kitano-stopのブックマーク (2,812)

  • 世界最大の油彩画! 美術館で観てきました✨ 🌞太陽の森 ディマシオ美術館 ミニチュア陶芸 ① - sylvaniantedukuriのブログ

    こんにちは👩🏻 みなさんは、美術館に良く行かれるでしょうか? 私は数年ぶりでした。 子どもを連れて行くのは初めてかも? 娘も小さいながらに、感動していましたので 一緒に行って大正解でした✨ 浦川方面に行った際 「美術館」と小さな看板が気になって 10年くらい?? 遂に!! 『太陽の森 ディマシオ美術館』 を訪れてみました🌞 コロナが心配なので夏休みは どこにも行かないことに決めました。 おじいちゃんおばあちゃんに会うのもキャンセル。 みんな悲しい気分💧 そこで、物に触れることも出来ない 人も少なそうな場所を選びました✨ と言っても、前日夕方に急に決めたものだから バタバタ💦 時間があるなら 深山峠のアートパーク 『トリックアート美術館』にも 連れて行ってあげたかったんですが 少しだけ近い場所を選びました。 私も行ってみたかったのも大!! 美術館繫がりなのか、パンフレットが置いてあ

    世界最大の油彩画! 美術館で観てきました✨ 🌞太陽の森 ディマシオ美術館 ミニチュア陶芸 ① - sylvaniantedukuriのブログ
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    ミニチュア、陶芸で作ってみるのもありですね!見ていてテンションが上がりました
  • #8月も終わり秋が来てます😊 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記

    こんにちは。ナースまみです。 気付けば、8月最後の日曜日。 お盆が過ぎたら、秋だよね~て言ってたら、 もう、8月も終わっちゃうんですよね~💦 早いなぁ~😅 先日は、トンボを見たし、夕方になると暗くなるのが早い💦 毎年言ってる・・・ あ~、夕暮れ症候群。😭 なんか、寂しくなりませんか~😫 2か月後には初雪がきっと降りますよ~。⛄ 去年の初雪は10月28日だったらしいの~。😖 けど、欲の秋。 美味しいべ物も出て来る。😁 そして、寝苦しさから寝やすさに変わるのです。 ここだけが、良いかもね~😁 残暑厳しい地域もまだまだありますが、 体調を崩さないように頑張って行きましょう!😊 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 今日のラブ。頑張るラブ。😂

    #8月も終わり秋が来てます😊 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    北海道は一足先に秋なのですね。 まだまだ残暑の九州です😊
  • コロナワクチン、あるところにはあるんですね~予約まだの方は検索してね - dorifamuの日記

    お昼過ぎ、ベランダに干した物を取り込もうと いつものようにベランダで使っているスリッパを (子どもが中学の時に使用していたスリッパです💦) 履いた瞬間がやばい 火傷?足の裏がじんじん🦶 暑さが原因のようですが この夏、初めての体験です🌞 シーツ、夏の掛け布団や 家中の洗える敷物を順番に洗濯をして 朝干しすればお昼には乾いている夏の醍醐味ですが 暑すぎる~ 昨夜、くってけが会社から支給された コロナの感染の抗原検査キッドです。 日曜日に自宅で検査をして 会社に報告するのだそうです。 くってけが持ち帰った抗原検査は 陽性ならば、無料でPCRが受けられるというもの 日、日曜日の朝、起きがけに 説明書を読みながら、早速検査していました。 結果は15分ほどで判明 陰性でした。 やはり、検査は緊張しますね (私じゃないんだけどね💦) 病院で出来る検査は 医師がお鼻くちゅくちゅ(鼻咽頭)するも

    コロナワクチン、あるところにはあるんですね~予約まだの方は検索してね - dorifamuの日記
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    地域によってかなり差があるようですね。私の自治体ではまだ子どもの接種券が来ません💦
  • 夢を叶えるために自分の時間をコントロールしよう - ほはばブログ

