ブックマーク / www.kiwigold39.com (522)

  • 【6歳4ヶ月】息子と読んだお気に入りの絵本 - 絵本のある暮らし

    9月に読んだ絵 もう気づけば10月。 少しずつ朝夕の風や虫の声に秋を感じる季節になりました。 近くの川辺には彼岸花がいっぱい咲いています。 少し記事にするのが遅れましたが、9月に息子と図書館で借りて読んだ絵は全部で5冊でした。 毎週休みが家の打ち合わせで潰れるので、今は絵も予約して借りに行くだけになっています。 今日は、その中で息子の一番のお気に入りを紹介したいと思います。 ▼大好きな彼岸花の絵 www.kiwigold39.com しごとば 色々な職業の人たちの働いている場所、仕事場について描かれた絵です。 仕事場シリーズとして5巻出ているようです。 こちらのには、野球選手に宇宙飛行士など、憧れの職業から花屋さんや屋さん、豆腐屋さんなんかも登場します。 とにかく細かな絵で仕事場にある道具などを説明してあって、大人でも見ていてワクワクします。 息子も時間があったらページをめく

    【6歳4ヶ月】息子と読んだお気に入りの絵本 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/10/01
  • 【無印良品週間】買ったもの+気になる新商品 - 絵本のある暮らし

    無印良品週間がはじまりました。 無印良品週間が始まりました。 期間:2019年9月27日(金)~10月7日(月) ※ネットストアは2019年9月27日(金)午前10時~10月8日(火)午前10時 前回から、しばらく時間が経っている気がするので必要なものがないか家中を調べてお買い物をする予定です。 *以下の画像はすべて無印良品HPよりお借りしています。 メイク落とし リピートしてるメイク落としがちょうどなくなったので購入します。 ジェルが一番使いやすくて気に入っています。 200gの大容量で税込み750円はやっぱりすごいです。 ストレッチ天竺編み十分丈レギンス オーガニックコットンを使ったレギンス。 無印良品のレギンスはは着心地がよく毎年1ずつレギンスを買い足しています。 今年は新商品のこちらを買う予定。 またレビューしたいと思います。 www.kiwigold39.com 気になる新商品

    【無印良品週間】買ったもの+気になる新商品 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/09/29
  • 自転車の練習をしているときに読みたい絵本 - 絵本のある暮らし

    息子さん、ただいま自転車の練習中です。 わが家の息子は、ただ今6歳。年長組の男の子です。 両親ともに運動が苦手なこともあってか、息子もスポーツは好きなのですが 運動神経が良い方ではありません。 ということで、周囲のお友達は早くから自転車を乗り回している中、息子はまだ自転車に乗れません。 少しずつ練習中です。 そんな息子と読んでみたい絵があったので図書館で借りてみました。 『じてんしゃのれるかな』 ぼくはお父さんと自転車の練習中です。 グラグラ、フラフラ、よろよろ。 すぐにコケてしまう僕。 自転車に乗るのを諦めそうになったとき、自転車のタイヤから何かが伸びているのが見えました。 自分のタイヤから伸びる線。 様々なものに変化しながら、線は伸びて動いていきます。 やじろべえを持ったもうひとりの僕と一緒にぶらんこにのる僕。 その不思議な体験から、いつの間にか僕は自転車に乗れるようになっているので

    自転車の練習をしているときに読みたい絵本 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/09/28
  • 【北欧住宅】デンマークハウス宿泊体験③〜家具・その他編〜 - 絵本のある暮らし

    デンマークハウスのモデルハウスに宿泊体験 何度かこれまでにも記事にしてきましたが、今年のお盆休み中に、甲子園にあるデンマークハウスさんのモデルハウスに宿泊体験してきました。 三角屋根の広い吹き抜けに、ウッドデッキ。 明るい日が差し込むとても快適なお家でした。 ▼宿泊体験① www.kiwigold39.com 今日は、そのデンマークハウスのモデルルームで出会った素敵な家具たちを紹介したいと思います。 オーダーメイドキッチン ちなみに、写真中央にそびえている立派なキッチンは特注品だそうです。 ソネボーという北欧メーカーのオーダーメイドキッチン。 とても美しかったです。 FREDERICIAのソファ ソーレンホルストのソファ わが家のごちゃごちゃした荷物が一緒に写っていて申し訳ありません。 1911年創業のデンマーク家具の老舗。 Borge Mogensenの作品を数多く手がけた1950年代以

    【北欧住宅】デンマークハウス宿泊体験③〜家具・その他編〜 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/09/25
  • 【ユニクロ】子どもの来年用の夏服は今が買い時? - 絵本のある暮らし

