タグ

ブックマーク / qiita.com (114)

  • Firebase の代替プラットフォーム「Supabase」 - Qiita

    Firebase側にはこれ以外の様々な機能(Crashlytics等)がありますが、Supabase側にはありません。 まずは認証とデータ周りをしっかりとサポートしていくのだと考えられます。 価格 2020年12月現在、無料で使用できます。 2020年12月以前をαバージョン、2020年12月以降をβバージョンとしており、βバージョンのユーザは1年間無料でWeb上の機能が使用できます。 そのため、2021年あたりからクラウド版のホスティング料金体系が出てくるのではないでしょうか。 また、スポンサーとして貢献することも可能です。 触ってみた所管 データ構造が違う Firebaseとの一番の大きな違いは、Firebaseが NoSQL に対して、Supabaseは PostgreSQL を選択している点です。 Firebaseも確かに便利ではありますが、Realtime Databaseの作法

    Firebase の代替プラットフォーム「Supabase」 - Qiita
    kikunantoka
    kikunantoka 2021/02/18
    便利そう
  • RiverpodとFlutter Hooksを使う、はじめの一歩 - Qiita

    はじめに この記事では、RiverpodとFlutter Hooksを使う、はじめの一歩として、 カウンターアプリを作ってみようと思います。 今回作成したコードはこちらのリポジトリに公開しています。 https://github.com/karamage/riverpod_flutterhooks_example Flutterの状態管理パターン みなさん、Flutterの状態管理パターンは、何を使っていますでしょうか? Flutterの状態管理パターンはいっぱいあります。 大すぎですw StatefulWidget Redux BLoC(Stream/InheritedWidget) + Provider ChangeNotifier + Provider StateNotifier + freezed + Provider StateNotifier + Flutter Hooks +

    RiverpodとFlutter Hooksを使う、はじめの一歩 - Qiita
    kikunantoka
    kikunantoka 2020/09/09
    コメント欄含めて参考になる
  • 最近のポケモンはデジモンっぽいのか、ディープラーニングに聞いてみた - Qiita

    はじめに ポケモンについて何となく知っている人向けの記事です(デジモンは知らなくてOK) 3月ごろにポケモンたかさおじさんが集計したアンケートの分析をお手伝いしたところ、アンケートの自由記述回答の6353件中、155件もデジモンについて言及するコメントがあった。 「デジモンと区別付かないよね」 「もはやポケモンじゃない…。デジモン…。昔のデザインに戻ってほしいなぁ…。。。」 「主観ですが、伝説のポケモンが角張った印象で、デジモンのような印象を受ける。」 「全体的に毛がなさそうなツルッとしたフォルムの子達が増えた気がします。デジモンっぽい」 「デザインがごちゃごちゃしすぎて子供が描くのが難しい デジモンに近くなってきている」 「ダイパまでのデザインがポケモンっぽいデザイン。それ以降はデジモンみたいな雰囲気。」 私は幼少期からポケモンには触れてきたが、デジモンにはあまり縁がなかったため、 デジ

    最近のポケモンはデジモンっぽいのか、ディープラーニングに聞いてみた - Qiita
  • Webページ内を検索するときに使う正規表現 - Qiita

    正規表現を使うことで、通常の検索では実現できない高度な検索が可能になります。 たとえば、「Ruby」か「Python」か「Perl」のどれかに一致してほしいときや、「JavaScript」ではなく「Java」に一致してほしいときや、円周率の小数点以下100万桁から同じ数字が6つ以上続いているところを検索したい、などの用途に使えます。この他にも様々なことが正規表現で可能です。 ということで、Webページ内を検索するときに使う正規表現を紹介していきます。 正規表現を使う際の注意点 正規表現を使った検索を行う際に留意すべき点があります。正規表現には、特別な意味を持つ文字がいくつかあります。具体的には^!$()=|+*{}[]<>.?\です。これらはメタ文字と呼ばれ、正規表現の中に含めたときに特別な意味を持ちます。そのため、たとえば検索したい文字列の中にこれらの文字が含まれている場合、修正する必要

