kiritomokiのブックマーク (17)

  • 【実体験】公認会計士試験の勉強法で、成功した6つのこと - Tomoのブログ日記

    こんばんは! 記事を更新しました☺️ 最近ブログへの検索流入が多くなってきて、嬉しい私です。 今日は、会計士試験で実践して成功したことをまとめてみました☺️ いざまとめてみると、 失敗したことよりも成功したことの方が、 スラスラ思い浮かんだのは、自分としても良かったです😁#会計士試験https://t.co/nfjf26BE61— Tomo@現役公認会計士 (@Tomo19025267) 2021年4月11日

    【実体験】公認会計士試験の勉強法で、成功した6つのこと - Tomoのブログ日記
  • 大学卒業後、入社するまで何をする? おすすめの過ごし方  - Tomoのブログ日記

    こんばんは! ブログ更新お疲れ様です☺️ そろそろ卒業式のシーズンですね! ふと数10年前を思い出して、ほろっと来そうになりました笑 記事更新しました! そろそろ卒業シーズン🌸 今風のテーマ考えてたら、執筆が進んでいました。 今年新卒の方にむけて書いた記事です☺️ ブログテーマとはずれているように見えますが、一応特化意識してます笑#特化ブログ#新卒#大学卒業後#長期休暇 https://t.co/dAXbS6by7g— Tomo@現役会計士 (@Tomo19025267) 2021年3月18日

    大学卒業後、入社するまで何をする? おすすめの過ごし方  - Tomoのブログ日記
  • 【初学者向け】簿記の勉強って何から始めたらいい? - Tomoのブログ日記

    お疲れ様です! 今日は初めての簿記に関する投稿! 今まで隠していたのですが、実は私会計士をしております。 簿記を学びたての頃を思い出し、懐かしみながら書いてみたのでよかったら覗いてみてください☺️ 記事更新しました! 今日は初めての簿記会計に関する記事です! 簿記に少しでも興味ある方は覗きに来てみてください🎵#簿記#簿記初学者#日商簿記#会計士#簿記3級#ブログ#会計 https://t.co/kIGoDI84Bt— Tomo@現役会計士💻ブログ (@Tomo19025267) 2021年3月2日

    【初学者向け】簿記の勉強って何から始めたらいい? - Tomoのブログ日記
  • 【簿記初学者向け】仕訳ってなんだろう? - Tomoのブログ日記

    こんばんは! 昨晩アドセンス収益が200円ばかりあって嬉しい気持ちです😆 さて、今日も簿記に関する投稿です。 記事更新しました! 簿記の超基「仕訳」についての投稿です😄 最近だんだん特化になりつつあるな笑 みてくれたらうれしいです😊#ブログ更新#簿記#会計士#仕訳#会計士#簿記の基https://t.co/mA0QoDyDmf— Tomo@現役会計士 (@Tomo19025267) 2021年3月5日

    【簿記初学者向け】仕訳ってなんだろう? - Tomoのブログ日記
  • 英文会計 現役会計士のよく目にする勘定科目17選(資産編) - Tomoのブログ日記

    記事更新しました。 今日は英文会計。 ちょっと見た目は嫌なひびきですが、英語❌会計はとても興味深いものです。 ぜひご覧ください! お疲れ様です😄 今日は英文会計に関する投稿です。 実は私英語が好きで会計士になったといっても過言ではありません。 英語、簿記好きな人、興味ある人はぜひご覧ください🎵#英文会計#USCPA#勘定科目#簿記学習#会計士 #ブログ更新 https://t.co/Mz8stDlObI— Tomo@現役会計士 (@Tomo19025267) 2021年3月10日

    英文会計 現役会計士のよく目にする勘定科目17選(資産編) - Tomoのブログ日記
  • 会計士がaiに代替される!? 会計士はもうオワコンなのか? - Tomoのブログ日記