    子どもの普段着の枚数 わが家の息子は、ただいま6歳、保育園の年長組です。 毎日の子供服、多くのものは友人や親戚からおただいたお下がりの服で回しています。 たくさん合ったほうが便利そうな気もする子供服ですが、 多すぎると意外とコーディネートが面倒だったり、収納スペースがグチャぐちゃになって逆に管理しにくくなったり。 ワンシーズンに切る服の数は、わが家では、押入れの収納ケースの引き出し1つ分に入る量だけに絞っています。 www.kiwigold39.com ユニクロのワゴンセールでお買い得にゲット 先日、ユニクロのお店に行って子どものTシャツを2枚買いました。 今シーズンのものではなく、ワゴンに入った1枚390円のセール品。 写真のグリーンと黒のTシャツがユニクロのものです。 手前のボーダーのTシャツは先日買った無印のセール品です。 ポイントは、来年の夏に切られるサイズを選ぶこと。 息子は今1

    【ユニクロ】子どもの来年用の夏服は今が買い時? - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/09/20
  • 【ユニーク絵本】じいちゃんバナナばあちゃんバナナ - 絵本のある暮らし

    息子はバナナ好き。 わが家の息子は6歳です。 離乳をはじめて、少しずつご飯をべられるようになったころから、息子はバナナが大好きでした。 当に毎日まいにちべてました(笑) 今でも朝ごはんにバナナは定番。 そんな息子ですが、皮が茶色くなったバナナは嫌がってべてくれません。 皮を剥いたら中はきれいだよと言っても嫌がります。 そんな息子にいい絵を見つけました・・・ じいちゃんバナナばあちゃんバナナ 絵を検索していたら見つけたのが今日紹介するこちらの絵。 その名もじいちゃんバナナばあちゃんバナナ。 表紙にはみごとに茶色い斑点ができたバナナさんたちがいっぱいです。 バナナくん家族は、お父さんとお母さん、そしておじいちゃん、おばあちゃんの5人家族です。 ある日、おじいちゃんのバナナの皮が脱ぎ捨ててあるのを見つけました。 おじいちゃんどこにいった? するとお風呂からおじいちゃんの声が・・・

    【ユニーク絵本】じいちゃんバナナばあちゃんバナナ - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/09/17
  • 【無印良品】ちょうどいいヘアゴム。 - 絵本のある暮らし

    無印良品でお買い物 先日、MUJIポイントの有効期限が切れそうだったので久しぶりに無印良品のお店に行きました。 探していたのは、毎日使っているヘアゴム。 装飾がないヘアゴムを愛用しているのですが、100円ショップのヘアゴムだと、どうしても結び目が気になったり、色が黒か紺色に。 うーん。なんだかなと思って探していたら、いいのを見つけました。 (画像:無印良品HPより) 無印良品のヘアゴムがちょうどいい。 今回買ったのはこちら。 グレー系の色味のゴムが3個セットになっています。 微妙な違いの3色がとてもきれい。 しっかりとしたゴムなので、髪の毛を逃さずキャッチしてくれます。 私は手持ちがグレーやブルー系統の色の洋服が多いので、紺色や黒のヘアゴムよりもこちらのくすみトーンのヘアゴムの方がコーディネートしやすいんです。 3つ入りで190円。 お値段も良心的。 シンプルだけど、少しおしゃれ。 ブラウ

    【無印良品】ちょうどいいヘアゴム。 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/09/14
  • ただそれだけのこと。 - 絵本のある暮らし

    いつからはじまったのか? 今日は、大切な人のことを少しだけ。 いつから始まったのか、出会いがいつだったのかさえ覚えていません。 子どもをママチャリに乗せて、保育園から家までの帰り道。 ときどきバス停の前で一人の女性に出会うようになりました。 子どもが手をふったからか、相手が息子に手をふってくれたからか、いつからか息子とその女性はバス停の前で出会うと「バイバ〜イ」と手をふりあうようになりました。 息子から今日保育園であった出来事を自転車の上から少し離れたバス停に立つ女性に大きな声で一言二言おしゃべりすることもあります。 その方は、いつもにこにこと手をふってくださいます。 息子の機嫌が悪い日は、私が代わりに「今日はご機嫌斜めで」というと「そんな日もありますよね」とニコッとして頭を下げてくださいます。 ただそれだけのこと。 それがなんだかうれしいのです。 ただそれだけのこと その方は、身体に障害

