ブックマーク / momijiteruyama.com (180)

  • 信号の上で鳴く「信号スズメ」、どうしていつもそこにいるの? - もみじの備忘録

    今日は「スズメ」のことを書きます。 会社の近くの信号の上でいつも鳴いてるスズメがいまして、「なんでいつも信号の上にいるんだろう?」と去年からずっと不思議に思ってましたが、とうとう理由が判った というお話しです。 どうしていつもそこにいるの? 若者は鳥なんて興味ない 会社の近くのかなり大きな交差点の南側の信号機では、スズメが1羽のとまって盛んに鳴いてる姿が見られます。 気づいたのは去年、交差点を渡るとスズメの鳴き声が聞こえるので、横断歩道を渡りながら辺りを見渡して、信号機の上にいるのを発見しました。 その後は毎日「今日はいるかな?」と見上げる日々。 寒くなってからは姿を見なくなりましたが、春になったら今年もまた信号の上に姿を見せてくれたので、今年も出勤の度に「今日はいるかな?」と見上げています。 真上であんなに鳴いてるのに、交差点を渡る人でスズメを気にしてる人は自分だけのようです。そんなもの

    信号の上で鳴く「信号スズメ」、どうしていつもそこにいるの? - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2024/05/21
  • クロックスの買い替え、しかし物価高騰の折・・・ - もみじの備忘録

    今日は「クロックス」のことを書きます。 今まで履いてたクロックスの底が擦れて薄くなり、小石を踏むと「イテテッ」となるようになったので、新しいクロックスを購入したよ というお話しです。 僕と同じアメリカ生まれだよ 2年もたなかった、オフロードスポーツクロッグ 価格高騰の折 でもやっぱりコスパ悪いよね? 2年もたなかった、オフロードスポーツクロッグ 自分は外出のほとんどを、クロックスで済ませてます。 普段は、春夏秋冬全て普通のクロックスだし、ちょっと買い物(イオンとかモラージュとか)行く時はボゴタという革が張ってあるちょっとおしゃれなクロックス。 通勤など電車に乗る時はさすがに履きますが、釣りやランニングもクロックスだし、ゴルフ練習場だってクロックスです。(←いいのか?) なので、クロックスの消耗も激しくて、底が減って薄くなってしまいます。 かなり薄くなり、小石を小石を踏むと「イテテッ」とな

    クロックスの買い替え、しかし物価高騰の折・・・ - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2024/05/14
  • まさかの3日連続お祝いの会食、今度は木曽路 - もみじの備忘録

    今日もまたまた「お祝いの会」のことを書きます。 まさかまさかの3日連続になってしまった・・・というお話しです。 おいおい、3日連続ですか? 奥さんの言い分 木曽路2往復 おいおい、3日連続ですか? 奥さんのお誕生日のお祝いで、一昨日はお台場でエビカニい、昨日は熊谷で和牛焼肉ったので、今日からは普通の日常に戻るつもりでした。 昨日のblogの記事にも、以下のように書きました。 次のお祝い会は、来月の結婚記念日の予定です。 普段は贅沢してませんから、記念日くらいは少しお金かけようと考えてまして、記念日用の予算を取ってあります。 5月は奥さんの誕生日用予算と母の日用の予算、次は6月の結婚記念日用予算 という感じに。 で、次は結婚記念日だなと思ってました。 しかし、昨日の記事に、こうも書きました。 まさか明日「母の日だから寿司べに行こう」とか言い出さないよね・・・ で、そのまさかです。

    まさかの3日連続お祝いの会食、今度は木曽路 - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2024/05/13
  • お茶生活 凍頂烏龍茶って何さ?、もしや凍らせたの? - もみじの備忘録