    こんばんは! 今日はaiをテーマにした記事を書いてみました! 私は会計士なのですが、ai仕事を奪われない存在にならないように、 日々意識しながら業務に勤しんでいます。 読んでいただけたら嬉しいです☺️ 記事更新しました☺️ 今日は若干自虐的な記事です笑 aiを敵ではなく、味方として利用していく将来になればなと思い書きました。 全く関係ないですが、記事書いてて無性にターミネーターの映画がみたくなってきましたw#aiに奪われる仕事 #会計士#監査法人 #RPA https://t.co/fqcwp5k1ty— Tomo@現役会計士 (@Tomo19025267) 2021年3月23日

    会計士がaiに代替される!? 会計士はもうオワコンなのか? - Tomoのブログ日記
  • 【会計士の恋愛事情】ぶっちゃけ、会計士ってモテるの?  - Tomoのブログ日記

    こんばんは! Tomoです! 私は、数年前に公認会計士試験に合格したのですが、 入社してからというもの、プライベートで、同業でない初対面の人に、 女性 会計士なんですね!!すごいですね☺️ と声をかけてもらうことがよくあります。 長期間努力した末に手にした資格なので、声をかけてもらえるととても嬉しいことです。 こんな感じだから、 「恋愛において、会計士はモテるのではないか?」 と思われる方がいらっしゃるかもしれません。 でも、実際に職場の同期や知り合いを見てみると、(特に男性は、) 意外とフリーの方が多い印象を受けます。 そこで、今日は、 実際に会計士はモテるのか? モテないのか? をテーマにして、 ・会計士ってぶっちゃけモテるのか疑問に思っている人 ・モテたいからという理由もあって会計士を目指している人 ・会計士の恋愛事情に若干でも興味がある人 を対象に、投稿をしていきたいと思います☺️

    【会計士の恋愛事情】ぶっちゃけ、会計士ってモテるの?  - Tomoのブログ日記
  • 久々の投稿☺️ – Dsus4の玉手箱

  • コロナはインフレを呼ぶか 編集委員 高井宏章 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスは長期で世界経済に何をもたらすのか。経済活動の急激な落ち込みがデフレの脅威となる半面、未曽有の財政出動と金融緩和はカネ余りをもたらし、将来のインフレの火種になるとの警戒論も広がる。金価格の急騰や株式相場の急回復はインフレ再燃の予兆にも映る。歴史の教訓をふまえ、シナリオを読み解く。デフレ・インフレの基礎知識は「マネーの世界 教えて高井さん」でも解説未曽有のカネ余り 物価高懸念

    コロナはインフレを呼ぶか 編集委員 高井宏章 - 日本経済新聞
    kiritomoki
    kiritomoki 2020/08/11
    デフレで需要が縮小し、不況の中、手取りが不安定な企業や家計が消費ではなく、株や投資信託にお金を回すことにより、悪いインフレが起きる可能性がある。物価全体の押し上げが経済回復には鍵となってくる。
  • スライスサーブとタピ活とガッチマン – Tomoのブログ日記

  • 脱中級テニス🎾やっぱこれが出来なきゃ話にならん:その②「いい加減減らせよ、ダブルフォルト」 - stelliterのテニスアディクト

    こんにちはstelliterです。 前回、自身の課題として「高く深いボール」についての取り組みについて記事にしました。 www.stelliter.info その中でもう一つの課題に少し触れました。 それが恥ずかしながら今回の 「ダブルフォルト」についてです。 わたしにとって長年の課題です。 それではいってみましょう プリンス Prince 硬式テニスラケット PHANTOM GRAPHITE 100 ファントム グラファイト 100 7TJ108 価格: 32560 円楽天で詳細を見る ❝ダブルフォルト起因の残念な敗戦❞ ❝今現在のサービスゲーム状況❞ ❝全失点内でのダブルフォルト比率❞ ❝さて、、まずは加減することから始めます❞ ❝課題への意識を定着させるぞマジで❞ ❝ダブルフォルト起因の残念な敗戦❞ 「最終ゲーム、自分のサーブでマッチポイントまでいったのに、最後は逆に連続ダブルフォー

