タグ

男女に関するkmyken1のブックマーク (10)

  • 【1769】ここ数ヶ月の間に彼女の様子が少しおかしくなってきました

    精神科Q&A 【1769】ここ数ヶ月の間に彼女の様子が少しおかしくなってきました Q: 20代の男性です。 ここ数ヶ月の間に彼女の様子が少しおかしくなってきました。私と彼女はお互いに大学生です。年齢は同じです。遠距離を含めて4年間付き合ってきました。 その彼女の様子が少しおかしくなってきたのは、クリスマスの時です。彼女とクリスマスに旅行に行ったのですが、その時に「サークルのOB(男)と二人で趣味の遊びに行く」と告げられました。私は男と二人で遊ぶというのはやめてほしい、少なくとも一日かけたり、また夜を一緒にべると言うのはやめてほしいと少し前に伝えていました。クリスマスだったので、喧嘩をしたくなく、そこは我慢してしまったのですが、あとで納得がいかなく怒りました。すると彼女は自分に他意はなく、また私が嫌がっていることをよく分かっていなかったと主張しました。その時は彼女も反省し、謝っていました。

    kmyken1
    kmyken1 2010/07/05
    質問者には気の毒だが、回答がとても笑える。確かにその通り。/この質問サイトの他の質問もいろいろ面白いことが書かれているような気がする。あとで読んでみよう。
  • PC

    当事者が語る! トラブルからの脱出 工場の無線LANが使えない 中継ルーターにまさかの不具合 2024.02.27

    PC
    kmyken1
    kmyken1 2010/06/27
    工学部1年次の英語授業でちょうど先週から扱っている教科書の話題がこの内容。アメリカでもこれだけの議論があるのだから日本などで導入されることはほとんど考えられないだろうな〜。
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 小さい時から通っていた空手道場の師範の娘と結婚した

    【昔を】みんなの馴れ初めをおしえて【思い出して】 その2 namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1264064395/l50 562 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/05/24(月) 23:27:56 俺は小さい時から通っていた空手道場の師範の娘と結婚した 5歳から通いはじめ、俺と同年代の人がいなかったので 同い年の嫁と組んでは稽古していた この頃は女子の方が体が大きいので嫁は強く俺はよく負かされては泣いていた 師範からは「負けなさい、強い人は勝った数の何十倍も負けてるんだよ」 と言われては励まされていた 徐々に勝てるようになってきたのが10歳頃 この頃から泣くのが俺から嫁になってきた 俺も嫁もド級の負けず嫌い、ヘッドギアをしているとはいえ 毎回傷を作るくらいボッコボコに殴り合った 中学に入ってから、男女差が顕

    kmyken1
    kmyken1 2010/05/26
    こういう話、いいねえ。
  • Why do men die first?

    This is a question that has gone unanswered for centuries, but, now we know. It requires a bit of explanation, first: If you put a woman on a pedestal and try to protect her from the rat race ... you're a male chauvinist. If you stay home and do the housework ... you're a pansy. If you work too hard ... there's never any time for her. If you don't work enough ... you're a good-for-nothing bum. If

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/25
    英語原文。これも面白い。英語教材にもなるかも。
  • 「ついにわかった」男が女より早死にする本当の理由 : らばQ

    「ついにわかった」男が女より早死にする当の理由 「なぜ男は先に死ぬのか?」 その命題は何世紀ものあいだ答えられずにいましたが、現在その理由はわかっています。 ただし、それには前置きがあるので、その説明から紹介したいと思います。 もし女性を他の男性の目に触れないようかくまうなら……男性優位な考え方と言われます。 もし専業で主夫をするのなら……めめしいと言われます。 もし一生懸命仕事をしたなら……女性のための時間はなくなります。 もし一生懸命仕事をしないなら……たんなるなまけものです。 もし彼女が低賃金の退屈な単純作業をするなら……組織にとってとても役に立ちます。 もしあなたが低賃金の退屈な単純作業をするなら……なまけものはやめ、もっとましな仕事につくべきです。 もしあなたが彼女を差し置いて昇進すると……それはひいきということになります。 もし彼女があなたを差し置いて昇進すると……それは公平

