タグ

ブックマーク / www.cdjournal.com (16)

  • インタビュー:tofubeats『First Album』発売記念特別対談:tofubeats×新井ひとみ(東京女子流) - CDJournal CDJ PUSH

    tofubeats+okadadaのユニット、dancinthruthenightsの手がけた「マジ勉NOW! feat. 新井ひとみ(東京女子流)」は、新進気鋭の才能の幸せな交差と結実と強く感じさせる楽曲だったが、tofubeatsのニュー・アルバム『First Album』に収録された、「Come On Honey!feat. 新井ひとみ(東京女子流)&okadada」は、それがさらにブラッシュ・アップされた形で、幸福な音楽を奏でている傑作。今回はtofubeatsと新井ひとみの両名に、コラボ連作にまつわるエピソードをたっぷり語っていただきました。

    インタビュー:tofubeats『First Album』発売記念特別対談:tofubeats×新井ひとみ(東京女子流) - CDJournal CDJ PUSH
  • CDJournal.com - アクセス・エラー

    該当するページは見つかりません。 アクセス先が間違っているか、ご指定のページが削除された可能性があります。 TOPページに戻る

    kkamiya
    kkamiya 2014/10/03
    Negicco「圧倒的なスタイル」はChicagoの「Saturday In The Park」からの引用か…なるほど。
  • エマーソン、レイク&パーマー(Emerson, Lake & Palmer)の5CD+DVDベスト・ボックス、日本発売決定 - CDJournal ニュース

    今年で結成40周年を迎えたエマーソン、レイク&パーマー(Emerson, Lake & Palmer / 以下、EL&P)。2007年に英国で発売されたボックス・セットの日発売が決定! 発売されるのはCD5枚+DVD1枚の『フロム・ザ・ビギニング(From The Beginning)』(写真)。各メンバーがEL&P結成以前に在籍していたキング・クリムゾン、アトミック・ルースター、ザ・ナイスからの音源も含め、バンドの経歴を時代の流れを追って紹介。代表曲はもとより、シングルB面曲、ライヴ、スタジオ・ミックスの別ヴァージョン、リハーサル音源なども収められています。 ディスク5には、1972年1月にプエルトリコで行なわれた<Mar Y Sol Festival>公演の模様を完全版で収録。またDVDには、1973年ワールド・ツアーを追ったドキュメンタリー「THE MANTICORE SPECIA

    エマーソン、レイク&パーマー(Emerson, Lake & Palmer)の5CD+DVDベスト・ボックス、日本発売決定 - CDJournal ニュース
  • 特集:【CDJournal.com 10th 特別対談(前編)】綾小路 翔(氣志團)×吉田豪〜愛すべき不良カルチャー、アイドルとパンクを語る! - CDJournal CDJ PUSH

    CDJouranal.com10周年特別企画として、今までやっていそうで、実はどこもやっていなかった異色の対談が実現! 氣志團・團長、綾小路 翔と、プロ書評家&インタビュアーとして活躍する吉田豪のふたりに10代の頃に多大な影響を受けたアイドルとパンクについてたっぷりと語り合ってもらいました。前編、後編合わせて15,000字! じっくりとお楽しみください。

    特集:【CDJournal.com 10th 特別対談(前編)】綾小路 翔(氣志團)×吉田豪〜愛すべき不良カルチャー、アイドルとパンクを語る! - CDJournal CDJ PUSH
  • 『日曜洋画劇場』での淀川長治の名画解説がDVD化!厳選50タイトルを収録 - CDJournal ニュース

    誰よりも映画を愛し、独特の語り口で映画ファンを魅了し続けた、映画評論家の淀川長治。そのライフワークでもあったテレビ朝日系『日曜洋画劇場』の解説コメントが番組誕生40周年を記念してDVD化されることが決定! テレビ朝日の番組スタッフによって厳選された50を収めたDVD作品『日曜洋画劇場40周年記念 淀川長治の名画解説』(REDV-00571 \2,500(税込)・写真)として、レントラックジャパンより12月20日に発売されます。 1966年の放送開始から1998年の死去直前まで出演し続けた番組で、淀川さんは「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」「怖いですねえー、恐ろしいですねえー」といった名物セリフを交えつつ、映画の素晴らしさをお茶の間に届けてくれました。そんな解説コメントの中から、代表的名画の解説50タイトルを厳選してDVDに収録。また特典として、さらに2タイトルの解説コメントが映像特典として