    Webページ内を検索するときに使う正規表現 - Qiita
    kikunantoka
    kikunantoka 2020/07/08
    便利
  • 【失敗と後悔】Flutterアプリ開発 七つの大罪 (と二つの余罪) - Qiita

    Flutter Advent Calendar 2019の22日目の記事です。 はじめに 私は今年の5月にウィッシュリスト(やりたいことリスト)を作ったり、共有したりできるアプリをFlutter + Firebaseで作り、リリースしました。この記事では、そのアプリを開発し、約半年間運営する中で見えてきた失敗や後悔をまとめ、七つの大罪として皆様に共有したいと思います。同じ過ちを繰り返す人が一人でも減れば幸いです... 嫉妬の罪:アプリ強制アップデートの仕組みを実装せずにリリースした 罪状 ゲームなどではよくある「アプリの強制アップデート」だが、これを行わず運用している多くのアプリへの〈嫉妬〉から、強制アップデートの仕組みを実装せずバージョン1.0.0をリリースしてしまった 詳細 ゲームアプリを起動して、まずアップデートさせられるという体験を自分がよくしていたんですね。で、これが「面倒だなぁ

    【失敗と後悔】Flutterアプリ開発 七つの大罪 (と二つの余罪) - Qiita
  • 共創プラットフォームアプリ「Blabo!」をFlutterでフルリプレースしました - Qiita

    はじめに こんにちは、Blabo!でモバイルエンジニアをしている@youmeeeです。 今回は、弊社の共創プラットフォームサービスである「Blabo!」のiOS/AndroidアプリをFlutterにてリプレースしたので技術的な話や、リプレースを通じての所感などを書き記していこうと思います。 Blabo!のFlutterリプレース版は各OSこちらからインストールできます。 iOS版: https://apps.apple.com/jp/app/1174269704 Android版: https://play.google.com/store/apps/details?id=bo.bla.app&hl=ja Flutterとは FlutterとはGoogleが提供するクロスプラットフォームSDKです。 2018年にStableリリースが発表され、最近サービスでの導入事例もじわじわと増えてき

    共創プラットフォームアプリ「Blabo!」をFlutterでフルリプレースしました - Qiita
    kikunantoka
    kikunantoka 2020/04/17
    こういう知見共有ありがたい
  • Firestoreでなにか作るときに覚えておいたほうがよさそうなこと - Qiita

    Hosting, Functions, Firestoreをつかったサーバレスっぽいアプリケーションをつくっていたら「Firestoreのデータ構造考えるの難しすぎるよ」とつぶやくだけのbotになるくらいむずかしすぎたので。 はじめに 概念をざっと理解しましょう ドキュメントとは:1件のデータに相当します。RDB時代の1レコードのようなものです。 コレクションとは:ドキュメントをまとめておいておくものです。RDB時代のテーブルのような概念ですが、スキーマが全く異なるドキュメントを持つことが可能です 一般的にそうすべきでないのは言うまでもないですが サブコレクションとは:コレクションの中に(見た目としてはドキュメントの1フィールドとして)さらにコレクションを持つことができます 使いどころがよくわからなかったのですが、セキュリティルールと併用したアクセスコントロールを行うにあたって重要な気がし

    Firestoreでなにか作るときに覚えておいたほうがよさそうなこと - Qiita
    kikunantoka
    kikunantoka 2020/03/22
    なるほどー
  • 【Flutter】アプリ開発_初心者のアプリをプロっぽくする最強のpackageを紹介 - Qiita

    はじめに 2020年の元旦からFlutterの勉強を開始し、無事2ヶ月で見た目がそれなりのアプリを作ることができるようになりました。これは、すんごい方々が作ったパッケージを使用したおかげです。今回、私が使ったパッケージ・使わなかったけど、いいと思ったパッケージをまとめていきたいと思います。初心者がそれなりの物を短時間で作るにはすんごい方々が作ったすんごいパッケージをどれだけ知っているか、そしてそれをいかに組み合わせられるかが重要だと思います。下記が私が紹介するパッケージで作ったアプリです。もし、インストールしていただけたら嬉しいです。評価してくださると泣いて喜びます。私のアプリ見ながらだと、よりどこに該当のパッケージが使われているかわかりやすいかと思います。 画面チュートリアル編 1.tutorial_coach_mark https://pub.dev/packages/tutorial

