タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

uiとOOUIに関するkikunantokaのブックマーク (1)

  • 「オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理 WEB+DB PRESS plus」を読んだ

    オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理 WEB+DB PRESS plus ¥3,114(2020年12月07日時点) amazon.co.jp の内容タスクを起点として設計するタスク指向UI(動詞 -> 名詞)ではなく、オブジェクトを起点として設計するオブジェクト指向UI(名詞 -> 動詞)を導入することで、ユーザはモードから開放され、操作の自由度が増し、タスクを遂行しやすくなる。また、画面数を減らすことができるメリットもある。タスクからオブジェクトを抽出し、ビューに落とし込み、レイアウトパターンを適用する、といったオブジェクト指向UIの設計プロセスとそのために必要な知識を学ぶことができる。ワークアウトもあり、実際に手を動かして学ぶこともできる。オブジェクト指向UIのフィロソフィーと題して、GUI歴史や哲学についても取り上げられている。 感想オブジェクト指向UI

    「オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理 WEB+DB PRESS plus」を読んだ
    kikunantoka
    kikunantoka 2020/12/08
    書いた
  • 1