    土曜日ほど暑くもなく、日曜日は庭仕事もはかどりました。 ブルーベリー収穫も今日でおしまいです。 まだ残っているけれど、鳥におすそわけ。 午前中の1時間ほどでボウル2つぶん収穫できました。 べきれない分は洗って冷凍しておきます。 きのうから「明日の午前中1時間はブルーベリー収穫をする!」と決めていたので、 いつものようにのんびりしてたらお昼に・・・を回避できました。 時間がない!時間がない!と焦るけれど、1日24時間は誰にも平等に与えられています。意識して時間をコントロールすればやりたいことは必ずできるのですよね。 最近、読書量が減ったのも「時間ができたら読書しよう」と思っていたから。 明日からは寝る前の30分は「読書タイム」にして、買うだけ買って積読消化に 励みます。 ホームページはこちら。コメントなどもこちらからどうぞ。 https://www.ho-ha-ba.com/

    夢を叶えるために自分の時間をコントロールしよう - ほはばブログ
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    意識して時間をコントロールすればやりたいことは必ずできる。本当にそうですよね…反省。
  • あっという間の月末、新しい命 - たぬきのぱんやさんにっき

    こんにちは、ぱんだぬきです。 あと二日で八月も終わりです。 大雨が続いたかと思ったら、 寒いくらいの日がやって来て、 それからまた、ムシムシと猛暑が戻ってきました。 そんな変な八月の間に ぱんだぬきには二人目の孫が生まれました。 今は初産でも退院が早く6日目には退院です。 ちょうどお父さんの夏休みにあたり、 夫婦で赤ちゃんの面倒を見ています。 それはもう、新米パパママ、右往左往しながら。 生まれてそろそろ10日。 あと10日くらいは、 新米お母さんにゆっくり体を休めててほしくて、 家事を手伝いに通うことにしています。 赤ちゃんのことには極力手を出さず、 家事に専念できるかな・・・・ 毎日目に見えて成長していく新生児。 ホント小さくて、かわいい。 手伝いに行かれることがありがたい。 私たち夫婦が子どもたちを授かった時も 一度も里帰りはしたことなくて 母も体調を崩していて、頼りませんでした。

    あっという間の月末、新しい命 - たぬきのぱんやさんにっき
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    おめでとうございます🥰
  • エケベリア七福神と僕【冬の徒長と胴切りと子株と】 - JB の ワイドアンドシャロー

    エケベリア七福神は、僕がエケベリアのことを全くわからず(今も碌にわかりませんが)、何が良いのか悪いのか区別がつかない頃に購入したのですが、なかなかどうして今もお気に入りの植物です。 でも、スパッと胴切りしたのは今回が初めてです。 エケベリア七福神とは 学名:Echeveria ‘Imbricata’ エケベリア・インブリカータ 和名:七福神 七福神は、エケベリアの一種です。 普及種でして、ホムセンでもどこでも売っているとまでは言いませんが、園芸店やネットで容易に手に入るかと思います。 成長期は春・秋型ということになろうかと思いますが、成長は多肉植物としては割に早い方かと感じます。 寒さにも比較的強く、根張りも良く、乾燥に強いため水やりも然程気を使うこともないので、育てやすいエケベリアなのかなと私自身感じています。 また、15cm程度まで大きくなり、子株も旺盛に出すので場合によっては群生する

    エケベリア七福神と僕【冬の徒長と胴切りと子株と】 - JB の ワイドアンドシャロー
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    ツイッターやインスタでお写真を拝見していていつも思うのですが、JBさんのセレクトする植物はどれもかっこよくてオシャレですよねー!凄くステキ。
  • 撥水加工(ラミネート)の生地に「裁縫上手」は使える? - 手作りとシンプル生活

    こんにちはpokkeです。 今日は先日作った無印ジュートマイバックに目隠し布をつけたいと思います。 きのうはミシンで目隠し布を縫い付けましたが、今日はボンドでつけてみますね~ 使用するのはコニシのボンド「裁縫上手」 【送料無料】 「メール便送料無料!」販売実績多数!裁ほう上手 45g入 コニシ ボンド 裁縫上手 さいほうじょうず 裾上げ チューブタイプ 05371 (メール便可) ステイホーム おうち時間 手芸男子 趣味 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by カエレバ 一時期、テレビでコマーシャルを放送していたので、ご存じの方も多いかな? チューブタイプとスティックタイプがあります。 今回はチューブタイプを使いました。 無印ジュートマイバックは裏側に撥水加工がしてありますが、「裁縫上手」が使えるのでしょうか? 試してみますね。 まずは実験 「裁縫上手」で目隠し布を作る 出来

