killmedeadmeのブックマーク (49)

  • 「映画館が闇に包まれた」前代未聞の事態、クリストファー・ノーラン監督が心からの訴え | THE RIVER

    映画館が闇に包まれた」前代未聞の事態、クリストファー・ノーラン監督が心からの訴え © LFI/Avalon.red 写真:ゼータ イメージ 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を受け、全米では愛すべき映画産業が危機的な状況にある。北米映画興行のほぼ全てとも言える97%の劇場(約5,000館)が閉鎖状態に入り、ウォルト・ディズニー・カンパニーとユニバーサル・ピクチャーズは、興行収入データの発表を一時見合わせるとも発表。カリフォルニア州では外出禁止令まで発表された。映画業界に限らずだが、「不要不急」とされる産業はいま、深刻な死活問題を迫られている。 劇場興業が実質的な停止状態に陥った中、「新時代の巨匠」映画監督のクリストファー・ノーランが声をあげた。米The Washington Postに自名義でエッセイを寄稿、「映画館はアメリカ人のソーシャル・ライフに欠かせない。彼らは支援を求め

    「映画館が闇に包まれた」前代未聞の事態、クリストファー・ノーラン監督が心からの訴え | THE RIVER
    killmedeadme
    killmedeadme 2020/03/25
    ネットフリックスはソフトを重視し、ノーランはハードを重視したという構図。
  • 都心の人出、3月半ばから増加 消費の「自粛疲れ」か 渋谷、19ポイント改善の23%減 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスによる消費の「自粛ムード」が緩み始めた。日経済新聞が飲店の予約状況や商業施設の来店客データなどを分析したところ、個人消費の落ち込みのピークは2月末から3月初旬。それ以降は下げ止まっているか、回復傾向にあることがわかった。ただ、ここ数日の感染者の急増を受け東京都が週末の外出自粛要請を出すなど感染リスクは依然として高い。感染拡大防止への取り組みが引き続き欠かせない。【関連記事】感染者急増で外出自粛要請、小池都知事「重大局面」新型コロナ、消費者「自粛疲れ」? 客数マイナス縮小居酒屋やファミレス、新型コロナで5割以上減収もレストランや居酒屋向けに台帳管理サービスを提供するトレタ(東京・品川)が前年との実績が比較可能な都内約3千店の予約データをまとめた。地域別では住宅地の多い世田谷区では3月第2週(9~15日)の予約数は

    都心の人出、3月半ばから増加 消費の「自粛疲れ」か 渋谷、19ポイント改善の23%減 - 日本経済新聞
    killmedeadme
    killmedeadme 2020/03/25
    疲れたんじゃなくて飽きたんだよ。
  • 自民部会、国産牛の商品券発行を提言へ | 共同通信

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う農林業の経済対策として、自民党農林部会が和牛を始めとする国産牛肉の商品券発行を政府に提言する方向で検討に入ったことが25日、分かった。

    自民部会、国産牛の商品券発行を提言へ | 共同通信
    killmedeadme
    killmedeadme 2020/03/25
    ば か や ろ う
  • 現金給付、世帯20万円案を検討 上積みの可能性も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    現金給付、世帯20万円案を検討 上積みの可能性も:朝日新聞デジタル
    killmedeadme
    killmedeadme 2020/03/25
    “生活困窮世帯”の定義が問題。また貧乏人、貯金してない人に支給されるのは、きちんと働いてる人からしたらたまらないよね。だから給付じゃなくて貸付がよろしいと思う。
  • レジ袋提供、有料でも禁止 全国初、条例が成立 京都府亀岡市(時事通信) - Yahoo!ニュース

    京都府亀岡市議会で24日、市内の小売店などでのプラスチック製レジ袋の提供を全面的に禁止する全国初の条例が可決、成立した。 有料であっても提供を禁止し、土や水の中で自然に分解される紙袋なども無料配布は禁じる。2021年1月1日から施行する。 市内のコンビニやスーパーなどの全事業者が対象。違反した事業者には、立ち入り調査や是正勧告を行い、従わない場合、21年6月1日以降は事業者名を公表できるようにする。 市は当初、20年8月からの施行を目指していた。しかし、事業者などから「周知期間が必要」といった声が寄せられたことから、施行日をずらした。事業者の負担を考慮し、新型コロナウイルスの感染拡大が今後も続く場合は、施行日の延期を含めて検討するとしている。 プラスチック製レジ袋をめぐっては、国も20年7月から全国の小売店で、有料化を義務付ける方針を決めている。