    今日は「お茶」のことを書きます。 今年になって紅茶を飲み始めたお茶初心者で、今は家ではルイボスティーやプーアール茶を飲んでますが、たまたま「凍頂烏龍茶」を飲んだらこれがとてもおいしかった というお話しです。 もう少し待ってね お茶生活 プーアール茶 凍頂烏龍茶 お茶生活 自分はずっとカフェオレ派でしたが、今年の2月のダイエット期に「ブラックのコーヒー飲むなら紅茶のほうが美味しいかも?」と紅茶に変えてみました。 紅茶といってもティーバックですから、豆から淹れてたコーヒーに比べ扱いはとても手軽だし、コーヒーよりおかなり量が飲めるのも気にいりました。 更に、ダイエット効果も期待以上でして・・・ おそらくダイエット効果は、紅茶だからじゃなく、単にたくさん水分を摂るようになったことが主要因な気がします。 お茶生活になってから、大も小もとにかく良く出ますから。 その後、ファミレスのドリンクバーでいろん

    お茶生活 凍頂烏龍茶って何さ?、もしや凍らせたの? - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2024/05/08
  • 夜マック パティ2倍のビックマックに初挑戦 - もみじの備忘録

    今日は「夜マック」のことを書きます。 +200円でパティ2倍にした夜マック版ビックマック 夜ドライブ、行き先はたいていマック 義母の家に行くのは、1日4回、朝・昼・夕と就寝時です。 4回目の就寝時の訪問は21時ごろ。 奥さん的には、これが家事も介護も含めた一日の最後の仕事になるせいか、帰りに「甘いもの買いたいからコンビニ寄って」とか「コーヒー飲みに行かない?」と言い出すことがあります。 頻度は、コンビニスイーツが週1回、コーヒーが週1回くらい。 そのくらなら付き合いますよ。日々の介護は大変ですからね。 コンビニなら家への帰り道に寄るだけですが、コーヒーの場合はマックを目指し、少々夜ドライブすることになります。 同じくらいの距離にスタバもあるのですが、二人ともマックのラテのほうが好き。 近いのは北と南西のマックですが、少々遠い南東のマックは「マックカフェ バイ バリスタ」なので、最近は

    夜マック パティ2倍のビックマックに初挑戦 - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2024/04/22
  • Tポイントを使い切る!、最後(?)のウェル活に行ってきた - もみじの備忘録

    今日は「ウェル活」のことを書きます。 今日4月20日は、「Tポイントがメインの最後のウェルシアのお客様感謝デー」だったので、貯めてたTポイント8,000ポイントを使い切ろうとウェル活してきた というお話しです。 さらばTポイント! 久しぶりのウェル活 今後のウェル活はどうなるか? さらばTポイント! とうとうTポイントが終わります。 三井住友のVポイントに吸収統合されるみたいです。(合ってます?) 時代が変わりますねぇ・・・ 自分にとっては「Tポイント=ウェル活で使うポイント」でした。 ウェル活とは、貯めたポイント数の1.5倍のお買い物ができるウェルシアのお客様感謝デー(毎月20日)で、ポイント使って買い物することです。 この1.5倍の威力は絶大ですから、楽天市場の買い物で貯まるハピタスポイントなどもTポイントに交換してましたし、クレジットカードもTポイントが貯まるものを主に使ってました。

    Tポイントを使い切る!、最後(?)のウェル活に行ってきた - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2024/04/21
  • 「今週のお題」が出た瞬間に急いで記事を書き、一番乗りで公開してみた - もみじの備忘録

    今日は、はてなブログの「今週のお題」のお話しです。 2024年4月12日(金)の午後、今週のお題「外でしたいこと」が出された瞬間に急いで記事を書き、一番乗りで投稿してみた というお話しです。 早く、早く! 以前からやってみたかったこと チャンス到来 一番乗りのメリットは? 以前からやってみたかったこと はてなブログには「今週のお題」というものがありまして。 ほぼ毎週、金曜日の午後にお題が出題され、そのお題に沿って各ブロガーがそれぞれの記事を書くというプチイベント(?)です。 参戦すると、今週のお題専用の記事リストに掲載されるため、普段とは違う読者の方の目に留まり読んでいただけたりするメリットがあります。 が、忘れてたり、思い出した時もお書きたいお題じゃなかったりもするので、自分は参戦率はあまり高くなく、月1回くらいでしょうか? その「今週のお題」で、以前からやってみたかったことが、一番乗り