    【Flutter】アプリ開発_初心者のアプリをプロっぽくする最強のpackageを紹介 - Qiita
    kikunantoka
    kikunantoka 2020/03/05
    ワクワク感がすごい
  • 高校生がリアルタイム投票サイトを公開したらいきなり1万PVを記録した話 - Qiita

    今回は高校生の私たちが公開した投票サイトが三日で1万PVを記録したので、その経緯をサイトの紹介も含め、全て公開します。 qiitaで後日談を書きましたので、よかったらお読みください リンクはこちらです サイトの内容 名前はAICEVOTE(アイスボート) リンクはこちら ----> aicevote.com(大量アクセスで現在サーバーが不安定な状況です。ご了承ください。) このサイトを一言で言うとこんな感じです。 "投票用紙を氷に見立てた次世代のリアルタイム投票サイト" AICEVOTEとは 普通の投票とAICEVOTE(アイスボート)の違い 普通の投票 普通の投票では、投票箱A/Bに最終的に投票された票の数の比で結果が決まります AICEVOTE AICEVOTEでは投票用紙の代わりに氷を投票します。 それぞれの投票箱の底は網目になっています 時間が経てばあなたが投票した氷は少しずつ溶け

    高校生がリアルタイム投票サイトを公開したらいきなり1万PVを記録した話 - Qiita
  • AmazonEcho (Alexa) と RaspberryPi を連携して声だけでPS4を操作する - Qiita

    この記事は ギフティ Advent Calendar 2019 22日目のエントリーです。 はじめに 最近自室のスマート化にハマってます。 スマートリモコンと Alexa を連携してエアコンや照明を声だけで操作できるようにしたり、Slackへの通知を行ったり…。 今回は簡単な設定でできることから少し踏み込んで、かねてより使ってみたかった RaspberryPi (以下、ラズパイ) を使ってさらなるスマート化にチャレンジしてみたと思います。 要件 私の自宅ではテレビの構成が特殊で、 といった感じになっています。 この構成だとテレビをつけようとすると、モニターの電源ON PS4の電源ON トルネを起動 の3ステップを踏む必要があるため非常に面倒です。 そこで今回はラズパイとスマートスピーカー(AmazonEcoh)を使って「Alexa, テレビを点けて」と発話すると ラズパイへ通信 PS4 電

    AmazonEcho (Alexa) と RaspberryPi を連携して声だけでPS4を操作する - Qiita
  • 正規表現からテストデータを作るツールを作った話 - Qiita

    概要 「8桁の英数字,4桁の英数字」のような指定されたフォーマットに従って、テスト用のダミーデータを大量に作成したいケースはそれなりにあるかと思います。 今回そのためのオンラインツールを作ったのでその紹介と、開発中に得た知見について書きます。 技術要素 React+Redux+TypeScript+Material-UI+Firebaseで作っています。 Random String Generator 指定フォーマットの正規表現を入力して 作る数を入れて、GENERATEボタンを押すと、 テストデータが生成されます。 生成されたデータはダウンロード、またはクリップボードへコピーできます。 作成できる数の上限は10,000件までに設定しています。 正規表現から文字列の生成 randexpというライブラリを使って、正規表現からそれに沿ったランダムの文字列を生成しています。 基的な正規表現は問

