Javaエンジニア養成読本に関するkikutaro777のブックマーク (2)

  • 「Javaエンジニア養成読本」読んだ — 裏紙

    して頂きました。 私を推薦してくれたのざきひろふみさん、ありがとうございます! Javaエンジニア養成読[現場で役立つ最新知識、満載!]:書籍案内|技術評論社 このは経験の浅いJavaエンジニアがふつうのJavaエンジニアになるために必要な技術的な知識 (と技術以外の知識) を一度に取り入れる事ができるような内容になっています。 「特集1」ではJava入門という事で誰もが通る道について解説されています。 ただしよくある入門書のように制御文やintの取りうる範囲、演算子の優先順位などをちまちま解説したりはしません。 その代わりJava言語の要であるクラスについて2章をまるごと使って解説しています。 トップレベルのクラス、インナークラス、staticなネストしたクラス、匿名クラスの違いを説明できますか? このを読めば説明できるようになります。 また、例外の扱いかたについても実践的な視

    kikutaro777
    kikutaro777 2014/11/13
    "色々と細かいことも書きましたが総合的には間違い無く良書だと思っています" わーい(^^)/
  • Javaエンジニア養成読本 - L'eclat des jours(2014-11-11)

    _ Javaエンジニア養成読 どこの誰かは知らないけれどJavaエンジニア養成読をくださったので読んだ。 うまい。特に構成が。網羅性も。そして読みやすさだ。 こんな人に勧める。 普通にJavaを知っているが、Java8のストリームAPIについてはまだ知らない人。おれおれ。3部が簡潔にうまくまとまっていて、これ読むだけで十分だ(もしかするとおれはC#のLINQを知っているからかも知れないが、それでも問題ないんじゃないかな)。 これからJavaでコードをまじめに書く人。おれは2部を書いた人と意見が合わない点がたくさんあるが、それでもスタンダードに悪くない。やはり簡潔に必要だと思えることが網羅されていた。 Javaでしばらくおうと思っている人。1部にきしださんがまじめなんだかふまじめなんだかよくわからないJavaの周辺情報(歴史とかカルチャーとか)を書いているのでこれの最後のところが役に立

  • 1