    「今週のお題」が出た瞬間に急いで記事を書き、一番乗りで公開してみた - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2024/04/19
  • ヒヨドリ、夏ミカンが食べたくてちょこんと座って待つ姿が可愛かった - もみじの備忘録

    今日は「ヒヨドリ」のことを書きます。 自分の中ではヒヨドリは「とてもカッコイイ鳥」ですが、今日は初めて「かわいらしいヒヨドリ」の姿を見たよ というお話しです。 スズメは来なくなったけど、ヒヨドリは毎日来る かわいらしいヒヨドリの姿 過去のヒヨドリの動画 スズメは来なくなったけど、ヒヨドリは毎日来る 冬の間は、庭に鳥の餌台を出したりしましたが、鳥の季節もそろそろ終わりです。 真冬には、日の出とともにすごい数が餌をべにきてたスズメ達も、もうあまり姿を見なくなりました。 たまに来ても、少しべるだけ。もう、自然界の中で採れる餌が豊富になってきたということなのでしょう。(でも、何べてるんだろ?) 今日は、庭の餌台を片付けました。 スズメは来なくなりましたが、ヒヨドリは毎日来ます。 夏ミカンをあげてるからです。実家の庭に夏ミカンの木があるので。 「酸っぱいんじゃない?」と心配になりますが、大好き

    ヒヨドリ、夏ミカンが食べたくてちょこんと座って待つ姿が可愛かった - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2024/03/20
  • 祝!、100万アクセス! - もみじの備忘録

    感謝 とうとう合計アクセス数が100万を越えました。 やったぁ! はてなブログのカウンターの数字です。 キリ番のスクショ撮ろうと張り付いてたのになぜか・・・(涙) はてなブログに引っ越してきたのが2020年月なので、3年8カ月での達成です。 記事数は1733ですが、一部は旧Gooブログから移行した記事なので、はてなに来てから投稿したのは連続投稿1351(継続中)を含む約1500くらいだと思います。 毎日投稿している割に、それら記事の日々のアクセス数はたいしたことがありません。 それはやはり、記事が面白くないからでしょう。 毎日だとどうしたって「へんだらもないこと」を投稿することになりますし、オッサンの日常なんて、面白いわけがないし・・・ そんなブログ読むよりも、週1ペースで凝縮したいい記事が書かれてるブログ読んだほうが、いいに決まってます。 でも毎日書くってことは「下手な鉄砲も数撃ちゃ当た

    祝!、100万アクセス! - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2024/03/08
    100万アクセスおめでとうございます!😄
  • 「うるう年」とか「うるう日」に使われてる、『うるう』って何さ? - もみじの備忘録

    今日は「うるう年」のことを書きます。 「うるう」って何さ? ってお話しです。(変なとこが気になっちゃいました) 「うるう?」 4年に一度のうるう日 今年は4年に一度の「うるう年」ですね。 そこまでは全く何も違和感を感じませんでした。なにも気にならなかったのです。 が、今日の2月29日のことを「うるう日」と呼ぶと知りました。 うるう日?、聞いたことねーよ。 それに「うるう」って何さ? 「うるう年」では気にならなかった「うるう」が、「うるう日」になると気になってしまいました。 うるう? 使ったことねーよ。 調べてみるも・・・ 気になったことをすぐに調べられるのは、インターネット時代のいいところ。 いろいろ分かりました。 「うるう年」を感字で書くと「閏年」だそうです。へー、初めて見たかも。 「閏年」は、「うるうどし」だけじゃなく「じゅんねん」とも読むそうです。へー、聞いたことねーよ。 でも、漢字

    「うるう年」とか「うるう日」に使われてる、『うるう』って何さ? - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2024/03/01
  • 木曽路しゃぶしゃぶ祭り!、「私共のお料理とおもてなしで・・・」 - もみじの備忘録