    撥水加工(ラミネート)の生地に「裁縫上手」は使える? - 手作りとシンプル生活
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    分かりやすいです!良記事😆
  • 笑い話 - renkunnoのブログ

    こんにちは れん君ママです まだまだ暑いですね お盆の頃の涼しさは何だったんでしょう 一度秋かも?を感じてしまった後のこの暑さはカラダにこたえます 実は、先日朝起きたら右手が痺れていました ジンジンというか全然反応してくれなくて ??? ナンジャ? 力が入らなくて何をするのも不自由な、と言うか正確には何にも出来ない状態でした 正座をした後の感覚のなくなった、そんな感じでした ・・・ 数時間経っても感覚が戻らなくて、マズイかも?と思い午後から病院へ行ってきました 以前、脊柱管狭窄症と言われた話もしました が、診断は 寝違え⁉️ え?! 笑っちゃいますよね でもそれなら夕方には治るのか、と聞いたらこれが何と長かったら一週間とか二週間とか ? 何だってー!! で、今日で3日目なんですが、実はまだ歯磨きもまともに出来ません 悲しいかな、左手をそえてしています 目薬のキャップも右手では開けられません

    笑い話 - renkunnoのブログ
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    寝違えでそんなことになるんですねー💦早く良くなりますように
  • 2021年8月30日異世界への旅立ちか?😎 - チコちゃんに叱られないブログ

    2021年8月30日 拝、灰、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 序 破 急 序 8月も終わろうとしている前日の日は関東圏は猛暑に襲われた。 異常な気温上昇は既に日常化していたのだが、曇り模様の天候が数日続きこのまま秋に入るかと思った矢先の8月30日月曜日は、フェーン現象的異常高温に包まれてしまった。 室温がなんと38.5度を叩き出す。 今までの人生で室温が38.5度なんて未経験だ。 そりゃ室外で太陽日光の直射なら50度も60度もあるだろうし、太陽が直接温めた金属板の上に手を置いたりすれば火傷すらしそうな天候はあっても、それでもその時でさえ室温は35度から36度程度のものだ。 昨晩は少し涼しくなったので、エアコン無しで軽く扇風機を回す程度で就寝できてぐっすり眠ることが出来たのに、夜が明けてから激しい太陽熱が降り注ぐこの異常な熱気はなんだ。 気温

    2021年8月30日異世界への旅立ちか?😎 - チコちゃんに叱られないブログ
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    とりあえず静吉さんがエルフになっちゃわなくてよかった。気をつけてー😅
  • 2021年8月27日から!ミスド「さつまいもド」5種類の感想~~~ - つよにっき

    芋のような風貌のつよきです、どーも(*´▽`*)/ 今回は、2021年8月27日(金)から販売開始されたミスドの新商品「さつまいもド」のレポ行きたいと思います!! とっても個人的な感想となっておりますので、クレームは一切受けつけておりません(笑) 「さつまいもド」の種類 ご存じない方のために、新商品の「さつまいもド」のご紹介を。 「さつまいもド」は5種類商品が販売されております。 カロリーが高い順に並べてみます! ・蜜いもバター風味 331Kcal ・スイートポテト 282Kcal ・紫いも 275Kcal ・蜜いも 268Kcal ・大学いも 266Kcal (カロリーはミスドさんの公式HPから参照しておりますよ) ということで、1番シンプルな「蜜いも」よりも「大学いも」の方が誤差程度にしか思えないけどカロリー少ないみたいですね。 しかし!! カロリーなんかにひるまない!! つよきさっ