    ただそれだけのこと。 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/09/12
  • 6歳の息子の日記、初めての恐怖体験。 - 絵本のある暮らし

    6歳の息子、ひらがな練習 我が家の息子は保育園の年長組です。 周りのお友達は、くもんに通っている子が多く、字の練習もバッチリ。 それに比べ、日々特別な勉強もせずに過ごしている息子は、読むことはできますが、まだひらがなを書くときに間違えることがあります。 そこで、少しずつ字と文章の練習をするために日記を書き始めました。 ▼使っているのは100円ショップのこくごノート。 www.kiwigold39.com 9月1日の息子の日記 この日は、先日ブログでも記事にしましたが、家族で川へ遊びに行った日です。 川遊びのことを「キャンプ」と思っている息子の日記。 あれだけいろんなことをして遊んだにも関わらず、一番印象に残ったのは ヒルにかまれたこと ヒルらしき絵まで描いています(笑)。 ▼川遊びの記憶 www.kiwigold39.com 初めての体験・・・ 川遊びを終えて、一つ手前の駅まで山の小道を通

    6歳の息子の日記、初めての恐怖体験。 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/09/09
  • 【楽天お買い物マラソン】増税前に買い足した北欧食器+その他のもの - 絵本のある暮らし

    楽天お買い物マラソン 今月も楽天のお買い物マラソンがやってきました。 期間は、9月4日(水)20:00〜9月11日(水)01:59までです。 最近は、しばらくお買い物していなかったのですが、今回は増税前最後ということで買っておきたいと思っていたアイテムをいくつか購入しました。 イッタラのティーマ 今使っている白の17cmのティーマに追加して2枚購入。 色はパールグレーを選んでみました。 アラビアのTUOKIO こちらも今2枚しかないので、あと1枚を追加。 24センチの大きめのお皿は、パスタや普段のワンプレートごはんなど大活躍の1枚です。 ▼こちらのお店で買いました。北欧器がとてもお買い得です。 コンタクトレンズ 2WEEKの使い捨てレンズを買い足します。 こちらは1箱1000円で買えてしまいます。使い心地もOKなので、これを2箱。 ランドセル 最後に買ったのは、息子のランドセル! 昨年の

    【楽天お買い物マラソン】増税前に買い足した北欧食器+その他のもの - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/09/07
  • 【京都で川遊び】八瀬に行ってきました。 - 絵本のある暮らし

    夏の最後の思い出つくり 9月1日の日曜日に、今年最後の夏の思い出つくりに息子と川遊びに行ってきました。 6歳の年長さんの息子は、今年保育園からキャンプに行き、とても楽しかったようです。 図書館で借りたキャンプの絵を毎日読みながら、キャンプに行きたいと何度も言っていました。 今年の夏は、毎週末ごとに家つくりの打ち合わせに息子をつきあわせているので、夏の終わりにキャンプではありませんが、キャンプの絵にも出てくる「川遊び」に行くことにしました。 www.kiwigold39.com 京都の八瀬で川遊び 向かったのは、京都の北の方にある八瀬の河原。 京阪電車の出町柳駅から、叡山電鉄に乗って、終点の八瀬比叡山口で下車。 駅もなんともレトロで雰囲気があります。 駅の目の前がもう川。 比叡山へ行くロープウェイへに乗り換えるための道も、自然いっぱいでとてもきれいです。 <川遊びスポット> 駅を降りて、

    【京都で川遊び】八瀬に行ってきました。 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/09/05
  • ルイス・ポールセンの傘? - 絵本のある暮らし

    マイホームに向けて 最近、何度か記事にしていますが、我が家はマイホーム建設に向けて動き始めています。 毎週末ごとに京都から甲子園にある工務店まで、それなりの距離を電車を乗り継いで往復の日々です。 先週も打ち合わせをしていたら、帰り際に雨が急に降ってきました。 私は折りたたみがあったのですが、夫が傘を忘れて工務店の方が貸してくださいました。 その傘が、なんともレアなアイテムだったのです。 www.kiwigold39.com ルイス・ポールセンの傘 貸していただいたのがこちらの傘。 黒い生地に何か模様があります。 よくみると見たことがある模様です。 最初、星の王子さまに出てくる象をのみこんだウワバミの絵かと思った私。 いや、違います。 これは有名な北欧の照明ルイス・ポールセンの照明器具のシルエットです。 グリップの部分も握りやすくて、軽いけれどしっかりとした作り。 なんともレアな傘にびっくり

    ルイス・ポールセンの傘? - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/09/03
  • *FILE*京都のおしゃれなデンマーク家具とカフェの店 - 絵本のある暮らし