    正規表現からテストデータを作るツールを作った話 - Qiita
  • Service Workerを理解した上で、Workboxを使ってみる - Qiita

  • slackのIncoming webhookが新しくなっていたのでまとめてみた - Qiita

    会社では通知したい情報をIncoming Webhook経由でSlackに通知しているのですが、項目を変更しようと思ってドキュメントを調べたところ、Webhook周りの方針がいつの間にか変更になっていたようです。 思ったより苦戦したので(とりわけドキュメントが英語しかなく)、把握できたところをまとめてみました。 1. Webhookの設定方法の変更 まず全体的な方針変更として、Incoming Webhookの設定方法が「Webhookアプリによるインテグレーション」から「個別アプリからの登録」に変更になったようです。 旧方式 これまでWebhookは https://{workspace-name}.slack.com/apps のアプリ画面からWebhookアプリにアクセスし、各チャンネルに対してカスタムインテグレーションなるもので設定するようなフローでした。 この方式ではインテグレー

    slackのIncoming webhookが新しくなっていたのでまとめてみた - Qiita
    kikunantoka
    kikunantoka 2019/07/05
    知らなかった、過去に作ったSlack通知系のFunctionsとかを書き直さねば
  • エンジニアが知っておきたい色についてのお話 - Qiita

    「俺にデザインなんて無理だ。」 そう思う人もいるかもしれません。 確かにデザインはセンスによる部分も多大にあると思います。 でもちょっと待ってください。 デザインにも色々あるんです。 人生色々、男も色々、女だって色々・・・そう色の話です。 #私自身はデザイナーではないので、あくまでエンジニアがこれを知ってると便利なんじゃないというレベルのお話です はじめに 今回、当に共有したかったのは後半部分のChromeの機能についてです。 個人的には超便利! 使う色合いを決める 赤系なのか、青系なのか、緑系なのか・・・作るものによってはコーポレートカラーが決まってることもありますし、全く何も決まってないことがあるかもしれません。 アクセントカラー決めて、その補色をサブカラーにして・・・とかありますが、今なら Adobe Capture というスマホアプリを使えば適当に色をピックアップしてくれます。

    エンジニアが知っておきたい色についてのお話 - Qiita
  • Firestore で、DB設計を考える際に参考になった情報

    Firestore におけるDB設計 DB設計について考える場合、そもそもFirestoreのようなドキュメント指向のNoSQLデータベースではどんなDB設計をするべきなのか、いろいろと情報を漁ってみました。 以下は、いろいろ調べた中で、個人的に参考になった記事です。 おそらくFirestoreDB設計について考える場合、今回挙げた記事は、何度も読むことになりそうなので、備忘録的に残すことにしました。 NoSQLデータモデリング技法 参考になった点 Firestore に限定されず、NoSQLデータベースとしてのプラクティスが網羅されている いきなり具体例ではなく、概念から解説してから、具体的な技法について解説している RDBでは、基的には、正規化を徹底するが、NoSQLデータベースでは、非正規化を許容する、むしろ活かす Firestore Database Design https

    Firestore で、DB設計を考える際に参考になった情報
  • Rails4/5/6に関する重大なSecurityFix / 2019年3月13日 01:49 - Qiita

    Rails 4.2.11.1, 5.0.7.2, 5.1.6.2, 5.2.2.1, and 6.0.0.beta3 have been released! 2019年3月13日 01:49に、Ruby on Rails開発チームからRails現行全バージョンに対してのマイナーアップデートがありました。重大なセキュリティ修正です。すでに目を通した方も多いと思いますが、まだ知らない方もいるようなので、こちらにてまとめます。 今回は現行全バージョンに対して2つの重大な脆弱性(important vulnerability)が発見されており、その改修が行われている模様です。開発チームから早急にupgradeあるいはworkaround(応急処置)をするようにと通告されています。 読むべき人 RoRを業務で使用している開発者 掲題の件について初耳だった人 英語がニガテなROR開発者 1.File

    Rails4/5/6に関する重大なSecurityFix / 2019年3月13日 01:49 - Qiita
  • Rails アプリのエラーを Sentry で管理する & Slack 通知する - Qiita

