kisaragisatsukiのブックマーク (225)

  • 大塚明夫「声優養成所を過信する若者の危うさ」

    「声優になりたくばまずは声優専門学校へ」。どうもこの考え方が声優志望者の間では常識になりつつあるようです。学校のプロモーションがうまくいっている証拠だと思いますが、これはただの思い込みです。 現在ベテランといわれている声優で、そんなところに行っていた人はいません。時代が違うんだから当たり前だと思う人もいるかもしれませんが、今スター街道を走っている若手の中でも、そういう経歴を持つ人は少数派です。アイドル的な売れ方をしている声優となるとさらに少なくなります。グラビアモデル、子役、新劇などの経歴を経て直接プロダクション所属、あるいは短期間養成所に通ってプロダクションへ、という人が多いでしょう。 養成所は決して「確実な道」ではない 声優専門学校、そして養成所を経て声優プロダクション。もちろん、そういうルートが悪いとは言いません。しかし、「それが一番安全で確実な道だから」選ぶというのであれば、別に安

    大塚明夫「声優養成所を過信する若者の危うさ」
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2020/02/24
    養成所に行くことで「資格」が得られるという勘違いが問題。美容師や調理師の専門学校と同じだと考えているのではないか。美大や音大に行っても、決してプロになれる訳ではないのだが。(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • 佐藤優が説く「下品な人に心削られない働き方」

    つねに競争圧力にさらされているビジネスパーソンが生き残るには?(写真:metamorworks/PIXTA) 近年、日社会が急速に新自由主義化したことで、ビジネスパーソンはつねに競争圧力にさらされています。新自由主義を推進すると弱肉強の社会になり、格差が一段と拡大。その結果、「メンタル面での不調を訴える人が増えている」と、元外交官で作家の佐藤優氏は指摘します。 繊細で優しい人は勝ち組になれない 十数年前くらいになりますが「勝ち組」「負け組」という言葉がちまたで盛んに使われ出しました。社会は経済的に恵まれる「勝ち組」と、貧困にあえぐ「負け組」の2つに分化していくということで、はたして自分がどちらの組に入るか?と衆目を集めました。 勝ち組に入るためには何をするべきか、負け組にならないために何をするべきか──。雑誌や単行テレビなどでも盛んに取り上げられました。嫌な言葉だと思いますが、最近

    佐藤優が説く「下品な人に心削られない働き方」
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2020/02/14
    「下品な人」になる必要はないが「下品な人に囚われない品性」は今後さらに必要になる。そのためには、やはり「自助」による「メンタル強化」が不可欠で「共助・公助」は補助的なものだ。(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • 「婚活」マッチングに銀行が乗り出す深い事情

    低金利の長期化や地域経済の停滞で、苦戦が続く地方銀行。メインの融資業務だけでなく、サービスの多様化が今や重要課題だ。生き残るためにはこれまでにない柔軟な発想が求められている。 そんな折、「取引先から『銀行はこんなに柔軟になったんですか』と驚かれる」と語るのは、名古屋銀行・法人営業部の海川隼也氏。驚かれる理由は、名銀が「婚活」に乗り出したからだ。 名銀は2月14日、独自の婚活パーティーを開催する。場所は、名古屋駅前の「名古屋銀行ハートフルプラザ」で、今回が3回目。銀行との取引の有無とは関係なく募集したが、集客は好調ですぐに満杯となり、キャンセル待ちの状況となった。 後継者作りの一環として始まった 婚活パーティーを実施するきっかけとなったのは、2018年に行ったIBJとの業務提携だ。IBJは東証1部上場企業で、婚活支援サービスを展開している。名銀は取引先企業の独身の経営者や後継者に対し、IBJ

    「婚活」マッチングに銀行が乗り出す深い事情
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2020/02/05
    地銀の信用は根強い。この信用を生かして婚活事業への参入は評価できる。めでたく成婚に至れば良いが、その後離婚して「銀行の紹介で結婚したのに」などのイメージダウンの可能性もあるが(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • 田舎暮らしで「失敗する人」と「成功する人」の差

    田舎暮らしに憧れがあったとしても、実際に住むとなるとさまざまなハードルがあるという(写真:Fast&Slow/PIXTA) 都会を逃れて田舎暮らしに憧れる人は少なくない。改めてそう感じたのは、「40代男性『生活費8000円』田舎暮らしで得た快感」への予想外の反響の大きさからだった。8000円という数字に注目が集まった側面もあるが、資主義システムが中心の都会からの離脱や田舎への憧れがあったことは確かだろう。 だが、田舎暮らしはそんなに甘くないと言われている。「田舎暮らしの相談に来たり、古民家を見に来たりした人の99%は、その後に音沙汰がなくなってしまう。都会の人たちは田舎暮らし病にかかっているようだ」と明かすのは、静岡県内で古民家物件の紹介や地域振興に取り組む男性だ。 実際に都会から田舎への移住を決断できるのは、男性の弁によると、相談者のわずか1%の狭き門ということになる。田舎への移住が実