    『日曜洋画劇場』での淀川長治の名画解説がDVD化!厳選50タイトルを収録 - CDJournal ニュース
  • ワープ・レコードと現代音楽家との接点を追求したプロジェクトの作品が発売に - CDJournal ニュース

    エイフェックス・ツイン、スクエアプッシャーらワープ・レコード所属アーティストとアヴァンギャルド音楽家との音楽がどのように繋がっているのか、また人間と機械との関係はどのようなものなのか、それらを追求したプロジェクトのアルバム『Warp Works & 20th Century Masters』(写真)が発売されます。 このプロジェクトは、現代音楽を主軸に活動する室内オーケストラのロンドン・シンフォニエッタが、2003年8月にロンドンのロイヤル・フェスティヴァル・ホールにて行なったもの。当日はエイフェックス・ツイン、スクエアプッシャーらによるインストゥルメンタル、そして20世紀の現代音楽家ジョン・ケージ、カールハインツ・シュトックハウゼン、スティーヴ・ライヒなどの楽曲を披露し、ワープと20世紀現代音楽家との関係を追求。ピアノの内部にゴムやネジを足し、ピアノの弦に鎖を乗せたジョン・ケージやエイフ

    ワープ・レコードと現代音楽家との接点を追求したプロジェクトの作品が発売に - CDJournal ニュース
    kkamiya
    kkamiya 2006/09/11
  • 赤城山に眠る「徳川埋蔵金」を今も発掘し続ける男を追ったドキュメンタリーが公開! - CDJournal ニュース

    90年代初頭に放送された、大橋巨泉司会のバラエティ番組『ギミア・ぶれいく』にて大々的にフィーチャーされ大反響を呼んだ、群馬県赤城山中の「徳川埋蔵金」。徳川幕府の末期、時の大老・井伊直弼の命により埋められたと言われる「御用金360万両」を求め、番組では糸井重里らによる大掛かりな発掘作業を行なったものの、埋蔵金に直接繋がるような発見はなく解散に。が、その同番組にも参加し、明治16年以来、祖父子三代120年にわたり探索し続けている「水野家」では、現在もなお発掘作業を進行中。そんな「水野家」の現在の当主・水野智之を追ったドキュメンタリー作品『あたえられるか否か 〜徳川埋蔵金120年目の挑戦〜』が渋谷UPLINK Xにて9月9日より上映開始されます! 作は、監督自身が水野氏の家業である看板制作を手伝いながら赤城山に住み込み、3年にわたって撮影。祖父から受け継ぐ、埋蔵金発掘の宿命を背負わされた男の発

    赤城山に眠る「徳川埋蔵金」を今も発掘し続ける男を追ったドキュメンタリーが公開! - CDJournal ニュース
    kkamiya
    kkamiya 2006/08/24
  • 日本の夏 オモシロ音頭大集合! - CDJournal

    の夏は音頭で踊れ! というわけで、名曲・珍曲を取り揃えた音頭コンピレーションがリリース。思わぬ秘蔵音源もあるかも? ジャケットには日の夏のシンボル、“金鳥マーク”が燦然と輝く。

    日本の夏 オモシロ音頭大集合! - CDJournal
    kkamiya
    kkamiya 2006/06/23
  • ビートルズのモンド・カヴァー盤、日本盤で登場! - CDJournal ニュース

    先日ご紹介したエレクトロニカ・カヴァー集などでもお察しの通り、そのカヴァーされたものを集めたら、おそらく世界一の数になるであろうビートルズ。そのなかでもユニークでモンド度数の高いものを集めた“笑える”ビートルズのカヴァー盤『エキゾチック・ビートルズ』(写真・MSIG-0204 \2,835(税込))がMSI(ミュージック・シーン)より7月25日に日盤で登場! 気になる収録曲は、日のビートルズ・カヴァー曲のなかでも、土着的でユニークな名カヴァーとして知られる金沢明子の「イエロー・サブマリン音頭」(なにせ“音頭”ですから!)をはじめ、『スタートレック』のカーク艦長役で知られるウィリアム・シャトナーによる、スペーシーな「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」といった珍ラインナップのなかに、エル・アールによるストレートな「ペイパーバック・ライター」といったものもあり、ヴァラエティに

    ビートルズのモンド・カヴァー盤、日本盤で登場! - CDJournal ニュース
    kkamiya
    kkamiya 2006/06/23
  • 「電線音頭」「ルパン音頭」他オモシロ系音頭大集合!音頭コンピCD発売 - CDJournal ニュース