    今日は「しゃぶしゃぶ祭り」のことを書きます。 予約していた木曽路しゃぶしゃぶ祭り、コロナ(?)もなんとかギリギリで回復し、無事行ってこれました というお話しです。 無事行ってこれてほっとしてます やっぱりお得なしゃぶしゃぶ祭り 木曽路さんのおもてなし 無事行ってこれてほっとしてます 「しゃぶしゃぶ祭り」お予約をしたのは、2月初旬でした。 もう少し前から広告を目にし、1週間くらい迷ってから予約した気がします。 その1週間のせいか、12時台の時間はもう予約がとれず、11時で予約をしました。 11時にお店に着くには、家を10:30より前に出ねばなりませんから、この日の午前は仕事もお休みしました。 リビングのカレンダーの2/21欄には、奥さんの字で「木曽路でランチ!」と書いてあります。 なのに前の週に自分がコロナ感染(←おそらく)。 行けるかどうか気をもみましたが、なんとかギリギリで体調も回復し、

    木曽路しゃぶしゃぶ祭り!、「私共のお料理とおもてなしで・・・」 - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2024/02/22
  • アドセンス収益、クリック数は関係なくなり、広告表示回数次第になったらしい - もみじの備忘録

    今日は「アドセンス」のことを書きます。 2/2からアドセンス収益のカウント方法が変わってしまい・・・、もしやもうアドセンスはお小遣いにならないの? ってお話しです。 アドセンス歴 なにこれ?、何かがおかしい・・・ ビバ、CPM! アドセンス歴 自分は2020年8月に、はてなブログに引っ越してきました。 それまではgoo blogでしたが、goo blogはアドセンスができないので、アドセンスやるためにはてなブログに引っ越したのです。 goo blog時代のpv数でアドセンスやれれば、毎月少々のお小遣いくらいは入ってくると計算してのことでした。 初収益は、引っ越ししてから約1年後。 そして2年後には、ほぼ毎月「お支払い」してもらえるようになりました。 このブログ、goo blog時代から検索流入が多いページがいくつかありまして、それらをはてなブログに移行し育てたので、それらだけでかなりのpv

    アドセンス収益、クリック数は関係なくなり、広告表示回数次第になったらしい - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2024/02/08
  • 夏みかん と ヒヨドリ - もみじの備忘録

    今日は「ヒヨドリ」のことを書きます。 姿がカッコイイから大好きなヒヨドリに、今年初めてミカンをあげてみた というお話しです。 それヒヨドリじゃないよ! ヒヨドリ(brown-eared bulbul)と指示してるんだけど・・・ 夏みかん この冬初めてヒヨドリに ミカンをべるヒヨドリ 夏みかん 毎日何度か行く義母の家には、柿の木と夏みかんの木があります。 北関東の田舎ですから、古くからある家はどこもそんな感じです。 柿はもう葉も全て落とし、収穫せずいくつか残した柿の実も鳥達にべつくされてますが、夏みかんのほうは葉も青々としてるし、実もたくさんなっています。 初めて実家の夏みかんを見た冬には「冬になるのになんで夏みかんって名前なんだろう?」と不思議に思いました。 どうやら、実は秋冬に大きくなるけれど、その時はまだ酸っぱくて、そのままにしておき翌年初夏に収穫するものらしく。 その後数年眺めて

    夏みかん と ヒヨドリ - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2024/01/19
  • 赤城乳業 新作アイス2本を食べてみた - もみじの備忘録

    今日は「アイス」のことを書きます。 北埼玉の雄、赤城乳業さんの新作アイス2種類をべてみたというお話しです。 ソフト君 伝説のロイヤルミルクティー (赤城乳業) あんホイップフランス (赤城乳業) (番外編)ばばあ ソフト君 伝説のロイヤルミルクティー (赤城乳業) 12月初旬に発売された、ガリガリ君シリーズの新作です。 ガリガリ君シリーズの紅茶味は14年ぶりらしいのですが、赤城乳業さんはセブンイレブン限定「茶ノ宮高貴」とう紅茶アイスがあり、これがかなりおいしかったので、今回も期待しました。 Xでも、「美味しい!」「おススメ!」と言ってる人が多かったので、べてみたいと思ってましたが、セブンイレブンになかなか入らずで・・・ でも最近入ったようで、早速べてみました。 あー、これは旨いや。トリッキーさはなく、普通にとても美味しいです。 ソフト君なので、ガリガリ君と違い中身はソフトですが、その