    田舎暮らしで「失敗する人」と「成功する人」の差
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2020/01/24
    田舎暮らしをしてみたいなら、とりあえず賃貸で数週間程度の仮住まいから始めてはどうだろうか。しょせん都会の「よそもの」が、田舎社会の内側に入り込むから軋轢が生じるのである。(ttps://www.xn--dlq49x00kba.jp/)
  • 東証改革でも「ゾンビ企業」が半数残留の不可解

    昨年末、東京証券取引所は2022年上半期をメドに現在の4市場を「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場に再編する方針を決めた。現在の1部市場にあたるプライム市場の新規上場基準は100億円。TOPIX(東証株価指数)についても、算出対象を1部市場の全銘柄から変更し、新指数に切り替える。 今回の改革で最も注目されていたのは、プライム市場の上場基準だ。「日企業のトップリーグ」たる1部銘柄のブランド価値は国内では依然高く、上場企業からは剥奪されるのを危惧する声も多く聞こえる。現在の1部銘柄は2161社(2019年12月末時点)中、半数近くがPBR(株価純資産倍率)1倍以下で今すぐ会社を解散しても投資価値に見合わない業績不振の状態にある。こうした「脱落予備軍」の企業は必死で東証改革の成り行きを見守っていたというわけだ。 さらにプライム市場から降格すれば、TOPIXに連動して資金を運用する年

    東証改革でも「ゾンビ企業」が半数残留の不可解
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2020/01/22
    「東証一部上場」を金看板のように扱ってきた市場関係者や、マスメディア、無意識に受けれてきた就職希望者やその家族なども反省すべき点はある。東証一部は無条件に通用する肩書ではない(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • 氷河期40万人「ひきこもり」支援の切実な現場 | 最新の週刊東洋経済

    とっぷりと日が暮れた頃、部屋には続々と「ゲーム好き」が集まってきた。淡々とゲームに興じる人、自分の順番がくるのを静かに待つ人、ゲームはしないのにいつもいる人――。 長野県上田市にある若者サポートステーション・シナノ(以後、サポステ・シナノ)が毎月第3土曜日に実施しているRPG(ロール・プレイング・ゲーム)ナイト。10代から30代のゲーム愛好家たちが集まる「定例会」とも言うべき月1回の集まりだ。 1月20日発売の『週刊東洋経済』は「『氷河期』を救え!」を特集。バブル崩壊後の不況期に学校を卒業し、就職難に苦しんできた就職氷河期世代をめぐる状況を、幅広くレポートしている。氷河期世代で40万人いるとされるひきこもり。その支援の最前線も追っている。 「不登校やひきこもりは自室に籠もってゲームばかりしている」「他者とのコミュニケーションが苦手だから、1人の世界に閉じこもっている」――。そう言われ続けて

    氷河期40万人「ひきこもり」支援の切実な現場 | 最新の週刊東洋経済
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2020/01/20
    引きこもりの問題は「自宅に籠っている」からではなく「現実社会から残絶された状態」にあること.。記事のように何らかの形で社会との接点が持てて、自分の存在意義が確認できることは重要(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • 高配当利回り株に投資する人がはまる落とし穴

    金利がほとんどつかない時代ということもあり、高配当利回り株が人気だ。だが「当においしい」と言えるのだろうか(写真: taa22/iStock) 筆者が勤める楽天証券には、「トウシル」というオンラインメディアがある。もちろん東洋経済オンラインほどではないが、PV(ページビュー)が増えつつあって、編集部はPV獲得に熱心だ。 「高配当利回り」が注目される「3つの要因」 PVランキングの上位となるテーマは、「株主優待」が定番だが、このテーマほどではないにしても、最近は「高配当株」、より正確には「高配当利回り銘柄」に対するPV的注目度が高まっている。 トウシルの編集部と常連執筆者の間の分析では、高配当株への注目の高まりについて3つの要因が挙がっている。 第1に、世の中が低金利で、利回りのある投資対象が乏しく、日株の配当利回りに注目する投資家が増えていることだ。東証1部銘柄の単純平均で1.9%、加

