ブックマーク / www3.nhk.or.jp (4)

  • 日本人女性観光客に韓国人が暴力 韓国でも「恥ずかしい」非難 | NHKニュース

    韓国のソウルで23日、観光で訪れていた日人女性が韓国人の男に髪を引っ張られたり地面に押し倒されたりして暴力を受ける事件があり、韓国ではインターネット上に「日韓関係が難しい時期にばかげた事件だ」などと、事件を非難する意見が相次いでいます。 KBSなどによりますと、友人と歩いていた女性に男が「一緒に遊ぼう」などと声をかけ、女性が無視したところ、執ようにあとをつけてきてののしったということです。 その様子を女性が携帯電話で撮影しようとしたところ、男が怒って女性の髪を引っ張ったり地面に押し倒したりして、暴力をふるったということです。 警察は男から話を聴いて状況を調べています。 韓国政府が日との軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」の破棄を決めるなど日韓関係が悪化していますが、韓国国内では今回の事件についてインターネット上を中心に「日韓関係が難しい時期にばかげた事件だ」「恥ずかしい事件で、日

    日本人女性観光客に韓国人が暴力 韓国でも「恥ずかしい」非難 | NHKニュース
    kixyz
    kixyz 2019/08/24
    ほんといい奴も多い。これは火消し会社の仕事ではないと思う。 #ネットの自浄作用 https://www.instagram.com/p/B1d_VZxg2hP/?igshid=5bmtp71r5oxk
  • 荷物たたきつける動画 佐川急便が従業員と認め謝罪 | NHKニュース

    物流大手、佐川急便の制服を着た男性が、配達中の荷物を地面にたたきつけている動画がインターネット上に投稿されていることについて、会社は、従業員による行為であることを認め、謝罪するとともに、この従業員の処分を検討しています。 佐川急便が調査したところ、この配達員は正社員の従業員だったことがわかりました。 配達員は。配達先が不在だった荷物を車に戻す途中だったということで、会社の調べに対して「いろいろなことにイライラしてやった」と話しているということです。 荷物はこのあと配達されたと見られていますが、会社では、配達先を確認中で、わかりしだい、顧客に謝罪するとともに、荷物を交換する対応を取ることにしています。 また、この従業員を現在は配達の業務から外し、処分を検討しています。 佐川急便は「従業員の軽率な行動で関係者の皆様にご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ございません」と話しています。

    荷物たたきつける動画 佐川急便が従業員と認め謝罪 | NHKニュース
    kixyz
    kixyz 2016/12/27
    客(=撮影者)が何度も時間指定→居留守を繰り返し、絶好なポジションで撮影してたら悪魔だな
  • 仏「シャルリ・エブド」 福島第一原発を風刺か NHKニュース

    ことし1月に襲撃を受けたフランスの新聞「シャルリ・エブド」は、18日に発売した最新号で、東京電力福島第一原子力発電所を題材にしたとみられる風刺画を掲載しました。 そして、黒みがかり、煙が立ち上る福島第一原発とみられる建物の前で、防護服を着た2人が巨大化した鳥の足跡を見て「ことし最初のツバメだ」と話しています。 これについてフランスの日大使館は、「事実関係を確認のうえ、大使館としてどのような対応を取るか検討している」とコメントしています。 「シャルリ・エブド」は時事問題を風刺を利かせた漫画や記事で伝えることで知られ、ことし1月には新聞社で2人組の男が銃を乱射して、編集長や風刺画家など12人が殺害されました。 フランスでは2年前にも、新聞「カナール・アンシェネ」が福島第一原発に絡めて、腕や足が3ある力士が土俵で立ち合っている風刺画を掲載し、日大使館が抗議しています。

    kixyz
    kixyz 2015/03/19
    "下品だ、卑猥だ、野卑だ、不愉快だ・・・と思う人は、読まなければ良いのです。" http://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-568.html
  • エボラ出血熱感染疑いで男性を検査へ NHKニュース

    西アフリカのリベリアに滞在歴のある男性が発熱などの症状を訴えて都内の医療機関を受診したことが分かり、厚生労働省は念のためエボラ出血熱に感染しているかどうか確認するため詳しい検査を行うことにしています。男性は現地で患者と接触したという情報はないということです。 厚生労働省などによりますと、7日午後、60代の男性が発熱の症状を訴え、東京・町田市の医療機関を受診しました。 男性は38度以上の熱があり、3週間以内に西アフリカのリベリアに滞在していたということで、医療機関から保健所を通じて厚生労働省に連絡があったということです。 厚生労働省によりますと、男性は現地で患者と接触したという情報はないということです。 厚生労働省は、男性を指定医療機関に搬送するとともに、血液を国立感染症研究所に運びエボラ出血熱に感染しているかどうか確認するため念のため詳しい検査を行うことにしています。 先月27日にはリベリ

    kixyz
    kixyz 2014/11/07
    一方リベリアでは患者が病院に収容できないくらい溢れていて病院の前に置き去りにされてる → http://jp.vice.com/program/vice-news/8577
  • 1