    京都下鴨のデンマーク家具ショップ<FILE> (写真:FILEのHPより引用) 京都の下鴨エリアに以前から気になっていた家具のお店がありました。 何度か足を運んだことがあるお店。 デンマークのインテリア家具やキッチンなどを扱っているお店で、オリジナルの家具の作成やキッチンの販売などをされていました。 おしゃれで憧れではあるものの、なかなか緊張して入りにくい感じもあったのですが、 今年の夏に店内を改装されました。 file-g.com FILE 京都市左京区下鴨西町30 OPEN11:00〜 水曜日定休日 おしゃれなカフェができました。 7月末にリニューアルOPENしたお店、店内には京都っぽいお菓子や美味しそうなデリ、ワインなどが販売されています。 そして、8月になってお店の1階がカフェを併設するようになりました。 FILEと伊東軒という京都の和菓子店がコラボしているカフェ。 カフェ内の家

    *FILE*京都のおしゃれなデンマーク家具とカフェの店 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/08/29
  • 【キャンプの絵本3冊】キャンプ!キャンプ!キャンプ! - 絵本のある暮らし

    6歳の息子、保育園のキャンプ 我が家の息子は、保育園の年長クラスです。 今年、はじめてのお泊りでのキャンプに行きました。 お友達と一緒に、川遊びをしたり、スイカ割りをしたり。 大きなお風呂に入って、ログハウスでみんなでお泊り。 息子はすごく楽しんで帰ってきました。 そんな息子と一緒に、キャンプの準備をしながらいつものように図書館で絵をかりて読んでみました。 キャンプの絵3冊を紹介したいと思います。 ピヨピヨはじめてのキャンプ かわいい5匹きょうだいのピヨピヨシリーズの絵。 みんなでキャンプにでかけたのですが、きのこ採りに夢中になったピヨピヨたちは迷子になってしまいます。 泣いているピヨピヨに気づいたのは、同じようにキャンプをしていたカッパさん家族。 カッパのお父さんや子どもたちと一緒にパパママのところまで帰って、みんなでご飯を作ってキャンプを楽しみます。 最後のピヨピヨたちが寝袋に入

    【キャンプの絵本3冊】キャンプ!キャンプ!キャンプ! - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/08/27
  • 『うそつきのつき』言葉あそびを楽しむ絵本 - 絵本のある暮らし

    6歳の息子と図書館へ わが家の一人息子は6歳になりました。 2歳のときから図書館通いを始め、毎月数冊の絵をかりて読んでいます。 電車やカブトムシ、そして野球・・・ 息子の大好きなものは年々変化します。 そして、そのときその時に息子が読みたい絵も変化します。 年間で100冊以上読んでいる絵。 www.kiwigold39.com www.kiwigold39.com 最近では、絵をかりる頻度が少し減ってきましたが、それでも毎日欠かさずに夜寝る前の絵タイムは続けています。 そんな息子と最近おもしろく読んでいる絵を今日は紹介したいと思います。 うそつきのつき 文が内田麟太郎さん、絵が荒井良二さんという豪華な絵。 なんともシュールなダジャレ?絵になっています。 ダジャレなんだけれど、6歳になりたての息子でもちょっと難しいかなという言葉もでてきます。 このおじさんは わらいません。

    『うそつきのつき』言葉あそびを楽しむ絵本 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/08/23
  • 【北欧住宅】デンマークハウスの宿泊体験① - 絵本のある暮らし

    いよいよマイホーム 諸処の事情が重なり、今年中にマイホーム計画を始動することになりました。 土地探しには当に休日全て返上して市内を走り回っていました。 そして、土地が決まり、いよいよ工務店選び。 工務店は、夫の希望でデンマークハウスさんにお願いすることになりました。 www.kiwigold39.com 以前に一度相談に行ったことがありますが、今回は宿泊体験をさせていただきました。 デンマークハウスの宿泊体験 8月のお盆に1泊2日で宿泊体験をさせていただきました。 夕方到着して、家つくりについてプランなどの相談をしました。 ご提案していただいた間取りや外観のプランを見ながら、あれこれと話す時間はとてもワクワクしました。 夕方、担当の方と別れた後はモデルハウスの鍵をいただき、近くのスーパーへ。 せっかくなのでモデルハウスの中で夕べて、ゆっくりと寛ぎました。 雑誌でしか見たことのないよ

    【北欧住宅】デンマークハウスの宿泊体験① - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/08/21
  • 【成城石井】 500円で買えるお気に入りのお弁当。 - 絵本のある暮らし