    高配当利回り株に投資する人がはまる落とし穴
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2020/01/11
    定期売却サービスだが、定期的に無条件で売却するなら山崎氏が否定す「ドルコスト平均投資の売却版ではないか。毎月現金が必要ならその都度「利益が出ている」銘柄を売却する方が合理的。(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • 優秀な中堅ほど上司を「尊敬できない」根本理由

    上司世代と若者世代では、キャリアについて根的なギャップがあるようです(写真:jessie/PIXTA) 空前の人手不足時代。これをチャンスと捉え、転職を考えている人も多いだろう。ひと昔前であれば転職活動の成否は年齢が大きく左右し、「35歳の壁」といった俗説も囁かれていたが、最近では30~40代転職はまったく珍しくない。 とくに、近年はいわゆる中堅と呼ばれるような現場の第一線をリードしている人材が自身のキャリアに悩んだ末に転職していくケースが目立つ。 弊社エッグフォワードでは、個々の価値に向き合ったキャリア支援サービス(TURNING POINT)を手がけているが、明確に転職を見据えた相談をしたい方だけでなく、「このままではいけない気がする。でもどうしたらいいかわからない」と漠然とした悩みを抱えている方の相談がわれわれのもとに急増しているのだ。 いわゆる有名企業所属で、客観的に見ても実績

    優秀な中堅ほど上司を「尊敬できない」根本理由
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2020/01/09
    現在の管理職が歩んできた「一所懸命」という考え方はもはやミドル世代以下には通用しない。とはいえ、これは会社側が社員のキャリアパスの重要性を認識してこなかった結果でもある。(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • 年末年始に「婚活」市場が盛り上がる背景事情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    年末年始に「婚活」市場が盛り上がる背景事情
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2019/12/28
    婚活アプリの経験はないが、実際に会う前にメールなどで相手の「人となり」を判断できるのは効率的。婚活アプリはともかく「婚活は自分で行動を起こさないと始まらない」のは確かだ。(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • トヨタの自動車サブスク「KINTO」大苦戦の真因

    ネットフリックスやスポティファイ、アマゾンプライムといった動画や音楽の配信サービスは日で急速に普及し、幅広い世代で認知度も高い。一方、トヨタ自動車が国内メーカーとして先陣を切って今年参入した自動車の定額利用(サブスクリプション)サービス、「KINTO(キント)」は苦戦を強いられている。 全国で4800店を超える販売店やウェブサイトで展開しているが、今年7月以降の申し込み件数は1日平均で約5.7件にとどまる。流行のサブスクも自動車となるとうまくいかないのはなぜか。 契約伸びず、収益化になお時間 キントは車両代のほかに登録時の諸費用、税金、任意保険料などを含む毎月定額の料金を払えば新車に3年間乗れるサービスだ。「プリウス」や「RAV4」「ヴォクシー」など15車種から1車種を選べる。最も安いのは2019年11月に発売されたばかりのコンパクトSUV「ライズ」で月額3万9820円(税込み)~。最も

    トヨタの自動車サブスク「KINTO」大苦戦の真因
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2019/12/26
    買い手にとって何がメリットなのか不明。「販売店として収益面でのメリットはほとんどない。われわれからお客さんに提案することはない」という販売店のコメントがすべてを表現している(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • 「人から嫌われても」全く気にしない人の共通点

    銀座のママが今まで出会い惚れ込んだ「一流」「成功している」といわれる男性の共通点は? (写真:mits/PIXTA) 夜の銀座は大人の社交場。一流といわれる男性や成功しているといわれる男性が集う場所。そんな夜の銀座で私が働き始めたのが1993年。今年が2019年なので26年という年月が経ちました。23歳の時に雇われママになり、銀座でママと呼ばれるようになって21年。銀座でクラブを経営するようになって18年が経ちます。 著書を出版させていただいたことがきっかけで夜の銀座を飛び出し、講演や企業研修の講師としても活動するようになりました。そんな活動の中で出会った方々から、銀座のママから見た「一流の男性」ってどんな人? 夜の銀座に集っている「成功している男性」の共通点は? という質問をよく頂戴します。 そこで、拙著『銀座のママが惚れる一流の男』にも詳しく書いていますが、今回、銀座のママである私が今

    「人から嫌われても」全く気にしない人の共通点
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2019/12/21
    「一流人」に共通するのは「自分による評価を行動の基準にしている」という点だ。 自分自身の評価軸、信念がしっかりしていれば、他人の目、仕事の優劣などは気にならないのだろう。(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/)
  • 弘兼憲史「定年後に田舎暮らしなんて甘すぎる」

