ブックマーク / s-emi.hatenablog.com (2)

  • 「なんか違う」っていう感覚。 - 美和のアート研究室

    こんにちは、美和です。わたしのパワースポットはお布団です。 今回ははじめてブログで自分の気持ち的なものを晒してみます。ドキドキ(´ω`*)笑 わたしは、研究者(学者・学芸員)になりたいと思ってきました。でも、修士論文を書き終わってからなんかちょっとずつ気持ちが変化してきました。わたしは、修士論文を書いてからも大学で研究をし続けることを考えていました。(一般企業などに就職ではなく)次なるステージは、3年間で博士論文を書く、というものです。でも、3年で書くというのは難しく最短で3年という感じで、論文を書く前に就職先が見つかれば就職という人もいます。 次のステージを考えたときに、わたしはこれから3年以上も大学に居続けることが想像できなかったし、途中で就職したいという思いが以前から強かったです。これからも大学という空間で居続けることに「なんか違う」という気持ちが以前から小さく小さく芽生えていた

    「なんか違う」っていう感覚。 - 美和のアート研究室
    kikuo1005
    kikuo1005 2018/02/26
    おはようございます!研究者って本当に大変なのがヒシヒシ伝わりました~薬学部でも卒論書いたけどそれ以上はしたくなかったですw 妄想大切ですねw
  • 中村佑介さんの可愛すぎる女の子に隠された秘密【中村佑介展@あべのハルカス】 - 美和のアート研究室

    こんにちは、美和です。鼻づまりの次はくしゃみがとまりません。1日中鼻がフガフガしてます(´-ω-`) あべのハルカス美術館に行ったあと、大阪芸術大学スカイキャンパスに、中村佑介さんの作品を観に行ってきましたー!!(*´▽`*)ノいぇい www.osaka-geidai.ac.jp めーっっっちゃ楽しかった♡あの会場、何時間でも居れる。会場丸ごと買い取りたいくらい。住めたら最高。会場には、ズラーっと中村佑介さんの作品パネルと下書き、CDのジャケット、などなどが並んでました。キラッキラしてました。 撮り方下手なんは許して 昔、中村佑介さんの絵をはじめて見たとき、「こんな女の子になりたいっっ!」て心の底から思ったなぁ( *´艸`) 一番わたしがすげぇとなったのが、作品の制作過程を簡略に説明したパネル。さだまさしさんのCDジャケットの絵(↑)を使って、この状態にいたるまでのプロセスの解説で、わた

    kikuo1005
    kikuo1005 2017/09/17
    美しいな・・・。
  • 1