    概要 Sentry の使い方と Slack 通知の方法をまとめました Rails を例にしていますが、Sentry 自体の説明については他の言語でも流用できるのではないかと思います 導入 基的には Gem (sentry-raven) を入れて、initializers などで設定するだけです。詳細な手順は下記を参照してください。 https://qiita.com/mikaji/items/74fac3be5e1235e0b762 https://docs.sentry.io/clients/ruby/integrations/rails/ 接続先情報は、Sentry の Project 画面 -> Settings -> SDK Setup -> Client Keys (DSN) に載っています。 基的な使い方 上記の設定をするだけで、Uncaught なエラーを全て Sentr

    Rails アプリのエラーを Sentry で管理する & Slack 通知する - Qiita
    kikunantoka
    kikunantoka 2019/02/14
    便利情報 👀
  • 猫に仕事を邪魔されてみたかったので技術で実現した - Qiita

    これはクソアプリアドベントカレンダー20日目の投稿です。 「仕事を邪魔してくる〜ww」とかいうアレ なんなんだ?なんなんだお前ら。「仕事邪魔するんだよ〜www」っていいながらめっちゃ良い写真撮りやがって。あまつさえそれをSNSに流しやがって…!!困ってねえだろ!!明らかにエンジョイしてるじゃねーか!!!くそっ!!!!!俺も飼いたい!!!!!! そうは思いつつ現実はやっぱり気軽にを飼うのはいろいろな都合があり簡単にはいかないものです。 であれば、エンジニアたるもの技術で願いを叶えましょう。 仕事を邪魔してくるChrome拡張を作りました あ〜〜〜邪魔されるわ〜〜〜仕事邪魔されるわ〜〜〜〜っかぁ〜!! こうして願いをかなえることができました。 仕事を邪魔してくるたちと実装内容をちょっと解説 技術的にはまったく大したことはしていないのですが、ちょこちょこと小技を使っているの

    猫に仕事を邪魔されてみたかったので技術で実現した - Qiita
    kikunantoka
    kikunantoka 2019/01/21
    おもろい
  • 新卒からの質問をソシャゲっぽい仕組みにしたら捗った話 - Qiita

    ディップ Advent Calendar の4日目です。 はじめに こんにちは。 ディップでUXデザインや速度改善、潤滑油などをやっている@ysktsunaです。 今回は自分のチームに新メンバーを受け入れた時に発生した悩みと、それをソシャゲ風に解決した方法について書きます。 読んでほしい人 先輩として若手(特に新卒)の面倒を見る人 こんな話ありませんか? 仲間が増えた 僕らのチームに新たなデザイナーが参画しました。 :新卒ちゃん(デザイナ見習い) :僕(おっさん) < 新しくチームに入りました! よろしくお願いします! < こちらこそよろしく。分からないことは何でも聞いてね! < ありがとうございます! たくさん質問しますね! < 遠慮なくどうぞ~。(素直そうで良い子だなぁ) 元気も良くチームにも馴染んでくれそうで安心していました。 質問してくれた < すいません、ここについて分からないん

    新卒からの質問をソシャゲっぽい仕組みにしたら捗った話 - Qiita
    kikunantoka
    kikunantoka 2018/12/07
    楽しそう
  • AWS のリソースを監視して Slack に通知する方法 (または cloudwatch-alarm-to-slack の使い方)

    AWS のリソースを監視して Slack に通知する方法 (または cloudwatch-alarm-to-slack の使い方)AWSCloudWatchSlackserverless これは何? AWS のリソース監視を行い、アラートを Slack に通知する方法をまとめました いろいろやりようはあると思いますが、今回はすべて AWS の機能でまかないます 具体的には、Cloudwatch でアラートを設定し、Lambda から Slack に通知します さらにいうと、cloudwatch-alarm-to-slack という既存の Serverless Application Repository を使います 前提 Serverless Application Repository (以下 SAR)という、あらかじめ構築された Lambda スタックをカタログから選ぶだけで簡単にデプ

    AWS のリソースを監視して Slack に通知する方法 (または cloudwatch-alarm-to-slack の使い方)
    kikunantoka
    kikunantoka 2018/10/18
    便利