    赤城乳業 新作アイス2本を食べてみた - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2023/12/29
  • 今年のクリスマスプレゼントは「オーブンレンジ引換券」 - もみじの備忘録

    今日は「オーブンレンジ」のことを書きます。 今年のクリスマスプレゼントは「オーブンレンジ引換券」というお話しです。 ビストロ、錆びる クリスマスプレゼントはオーブンレンジ引換券 最上位機種を欲しがりそうな気がするけれど・・・ ビストロ、錆びる 2023年に壊れた家電は、洗濯機テレビ洗濯機はすぐに買い替え、テレビは実家で使ってないテレビを借りています。 そして、壊れてはないけど満身創痍なのがオーブンレンジ。 パナソニックのスチームオーブンレンジ(BS906/2019年モデル)の、天井が錆びてしまい、もう少しすると穴が開いてしまいそうな状況なのです。 買ったのは4年前。 病気だった奥さんがやっと元気になり料理を再開した頃だったので、約10万円と高かったけど上級モデルを購入したのでした。 でも、それがもう錆びちゃうなんて・・・ どうやらスチームオーブンレンジでは良くあることらしく。 スチー

    今年のクリスマスプレゼントは「オーブンレンジ引換券」 - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2023/12/25
    ポイント溜まりすぎぃいい!😳
  • 自分の好きな餅の食べ方ベスト3はこれ! 1位は独自の進化を遂げてしまった・・・ - もみじの備忘録

    今日は 今週のお題「」 に沿って書いてみます。 自分の好きなべ方ベスト3はこれ! ってお話しです。 第3位 砂糖醤油 第2位 磯部焼き 第1位 バター醤油 第3位 砂糖醤油 それ程好きではないけれど、べる頻度が案外多いのが砂糖醤油。 理由は、とにかく簡単だから。 お砂糖はグラニュー糖だとガリガリするからお料理用のを使います。 自分は、砂糖多め醤油少な目で、固めというか、ねっとりと言うか、濃いほうが好みです。 砂糖醤油でご飯べてもきっと美味しくないのに、だとえるのはなんでだろ? 第2位 磯部焼き 大好きだから、べる頻度も一番多いのがコレ、磯部焼き。 これすらめんどくさいとか、そもそも海苔がない時には、仕方なく砂糖醤油になりますが、そうでなければコレ。デフォルトです。 小さい頃は、磯部焼きはそんな好きではなく、好きになったのは大人になってから屋台でうようになってからです。

    自分の好きな餅の食べ方ベスト3はこれ! 1位は独自の進化を遂げてしまった・・・ - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2023/12/15
  • 数年振りの忘年会 と かつどんぶり娘 - もみじの備忘録

    今日は「カツ丼」のことを書きます。 勇気を出して「かつどんぶり下さい」と言ってみた というお話しです。 AIカツ丼を理解せず、でも可愛いから載せちゃう 数年振りの忘年会 じゃぁ、私にはかつ丼べさせて! 勇気を出して「かつどんぶり下さい」と言ってみる 数年振りの忘年会 明日は職場の忘年会。 自分は大人数の飲み会には行かない主義ですが、今の職場のチームは人数も少ないので行くことにしました。 ちなみに費用は会社持ち。 若い子達は「ゲロゲロー」とか思ってるかも(笑) まぁ、たまにはね。 でも、残念なことがひとつ。 幹事を引き受けてくれた若手が予約してくれたお店、ノンアルビールがないらしく。 焼き鳥にウーロン茶飲めってか? じゃぁ、私にはかつ丼べさせて! 奥さんに明日忘年会だよと伝えたら、「そうやってあなただけお金使って飲みに行ってズルい」と言われました。 いやいや、会社持ちだってば と伝えると

