タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (4)

  • 暑い日はアイコーに限る。水出しコーヒーを作る簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン

    水出しコーヒーは、暑い日や、熱い飲み物を飲みたくないときにコーヒーを味わうすばらしい方法です。水出しコーヒーにはさまざまな作り方がありますが、今回はコスパが良くてゴミが出ない、簡単な方法をご紹介します。この方法について、筆者と、Cory Doctorowの共同設立者であるBoing Boingが説明します。 用意するのはコーヒー豆グラインダー(彼が使ったのは20ドルで購入したシンプルなスパイスグラインダー)と10ドル程度の布製フィルター、そしてプラスチックのピッチャーです。もしすでにコーヒー豆を挽くことができて、ピッチャーが台所にあるのなら、用意するのは袋だけです。手順について見ていきましょう。 夜寝る前に、エスプレッソ豆をエアロプレスコーヒーメーカー用の計量カップで15杯分(570ミリリットル)粗く挽きます。フィルターいっぱいに挽いた豆を入れ、空のピッチャーの底に大きなティーバッグのよう

    暑い日はアイコーに限る。水出しコーヒーを作る簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン
    kirte
    kirte 2014/06/02
    鉄子
  • 人生がラクになる3つの「さ」 | ライフハッカー・ジャパン

    「謙虚であれ」「優しくあれ」「冷静であれ」とよく耳にします。その言葉にいまいち納得できないあなたは、こう考えてみてはいかがでしょうか。謙虚さ、優しさ、冷静さは、人のためだけでなく、あなたの人生を前に進めてくれるものなのです。 謙虚であることの利点 自信は、人生を前に進めるうえで重要な力です。自信があれば、仕事、人間関係、面接などをうまくこなすことができるでしょう。ところが、自信過剰は自分の嫌なところを見せているようなもの。誰しも、自分がいちばん強くて賢くて、何でもいちばんだと思っている人を1人は思い浮かべることできるでしょう。そして誰もが、その人物のことをあまり好きではないはずです。 つまり、自信はなくてはならないものですが、謙虚でいることも重要です。この2つは、思っていたほど矛盾する概念ではありません。童話『裸の王様』を思い出してください。何かを間違うことは問題ありませんが、もっと大事な

    人生がラクになる3つの「さ」 | ライフハッカー・ジャパン
    kirte
    kirte 2014/05/05
    速さが足りない
  • シンプルな生活のために捨てるべき8つのモノ | ライフハッカー・ジャパン

    普通の生活をおくるためには、どれだけのモノが必要でしょうか? あなたが思っているほど多くはありません。2009年に私は18平方メートルのコテージに引っ越しました。家賃とロケーションは最高だったのですが、1つだけ問題がありました。持ち物の半分が家に収まらず、処分したのです。 たくさんのモノを捨てました。古い服、、美術品などです。ですが...その後、「惜しいことをした」とは全く感じなかったのです。むしろ、なぜ私はそんなにたくさんのモノを所有していたのかと考えてしまいました。 これが私の家です。幅3メートルで、奥行き6メートルです。 私は筋金入りのミニマリストというわけではありませんが、狭い空間です。私はここに4年間住み、かなりシンプルな生活をおくってきました。シンプルな生活は、環境を重視する私の価値観と一致しています。何かを買ったり生活に取り入れる際に、慎重に考えるようになるからです。例

    シンプルな生活のために捨てるべき8つのモノ | ライフハッカー・ジャパン
    kirte
    kirte 2014/03/04
    好きなものに囲まれてるのが好きだから整理はしても減らすことは少ないな 無くても生きていけるだろうけど生きる意味も無くなる
  • お金にズボラな私が全自動家計簿サービス「マネーフォワード」を3カ月使ったら戻れなくなった | ライフハッカー・ジャパン

    だって何もしなくていいのだもの。 私は思うのです。家計簿ってすごい、と。さらにいえば、お金のことを考えるのってメンドクサイ、と。細かく収支をメモしたり、スマホアプリに使ったお金を打ち込んだり、みんなよく続くものです。昔付き合っていた彼女に「お金にズボラすぎる」とお叱りを受け、挙句に三行半をつきつけられてなお、「赤字にならなければ死ぬことはない」と言い訳して、なんとなくお金のことを考えずに生きてきました。 そんな私ですが、最近は家計簿をもとに携帯料金を見直し、銀行口座の残高を把握し、じわじわと貯金もでき始めているのです。とはいえ、私は何もしていません。すべて自動家計簿作成サービス「マネーフォワード」のおかげです。 お金に関する情報を全部まとめてくれるサービス マネーフォワードをざっくり表すと「資産管理にまつわる情報を集約できるサービス」。銀行口座、クレジットカード、携帯電話、証券、ポイントカ

    お金にズボラな私が全自動家計簿サービス「マネーフォワード」を3カ月使ったら戻れなくなった | ライフハッカー・ジャパン
    kirte
    kirte 2013/10/23
    便利そうだと思ったけどIDとpass渡すとか冗談だろ 通信が暗号化されてようが大本がクラックされたらダメだし、ログインで使うからハッシュじゃなく暗号だろうから漏れて複合化されたら終わる 参照APIあればなぁ
  • 1