    2021年8月27日から!ミスド「さつまいもド」5種類の感想~~~ - つよにっき
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    カロリーなんかにひるまない!!がかっこいい🤣
  • 【保存版】使ってみたい侍言葉一覧【武士語まとめ】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回のテーマは「使ってみたい侍言葉一覧【武士語まとめ】」です。 つい150年前まで、日武士、侍が治める国でした。侍たちは自らの立場を誇示する意味もあってか、彼等独自の話し方すなわち「侍言葉(武士語)」を用いていました。 参勤交代で江戸には地方からたくさんの侍がやって来ていましたが、現代以上に地方ごとの訛りが強く、違う地方の侍の言葉が分からないという不都合が発生しました。それを解消するために誕生したのが侍言葉です。「~でござる」とか「かたじけない」などです。 明治維新と共に武士は消え、武士語は日常生活から消滅してしまいましたが、その威厳ある言葉は現代の私たちにもその威風さを伝えるに十分の趣を有しています。現代でも使われている言葉もあったりして、何気なく使用しているフレーズも実は侍

    【保存版】使ってみたい侍言葉一覧【武士語まとめ】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    時代劇でいかさま!って手を打つの、あれ「なるほど」なんですねー。勉強になった。
  • 記憶と向き合うという事 高校時代を軸にした自由研究 - tn198403s 高校時代blog

    忘れるとは何だろう? そんなことを考える様になったのは、このブログのせいだ。忘れたと思っていたことが思い出せたり、逆に憶えていたつもりのことが勘違いだったり、そんなことがたびたび起きる。 忘れるとは、単なる錯覚かも知れない。それは、その記憶に価値を感じなくなっただけであったり、記憶に手を伸ばすことに戸惑いや恐れ、面倒くささがあったり、過去を無かったことにしたくて逃避していたり、そんな理由で思い出せない事にしているのかも知れない。このブログを続けてきて、そう思う。 記憶と向き合う 忘れるとは何だろう? 果てがないわずか3年 記憶が正しいとは限らない 記録の力、記憶の力 「いちばんきらいな曜日。剣道があるため。」 記憶するとは何だろう? 果てがないわずか3年 高校時代なんて、わずか3年程の短い期間だ。いくら多感な時代とはいえ、これまでの人生の1割にも満たない。ブログに書きたいことなどすぐに枯渇

    記憶と向き合うという事 高校時代を軸にした自由研究 - tn198403s 高校時代blog
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    憶えたつもりはなくても憶えていることをなんで憶えているんだろうと思いながら文章化していく作業は不思議と心が落ち着きますよね。高校時代の思い出私も鮮やかに思い出せます
  • 4コマ「憧れの海水浴~その5 干潟…真玉海岸で発見したもの」 - どさんこ九州に住む

    初めて干潟を見たんですよ。 赤茶けた大地。 遠くに見える海。 川のように、湖水群のように点在する浅瀬に映る空の青さ。 筆舌しがたしという風景を見てしまいました。 干潟はずぶずぶと埋まるものだと思っていたら、全然埋まらなかったです。 すべての干潟がそうなのかはしりませんが、ここの地面は固くて、小波がそのまま凍りついたかのように文様を描いていました。 地面にはあちこち穴が開いておりまして、そばにフンの小山が出来ているものも多かったです。 それぞれ大きさなりなんなりが違っているところからして、きっと多様な生物が生息しているのでしょうね。 浅瀬に満ちている海水は透明で、カニがちょこちょこ走り、傍らでは取り残されたクラゲが、生きてるんだか死んでいるんだか、風任せ波任せでたゆっていました。 あ、このクラゲは水クラゲと言うのですか? 危なくないらしいですね。 とんがり帽子の巻貝がやたらいたのですが、結構

    4コマ「憧れの海水浴~その5 干潟…真玉海岸で発見したもの」 - どさんこ九州に住む
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    北海道(寒い)→埼玉(海なし)→長崎と移り住んだ私も海水浴にはすごく憧れがありますが、夫は泳ぐなら海ではなく川といい、あまり海水浴にいきません。ハワイのように美しい海なのにー!
  • サボってもええやん - 晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜

    今週のお題「サボる」 サボるってなんかネガティブというか、悪い事して るイメージがかあちゃんにはある。 例えば、学校をサボる。授業をサボる。 作業をサボる。仕事をサボる。家事をサボる…等。 ネガティブなイメージで当たり前なんですけどね。 だって「サボる」の同義語って「怠惰」だもんね。 でもさ、たまには学校も仕事もサボってええやん。 家事なんてもっとサボったってええやん。 稀に真面目にたまに不真面目でええやん。 かあちゃんは常に不真面目で、常に家事をサボって たい。 怠けたってええやん。 サボる=休憩よ。 休憩中ぐらい怠けさせて頂きたい!! はい。お題はここまで。 明日から2学期開始です!!! 知ってました?明日9/1です。 2学期開始です。 問題の宿題は「たぶん」終わった。 かあちゃんの記憶が正しければ後一個あるはずなん ですけどね、支援級から出されてる宿題が… 普通学級は確実に終わってる

    サボってもええやん - 晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    私も常に家事をサボってます。ええやん!ええやん!
  • 執行猶予期間が終わった - Some Were Born To Sing The Blues

    8月になって、俺の執行猶予期間が切れた。なんの事かと言えば、1年半弱の在宅ワークが終わり、現場に出る羽目になったのだ。前の現場は2月で終了していた。それから単発の仕事をやったり、オンライン研修を受けたりして7月までを過ごした。 毎日、亭主が家にいるので相方はうざかっただろうと思う。尤も、3月から7月までの平日はほぼ俺が晩飯を作っていたのだから、そこは多少の感謝があってもよい。それにしても、一週間でメニューの底を尽いた時は、世のお母さんは立派なものだとしみじみ思った(もし貴方の家でご飯を作っているのがお父さんなら、お父さんに感謝である)。 8月から朝7時に起きて、7時半に家を出る生活。これはそれほど苦にはならなかった。辛かったのが8月なのにマスクを朝からずっとしっぱなしで、電車に乗らねばならないということだ。去年の8月は在宅ワークだったから、ボロアパートとは言え、クーラーの効いた部屋で電車に

    執行猶予期間が終わった - Some Were Born To Sing The Blues
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    「仕事がキツイ時こそ、自分の好きなことをやるべきだ。そうしないと、体の疲労に心まで引っ張られて、共倒れになってしまう」この言葉好き。
  • 相模大野がんや全部乗せを注文したら侍ジャイアンツ最終回の魔球のようなラーメンが出てきたことに歓喜!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

    読みに来ていただきありがとうございます。 悲しくって何かが出ちゃいそうな勢いのクッキング父ちゃんです。 日8月30日は相模大野家系ラーメンがんやのダイスケさんのご卒業ってことなのでで…さらばダイスケ…お疲れサマーウイカしにPP狙いでがんやへGO!! 皆様、当にお世話になりました!!! ありがとうございます!!!! あれも、これも、それも 全てが僕にとって最後。 日、最終出勤日。 まもなく開店です! よろしくお願いいたします!!!! pic.twitter.com/7XydVyTLYG — ダイスケ・やたら散歩する人 (@sanpo_daisuke) 2021年8月31日 すでにフォロワさんが待ち構えておりましたのでそのままレッツコンバイン!! ダイスケさんの思い出話しに花が咲きながら待っているとあっという間にオープンです。 さてと…今日は予告通りに全部乗せ行っちゃいましょう!!

    相模大野がんや全部乗せを注文したら侍ジャイアンツ最終回の魔球のようなラーメンが出てきたことに歓喜!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    味玉の数に吹いた😂
  • 修学旅行の思ひ出は・・・ある - コピの部屋

    「修学旅行なんぞで浮かれてるんじゃねぇよ!」 そんな、すかした態度の学生だった、コピ。 数年経った今でも、修学旅行へ行ったあの頃を覚えているのだろうか・・・。 心に冷めた部分もある男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 僕は、幼い頃から天邪鬼気質で、逆ミーハーな部分があります。 みんながワイワイやっている場を見ると、ちょっと引いてしまいます。 今日のホームルームは修学旅行について。 クラスは、行動するグループなどを作って盛り上がっております。 僕は「ケッ!」という感じで観察していました。 クラスで3番目に可愛い子が寄ってきました。 「コピ君、うちの班に入ってよ」 「・・・いいよ💕」 まぁ、僕は、そういう奴です。 僕の学校の修学旅行先は・・・ おっと! 危うく、パーソナルデータをペラペラ喋りそうでした😅 僕は、身元を隠して活動しているバンクシーブロガーですから。 「中学の