    クラブで踊るのもいいけれど、日人ならやはり夏は“やぐら”の周りをグルグルと回り踊りたくなるはず! そんな盆踊りには欠かせない音頭のなかから、オモシロ系音頭を集めた音頭コンピレーション・アルバム『日の夏』(VICL-62016 \2,500(税込)・写真)が発売されます! ザ・ビートルズの名曲を音頭化させた金沢明子の「イエロー・サブマリン音頭」や、名バラエティ番組『みごろ!たべごろ! 笑いごろ!!』が生んだデンセンマン(デザインは石ノ森章太郎!)と“ベンジャミン伊東”こと伊東四朗らが歌った「デンセンマンの電線音頭」など音頭史に残るヒット曲をはじめ、大屋政子の「政子ちゃん音頭」、山リンダの「ウブウブ(リンダ音頭)」、渥美清の「寅さん音頭」、菅原文太&愛川欽也の「トラック音頭」といった自身や映画の役を歌ったもの、そして、三波春夫の「ルパン音頭」のほか、「オバQ音頭」「ゴジラ音頭」といったキ

    「電線音頭」「ルパン音頭」他オモシロ系音頭大集合!音頭コンピCD発売 - CDJournal ニュース
    kkamiya
    kkamiya 2006/06/23
  • タイムボカン・サントラ全集第5弾!『ヤットデタマン』のサントラ発売 - CDJournal ニュース

    タツノコ・プロダクションが生み出したギャグ・アニメの国宝級シリーズ“タイムボカン”。そのタイムボカンの“サントラ全集”として、これまで『タイムボカン』、『ヤッターマン』、『ゼンダマン』、『オタスケマン』のオリジナル・サウンドトラックが発売されてきましたが、いよいよシリーズ第5弾『ヤットデタマン』のオリジナル・サウンドトラック(KICA-1397 \2,600(税込))も発売決定! 4月26日に発売される予定です。 これまで同様、今回もCD収録の限界ギリギリまでを収録。「ヤットデタマンの歌」のTVサイズに加え、番組で使われたBGMの数々を約100曲収録する予定です。もちろん関係者へのインタビューに加え、楽曲解説、放送データ、EP盤のディスコグラフィなどが掲載された恒例のブックレットも付属される予定ですよ。 収録曲の詳細が判明しました。 ●『タイムボカンシリーズ「ヤットデタマン」オリジナル・サ

    タイムボカン・サントラ全集第5弾!『ヤットデタマン』のサントラ発売 - CDJournal ニュース
  • グレッグ・レイクのキャリアを総括したアンソロジー盤登場 - CDJournal ニュース

    キング・クリムゾン、そして、エマーソン、レイク&パーマー(ELP)と、プログレッシヴ・ロックを代表する2つのバンドを渡り歩いたヴォーカリスト兼ベーシスト、グレッグ・レイク。その彼のキャリアを総括するアンソロジー・アルバム『From the Beginning Anthology』がリリースされます!(写真は好ライヴ盤『キング・ビスケット・ライヴ』) 今年4月にリリースされたキース・エマーソンのアンソロジー盤同様、英Sanctuaryよりリリースされる作には、キング・クリムゾン、ELP、ソロなど、彼のさまざまなキャリアからセレクトされた音源がCD2枚にわたって収録される予定。 まだトラック・リストの詳細は不明なものの、ディスク1は、キング・クリムゾンから「In The Court Of The Crimson King」と「21st Century Schizoid Man」が、ELPから

    グレッグ・レイクのキャリアを総括したアンソロジー盤登場 - CDJournal ニュース
    kkamiya
    kkamiya 2005/09/14
  • タイムボカン・サントラ全集第2弾!『ヤッターマン』発売決定 - CDJournal ニュース

    タツノコ・プロダクションが生み出したギャグ・アニメの国宝級シリーズ“タイムボカン”。いよいよ日8月3日に、今までレコードやCD化されないまま所在不明となっていた劇中BGMをタップリと詰め込んだシリーズ第1弾『タイムボカン』のオリジナル・サウンドトラックが放映30周年を記念して発売されますが、続けてシリーズ第2弾である『ヤッターマン』のオリジナル・サウンドトラックの発売も決定しました!(写真は『ヤッターマンDVD-BOX1』) 今回の発売は、シリーズとして放映された『タイムボカン』『ヤッターマン』『ゼンダマン』『オタスケマン』『ヤットデタマン』『逆転!イッパツマン』『イタダキマン』、そして、平成版の『怪盗きらめきマン』のうち、これまで音楽集が発売されていない『タイムボカン』から『逆転!イッパツマン』の音楽集を発売するという“オリジナル・サウンドトラック全集”の一環として発売されるもの。今後