    「ついにわかった」男が女より早死にする本当の理由 : らばQ
    kmyken1
    kmyken1 2010/03/25
    これも面白い。英語教材にもなるかも。
  • Bits & Pieces » What women should tell men…. but don’t

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/25
    英語原文。中身はさておくとして、こういう短文でウィットに富んでいる英文とその対訳も是非英語の授業で紹介したい。でも工学部の学生には受けるかもね。
  • 女が本当はもの凄く言いたい20のセリフ : らばQ

    女が当はもの凄く言いたい20のセリフ 女性は一言多いとか、口が軽いとか、余計なことを口走るとよく言われます。 ずいぶんと女性上位の世の中にはなってきましたが、まだまだ社会的弱者だったり、男性から見下される面もあります。 実は女性も男性にたいして、いろいろと言いたいことはありますが、言わないだけなのです。 そんな女性の音の部分をご紹介します。 1. ブラジャーとパンツがお揃いになっていない理由は、毎日ちゃんと下着を替えているからよ 2. 私たちの運転技術を笑い飛ばすなら、男がきちんと便器に狙いを定められているか、技術調査をしましょう 3. スポーツを一緒に見ることは、絆(きずな)を深めていると思っているかもしれないけど、あんなのただの小競り合いじゃない 4. なにか言いたいことがあるときは、ドラマが終わってからにしてくれる? 5. 寝室に来る数時間前は、サツマイモは禁止よ 6. 助手席や

    女が本当はもの凄く言いたい20のセリフ : らばQ
    kmyken1
    kmyken1 2010/03/25
    中身はさておくとして、こういう短文でウィットに富んでいる英文とその対訳も是非英語の授業で紹介したい。でも工学部の学生には受けるかもね。
  • らばQ:女に必死に伝えたい男のルールの数々

    女に必死に伝えたい男のルールの数々 ※画面はただのイメージで、実際の団体・個人とは一切関係ありません。 かなり前に、友人からメールで教えてもらった、男が女にぜひ知ってもらいたいと願う男のルール、というジョーク?が面白かったので、適当に意訳省略して紹介。 太ってると自分で思ったんなら、そーなんだろ。頼むから俺に確認とるな。 トイレのシートが上がってる? なら下げて使えばいいね。 二度と髪を切るな。 君のことを常に考えているわけじゃない、我慢しろ。 君のはよそへやってくれ。 日曜日=スポーツ観戦の日 どれ着てても似合うよ、似合ってるって、うんマジ。 底上げブラや胸の開いた服を着ている女が「男が胸ばかり見る」とか文句言う資格ねーだろ。 の数多すぎ。 泣くのって脅迫だろ。 言いたい事あるならハッキリ言ってくれ、ヒントいらね。 記念日はカレンダーに印を付けてくれ。 そうだよ、立って小便をするのは

    らばQ:女に必死に伝えたい男のルールの数々
    kmyken1
    kmyken1 2010/03/09
    原文英語。工学部の授業で全員が男子学生だったら教材に使えるかも(笑)ちょっと大学生には過激か!?
  • わたしたちつい婚なう!(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──ツイッターで知り合い、結婚した。 きっかけは1文字違いのアカウント名。 今、異性との出会いが変わりつつある。──  蝉の声がうるさかったのを覚えている。  2008年9月1日。左手にWii、右手にWii Fitを持って、ゲーム開発者の男性(34)は長野駅で降りた。目的はただ一つ。面識のない女性(32)にゲームを貸すことだった。緊張していた。  東京都在住の男性は08年2月、長野県在住の女性は07年4月にツイッターを始めた。ツイッター上で、男性はchank、女性はchanmと名乗った。  お互い、そのアカウント名に特別な思いはない。 「なんとなくchankに」 「あだ名がみっちゃん。逆さにしてアルファベット表記にした」  kとmの1文字違い。だが、見知らぬ2人は相手の顔や経歴など知るはずがない。 ■似ていた「しゃべり口調」  趣味ゲームとアニメのchankさんは、似た趣味を持っていそう

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/08
    世の中には「じゃ、そういう方向で」で決まる人もいるのか。。。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • 1