    修学旅行の思ひ出は・・・ある - コピの部屋
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    色んな立場の方の色んな事情があるんでしょうが、一方で子どもの修学旅行を制限しておいて、一方で大人達がフェスで集まるのには、やはり違和感がありますねー。
  • ご報告とお知らせ|久しぶりに文章書きました - わたしのまいにち

    おひさしぶりです。れいっちょです。 前回の更新は半年前の3月1日。 まだ季節は春目前で、お花のサブスクで春のお花が届いたという話を書いたのですが、なんと今日はもう9月1日。 半年も経ってしまったのか。そりゃぁ息子も大きくなるはずだ。 実は、春に待望の長男が誕生しました。 3600g越えのビッグベビーとして生まれた息子は、現在8キロ。 改めて考えると、たった数か月で倍になるってすごい成長ですね。 3時間おきの授乳、おむつ替え、寝かしつけに追われていた新生児期を無事乗り越えて、今はだいぶ生活が落ち着いてきました。 夜7時過ぎに寝たら、朝6時までぐっすり寝てくれる親孝行な息子のおかげで、超高齢ママはなんとか生きてます。 さて、そろそろブログ再開しようかなと思っていましたら、寄稿のご依頼をいただきました。 生活に関するもの、旅行、美容からビジネスまで、いろんな情報が満載の「読む為にずむ」様です。

    ご報告とお知らせ|久しぶりに文章書きました - わたしのまいにち
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    ご出産おめでとうございます。寄稿記事読ませていただきますねー
  • 『これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン』 - 大阪人の東京子育て

    『これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン』を読みました。図書館でえらい人気で、何でなんやろうと思ってたけど、時代に即してて納得。形だけの性教育をするより、これを男女全員に配ったらいいと思う。(その前に小さい時から「男だから、女だから」を刷り込まないように周りの大人が気をつけていかないとと思うけど) 備忘録として内容と思ったことをメモ書き。 これからの男の子たちへ: 「男らしさ」から自由になるためのレッスン 作者:太田 啓子 大月書店 Amazon ーーー 第1章 男の子の日常にかかるジェンダーバイアスの膜 「女らしさ」「男らしさ」は社会から刷り込まれる。 第2章 男の子にかけられる呪い 男らしくあることでつらいと言えない、自殺が多いのもこれ。 モテない劣等感をこじらせて女性に攻撃的になる男性を「インセル」と呼ぶ。 第3章 セックスする前に男子に知っておいてほしいこ

    『これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン』 - 大阪人の東京子育て
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    読みます!買いました。
  • 小ネタ、4コマ漫画です。ちょっと難しいなあ・・な出来事。 - かあこのマイニチイロイロ

    こちらの記事は2020年12月に記載した記事を旧ブログから移行したものです!! 情報など、当時のものになりますのでご了承ください。 かあこです。 今回は4コマ漫画です。 娘たちがハマっている絵についてのエピソードです。 1人11役は無理です・・。はい。適当に演じさせていただきました。 さてさて・・この、「くまのがっこう」シリーズなんですが、当にいい絵です! 絵がかわいいことはもちろんなのですが、ストーリーが当にハートフル。 子たちも「優しさ」を学べるのではないのかと思ってます。 文章もリズムがいい感じでね。読んであげる私もDJ気分でノリノリで読めるんですよ。 あと何気に私は知育絵としてもいいのでは?と思ってます。 ジャッキー含め12人のきょうだいがいるわけじゃないですか。12まで、自然に数えたくなるんですよ!うちのみにたん(2歳児)、全然数わかってないんです。(おそらく3までしか

    小ネタ、4コマ漫画です。ちょっと難しいなあ・・な出来事。 - かあこのマイニチイロイロ
    kitano-stop
    kitano-stop 2021/09/01
    兄弟の名前と顔の一致、わかります。うちの娘も覚えるって意気込んでいたことがあります😆うちの子は途中で投げ出しちゃったけど。