    数年振りの忘年会 と かつどんぶり娘 - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2023/12/13
  • 2023年の釣りをふり返りつつ、釣り納めは鯉狙い - もみじの備忘録

    今日は「釣り」のことを書きます。 釣り納めにも行ってきたし、釣りはシーズンオフにするよ というお話しです。 2023年の釣り 釣り納めは「鯉(コイ)」 ありがとう、また来年! 2023年の釣り 今年は秋口からよく釣りに行きました。 なぜか奥さんが、釣りにやる気を出したのが理由ですが、奥さんを中心に考えての釣りなので、たいしたお魚は釣れておりません。 すぐ釣れないと「ここ釣れない、帰る」と言い出しますから、すぐ釣れる場所で、簡単に釣れるお魚ばかり狙ってたせいです。 でも、釣れたら釣れたで、「釣れたからもういい、帰る」と言い出すんですけどね・・・ しかし2023年、前半には会心の一匹を釣っております。 延べ竿にハリス0.6号×改良スレ3号で、よく上がったと思います。 コレを上回るお魚はまず釣れないだろうからと、すっかり釣りする気をなくしたくらいの出来事でした。 2023年の釣りといえば、このお

    2023年の釣りをふり返りつつ、釣り納めは鯉狙い - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2023/12/04
  • チビッ子メダカステーションを作った、満身創痍のショウリョウバッタ - もみじの備忘録

    今日は「メダカ」のことを書きます。 屋外越冬きないチビッ子メダカ用に、リビングにチビッ子メダカステーションを作った というお話しです。 AI「メダカ」を理解してくれず・・・、AIっていうか英語の問題か? 金魚・メダカの越冬 チビッ子メダカステーションを作る 満身創痍のショウリョウバッタ 金魚・メダカの越冬 金魚やメダカは元々日のお魚ですから、人間が過保護になにかせずとも自力で日の冬を越せます。 春~秋のように姿を見せることは減り、底でじっと春を待つようです。 ウチは北関東南縁なので、2cm程度の氷がびっしり張ることもありますが、ある程度水深がある容器等であれば、底の水温は安定してるので大丈夫です。 水温が10℃を下回ると、金魚・メダカは餌切りです。基的に餌を与えません。 「えー、春までずっと?」「お腹すいちゃわないの?」と心配されるかもしれませんが、大丈夫です。 お魚は変温動物なので

    チビッ子メダカステーションを作った、満身創痍のショウリョウバッタ - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2023/12/03
  • 画像生成AIに描いてもらった「ジャージを着たジャージー牛」と「睡蓮鉢に乗ったラスカル」 - もみじの備忘録

    今日は「画像生成AI」のことを書きます。 先月の初チャレンジでは「違う、そうじゃなーい!」って絵になってしまったけど、再チャンレンジした今回はそこそこの絵が描けたよ というお話しです。 画像生成AI初チャレンジも、使ったサイトが悪かった AIは「ジャージ」と言っても解ってくれない 睡蓮鉢に乗ったラスカル 最近のアレコレ(インフレ) 画像生成AI初チャレンジも、使ったサイトが悪かった 先月、画像生成AIに初チャレンジしています。 きっかけは、この記事(内容は「ジャージと言う生地」と「ジャージー牛」が両方とも「ジャージー島」出身というもの)を書いた時に、ジャージを着たジャージー牛の絵をアイキャッチ画像にしたいと思ったことでした。 フリー画像サイトで探したけどそんな画像はないし、自分には絵は描けないからです。 で、ちょっと調べたらAIが絵を描いてくれるサイトが見つかったので、とりあえず描いてみた

    画像生成AIに描いてもらった「ジャージを着たジャージー牛」と「睡蓮鉢に乗ったラスカル」 - もみじの備忘録
    kinngyo92
    kinngyo92 2023/11/16
    地面に佇む金魚がシュール…😅