    「孤独な老後をどう謳歌する?」「介護問題をどう乗り越える?」「人やモノとの付き合い方は?」――。『課長 島耕作』シリーズで知られる漫画家の弘兼憲史氏が50代になったら考えたい「老いじたく」についてまとめた『俺たちの老いじたく 50代で始めて70代でわかったこと』(20年前の執筆書を適宜加筆して2019年11月に新装復刊)の第4章「捨てる、残す・・・・・・モノ、人との付き合い方」から一部抜粋してお届けします。 田舎暮らしは少しずつ準備と行動を 定年になって、のんびり田舎暮らしをしようという考えは、甘すぎるかもしれない。 今でも田舎は、新参者を嫌う傾向がある。40代田舎暮らしに踏み切った人が味わったのは、受け入れられることの難しさだった。 道ですれ違っても無視されるなんて序の口だ。葬式に奥さんだけが出席したことを非難される。夫は朝早くから通勤で不在なのだ。いつも誰かに監視されているような気配

    弘兼憲史「定年後に田舎暮らしなんて甘すぎる」
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2019/12/19
    地縁などが強固な田舎社会に、都会人が「家」を買ったのだから「住民」として認知されるはずという考え方が甘い。都会のドライな生活環境に馴染んだ人間にとって田舎の親密すぎる付き合いは「拷問」に近い。
  • FPは見た!「お金が全く管理できない人」の実態

    少し前、お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実氏が巨額の収入を税務申告せず、国税庁から指摘されて納税したというニュースが世間を騒がせた。どうやら、数年ごとに同様のことを繰り返していたようだ。 報道によれば人は「だらしなさ」が原因と考えているようだが、フィナンシャル・プランナ-(FP)である筆者の感覚として、「そういう人、いるよな」と思わずにはいられなかった。擁護する意図はないのだが、お金の管理がまったくできない人は、世の中の人が考えるより多いのかもしれない。 今回は、筆者が過去に出会ったお金の管理ができていない、あるいは結果としてお金の管理ができていないことが発覚した事例を紹介したい。 趣味を最優先させてしまう 自動車が趣味のAさん。おそらく独身時代から車の改良にお金を使ってきたのだろう。結婚してからもお金の使い方を変えることができないでいた。家計が狂うきっかけとなったのが、人事異動によ

    FPは見た!「お金が全く管理できない人」の実態
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2019/12/19
    おカネの管理ができないという点で「借金依存症」という病気だ。彼らが向かうべきは、FPではなく精神科か自助グループだ。FPは資産運用のアドバイスはできても、病気の治療はできない(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • アメリカを静かに殺す「学生ローン」という爆弾

    まさに空前絶後の規模である。1兆ドル(約110兆円)――。アメリカの学生が抱える学生ローンの総額が、今年初めて1兆ドルを超えたのだ。 連邦準備委員会による消費者信用報告書によれば、現在4400万人を超えるアメリカ人が総額1兆5600億ドル(約170兆円)を学生ローンで借りている。 この額は、アメリカクレジットカードの合計債務額の1兆2000億ドルよりも多く、また自動車ローンの合計債務額よりも約5210億ドル多い。今や学生ローンは、その範囲と影響において、住宅ローン以外には比べるものがないほどの国内最大の消費者債務のカテゴリーになっている。 返済には平均で19.7年かかる この巨大な数字には、新卒者だけでなく、学校を出てから10年以上経過した人々の債務も含まれる。学費の支払いと返済を支援する組織であるニトロは「アメリカ政府による融資の標準的な返済期限は10年だが、学士号保有者が融資を実際に

    アメリカを静かに殺す「学生ローン」という爆弾
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2019/12/18
    年間760万円もかけて無理に大卒の資格を取らないと「いい仕事」に付けないという米国社会の仕組みがおかしい。さらに言えば米国の学生ローンの規模は日本の100倍。もはや理解不能(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • 政府「高級ホテルを50カ所」に反対する人の盲点

    12月7日、政府が発表した「世界レベルのホテルを全国に50カ所程度新設する」という方針は、理に適った政策だといいます(撮影:尾形文繁)

    政府「高級ホテルを50カ所」に反対する人の盲点
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2019/12/17
    目標を人数にすることが問題。これまでは「とにかく日本に来てもらう」を優先したが「お金を多く使ってもらう」にシフトすべき。日帰りで来てお金を使わない隣国への依存度は低くていい。(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • 人口減の地方でも「マンション好調」のカラクリ