    脱中級テニス🎾やっぱこれが出来なきゃ話にならん:その②「いい加減減らせよ、ダブルフォルト」 - stelliterのテニスアディクト
  • 【JPOP好き注目👀】avexが生んだ個性派アーティスト🎤 - Tomoのブログ日記

    みなさん! こんばんは! Tomoです🐷 ニコニコ😊 今日は仕事がはかどりいい気分です。コロナ自粛もついに解禁されましたね! これで週末が充実し、仕事にもバネができそうです!✊ さて、日は久しぶりに(初投稿以来かも笑)お勧めのJPOPバンドに関する投稿をしていきたいと思います。 日紹介するのは、「豚乙女」というバンドです。 www.butaotome.com このバンドグループは、実は、VocalのRANKOさん以外は、すべて動物(シロクマ、ネコ、ウサギ)という設定です笑 (少しMAN WITH A MISSIONと設定は似ているかもしれません。) その時点ですでに特徴的なグループなのですが、曲もアップテンポで、中毒性のあるものが多いです。 以下、お勧めの曲をいくつか紹介したいと思います💿 ・フルボッコ www.youtube.com この曲が「豚乙女」のメジャーデビューシングル

    【JPOP好き注目👀】avexが生んだ個性派アーティスト🎤 - Tomoのブログ日記
  • 【ブログ運営報告】雑記ブログ1ヶ月目のアクセス数・収益等公開 - TOM夫婦の世界の窓

    皆さん、こんにちは! TOM夫婦の嫁です! ついに、ついに、ついにブログ開始から1ヶ月が経過しました!!! 3日坊主の私がここまで続けてこられたのは皆様のおかげです。 当にありがとうございます。 それを記念して、この1ヶ月の成果を運営報告としてまとめていきたいと思います。 1.運営結果 PV数の推移 アクセス元サイト内訳 グーグルの検索パフォーマンス 収益額内訳 1ヶ月目でやったこと 2ヶ月目にやるべきこと 最後に 1.運営結果 ・月間PV数:2708PV ・収益額:約110円 ・記事数:34記事 ・読者数:68人 上記のような結果になりました。 初月で収益化できると思っていなかったので、当にありがたい限りです。 ありがとうございます。 PV数の推移 ブログ始めて1週間を過ぎたあたりから、1日平均50PVはいくようになりました。 4週間目には1日100PVは越えてくるようになっています

    【ブログ運営報告】雑記ブログ1ヶ月目のアクセス数・収益等公開 - TOM夫婦の世界の窓
    kiritomoki
    kiritomoki 2020/05/17
    同じく最近ブログを始めましたものです!アクセス数とか流入元の情報があって参考になりました。読者登録させていただきますね。
  • 『四畳半タイムマシンブルース』連載開始 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    kadobun.jp うかうかしているうちに、 『四畳半タイムマシンブルース』、 日からカドブンにおいて掲載開始である。 五月、六月、七月の三ヶ月にわたって連載される。 森見登美彦氏の小説『四畳半神話大系』およびヨーロッパ企画の舞台「サマータイムマシン・ブルース」に基づく。ようするに明石さんや「私」、小津や樋口氏や羽貫さんや城ケ崎氏という『四畳半神話大系』のキャラクターたちが「サマータイムマシン・ブルース」をやればどうなるか、という素朴な発想である。 『四畳半神話大系』は十六年前の作品であり、湯浅政明監督によるテレビアニメでさえ十年前。すでに不惑を過ぎた作者としては今さら四畳半世界へ戻るのも気恥ずかしく、「満を持して」などというべきタイミングも逸している。何もかもが手遅れだ。しかし思いついてしまったのだからしょうがない……しょうがないのである……。 ヨーロッパ企画の上田誠氏には「四畳半神