    お盆休みの帰省 今年もお盆に夫と私の実家に帰省しました。 息子も台風で外遊びはできませんでしたが、普段家で見られないテレビを見たり、おばあちゃんに買ってもらったLaQで遊んだりして満喫していました。 帰省先から自宅へ帰る日は、いつも冷蔵庫は空っぽだし、疲れていて買い物へ行ったり料理をする元気もありません。 なので、駅でお弁当やべられる物を買って帰ることが多いわが家。 今年もいつものお店でお弁当を買って帰りました。 www.kiwigold39.com 成城石井のお弁当 私が大抵立ち寄るのが駅にある成城石井のお店です。 そこのお弁当が内容も量もお値段も私的にとても良くてお気に入り! ヘルシーで、多過ぎない分量。 498円というお手頃な価格。 こっちは息子が選んだタコ飯のお弁当。 私は明太子ご飯のお弁当を選びました。 夫は先に仕事で、おまけに自宅に帰った日は飲み会だったのでお弁当は2つです。

    【成城石井】 500円で買えるお気に入りのお弁当。 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/08/19
  • 【無印良品】この靴下を定番にしたい。 - 絵本のある暮らし

    気になっていた下を買いました。 先日、SALE開催中の無印良品のお店へ行きました。 夫や子どもの洋服を買ったついでに、以前から気になっていた下を自分用に購入しました。 買ったのは、こちらの下のセットです。 この下が、思いのほか気に入って、今後自分の定番にしたいなぁと思っています。 無印良品の黒下 今回、気に入った下は、3足セットで売られている下。 くるぶしまでの丈で、スニーカーを履くとちょうど隠れるくらいの丈になります。 色はブラック。 <お気に入りポイント> ・適度にフットして脱げにくい 以前から履いていたスニーカー用の下が、だんだんと伸びてきたのかスニーカーを脱ぐときに一緒に下まで脱げそうになって気になっていました。 こちらのソックスは、適度なフット感で足首までしっかりと包み込む感じの丈になっているので、脱げにくくて快適です。 ・同じものを3足なので間違えない 朝の時

    【無印良品】この靴下を定番にしたい。 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/08/17
  • 【文化パルク城陽】京都でプラネタリウムを楽しむ。 - 絵本のある暮らし

    文化パルク城陽へ行きました。 6月の遠足で、息子が保育園からプラネタリウムを見に行きました。 そのときに、次回子どもの鑑賞が無料になるチケットをもらってきていました。 そのチケットを見るたびに「プラネタリウムもう一回みたい!」と何度も話していた息子。 わが家は共働きでお盆しか休みはないのですが、世の中は夏休み、息子にも何か楽しいことをと思い、プラネタリウムを見に行くことにしました。 www.bunkaparcjoyo.net 訪れたのは、城陽市にある文化パルク城陽という施設です。 市営のこちらの施設、もちろん入場料は無料。 中に、レストランや図書館、プレイルームなどもあり1日中楽しめます。 お昼過ぎに到着して、まずは昼。 1200円のバイキングをいただきました。 なんともレトロというか昭和な感じがするレストランで、鄙びた旅館の朝のような感じのメニューが並んだバイキングでした。 内容はと

    【文化パルク城陽】京都でプラネタリウムを楽しむ。 - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/08/15
  • 【LaQ・ラキュー】6歳はじめてのLaQをレビュー、驚きの集中力? - 絵本のある暮らし

    LaQ(ラキュー)がわが家にやってきました。 皆さん、LaQってご存知ですか? 私たち世代はブロックと言えば、レゴでした。 しかし レゴは、息子のクリスマスプレゼントに買って以来、ほとんど遊んでもらえうことなく玩具箱の中で眠っている状態です。 www.kiwigold39.com www.kiwigold39.com そんな息子が、保育園のお迎えに行ったときに、LaQなるもので作ったという「ひよこ」を見せてくれました。 「最後まで頑張って作った!」とわざわざ園長先生のところまで報告に行くほど作れたことがうれしかった様子。 これはもしかするとブロック系玩具デビューのいいチャンスかもしれないと思い、さっそく息子に聞いてみました。 「これなんていうの?」 「ラキュー、知らんの?」 「お家でもこれで遊びたい?」 「うん、当たり前」 当たり前と言われ、その週の日曜日に自転車の練習をして汗ドボドボのま

    【LaQ・ラキュー】6歳はじめてのLaQをレビュー、驚きの集中力? - 絵本のある暮らし
    kiwigold
    kiwigold 2019/08/09