    10月13日、倉敷駅前のホテルの宴会場はいつになく賑々しかった。地元の新聞社やテレビ局はもとより、倉敷市長や地元議員、商工会議所会頭、果ては倉敷市のゆるキャラ「くらいふ」までが一堂に会した。式典終盤の鏡開きを終えると、割れんばかりの拍手が巻き起こった。 会場となったホテルから道路を挟んだ向かい側では、大型マンションの建設が始まっている。式典は、この工事の着工を祝うために開かれた。 地方都市でタワマンが完売 もともとは古い戸建てや商店、駐車場などが密集していた地域だ。「(商店が)一軒やめ、二軒やめ、どんどん寂れていった。何とかしないとという気持ちがあった」(市街地再開発準備組合で理事長を務めた小寺惠美子さん)。 計画では177戸のマンションや152室を有するホテル、商業施設が誕生する。事業主である旭化成不動産レジデンス西日営業部の齋藤淳氏は、「倉敷市では最大級だ」と意気込む。倉敷市にとって

    人口減の地方でも「マンション好調」のカラクリ
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2019/12/16
    地方の人口が今後急速に進むなかで、タワマンを作るという発想が時代遅れ。岡山のケースでは、隣接する兵庫県の神戸市が「タワマン禁止条例」今年発令されたにもかかわらずだ。(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • 日本の「ネット通販利用」がまだ遅れている理由

    劉瀟瀟氏は2019年7月より三菱総合研究所から派遣され、カリフォルニア大学サンディエゴ校に客員研究員として滞在している。今回は「EC(ネット通販)」をテーマにアメリカ西海岸からの5度目のレポートをお届けしたい。 アメリカで暮らしていると、オンラインショッピング(EC、ネット通販)が必須で生活の隅々にまで浸透していることが肌感覚でわかる。生活用品から料品まで、実店舗で購入するよりクリックして注文する人が非常に多い。2018年時点で、人口約3億人のうち、インターネット人口が約2.8億人(約93%)に達している。EC利用者(digital shoppers)の人数は2.2億人、つまり人口の約72%だ。驚くべき利用率の高さだ。 中国の勢いも猛烈である。中国はすでに世界で最も大きなインターネット市場になり、7.72億人のインターネット人口を有している。2018年のEC利用者は6.2億人で、そのなか

    日本の「ネット通販利用」がまだ遅れている理由
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2019/12/12
    普及率が低いといっても35%もあれば十分高いと思うのだが。あと日本の個別事情として、千趣会などのカタログ通販や、ジャパネットなどのテレビ通販の普及という事情も影響していると思う。(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • 親が悪いと主張する45歳タクシー運転手の半生

    現代の日は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。 貧困の原因は誰のせい? 最初に勤めた霞が関の官庁は、6年で辞めた。大学の医学部を受験しようと思ったからだ。アルバイトを掛け持ちしながら6年ほど勉強をしたものの、結果は出せずじまい。この間に購入した高級外車のローンと、スナック通いをしてできた消費者金融の借金を合わせた約500万円は、親が肩代わりしてくれた。 ユウヤさん(仮名、45歳)の30代半ばまでのキャリアである。その後は、自動車工場の期間工などを経て、現在はタクシー運転手をしている。年収約250万円だが、「困っている人から頼まれると、ついお金を貸してしまう」と言い、今も100万円ほどの借金がある

    親が悪いと主張する45歳タクシー運転手の半生
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2019/12/11
    「いざとなれば(開業資金は)親が出してくれるかな」。これがこの人の人生を言い表している。つまり「自分への甘さ」「人生を舐めている」ということ。救いようのいない人生が今後も続くことは間違いないだろう。
  • SNS「バズる投稿」と「スベる投稿」の決定的な差

    新聞、テレビ、雑誌そしてネットと情報があふれかえる現代は、インプットの過剰摂取状態になりがちである。情報のダイエットには、“アウトプット”が最適である。しかし、SNSで月並みにことをつぶやくだけでは、まったく意味がない。どうせなら、「この人は面白い!」と注目される投稿をしたい。

    SNS「バズる投稿」と「スベる投稿」の決定的な差
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2019/12/11
    「大衆ネタ」を扱わないのはひとつの見識。ただ、素人が片手間でSNSを発信するのに毎回独自ネタを発掘するのは厳しい。話題のネタを取り上げる場合も「オリジナルな視点」を考慮すれば十分(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/
  • 今の職場でなぜか「結果が出ない人」が陥る盲点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    今の職場でなぜか「結果が出ない人」が陥る盲点
    kisaragisatsuki
    kisaragisatsuki 2019/12/10
    「盲点」とあるが、「他人を褒める」と「情報を発信する」が盲点なのだろうか。記事全体からは、東洋経済オンラインの主たる読者層が要求する水準に、記事の内容が達していないと感じた。(https://www.xn--dlq49x00kba.jp/)