    『四畳半タイムマシンブルース』連載開始 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
    kiritomoki
    kiritomoki 2020/05/10
    原作を読んだことがあるので気になります!👍
  • 池袋の評判の悪い店MAPができました(随時更新) - バズってるけど評判の悪い店を紹介します

    ぼったくりの多い街 池袋 評判の悪い店MAP ぼったくりの多い街 池袋 『客引きは 100% ぼったくり』 字余りのない575の横断幕が掲げられている池袋。 その通り、池袋のぼったくり店はとても多いです。 そして客引きの案内する先を見れば、あからさまなぼったくり雑居ビル。 東京どこでもぼったくりは多いですが、今回は池袋の評判の悪い店MAPを作りました。 といっても、まだまだ少ないので随時更新 5/8追記:ぼったくりの店のみならず接客態度など評判の宜しくない店を含むためタイトル等の表現を和らげました。 評判の悪い店MAP ※追記:ぼったくり店と評判の悪い店を分かりやすく区別しました ぼったくり店(ピンの色:赤)・・・不当にサービス料や席料を請求してくる店 評判の悪い店(ピンの色:緑)・・・接客態度が悪いなど評価が低い店 見ていただければ分かると思うが、肉バル、個室居酒屋、焼肉、べ放題・・・

    池袋の評判の悪い店MAPができました(随時更新) - バズってるけど評判の悪い店を紹介します
    kiritomoki
    kiritomoki 2020/05/10
    参考になりました!
  • フリーダ・カーロの「青い家」に行く - 世界ふらふら放浪記

    フリーダ・カーロというメキシコの女性画家がいます。破天荒でショッキングな画風の中に、メキシコならではの色彩をふんだんに取り入れた独特の世界観を画一した人です。 フリーダ・カーロは子供の頃から病弱だった上に、交通事故で体に手すりの棒が貫通するという大事故を経験しました。それによって体の機能をことごとく崩壊してしまい、奇跡的に一命を取り留めたものの障害を痛みや苦しみと背中合わせで生きて行くことになります。そんな苦痛から彼女を救ったのが芸術であり夫となるディエゴ・リベラなのでした。 ディエゴとカーロ と書くと、なんだか彼女は強くたくましいメキシコ女流画家という風に聞こえるかもしれないですが、映画を読んだり作品そのものを観るとやはり精神的に不安定な活動家の印象の方が強いです。時代は1930-40年代はまさに世界中が不安定だったように、メキシコにも色々な思想が吹き荒れその吹きだまりの一つであった

    フリーダ・カーロの「青い家」に行く - 世界ふらふら放浪記
    kiritomoki
    kiritomoki 2020/05/10
    異国情緒あふれる写真が素敵だと思いました!すてきな場所ですね😃
  • リモートワークの中で大事なこと - そーだいなるらくがき帳

    リモートワーク、テレワークが格的に始まって1ヶ月以上経った人も多いのでは無いでしょうか。 自分は2月から独立してほとんどをリモートワークで過ごしてきましたが、その中で大事だなと学んだ知見を共有していこうと思います。 作業環境は大事 そーだいなる環境 静音キーボードがオススメ ネットワークは当に大事 会社は積極的に支援すべき 買ってよかったリスト フットレストがあると疲れが違う ペンタブがあるとテレカンが捗る 毛づくろいの会話が大事 雑談するトリガーを増やす 気軽に雑談出来る場所を増やす リモートワーク交流会の開催 オンラインだと繋がりが偏る 関係する線を増やす 進捗は全てを解决する 適切な問題設定が大切 まとめ 合わせて読んでほしい 作業環境は大事 まず一番大事なのは作業環境です。 どこまで投資するか難しい…って気持ちもわかります。 しかし緊急事態宣言は延長され、会社のリモートワーク

    リモートワークの中で大事なこと - そーだいなるらくがき帳
    kiritomoki
    kiritomoki 2020/05/10
    在宅勤務が推奨される中、とても参考になりました!
  • 1