリッチなページ

  • 業務システムに組み込みたい。PHPからExcelファイルを読み書きする·PHPExcel MOONGIFT

    PHPExcelExcelファイルの読み書きを行うPHPライブラリ。PDF/HTML出力にも対応。 PHPExcelPHP製のオープンソース・ソフトウェア。業務システムを開発していて必ず発生するのがExcelのような表形式ファイルの取り込みだ。大抵はCSVに変換してもらって取り込むだろう。だがユーザが変換を忘れてExcelを読み込ませてしまうことも度々だ。 PHPで出力できる さらにシステムから資料を出力する際にもCSVをダウンロードして手作業で修正して…という手間をユーザにとらせることになってしまう。そんな時代はもう古い、PHPExcelを使ってリッチなExcelファイルをそのままやり取りしよう。 PHPExcelExcel 2007をベースとし、5.0/95/97以降のファイル形式の読み込みにも対応している。Excel 2003のXMLフォーマットも扱える。さらにOpenOffi

  • PNG画像を限界まで小さく·PngOptimizer MOONGIFT

    PngOptimizerはPNG画像を最適化してサイズを小さくするソフトウェア。 PngOptimizerはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトでは画像が多用される。文字だけでは面白くないし、アイコンを使うことで情報をより短く、分かりやすく伝えられる。文字の大きさやフォントを指定したい時にも画像が使われる。 メイン画面 そんな感じで画像を多用すると、一つ一つの画像は小さくとも全体で見るとサイズが大きくなってしまう。都度アクセスされるごとに画像を読み込まれると、それだけで大きなトラフィックになってしまう。そこで使いたいのがPngOptimizerだ。 PngOptimizerはPNG画像を最適化して画像サイズを小さくしてくれるソフトウェアだ。元々PNGには圧縮機能があるが、その割合を高めたり余計なメタ情報や色情報を排除することでサイズを小さくするのだろう。約半分くらい

  • Dropboxを使って検索インデックスを共有できる。軽量デスクトップ検索·Dropout MOONGIFT

    DropoutはWindows用の軽量デスクトップ検索ソフトウェアです。 今ではデスクトップ向けの検索システムも珍しくなくなりました。ファイルを探す際に検索すればどこにあってもすぐに見つかります。しかしOS標準のものは動作が重たく、嫌がられることも多いようです。そこで軽量に動作するDropoutを紹介します。 メイン画面です。Google並にシンプルな画面で、テキストボックスに検索ワードを入れて検索すれば良いだけです。 例えばファイル名の一部、内容でも検索できます。Score(関連度)の値順に並ぶのでより目的に近いものが上位に出てきます。 右クリックすればファイルを開く、またはファイルが含まれるフォルダを開くの二つが選択できます。フォルダを開いた場合、ファイルが選択状態にならないのがちょっと残念です。 こちらは詳細検索モードです。コンテンツ、ファイル名、種別(拡張子)、修正日を指定して細か

  • スマートフォンに特化することでjQuery API互換ながら5KB以下なJavaScriptライブラリ·Zepto.js MOONGIFT

    Zepto.jsはjQuery API互換のスマートフォンブラウザ向けJavaScriptライブラリ。 Zepto.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。最近のWebシステム開発ではjQueryを使わないことがなくなったとさえ言えるかもしれない。それくらい頼り切ってしまっている。普通にJavaScriptを書くのが苦しくなるくらいだ。 サンプル。大抵の機能はデスクトップブラウザにも対応。 そのためスマートフォン向けのサイトでもjQueryを使ってしまう。だがデスクトップのように高速な回線でない場合もあるため、jQueryの90KBくらいのサイズは非常に重たいのだ。そこで使ってみたいのがjQuery API互換の軽量ライブラリであるZepto.jsだ。 Zepto.jsは何と5KB以下で提供されている。eachやmap、$を使ったDOMアクセス、Ajax、findなど基

  • Tumblrに埋め込むだけで使える関連記事抽出ライブラリ·Tumblr in link MOONGIFT

    Tumblr in linkはTumblrに関連記事を表示するためのJavaScript/CSSライブラリ。 Tumblr in linkはTumblr用JavaScript/CSS製ののオープンソース・ソフトウェア。ブログというとTwitterをはじめとするマイクロブログサービスによってシェアを大きく削られたかのように見えるが、まだまだ人気があるサービスだ。その一つがTumblrだ。 関連記事 Tumblrはとてもシンプルなサービスで、自由度が高く、Web APIを使って様々なカスタマイズができるようになっている。そんなTumblrのAPIを使って開発されたのがTumblr in linkだ。 Tumblr in linkはとても変わったソフトウェア(?)だ。サーバサイドの技術を持たずしてTumblr上で関連記事を抽出する機能を備えている。サーバサイドはGoogle Codeに保存されて

  • Webベースで開発できるレベルのプログラミングエディタ·Ace MOONGIFT

    AceはCloud9でも使われているWebベースのプログラミングエディタ。 AceはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。あまり好まない人も多いようだが、個人的にはそろそろ開発環境もWebアプリケーション化してくれないかと思っている。そのためには幾つか乗り越えるべき問題があるが、最初の問題はエディタ環境だろう。 行番号の計算が適切でいい Webブラウザのテキストエリアレベルでは全く話にならない。プログラマーが開発しやすいエディタになっている必要がある。そんなWebベースの開発環境を目指すIDE、Cloud9で使われているエディタ環境を作っているのがAceになる。 AceはJavaScriptベースの独立したエディタ環境になる。そのため外部のソフトウェアに組み込むことも可能だ。10種類以上の言語に対応したハイライター、縦または横に画面を分割したり、テーマを変更して色合いをがら

  • これがあればWebアプリケーションのデザインがすいすいできる·Bootstrap MOONGIFT

    Bootstrapは今風のWebアプリケーションを開発するのに最適なデザインパーツを提供するCSSテンプレート。 BootstrapCSS製のオープンソース・ソフトウェア。ITエンジニアが苦手にするのがWebデザインだ。作るのは良いが、それを奇麗に配置していくのがとても難しい。Webサービスが流行るか否かに技術が及ぼす影響は良くて半分だろう。残りの半分以上は見た目にかかっている。 グリッド それもあって奇麗な画像を生成したり、何かのサービスを模したデザインに人気が集まったりする。Appleの作るデザインのような、今風なWebサイトを作る際にはBootstrapが便利そうだ。 BootstrapTwitterの開発チームが作成したWebデザインテンプレートだ。単なるHTMLのみならず、色々な機能がおり混ざっている。複数カラムのグリッド、高さの揃った複数カラムのレイアウト、基的なHTML

  • スマートフォンでの日付、時刻をスムーズに入力·Mobiscroll MOONGIFT

    MobiscrollはiOSやAndroidでの日付、時刻入力を手軽にしてくれるWeb UIコンポーネント。 MobiscrollはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webブラウザ上で扱いが難しいデータが日付や時刻だ。入力するのも、入力チェックもややこしい。Webの貧弱なコンポーネントを補うためのカレンダー形式の選択ライブラリは人気が高い。 日付 そんな中、iOSの日付や時刻入力はとてもスマートに思える。スクロールを回転させて入力するのは分かりやすい。そんな入力フォームをWebベースでも実現するのがMobiscrollだ。 Mobiscrollはテキストボックスで利用するライブラリで、フォーカスが当たると日付や時刻を入力するためのMobiscrollが表示される。アプリ用のコンポーネントと同じようにスクロールして日付や時刻を選択する形だ。入力したらSetボ