    レジ袋提供、有料でも禁止 全国初、条例が成立 京都府亀岡市(時事通信) - Yahoo!ニュース
    killmedeadme
    killmedeadme 2020/03/24
    街から店が逃げるぞ。そもそもレジ袋だけが槍玉に挙げられるのが意味不。パフォーマンスでしかない。
  • Netflixでしか観れない傑作Netflixオリジナル映画ランキング2019年下 - アノ映画日和

    皆さんお待たせ致しました。 お待たせしすぎたかもしれません。 Netflixオリジナル映画が面白い! Netflixオリジナル映画を観よう! を合言葉に、半期に1度お送りする当ブログ恒例企画Netflixオリジナル映画ランキングのお時間。 半期に1度のクセに毎回遅れてすみません。年どころか月まで2つまたいじゃって… さて、あなたがいつこれを読んでるのか分かりませんが、今世間はコロナコロナで大騒ぎ。 自宅待機が続き時間を持て余している方も多いんじゃないでしょうか? Netflix加入済みの方は必然的に映画を観る時間も増えてますよね。 大作映画もひと通り観たし、次は何を観ようか… そうお悩みのあなた! こんな時だからこそ普段手をつけないNetflixオリジナル映画はいかがですか? でもNetflixオリジナルは面白いのもあるらしいけど、あまり評判を耳(目)にする機会少ないし… いえいえNetf

    Netflixでしか観れない傑作Netflixオリジナル映画ランキング2019年下 - アノ映画日和
  • 24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。

    サボりながらも長いこと続けてきた「ピエモンテのしあわせマダミン」をお引越しリニューアルしようと思っていたら、イタリアではコロナウィルスの感染があっという間に広がって、今、恐ろしい状態になっている。 今日3月18日現在、感染者数28.710人、死亡者数は1日で475人も増えて2.978人 日でも心配してくださっているイタリアファンの皆さんのために、状況の変化を時系列に並べて書いてみた。 @@@ 2月の中旬までは、個別の感染ケースが数件見つかったものの、水際対策での押さえ込みに成功していたかに見えたイタリア。あっという間に感染が広がり、今や、中国に次ぐ大きな感染国となってしまった。事実上の外出禁止になってからすでに10日、自粛ムードになってからも数えれば、もう一ヶ月近くがたつ。先の見えない重苦しい気分や不安がだんだんと膨らみ、身近に忍び寄ってきている。 2月21日(金曜日) イタリア北部のヴ

    24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。
  • 『『100日後に死ぬワニ』に激怒 - lady_jokerのはてなブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『100日後に死ぬワニ』に激怒 - lady_jokerのはてなブログ』へのコメント
    killmedeadme
    killmedeadme 2020/03/21
    題材に対する誠実さが全然ない。とかあるけど、作品を完結させることが誠実さのあらわれやろが。売り方と作品は関係ない。作品以外の要素で作家を叩くなんて、マトモな奴じゃない。
  • 『100日後に死ぬワニ』に激怒 - lady_jokerのはてなブログ

    100日後に死ぬワニ』が完結した。編自体は割と楽しく読んでいて、ラストもよい終わりかただったなと思っていたのだが、その直後に発表された怒涛のグッズ展開を見て完全に覚め、配偶者が「家の空気が汚れるから黙れ」と怒りだすくらいの大批判を繰り広げてしまうこととなった。 ということで昨日からブクマにやさぐれたコメントを投下していたのだけど、一方で「コンテンツで儲けるのの何が悪いんだ」的な話も出てきている。増田でも当選していた。 anond.hatelabo.jp せっかくご指名いただいたので、何が気にわないかを以下に書く。 死を利用して金儲けをする浅ましさ のっけから例え話で危なっかしい限りだけども、例えばずっと見てきたのブログがあり、そのの名前がミーちゃんだとして、ある日その子が死んだとする。こちらは哀しみにくれて、いままで読者として積み重ねてきた記憶を振り返り、の冥福を祈り、その死を

    『100日後に死ぬワニ』に激怒 - lady_jokerのはてなブログ
    killmedeadme
    killmedeadme 2020/03/21
    題材に対する誠実さが全然ない。とかあるけど、作品を完結させることが誠実さのあらわれやろが。売り方と作品は関係ない。作品以外の要素で作家を叩くなんて、マトモな奴じゃない。