    タイムボカン・サントラ全集第2弾!『ヤッターマン』発売決定 - CDJournal ニュース
    kkamiya
    kkamiya 2005/08/04
  • オフコース、デビュー35周年 オリジナル盤紙ジャケ・シリーズ登場! - CDJournal ニュース

    1970年4月、シングル「群集の中で/陽はまた昇る」でレコード・デビューしてからちょうど今年で35年。小田和正と鈴木康博の2人が中心のフォーク・グループとしてスタート、その後バンド編成に移行、70〜80年代の日のポップスを代表するグループとして数々の名曲を世に送り出してきた、オフコース。3月24日にデビュー35周年を記念し、エキスプレス・レーベル在籍中に発表したオリジナル・アルバム15作品が紙ジャケットにて復刻されます! パッケージはあくまでオリジナル仕様を忠実に再現し、内袋からレーベルに至るまで、という徹底ぶり。さらにサウンドも24bitデジタル・リマスタリングでマスターテープ並みのクオリティを再現するとのこと。 その15タイトルを簡単に触れると…… ●『オフ・コースI/僕の贈りもの』(TOCT-25631・写真) 1973年6月リリースの1stアルバム。小田和正、鈴木康博2人のグルー

    オフコース、デビュー35周年 オリジナル盤紙ジャケ・シリーズ登場! - CDJournal ニュース
    kkamiya
    kkamiya 2005/03/17
    1974年5月リリースの2ndアルバム。バックに村上“ポンタ”秀一(ds)、高橋幸宏(ds)、高水健司(b)、小原礼(b)、大村
  • キース・エマーソン、全キャリアを総括したアンソロジー盤リリース! - CDJournal ニュース

    驚異的なインプロヴィゼーションを軸としたドラマティックな演奏と、ハモンド・オルガンにナイフを突き立てながら激しい演奏を繰り広げるパフォーマンスで、これまで数多くの人々を魅了してきた、ブリティッシュ・プログレ界の重鎮キース・エマーソン。その彼の全キャリアを総括したアンソロジー・アルバム『Hammering It Out』がリリースされることに! これまでにも、ナイスやエマーソン、レイク&パーマー(以下、EL&P)、そして、ソロ時代の楽曲をそれぞれ集めたベスト・アルバムのリリースはあったものの、全キャリアを総括したアルバムがリリースされるのは、今回が初。アルバムには、ナイスやEL&Pはもちろんのこと、『インフェルノ』『ベスト・リヴェンジ』など、彼がスコアを手掛けた映画や、ソロ作『エマーソン・プレイズ・エマーソン』からもセレクト。また、カール・パーマーの替わりにコージー・パウエルを迎えたエマーソ

    キース・エマーソン、全キャリアを総括したアンソロジー盤リリース! - CDJournal ニュース
    kkamiya
    kkamiya 2005/03/17
  • ロバート・フリップ&ブライアン・イーノの30年ぶりの新作、一般発売に - CDJournal ニュース

    アンビエント・ミュージックを世に広めたブライアン・イーノと、キング・クリムゾンの頭脳ロバート・フリップによるコラボレーション・ユニット、フリップ&イーノ。そのユニットのオリジナル・アルバムとしては、30年ぶりとなるニュー・アルバム『THE EQUATORIAL STARS』がいよいよ一般流通でもリリースされることに! 作は、鏡張りの部屋に平然と座る二人を写したジャケット・アートワークが美しい73年作『ノー・プッシィフッティング(No Pussyfooting)』(写真)と75年作『イヴニング・スター(Evening Star)』に続く3rdアルバム。94年には、その2枚のアルバムに未発表曲を加えた『エッセンシャル・フリップ&イーノ』が発表されたことがあるものの、新作のみで構成されたアルバムとしては、約30年ぶり。今回も現代音楽の領域に踏み込んだその作風は、30年という年月を感じさせない出

    ロバート・フリップ&ブライアン・イーノの30年ぶりの新作、一般発売に - CDJournal ニュース
    kkamiya
    kkamiya 2005/03/01
  • 1